地域住宅計画(広島県内地域)と社会資本総合整備計画
印刷用ページを表示する掲載日:2018年3月30日更新
地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅などの整備などに関する特別措置法(平成17年法律第79号。以下「地域住宅特別措置法」という)第6条第1項の規定に基づき、地域住宅計画を策定しました。
これは、社会資本整備総合交付金要綱第8の規定に基づく社会資本総合整備計画と併せて作成しています。
1. 地域住宅計画および社会資本総合整備計画
地域住宅計画は、地域住宅特別措置法に基づき、地域での住宅に対する多様な需要に応じた公的賃貸住宅などの整備に関して、目標やその目標を達成するために必要な事業、計画期間などを定める、公的賃貸住宅整備事業などの実施計画です。
社会資本総合整備計画は、平成22年度から施行された社会資本整備総合交付金制度で、住生活の安定・確保などを目的に地方公共団体などで実施される公的賃貸住宅整備事業などの実施計画です。
地域住宅計画と社会資本総合整備計画は、計画の目的・事業などが重なることから、両計画を兼ねて作成しています。
2. 地域住宅計画および社会資本総合整備計画の概要
広島県と広島県内の福山市を除く22市町で地域住宅計画(広島県内地域)を共同策定しています。
3. 地域住宅計画および社会資本総合整備計画の公表
地域住宅特別措置法第6条第8項および社会資本整備総合交付金要綱第10条1項の規定に基づき、地域住宅計画と社会資本総合整備計画を公表します。
問い合わせ先
広島県土木局住宅課
住所:広島市中区基町10-52
電話:082-513-4166
ダウンロード
事前評価
- 【事前評価】広島県における安全・安心な居住環境の形成(地域住宅計画 広島県内地域(第2期)) (PDFファイル 105KB)
- 【事前評価】広島県における安全・安心な居住環境の形成(地域住宅計画 広島県内地域(第2期))防災・安全 (PDFファイル 102KB)
平成28年度~平成32年度の計画
- 広島県における安全・安心な居住環境の形成(地域住宅計画 広島県内地域(第2期))(第2回変更) (PDFファイル 1.92MB)
- 広島県における安全・安心な居住環境の形成(地域住宅計画 広島県内地域(第2期))防災・安全(第2回変更) (PDFファイル 1.77MB)
事後評価
- 【事後評価】広島県における安全・安心な居住環境の形成(地域住宅計画 広島県内地域) (PDFファイル 590KB)
- 【事後評価】広島県における安全・安心な居住環境の形成(地域住宅計画 広島県内地域)防災・安全 (PDFファイル 557KB)