ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 佐方市民センター > 地域の活動紹介

地域の活動紹介

ページID:0081510 印刷用ページを表示する 掲載日:2023年6月20日更新

令和5年度 地域の活動

2023年6月10日(木曜日)花いっぱい運動

  6月10日(土曜日)、花いっぱい運動が行われました。佐方地区のお花スポット(佐方西入口、佐方フラワー通り、佐方小学校階段下など)に、佐方アイラブ自治会や佐方中央商店会、佐方小PTAの方を中心に集まってくださった方たちがポーチュラカを植えてくださいました。
 佐方市民センターの花壇にも植えていただきました。ありがとうございました。

 ポーチュラカの様子 ポーチュラカの様子 ポーチュラカの様子

2023年4月7日(金曜日)観桜会

 4月7日(金曜日)、「観桜会」が佐方八幡神社において開催されました。
 地域のみなさんの親睦と佐方地域に赴任された先生方の歓迎を兼ねた花見の会です。
 来賓の挨拶に続き、小・中校長先生他先生方には自己紹介をいただき、地元の方と親睦を深めておられました。

 準備から後片付けまでみなさんのご協力がありました。

 また、お忙しい中ご参加いただきましたみなさんに心から感謝いたします。

 来賓のあいさつ 先生がたの紹介

 自治会のみなさん 市長のあいさつ

令和4年度 地域の活動

2023年3月17日(金曜日)青パト防犯パトロール

 佐方小学校の早い下校時間に合わせて、今日も青パトでの防犯パトロールが行われました。不審者や事故から地域の人を守るために、子どもたちの下校時間に合わせた日程の他にも車を走らせて、見守りをしてくださっています。今日は小学六年生が卒業を前の、最後の通常通りの下校だったので、お礼の気持ちを込めて記念撮影をさせていただきました。いつもありがとうございます。

 青色のパトランプとステッカーが目印の車 並んで写真に写っていただきました

2023年2月16日(月曜日)

 佐方小学校の生徒が、佐方の魅力を伝えるための企画を立案、調査や動画によるプレゼンなどを行った成果として、「佐方の魅力カレンダー2023」(6年1組)と「歴史満さい!佐方の魅力名人になろう」パンフレット(6年3組)が出来上がり、アイラブ佐方自治会と市民センターに寄贈してくれました。動画を見てアドバイスをしてくださった自治会の人に配布した後、訪れる人に手にしてもらえるよう、入口に配布用パンフレットを置いています。入口入って左手のクラブボックスの上にあります。

子どもたちの思いと佐方の魅力がつまったパンフレットをぜひ見に来てください。

パンフレットの設置

2023年1月25日(水曜日)

 佐方小学校の生徒が、佐方の魅力を伝えるための企画を立案、調査や動画によるプレゼンなどを行った成果として、「佐方の魅力カレンダー2023」(6年1組)と「歴史満さい!佐方の魅力名人になろう」パンフレット(6年3組)が出来上がり、アイラブ佐方自治会と市民センターに寄贈してくれました。
佐方市民センターに掲示しています。力作をぜひ、見に来てください!

 佐方の魅力カレンダーとパンフレットの掲示

2023年1月14日(土曜日)佐方地区とんど祭り

 佐方地区とんど祭りが1月14日(土曜日)、3年ぶりに、佐方小学校校庭で開催されました。

 雨が降ったりやんだりの生憎の天候でしたが、佐方八幡神社からいただいた御神火を年男・年女が点火すると、勢いよく炎が燃え上がりました。持ち寄られた門松やしめ縄、正月のお飾りに書初めが焼かれ、参加者はそのの煙と竹のはじける音に身を清め、今年も無病息災、学業成就など祈りながら餅やマシュマロを焼いて食べました。また、安心安全事業局の皆さんに子どもたちも加わって、消火訓練も行われました。重い水消火器を持って、実際に燃える炎にむかって上手に放水できました。

子どもも大人も一緒になって、とんど祭りを満喫しました。

 点火前のとんど 年男、年女による点火 燃え上がる炎

 お餅を焼く準備 お餅を焼く様子 お餅を焼く様子2

 お餅焼けたかな 消火訓練の様子 消防団の消防車

2022年12月16日(金曜日)佐方市民センター大掃除

 12月16日(金曜日)、自治会のみなさんのご協力のもと、佐方市民センターの大掃除を行いました。共用スペースを中心として、電灯の交換や窓および網戸、さらに外回りなど普段手を十分に手をかけられていない所を重点的に行いました。雪のちらつく冷たい日でしたが、しっかりきれいにしていただき、新年を迎える準備がひとつ整いました。

