ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 担当部署で探す > 健康福祉総務課 > 休日・夜間の救急診療

休日・夜間の救急診療

ページID:0080570 印刷用ページを表示する 掲載日:2024年3月4日更新

 

​日曜・祝日は開いている医療機関が少なく、混雑します。

日曜・祝日に受診を迷ったら、まずは救急相談センター(#7119)などの相談ダイヤルをご利用ください。

 廿日市市休日・夜間急患診療所は、令和2年4月1日付けで廃止しています。

 休日・夜間に初期的治療を必要とする場合、廿日市休日夜間急患センター<外部リンク>(JA広島総合病院内)を利用してください。

休日診療(在宅当番医)

 休日中の急な病気やけがを対象とした外来診療です。 

 当番医は急に変更することがありますので、受診の前に必ず問い合わせてください。

受付時間

 9時から17時30分まで(休憩時間 13時~14時)

 ※休憩時間は、診療の状況に応じて変更となる場合があります

在宅当番医

【令和5年度】日曜・祝日当番医予定表(10月~3月) [PDFファイル/59KB]

廿日市休日夜間急患センター

所在地

 廿日市市地御前1-3-3

連絡先

 電話:0829-36-3199

  ファクス:0829-36-3166

診療科目と時間

 
診療科目 区分 診療時間

内科
(15歳以上のみ)

月曜日~土曜日 19時~22時

日曜日、祝・休日、年末年始(12月30日~1月3日) 

※3月17日(日曜日)9時~19時は受電設備工事のため休診(19時~21時は開診)

9時~21時

12時30分~13時30分休診

外科

月曜日~金曜日(祝・休日、年末年始を除く)

※事前に症状を電話で連絡してください。

19時30分~22時

 

広島市立舟入市民病院

所在地

 広島市中区舟入幸町14番11号

連絡先

 電話:082-232-6195

診療科目と時間

 
診療科目 区分 診療受付時間
小児科

毎日

24時間

 

広島市立広島市民病院

 成人(高校生相当年齢以上)の主に内因性疾患の救急医療です。

所在地

 広島市中区基町7番33号

連絡先

 電話:082-221-2291

診療科目と時間

診療科目 区分 診療受付時間

内科など
(歯科、歯科口腔外科を除く)

毎日

24時間

 

広島口腔保健センター

所在地

 広島市東区二葉の里3-2-4

連絡先

 電話:082‐262‐2672

診療科目と時間

診療科目 区分 診療受付時間
歯科

日曜日、祝・休日、年末年始(12月30日~1月3日)、お盆(原則8月14日~16日)

9時~15時 

 

救急相談センター広島広域都市圏

救急相談センター広島広域都市圏とは

 急な病気やけがをした際に救急車を呼ぶべきか、病院に行くべきか、判断に迷った方からの電話による相談に対応するもので、看護師などが病気やけがの症状を把握し、緊急性や応急手当の方法、適切な医療機関などに関してアドバイスなどを行います。

受付時間

 24時間 365日

電話番号

 局番なしの♯7119

 つながらない場合は、082-246-2000

対象エリア

 東広島市、広島市、呉市、竹原市、大竹市、廿日市市、安芸高田市、江田島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、安芸太田町、岩国市、和木町

相談料

 無料

 ただし、通話料は相談をした人の負担となります

ダウンロード

 救急相談センター リーフレット画像

救急案内

救急医療Net Hiroshima

  県医療情報 救急医療Net Hiroshima<外部リンク>

 「今、受診できる医療機関」、「近くの病院・診療所」、「休日夜間当番」などの情報が掲載されています。
 「お医者さんをさがす」で廿日市地域の医療機関を探す場合は、「地域からさがす」をクリックしたあと、「廿日市市」を選んで次へ進むボタンをクリックしてください。
 ※救急医療Net Hiroshimaは広島県の情報サイトです。

救急医療案内サービス

 ダイヤルインフォメーション(毎日、24時間受け付け)
 電話:0120-169901(通話無料)

 

子どもの救急医療相談

子どもの救急

 夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安の提供をしています。

 子どもの救急<外部リンク>

広島県の子育てポータル イクちゃんネット

 子どもの急なケガ・事故・病気への緊急時に役立つ内容を掲載しています。

 いざというとき (広島県の子育てポータル イクちゃんネット内)<外部リンク>

小児救急医療相談電話

 電話:局番なしの短縮ダイヤル#8000(携帯電話、NTTプッシュ回線から利用できます)または082-555-8870

相談電話

相談対応者 区分 相談受付時間
小児科医・看護師 毎日 19時~翌朝8時 

全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)

 救急車を呼ぶかどうか判断に迷ったときは、全国版救急受診アプリQ助(きゅーすけ)を利用してください。

 急な病気やけがをしたとき、該当する症状を画面上で選択していくと、次のとおり緊急度によって色分けされ、必要な対応が表示されます。

症状の緊急度

 その後、119番通報、医療機関の検索(厚生労働省「医療情報ネット」<外部リンク>)や、受診手段の検索(一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会の「全国タクシーガイド」<外部リンク>)を行うことがでます。

 全国版救急受診アプリ<外部リンク>

 救急車の適正利用にご協力よろしくお願いします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)