ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 担当部署で探す > 学校教育課 > 全国学校給食週間(1月24日~1月30日)の取り組み

全国学校給食週間(1月24日~1月30日)の取り組み

ページID:0076142 印刷用ページを表示する 掲載日:2024年1月24日更新

小松菜の写真揚げる給食写真鮭写真和える

全国学校給食週間とは

学校給食は、明治22年に始まって以来、各地に広がっていきましたが、戦争の影響などによって中断されました。
戦後、子どもたちの栄養状態を改善するために、昭和21年6月に米国のLARA(アジア救済公認団体)から、給食用物資の寄贈を受けて、昭和22年1月から学校給食が再開されました。
同年12月24日に、東京都内の小学校でLARAからの給食用物資の贈呈式が行われたことから、この日を「学校給食感謝の日」と定めましたが、冬休みと重なってしまうため、1か月後の1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」としました。

子どもたちの食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向など、健康状態に懸念される点が多く見られる今日、現在の学校給食は、子どもたちの心を豊かにし、食に関する正しい知識と望ましい食生活を身に付けるための健康教育の一環として、重要な役割を担っています。

学校給食週間においては、このような学校給食の意義や役割に関して、児童生徒や教職員、保護者や地域住民の理解を深め関心を高めるため、全国でさまざまな行事が行われます。

(参考:文部科学省ホームページ)

学校給食の歴史

学校給食の歴史

(写真提供元:独立行政法人日本スポーツ振興センター)

廿日市市の全国学校給食週間の取組

廿日市市内の小・中学校では、全国学校給食週間の取組として、地域の食材を使用した料理や行事食、広島県や日本各地の郷土料理などを提供しています。

令和5年度の取組(予定献立)

廿日市学校給食センター

今年のテーマは『給食の今昔物語』です。

1月24日 栄養たっぷりまめな丼・お宝廿けん汁・牛乳【料理力の献立、ひろしま給食の日】
1月25日 コッペパン・カレーシチュー・大根としらすのサラダ・牛乳
1月26日 ごはん・かきフライ・ゆでキャベツ・春雨と野菜のスープ・牛乳【郷土料理の日】
1月29日 ごはん・鮭の塩焼き・白菜の浅漬け・豚汁・牛乳
1月30日 コッペパン・ビーンズミートソーススパゲティ・コーンサラダ・牛乳

※1月の献立表は、廿日市学校給食センターのホームページ<外部リンク>で確認できます。

 

佐伯地域 (友和小学校、津田小学校、佐伯中学校)

1月24日 麦ごはん・鮭の塩焼き・ほうれん草と大豆のおひたし・すいとん・牛乳
1月26日 かき飯・豚汁・切干大根の酢の物・牛乳
1月29日 麦ごはん・くじらのオーロラ煮・ゆでキャベツ・佐伯汁・牛乳
1月30日 パワー抜群じゃ!元気いっぱいスパゲティ・大根のサラダ・ぽんかん・牛乳

佐伯中学校の1月の献立表 [PDFファイル/544KB]

※佐伯地域は統一献立です。学校によって、一部内容が異なる場合があります。

 

吉和学校給食センター

吉和や広島県の特産物、郷土料理がたくさん登場します!

1月24日 あわびたけの新芽のかき揚げ丼・小松菜のごま和え・さつま汁・牛乳
1月25日 ごはん・手作りふりかけ・美酒鍋(東広島の郷土料理)・ほうれん草と大豆のおひたし・牛乳【料理力メニュー】
1月29日 黒ごまごはん・HIROSHIMA特製モリモリ焼き・わかめスープ・牛乳【ひろしま給食メニュー】
1月30日 スパゲティナポリタン・大根とツナのサラダ・チーズケーキ~ルバーブジャム添え~・牛乳【中3リクエストメニュー、お誕生日メニュー】

※1月の献立表は、吉和学校給食センターのページで確認できます。 

 

大野学校給食センター

今年のテーマは、『郷土料理で全国味めぐり』です。全国の郷土料理を味わいましょう!

1月24日 上州かみなりごはん(群馬県)・乾物の煮しめ(群馬県)・もやしのごま酢和え・牛乳
1月25日 コッペパン・とり天(大分県)・キャベツのサラダ・野菜スープ・牛乳
1月26日 ごはん・おぶっこ(長野県)・芋なます(長野県)・りんご・牛乳
1月29日 ごはん・鶏肉のごまだれかけ・レモン風味白菜・ばち汁(兵庫県)・牛乳
1月30日 ごはん・いりやき(長崎県)・浦上そぼろ(長崎県)・牛乳

※1月の献立表は、大野学校給食センターのページで確認できます。

※毎日の給食調理の様子や給食の写真は、フェイスブック<外部リンク>にも掲載しています。

 

宮島学校給食センター

1月の献立目標は『おせち料理や給食の歴史、宮島の郷土料理を知ろう!』です。
全国学校給食週間には、おせち料理、広島県や宮島に伝わる郷土料理を提供します。

1月24日 ごはん・肉じゃが・つつきなます・りんご・牛乳
1月25日 カキごはん・松風焼き・キャベツのゆかり和え・豆腐汁・牛乳
1月26日 おにぎり・鮭の塩焼き・キャベツの浅漬け・味噌汁・牛乳【給食はじめて献立】
1月29日 穴子飯・雪花和え・沢煮椀・牛乳
1月30日 麦ごはん・はっすん・煮じゃあ・力餅・牛乳

※1月の献立表は、宮島学校給食センターのページで確認できます。

 