 参加していただいたみなさま、ありがとうございました。

2022年11月25日(水曜日)子ども餅つき大会

 11月23日(水曜日)、佐方八幡神社境内で子ども餅つき大会が行われました。雨が降る中での開催となりましたが、地域の皆さんが朝早くから準備をしてくださり、子どもたちもたくさん訪れて、一緒に餅つきをしました。
 かけ声に合わせて、小さいお子さんがお母さんや大人の方と一緒に餅をつく姿もかわいらしいのですが、高学年のお子さんともなると、腰の入った力強い杵さばきで、リズムよくついていて見事でした。
 ついたお餅は丸めてから炭火で軽く焼き、鍋いっぱいに準備されたぜんざいに入れて食べました。少し冷えた空気の中、熱々のぜんざいは体も温まり、みんな大満足でした。さらに、お土産として焼き芋も配られ、楽しい餅つき大会となりました。

 臼にお餅が入ったところ こどもがお餅をつく様子 お餅を丸める様子

 炭火で焼くおもちとおいも 鍋いっぱいのぜんざい ぜんざいを配る

2022年11月19日(土曜日)スマイルウォーキング

 天候に恵まれた11月19日(土曜日)、環境衛生部では、児童18名、先生3名を含む55名で第9回ウォーキングクリーン作戦を実施しました。
佐方市民センターを出発し、佐方の8カ所の公園をまわり、ごみを拾いながら歩きました。4班に分かれ、それぞれのリーダーのもと、4.8キロを無事歩き終えることができました。佐方市民センター到着後はクイズとくじ引きをして、短時間でしたが楽しんでいただけたのではと思っています。参加者の皆さんお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
また、公園に関するアンケートでは、どこの公園が一番気に入りましたか?という質問に対しては、佐方公園、知らなかった公園は?という質問に対しては、佐方本町第2公園があがりました。アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。

 集合写真 集合写真

 集合写真 集合写真

2022年10月23日(日曜日)佐方地区 親善運動会

 10月23日(日曜日)秋晴れの下、佐方小学校で親善運動会を開催しました。
新型コロナ対策として、午前中のみの開催でしたが、総勢1000名近くの住民の方が参加して、清々しい汗を流しました。
 当日は天候にも恵まれ、4チームに分かれて全8種類の競技を行いました。特に玉入れは老若男女問わず多くの参加があり、大変盛り上がりました。
 各チームの熱い声援に背中を押されて、選手たちも大いに競技を楽しみました。

 地域の交流 ボールはこび 玉入れ

 声援にこたえる リレー 優勝旗授与

2022年10月22日(土曜日) 合同お茶の会を行いました。

  10月22日(土曜日)、合同の『お茶の会』が市民センターで開催されました。
 今回はマジックおじさんこと反田哲顕(たんだてつあき)さんによるマジックショーです。
 お子さん連れや老若男女の人達53名の参加者のなか、次々と披露される手品に会場は、拍手や笑い、どよめきや歓声が沸き上がり、大盛況でした。なかでも簡単な道具を使って3つのマジックは参加者も一緒に教えて頂きながらチャレンジし大いに盛り上がり、皆さん楽しかったと満足して帰られました。

 反田さん マジックに見入る参加者 子どもたちも参加

 マジックの練習(割り箸) マジックの練習(ひも) マジックの練習(コップ)

2022年10月9日(日曜日)3年ぶりの秋祭り(御神輿)

 10月9日(日曜日)の午前中、佐方八幡神社で子どもの会の御神輿と祭礼の若者たちの御神輿がお祓いを受け、その後町内へと繰り出しました。担ぎ上げられた御輿は上下左右、荒々しく揺さぶられ、フラワー通りと各家々を元気な掛け越えとともに練り歩きました。沿道には3年ぶりの御神輿を写真に収める人の姿もありました。

俵もみの様子 フラワー通りを移動中 新佐方大橋を上がっていく様子

新佐方大橋の上での俵もみ 交差点での俵もみ

2022年10月8日(土曜日)3年ぶりの秋祭り(奉納神楽)

 10月8日(土曜日)午後6時から、佐方八幡神社境内で3年ぶりとなる奉納神楽が行われました。この日を待ちわびていた人達がたくさん訪れ、吉和神楽団の軽快なお囃子と、豪華な衣装や表情豊かな面を身につけての大迫力の舞台を大いに楽しみました。

 神楽に集まる人々 会場入口 

舞 鬼 大蛇 

2022年8月30日(火曜日)防災訓練は、これで準備オッケー?

