5月の佐方
5月23日(月曜日) 竹の短冊をいただきました
夢工房さんより、竹の短冊をいただきました。
センターの各部屋の入口に飾っていますので、みなさんも何個あるか探してみてください。 「晴ればれ人生 心もからだも満開だ!」
5月19日(木曜日) フラワーフェスティバルの花を配布しました
フラワーフェスティバルで使用し、回収した花を、橋本園芸さんよりいただきました。
これらをセンターに来られた皆さんに配布しました。
フェスティバルを飾ってくれた花たち、次は持って帰られた先で綺麗に咲いていることでしょう。
5月16日(月曜日) アフロディーテが咲きました
ご近所の方がアフロディーテをもってきてくださいました。
(開花前) (開花後)
市民センター玄関付近に置いてありますのでみなさんも大輪の花を見にきてください。
5月14日(土曜日) 第1回 リトルシェフ
今回のメニューはハンバーグ、ツナご飯、ミックスベジタブルの簡単スープ、オートミールクッキー。
後藤香代子さんを講師に迎え、平林和子さん、山崎広子さんが助手に入ってくださり、指導していただきました。
牛乳で浸した食パンを入れたハンバーグは、参加した小学生に大好評でした。
楽しくておいしいひと時を過ごせるリトルシェフは、これからまだまだ開催します。小学生の皆さん、参加お待ちしています!(次回は6月18日(土曜日)です)
5月8日(日曜日) 佐方公園のゴミ拾い
アイラブ自治会の総会の直後、佐方小学校の6年生の女子2人が「ゴミ袋をください」と言ってセンターにやってきました。
どうやら佐方公園に沢山のゴミや落ち葉があったので、ゴミ拾いをして公園をきれいにしようと考えてくれたようです。
約1時間後、彼女たちは袋いっぱいのゴミを集めて市民センターに帰ってきました。入口の手前で袋が破れてしまい、2人はここでも掃除をしてくれました。ありがとう。
5月7日(土曜日) 茶の木の草刈り
地域の方、先生方、PTA役員と保護者で、佐方小学校のり面の草刈りをしました。
近くでみると草が茂っているのがわかります。
(草刈り前) 「佐方小」の文字がわかりにくい・・・。
(草刈り後) 「佐方小」の文字がくっきり浮き出て見えるようになりました。
草刈りをやっていただいた皆さん、ありがとうございました。
おかげで、草に埋もれていた茶ノ木が姿を現しました!
5月11日には6年生が茶摘みを体験して、お茶を作る予定とのこと。
今年はどんなお茶ができているのか、出来上がりが楽しみですね。