昨年度の取り組み

令和4年度の実施献立の一部を紹介します。

令和4年度の実施献立
取組の様子・写真 コメント

廿日市学校給食センター

廿日市学校給食センター1月24日の献立写真

1月24日 ごはん・ザンギ・粉ふき芋・石狩汁・牛乳

廿日市学校給食センター1月25日の献立写真

1月25日 かきまわし・煮味噌・キャベツのおひたし・牛乳

『給食で日本全国味めぐり』をテーマに、日本全国の郷土料理や特産物を取り入れた献立を提供しました。

24日は北海道の郷土料理でした。
「ザンギ」は、北海道のから揚げで、にんにく、しょうが、スパイス、しょうゆなどで下味をつけ、かたくり粉や小麦粉をまぶして揚げました。
「粉ふき芋」は、北海道産のじゃがいもを使用しました。
「石狩汁」は、北海道の石狩川でとれる鮭を使って作る「石狩鍋」を汁物にアレンジしました。「石狩鍋」は、漁師さんたちが大漁のお祝いにごほうびとして食べてきた料理です。

25日は愛知県の郷土料理でした。
「かきまわし」は、“鶏めし”とも呼ばれ、鶏肉を使った混ぜご飯です。愛知県では養鶏が盛んで、古くから鶏肉を使った料理が愛されてきました。
「煮味噌」は、根菜などを使った煮込み料理で、愛知県のふるさとの味の一つです。愛知県の食文化には欠かせない“八丁味噌”は、濃い赤色で、濃厚なコクのある味が特徴です。
「キャベツのおひたし」は、愛知県産のキャベツを使用しました。

佐伯地域(佐伯中学校、友和小学校、津田小学校)

佐伯中学校1月25日の献立写真

1月25日 ツナそぼろ丼・佐伯汁・みかんゼリー・牛乳

佐伯中学校1月30日の献立写真

1月30日 麦ごはん・くじらのオーロラ煮・ゆでキャベツ・さつま汁・牛乳

25日の「佐伯汁」は、佐伯地域で考え出された料理です。鶏肉と季節の野菜を使い、ゆずやごま油で風味を出すことにより、塩分が少なくてもおいしく食べることができます。

30日は“くじら肉”を使った料理を提供しました。食料が十分になかった時代は、くじら肉が大切なたんぱく源であり、しかも値段が安かったため、給食だけでなく家庭でもよく食べられていました。捕鯨が規制されてからは給食や食卓から姿を消していきました。

吉和学校給食センター

吉和学校給食センター1月26日の献立写真

1月26日 ごはん・美酒鍋・ほうれん草と大豆のおひたし・くるみじゃこ佃煮・牛乳

吉和学校給食センター1月27日の献立写真

1月27日 吉和米・あまごのから揚げ・白菜の甘酢漬・佐伯汁・牛乳

 

全国学校給食週間にちなんで、吉和地域や廿日市市の特産物を使った料理や郷土料理を提供しました。

26日の「美酒鍋」は、東広島市の郷土料理です。酒造りで有名な東広島市西条町で、酒造りをする人々の労をねぎらうために作られるようになった料理です。味付けは、塩、こしょう、酒で、お酒は煮るうちにうまみにかわります。

27日は廿日市市の特産物と郷土料理を提供しました。
“吉和米”は、吉和で育てられたお米「ひとめぼれ」です。吉和米を味わってほしいと思い、月に1回吉和米を提供しています。
「あまごのから揚げ」は、吉和で育てられたあまごをから揚げにした子どもたちに人気のメニューです。

大野学校給食センター

大野学校給食センター1月26日の献立写真

1月26日 コッペパン・とり天・大根サラダ・豆と野菜のスープ・牛乳

大野学校給食センター1月30日の献立写真

1月30日 ごはん・治部煮・白菜の胡麻酢和え・牛乳

『郷土料理で全国味めぐり』と題して、全国の5つの地域の郷土料理を提供しました。

26日の「とり天」は、大分県の郷土料理です。
大分県では、鶏肉を使った「鶏めし」や「鶏汁」といったさまざまな鶏肉料理があり、中でも、鶏肉を天ぷら粉で揚げた「とり天」は、大分県全域にわたって広く親しまれています。

30日の「治部煮」は、石川県を代表する煮物です。
小麦粉をまぶした鴨の肉、すだれ麩、野菜を煮て作ります。肉に小麦粉をまぶしてあるので、とろみがついているのが特徴です。昔は、鴨の肉を使っていましたが、今は鶏肉を使うことが多いようです。給食では、揚げた鶏肉と花麩、野菜を煮物にしました。

宮島学校給食センター

宮島学校給食センター1月24日の献立写真

1月24日 ごはん・あさりのすき焼き(へか鍋)・つつきなま酢・力餅・牛乳

宮島学校給食センター1月27日の献立写真

1月27日 穴子飯・雪花あえ・沢煮椀・牛乳

全国学校給食週間の取組として、地域に伝わる郷土料理献立を提供しました。

24日の「力餅」は、豊臣秀吉が千畳閣を建築する時に、働く人たちにふるまった料理です。当時、貴重だった砂糖を餅の上にかけ、働く人たちへのねぎらいの気持ちと、権威を示したといわれています。

27日の「穴子飯」は、明治30年に開業した旧宮嶋駅の駅弁として生まれた料理です。
しょうゆ味のごはんの上に、じっくりと焼き上げた穴子を盛りつけた味は絶品です。今では、宮島観光の名物として広く愛されています。
「雪花あえ」は、宮島でお正月に食べられる料理です。
おからを雪のように細かい粉状にして、雪の花に見立てた美しく繊細な料理です。

はつかいちイラスト

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)