 9月4日(日曜日)に実施する防災訓練の準備のため、佐方アイラブ自治会安心安全事業局の皆さんが集まり最終チェックが行われました。

 今年の防災訓練は新型コロナまん延防止のため、縮小して行われます。各町内会から市民センターに設置された本部へのトランシーバーやスマートホンを利用した連絡方法などが確認されていました。

 ハザードマップを確認する様子 トランシーバーを確認する様子 説明をきく様子

2022年8月6日(土曜日)第36回佐方地区夏祭り 親善盆踊り大会開催。

 8月6日(土曜日)、昨今のコロナ禍によって中止となっていた、第36回佐方地区夏祭り親善盆踊り大会が、3年ぶりに佐方公園にて開催されました。
 やぐらの上の子ども達による力強い太鼓で、佐方音頭・炭坑節・ドンパン節・ドラえもん音頭・アラレちゃん音頭をみんなで輪になって踊りました。
 焼きそばやかき氷など飲食の出店や、スーパーボールすくいやかたぬきという子ども向けの出店もあり、大変にぎわっていました。また、ビンゴゲームや抽選会には大人も子どももたくさん参加し、最後まで楽しみました。
 盆踊り大会まで、太鼓打ちと盆踊りの練習会で腕を磨き、みんなが一つになれた盆踊り大会でした。

 盆踊りの会場 踊りを楽しむ人たち(おとな) 踊りを楽しむ人たち(こども)

 太鼓をたたくこどもたち 出店の様子 抽選会の様子

 

2022年6月18日(土曜日)地域花いっぱい運動(花植え)を行いました。

 2022年6月18日(土曜日)、洞雲寺前通りからフラワー通りにかけて、ポーチュラカのお花を植えることができました。
 昨年から新型コロナウイルス感染予防対策をしっかり取って、みなさまに参加を呼びかけて活動することができました。
 花いっぱい運動の目的は、通学路などに綺麗な花で飾り、植えるだけで終わるのではなくて、水やりや雑草を抜くなど、植えた後の手入れが大切です。街を綺麗にするということは、地域が子ども達を見守っているというシグナルになり、街の美化や犯罪抑止にもなるのです。みんなが明るい笑顔で挨拶をして、地域の絆が深まるといいですね。エーアイにはできないこと、それは人と人のコミュニケーションだと思います。

2022年6月18日(土曜日)合同お茶の会を開催しました。

 6月18日(土曜日)4地区合同のお茶の会を開き、たくさんの方にお越しいただきました。検温、手指消毒、マスク、ディスタンスの確保など、  『コロナ』に細心の注意をしながらの会でした。
 今回は、一般社団法人さくらブリッジ理事の湯上みどりさん(片付けコーディネーター)に、「『マイエンディングノート』を書こう」をテーマに、エンディングノートの書き方のポイントを教えていただきながら、実際に記入をしました。「エンディングノート」自体は、近年は本屋さんで販売されてもいるので、興味を持たれる方も多いと思いますが、いざ書こうと思った時に、書いたことがどう伝わるのか、何を書けばいいのか、戸惑うこともあるかと思います。今回のようにポイントを伺いながら書いてみると、目的や書き方が明確になり、自分の思いや情報が詰まった「エンディングノート」を作ることができるということがよくわかりました。

 今年度も新型コロナ、諸状況を見ながら、娯楽教養、語らいの場“お茶の会”を開いていきたいと思っています。掲示版町内会回覧でお知らせしますので 誘い合わせてご参加ください。

 最後になりましたが、お手伝いいただいた福祉協力員のみなさま、ありがとうございました。

 エンディングノートに記入する様子 集まってくださったみなさん

 湯上先生がお話している様子 湯上先生のアップ

2022年4月8日 3年ぶりに、観桜会が開催されました。

 4月8日(金曜日)、「観桜会」が佐方八幡神社において開催されました。
 4月1日、2日と気温が下がりましたが当日は21.7℃と上がり、境内の桜の木になんとか桜の花びらが頑張って残ってくれて、我々の目を楽しませてくれました。
 例年とは違い、三密を避けて、感染予防対策の中で開催となりました。

