ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 保険・年金 > 国民健康保険 > 国民健康保険の届け出が必要なとき
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ライフシーン > 就職・退職 > 国民健康保険の届け出が必要なとき

国民健康保険の届け出が必要なとき

ページID:0080665 印刷用ページを表示する 掲載日:2024年1月30日更新

国民健康保険の届け出

 次のようなときは、14日以内に届け出をしてください。

 国民健康保険の届け出は、原則世帯主となります。
 世帯主が手続できない場合は世帯主以外の人でも手続きができます。
 その場合、同一世帯の人は委任状を省略できますが、別世帯の人は委任状など代理権を証明するものが必要です。

 また、手続する方の本人確認できるものを持参してください。

 ※「限度額適用認定証」などの各種給付申請は別に記載しています
 ※詳しくは、国民健康保険 各種給付制度のページを確認してください
 ※本人確認、別世帯者申請の際の委任状などは同様に必要です

加入

共通して必要なもの

 詳しくは、マイナンバーカードの記載を確認してください。

必要なもの一覧

必要なもの一覧
こんなとき 必要なもの                                             
本市に転入したとき
  • 転入者が世帯主となる場合は、世帯全員の国民健康保険の保険証

勤務先の健康保険などをやめたとき

子どもが生まれたとき
  • 保険証
  • 母子健康手帳

国民健康保険 状況に応じた支給制度 出産したときも確認してください。
乳幼児など医療の申請は、こども医療費助成制度のページを確認してください。

生活保護を

受けなくなったとき

  • 生活保護廃止(停止)決定通知書

脱退

 
こんなとき 必要なもの
廿日市市から転出するとき
  • 保険証

勤務先の健康保険に入ったとき

  • 国民健康保険の保険証
  • 勤務先の健康保険証または資格取得証明書
死亡したとき
  • 保険証
  • 火葬許可証
  • 葬祭執行人名義の預金通帳

国民健康保険 状況に応じた支給制度 亡くなったときも確認してください。
※死亡した人が世帯主であった場合は、世帯全員の国民健康保険の保険証も必要です

生活保護を受けるようになったとき

  • 保険証
  • 生活保護開始(停止解除)決定通知書

その他の異動

共通して必要なもの

 詳しくは、マイナンバーカードの記載を確認してください。

必要なもの一覧
こんなとき 必要なもの
市内で住所が変わったとき
  • 保険証
世帯主や氏名が変わったとき
  • 保険証

世帯を分けたり一緒にしたとき

  • 保険証

修学のため廿日市市以外に
住むことになったとき

  • 在学証明書
  • 保険証
保険証を紛失・汚損・破損したとき

マイナンバーの記載

 平成28年1月から、マイナンバー(個人番号)が運用開始になったことに伴い、国民健康保険の届け出に原則マイナンバーの記入が必要になりました。
 届け出の際には世帯主と対象となる人のマイナンバー記入が必要となりますので、マイナンバーが確認できる書類を持参してください。

マイナンバー確認書類

 マイナンバーカード、マイナンバーが記載された住民票の写しなど

マイナンバー記載時の本人確認書類

1点で確認できるもの

 運転免許証、運転経歴証明書、旅券(パスポート)、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、身体障害者手帳、精神保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書などの公庁が発行した写真付きの証明書

2点以上必要なもの(氏名、生年月日および住所の記載のあるもの)

 健康保険被保険者証、年金手帳、年金証書、介護保険被保険者証、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、印鑑登録証明書、住民票の写し など

マイナンバーが必要となる主な届け出、申請

資格の届け出、申請に関するもの

  • 国民健康保険の資格取得、喪失に関する届け出
  • 世帯主や国民健康保険被保険者の氏名変更、住所変更、世帯変更などに関する届け出    
  • 住所地特例に関する届け出
  • 修学による特例に関する届け出(修学のため家族の一部が市外に住所を移したとき)

給付の届出、申請に関するもの

  • 高額療養費、高額介護合算療養費の支給申請
  • 限度額適用、標準負担額減額認定に関する申請
  • 特定疾病認定申請
  • 第三者の行為による被害の届け出

 ※上記以外の手続きに関しては問い合わせてください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)