はつかいち市民リポーター
「市民だからこそ知っている」廿日市市の魅力ある情報があるはずです。
皆さんは、市民リポーターとなってその情報を取材し、記事として市に提供してください。記事は、広島県廿日市市フェイスブックページ(以下、「市公式フェイスブック」という。)に掲載します。
毎年1回、市民リポーターの中から、年間最も多くの「いいね」を獲得した記事を提供されたリポーター1人を「はつかいち超絶市民リポーター」に認定し、記念品を贈呈します。
めざせ、超絶リポーター!
リポーターの登録
リポーター対象者
廿日市市に住んでいるまたは廿日市市へ通勤・通学する16歳以上の個人
リポーター登録方法
登録は、パソコンまたはスマートホンから登録できます。携帯電話では登録できませんので、注意してください。
また、登録する前にはつかいち市民リポーター制度実施要領 (PDFファイル 168KB)を必ず読んでください。
メールで、登録の可否を「はつかいち市民リポーター登録決定・却下通知書」で通知します。
記事の投稿
記事の内容
廿日市市の魅力を伝える情報
記事の投稿方法
リポーターに登録された人は、「はつかいち市民リポーター投稿記事内容届」を提出してください。
写真は、1枚につき500キロバイト以上2メガバイト以下のデータを添付してください。
提出された記事に関して、市公式フェイスブックへの掲載の可否を決定します。
掲載が決定した記事は、表記などを整理し、市公式フェイスブックに掲載します。
超絶市民リポーター
平成27年度
橋本和宗(はしもと・かずむね)さん。
投稿されたのは、佐方川土手に地域の皆さんが植えた桜がライトアップされた様子を紹介した記事。
記念品として、各地域の名産品詰め合わせが贈られました。
平成28年度
ハンドルネーム「さがっぱ」さん。
投稿されたのは、佐方の川土手に咲く満開の桜と提灯の様子を紹介した記事。
記念品として、道の駅スパ羅漢で販売している、佐伯地域の特産品の詰め合わせが贈られました。
さがっぱ(写真一番左)と佐伯地域の特産品
平成29年度
ハンドルネーム「ヨッシーの卵」さん。
投稿されたのは、凍った妹背の滝を紹介した記事。
記念品として、「吉和魅惑の里」で販売している、吉和地域の特産品の詰め合わせが贈られました。
吉和地域の特産品
活動停止
廿日市市から転出する、廿日市市への勤務・通学でなくなったなど、市民リポーターの活動停止を希望する場合は、「活動停止届」を提出してください。