  第一部では、主催者挨拶、来賓挨拶員に続き、学校紹介、自治会紹介が行われました。
 第二部では、新田茂美会長挨拶の後、乾杯、歓談を行いました。

 

 佐方八幡宮の櫻 佐方八幡の全景

 挨拶の様子 桜に集う人々

 

佐方アイラブ自治会が、集会所の運営・管理を開始しました。

  佐方アイラブ自治会が、4月1日から集会所(佐方四丁目集会所、佐方上集会所)の運営を開始しました。
移管により、利用者の皆さまには、土、日、祝日も利用のしやすさ、管理人様の業務量の軽減をはかり、鍵の受け渡しなどを変更しています。是非、この機会に町内会の会合、趣味、クラブをはじめ、皆さまのご利用をお待ちしております。利用申込は、佐方市民センターまで(平日9時から17時まで)


【お問合せ】佐方市民センター ☎0829-32-5049(火・水・木曜日13時30分から17時30分まで)

 

令和4年4月から、百歳体操が毎週月曜日になりました。

 令和4年4月から、百歳体操が毎週月曜日に日程を変更して始まりました。

 人は年を取ると段々と体の力が弱くなり、外出する機会が減り、病気にならないまでも手助けや介護が必要となってきます。このように心と体の働きが弱くなってきた状態をフレイル(虚弱)と呼びます。健康で長寿を目指すため、みなさんで楽しく体を動かしませんか?。

 原則毎週月曜日10時から11時30分の間、佐方市民センター多目的室、第1・2研修室で行っています。登録不要、無料ですので、運動しやすい服装、靴、飲み物を持参の上、気軽にお越しください。

令和3年度 地域の活動

 

2021年3月26日(土曜日)東西南北合同お茶の会を開催しました。

 3月26日(土曜日)に4地区合同のお茶の会を開き、44名もの方の参加がありました。
 検温、手指消毒、マスク、ディスタンスの確保など『コロナ』に細心の注意をしながらの会でした。
 今回は、ピアノ演奏を楽しむ会でした。奏者はライブハウスでピアノを披露する88歳。プロジェクターを用いた解説、懐かしの歌謡曲 ジャズ風の演奏を楽しみました。
 今年度も新型コロナ禍、諸状況を見ながら、娯楽教養、語らいの場“お茶の会”を開いていきたいと思っています。掲示版町内会回覧でお知らせしますので 誘い合わせてご参加ください。


  最後になりましたが、お手伝いいただいた福祉協力員のみな様ありがとうございました。      

お茶の会の様子          

 

2021年12月24日(金曜日)市民センターに門松がやってきました。

 本年もハシモト園芸さんのご好意で、佐方市民センターの入口に門松を飾っていただきました。
 立派な門松です。みなさん、佐方市民センターに是非見に来てください!

 門松 門松 門松

2021年12月23日(木曜日)合同お茶の会

 合同のお茶の会を12月23日に開き、60名の人達におこしいただきました。
 今回は秋風亭てい朝さんの落語をみんなで楽しみました。てい朝さんの熱演に、声をあげて笑ったり、拍手をしたりしながら引き込まれました。お茶とお菓子もお配りして、みなさん笑顔で帰路につかれました。 新型コロナウイルスの影響で通常のお茶の会の開催が難しい中、一同に顔を合わせて同じ空間で催し物を一緒に楽しめた、よい機会になりました。

