夏の思い出 in 平良市民センター
印刷用ページを表示する掲載日:2021年9月9日更新
夏の思い出 in 平良市民センター
スズムシがなかま入り
廿日市中央市民センターからやってきたスズムシ14匹。
来たときには、1センチにもならないのででは?という大きさだったのに、なす、キュウリ、キャベツ、スイカの皮、
魚の粉などをしっかり食べて、大きくなりました。朝と夕方、リーンリーンと澄んだ声を聞かせてくれます。
自主学習
7月27日から3日間、小学生が、宿題や自主学習をした後、いろいろな体験をしました。(8月にも予定していましたが、コロナ感染防止のため中止となりました)
1日目は、射的。はじめはなかなかうまくできなかったけど、だんだん上手になってきました。景品をもらったときの満面の笑顔。達成感が伝わってきました。
2日目は、フィルムケースロケットづくり。フィルムケースに魔法の粉(?)と水を入れてフタをすると・・・。勢いよく上がって、大歓声!!
3日目は、平良地区に伝わるお菊地蔵のお話をDVDで見ました。お菊地蔵に歩いて行ってみる予定でしたが、暑さのために断念。代わりに、市民センターから徒歩5分のところにある「流れ薬師」を見に行きました。他にも、平良の昔を感じられる物があるのでは?関心が高まりました。