ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 担当部署で探す > 健康福祉総務課 > インフルエンザ(高齢者の定期予防接種)のお知らせ

インフルエンザ(高齢者の定期予防接種)のお知らせ

ページID:0073014 印刷用ページを表示する 掲載日:2023年9月25日更新

 インフルエンザは冬場の11月~3月にかけて流行します。
 通常の風邪と比べて感染力が強く、気管支炎や肺炎を合併し、重症化しやすい特徴があります。

 10月15日(日曜日)から指定の医療機関で、その年に流行するインフルエンザに備え、予防のために注射を打つことができます。
 接種して2週間後にワクチンの効果が出始めて、およそ4~5カ月は効果が持続します。
 予防接種を受けることで、「インフルエンザにかかりにくくなる」「かかっても軽くすむ」という利点があります。
 流行前に予防接種を受けることが、予防の基本になります。

対象者

 廿日市市に住民票があり、次の1または2に該当し、接種するという意思の確認ができる人

  1. 65歳以上の人
  2. 60歳以上65歳未満の人で、心臓、じん臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいがある人(障がい者手帳1級相当)

予防接種費用

 自己負担額 1,500円

 ※「生活保護世帯」「市民税非課税世帯」の人は、自己負担額が免除されます。事前に健康福祉総務課または各支所での手続きが必要です(10月2日から受け付けます。)

自己負担免除対象者の申請に必要なもの

(見本-本人)インフルエンザ予防接種料金自己負担金免除申請兼所得額など確認依頼書 [PDFファイル/100KB]
(見本-代理人)インフルエンザ予防接種料金自己負担金免除申請兼所得額など確認依頼書 [PDFファイル/161KB]

 

令和5年1月2日以降に廿日市市へ転入してきた人 ※1

  • 廿日市市へ転入してきた人は、前住所地発行の「令和5年度市民税非課税証明書」が世帯全員分必要になりますので申請時にご持参ください。ただし、※2の書類を持参した場合は必要ありません。

※2 「後期高齢者医療限度額適用 標準負担額減額認定証」

   「介護保険負担限度額認定証」

   「中国残留邦人などの円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人などおよび特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援給付受給世帯本人確認証」

郵送での自己負担免除申請を希望される場合は、以下のものを同封し健康福祉総務課に送ってください。

接種回数

 1回接種
 ※ただし、病気などで免疫がつきにくいと医師が判断した場合は、2回接種もできます。その場合、2回目の接種は「任意予防接種」となり、全額自己負担となります

接種期間

 令和5年10月15日(日曜日)~令和6年1月31日(水曜日)

接種方法

 医療機関に予約をして、接種してください。
 接種は10月15日から始まりますが、医療機関によって開始日が異なるので、必ず事前に電話し、状況を確認して予約してください。
 廿日市市内の接種可能な医療機関は次のとおりです。

 ・令和5年度インフルエンザ予防接種実施医療機関一覧 [PDFファイル/61KB]

廿日市市外で接種を希望する場合

 廿日市市外で接種を希望する人は、「広域予防接種券」が必要です。
 健康福祉総務課または各支所にて事前に手続きをしてください。(10月2日から受け付けます。)

 ※郵便でご自宅に広域予防接種券を送付することも可能です。郵便の場合は、送料(84円分の切手)をご負担いただきます。郵送での対応を希望される場合は、健康福祉総務課(電話:0829-20-1610)までお問い合わせください

予防接種を受けることができない人

  1. 接種医療機関で測定した体温が37.5度以上の人
  2. 重篤な急性疾患にかかっている人
  3. 以前にインフルエンザの予防接種を受けて、具合が悪くなったことのある人
  4. その他、医師が不適当な状態と判断した場合

新型コロナワクチンとの予防接種間隔

  • インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンとの接種間隔に制限はありません。同時接種、同日、1日おき、13日おきなど、いつでも接種可能です。

 ※その他のワクチンに関しては、種類によって接種間隔が変わるため、かかりつけの医師へご相談ください。 

予防接種を受けた後の一般的注意

  1. 予防接種を受けたあと30分間は、医師とすぐに連絡がとれるようにしておきましょう。
  2. 激しい運動や大量の飲酒は避けましょう。
  3. 異常な症状がある時は、早めに医師の診察を受けてください。
  4. その他の不明な点があれば、健康福祉総務課まで問い合わせてください。

問い合わせ先

 健康福祉総務課(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話:0829-20-1610 ファクス:0829-20-1611
 佐伯支所 市民福祉係 電話:0829-72-1124 ファクス:0829-72-0415
 吉和支所 市民福祉係 電話:0829-77-2113 ファクス:0829-77-2078
 大野支所 健康福祉係 電話:0829-30-3309 ファクス:0829-55-1307
 宮島支所 市民福祉係 電話:0829-44-2001 ファクス:0829-44-2196

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)