ツキノワグマの目撃情報
印刷用ページを表示する掲載日:2021年1月7日更新
目撃情報
日時 | 場所 | 目撃情報 | 頭数など |
---|---|---|---|
令和2年12月1日18時20分ごろ | 津田七曲 | 市道を横断するところを目撃 | 成獣1頭 |
令和2年12月3日 | 中道 | 住宅敷地内の柿の木の枝が折られているのを確認 | 痕跡 |
令和2年12月10日 | 虫所山 | クマが養魚池の水栓パイプを抜き、アマゴが河川に流出し食害されているのを確認 | 痕跡 |
令和2年12月17日 | 上平良 | 境内にある御堂の壁が壊されているのを確認 | 痕跡 |
11月以前の目撃情報は、こちらをご覧ください。
【連絡先】
環境産業部農林水産課 電話:0829-30-9148(直通)
佐伯支所環境産業グループ 電話:0829-72-1115(直通)
吉和支所環境産業建設グループ 電話:0829-77-2114(直通)
大野支所環境産業グループ 電話:0829-30-2009(直通)
クマに出会ったときは
- 遠くにいるのを発見したときは、慌てずそっと立ち去る。
- クマが興奮するので「大声を出す」「石など投げつける」ことはしない。
- クマから目を放さないようにして、できるだけゆっくりと後ろへさがりながらクマから離れる。クマとの間に立木などの障害物を入れることができる位置に移動することで、クマの突進を防ぐことができる。
- 背中を見せて走るとクマは本能的に追いかけてくるので、走って逃げない。