地域支援員の募集
令和3年度廿日市市会計年度任用職員(地域支援員・地域農業持続化担当)の募集
会計年度任用職員制度
会計年度任用職員とは、地方公務員法が適用される一般職の公務員で、一会計年度内(4月1日~3月31日)で任用される非常勤職員です。
募集内容
職務内容:中山間地域で、次のような活動をすることで、地域力の維持・強化の取り組みを行います。(地域支援員は総務省の「地域おこし協力隊」と「集落支援員」を活用した制度です。)
- 水稲基幹作業受託の持続化・経営継承など水田農業の維持のための取り組み
- コミュニティや経済団体との連携拡大(地ビールの生産支援など)、六次産業化の支援
- 地域農業の持続可能性を高めるための情報発信
- 多様な主体の連携推進や半農半Xなど新たな就農スタイルの定着化への支援
- 農業体験・都市農村交流などを通じた交流人口増加への取り組み
- 需要のある作物の作付けや企業連携・農福連携の推進
勤務地:佐伯支所
勤務時間:7時間45分以内(8時30分~17時15分までの間)
勤務日数:週5日以内
具体的な勤務時間や勤務日数などは農林水産課窓口もしくは電話で直接お問い合わせください。
(電話:0829-30-9143)
申込受付期間:令和3年2月19日(金曜日)~令和3年3月9日(火曜日)
採用までのスケジュール
区分 | 時期 | 内容 |
---|---|---|
応募用紙の提出 | ~3月9日(火曜日) | 応募後、登録名簿に登録します。 |
書類選考 | 3月中旬 | 資格要件、志望動機、勤務経験など応募用紙をもとに書類選考し 対象者に合否を通知します。合格者に対し、面接日時をお知らせします。 |
面接試験 採用内定 | 3月下旬 | 個人面接を実施し、採用が内定した応募者に、個別に書類を送付します。 ※この時点で採用が決定するわけではありません。 |
採用決定 | 令和3年4月1日~ | 採用決定となり、辞令を交付します。 |
募集要領・申込書
- 地域支援員募集チラシ(地域農業持続化担当) (PDFファイル 218KB)
- 地域支援員募集要領(地域農業持続化担当) (PDFファイル 229KB)
- 地域支援員申込書(地域農業持続化担当) (PDFファイル 271KB)
申込方法および受付期間
提出書類
(1)応募用紙
応募用紙をホームページからダウンロードする場合は、必ず両面印刷をしてください。なお、応募用紙および
募集要領は市役所6階農林水産課でも配布しています。
(2)運転免許証の写し
提出方法
【郵送の場合】
角形2号(24センチメートル×33.2センチメートル)の封筒に「地域支援員(農業)募集申込」と朱書きをしてください。
提出書類はすべて同封してください。
【持参する場合】
廿日市市役所6階 農林水産課へ提出してください。
土・日曜日、祝日を除く8時30分~17時15分までが受付時間です。
受付期間
令和3年2月19日(金曜日)~令和3年3月9日(火曜日)