定住促進住宅の申し込み方法
印刷用ページを表示する掲載日:2016年4月1日更新
1. 受付時期・場所
受付時期・場所は、次のとおりです。
(1)受け付け(常時)
空き住宅がある場合、毎月1日から募集しています。
(2)受付場所
- 廿日市市役所 住宅政策課
- 佐伯支所 佐伯管理課
- 吉和支所 環境産業建設グループ
- 大野支所 大野管理課
- 宮島支所 建設グループ
※詳細は、問い合わせてください。
申し込み資格の確認などを行うので、必要書類を用意して、原則申し込みをする人が直接受付場所へ持参してください。
2. 必要書類
印鑑を持参してください。
一次審査
- 定住促進住宅入居
申込書申込者氏名欄は、必ず申し込みをする本人が署名してください。 - 吉和地域に勤務している人は、勤務証明書など(勤務地を証明できる書類)
二次審査
- 入居しようとする親族全員の住民票の写し
住民票などは、世帯単位のものとし、世帯主や続柄を省略しないでください。 - 最新の市県民税課税台帳記載事項証明書など(所得金額の記載のあるもの)
入居しようとする人で、収入のある人全員のものが必要です。 - 入居候補者決定通知書
- 収入を証明する書類
入居しようとする世帯の収入を確認するため、収入がある人は次の書類の中で当てはまるものをすべて提出してください。
年金受給者
内容 | 必要な書類 |
---|---|
国民年金、厚生年金、恩給、各種共済年金を受けている人 | 年金証書、恩給証書、源泉徴収票、最新の年金改定通知書、年金支払通知書(ハガキ)など |
給与所得者
勤務状況 | 証明を要する期間 | 必要な書類 |
---|---|---|
申し込みをする前年の1月1日以前から引き続き現在の会社に勤務している人 | 申し込みをする前年の1月~12月 | 申し込みをする前年分の源泉徴収票(本人交付用) |
申し込みをする前年の1月2日以降に現在の会社に採用されている人 | 申し込み受け付けの前月までの1年間 | 給与支給証明書 |
採用されて1年未満の人 | 採用された月から1年間(支給見込額も含みます。) | 給与支給証明書 (雇用条件に基づいた1年間分の支給見込額の証明) |
事業所得者
営業の状況 | 証明を要する期間 | 必要な書類 |
---|---|---|
申し込みをする前年の1月1日以前から現在の事業を営んでいる人 | 申し込みをする前年の1月~12月 | 税務署提出確定申告書の控え(受付印があるもの)または収支明細書 |
申し込みをする前年の1月2日以降に現在の事業を開始した人 | 申し込み受け付けの前月までの1年間 | 税務署提出確定申告書の控え(受付印があるもの)または収支明細書 |
その他必要な書類
内容 | 必要な書類 | 注意事項 |
---|---|---|
借家に居住している人 | 契約書の写しなど、借家を証明できる書類 | |
生活保護を受けている人 | 生活保護受給証明書 | |
市税などの滞納がないこと | 市町村税および使用料の滞納がないことを証明する書類 | 最新の市県民税課税台帳記載事項証明書などを発行している市町村で、証明してもらってください。 |
※事情に応じて、その他必要な書類を提出してもらうことがあります。
問い合わせ先
〔指定管理者〕株式会社第一ビルサービス廿日市営業所 電話:0829-34-1140