 お茶の会受付 てい朝さんのアップ

 てい朝さんの熱演 拍手するお客様

2021年12月4日(土曜日) 新佐方大橋開通式

  地域住民待望の街路畑口寺田線4工区完成に伴う「新佐方大橋」が12月4日、開通しました。迂回していた佐方川をまっすぐ渡れることで、長年の懸案事項であった鴨原踏切の慢性的な交通渋滞の解消や、歩行者の利便性と安全性の向上につながることが期待されています。
  開通式典は佐方獅子舞保存会の舞露払いに始まり、主催者である佐方アイラブ自治会会長が開会の挨拶を行い、松本市長、平口衆議院議員、そして佐方小学校6年中部玄晴君からお祝いの言葉をいただきました。廿日市レディースラッパ隊によるファンファーレが鳴り響く中で、佐方小学校生徒代表を含めた7名によるテープカットが盛大に行われ、佐方祭礼御輿(みこし)の先導で、市長に続いて地元住民、約千人が渡り初めを行いました。
 佐方川をまたぐ橋は、長さ65メートル、幅14メートル、片側1車線で、両側に幅3.5メートルの歩道となっています。
 多くの人に愛されて欲しい「新佐方大橋」の愛称には、「佐方ぽんぽこ大橋」に決まりました。 引き続き、子どもから大人による思い思いの手作りカートレースが行われ、楽しくも真剣な競技となりました。そして、正午に白バイ、パトカーを先頭に青パト、一般通行が開始されました。

 テープカット 佐方ぽんぽこ大橋お披露目 渡り初め

 カートレース カートレース カートレース

2021年11月27日(土曜日) 花いっぱい運動

 11月27日(土曜日)、多くの子どもさんが参加し、フラワー通りに可愛らしいお花を植えることができました。7月10日は新型コロナウイルスの感染状況から一般公募をせずに植栽しました。今回は感染予防対策を取ってみなさまに参加を呼び掛けて実施することが出来て喜ばしい限りです。

 花いっぱい運動とは、通学路などに綺麗な花を飾り、植えて終わりではなく、水やりや雑草をぬくなどの日ごろのお手入れが大切です。街をきれいにするということは、地域が子ども達を見守っているというシグナルになり、街の美化や犯罪抑止にもなるのです。そして、地域のきずなが深まることを願っています。

佐方地区ごみ収集場所のパトロール報告

 佐方アイラブ自治会の環境衛生部では、衛生推進委員、町内会長、自治会役員で年4回(東、西、南、北)のブロックに分け、193か所のごみ収集場所のパトロールを行っています。
  ごみ収集日(金曜日)の翌日にパトロールし、分別されていない未収集のごみ袋、長く放置されて赤ラベルのついたごみ袋など、これらを分別し直し、長く放置されたごみは市へ連絡しながら回っています。以前よりずいぶん未収集のごみ袋は減りました。また、ごみ看板、黄色のネット交換もしています。
  パトロールをすることで、地域の人のごみへの意識が変わってきていることを実感しています。これからもご協力をお願いします。
整理前 整理後 

2021年10月1日(金曜日) スマイルウオーキング

 2021年10月1日(金曜日)、スマイルウオーキングが開催されました。今月も晴天で、秋風を時折感じる心地よい日でした。コースは佐方市民センターから山陽女学園前を通り、佐伯区の西国街道沿いを五日市駅まで歩きました。細い路を通り抜けたり、お寺や教会を見たり、皆さん楽しそうにウオーキングされていました。今回も約6キロメートルで2時間程でした。スマイルウオーキングは毎月第1金曜日に開催しています。詳しい開催日や注意事項につきましては、広報さがたをご覧ください。

 歩いている様子 歩いている様子 歩いている様子

2021年9月19日(日曜日) お菓子を配りました。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度の敬老会は開催できませんでした。楽しみにしてくださったみなさまには大変申し訳ございませんでした。
敬老会にお招きできなかった方々に、佐方保育園の子ども達が描いてくれた絵を付けたお菓子を、9月19日に贈らせていただきました。
 みなさまが明るく健やかに過ごされますよう、心からお祈り申し上げます。

(佐方アイラブ自治会、佐方地区敬老会実行委員会)

街頭あいさつ運動が始まりました。

 今年も9月から街頭あいさつ運動がスタートしました。
街頭あいさつ運動は、原則毎月第1月曜日の登校時に、佐方郵便局前、鴨原踏切北交差点、山陽女学園前電停北側、佐方小学校下メイン階段の4か所で行っています。この活動は、児童生徒の見守り活動を兼ねています。
参加者は、児童生徒見守り活動ボランティアのみなさまをはじめ、町内会長、佐方小学校PTA、廿日市中学校PTA、佐方民生・児童委員協議会、佐方地区人権啓発推進協議会、佐方中央商店会などの関係団体のみなさんと、佐方アイラブ自治会各事業局の役員です。来年の7月までそれぞれの担当者を期目、あいさつ運動をしています。
あいさつ運動は、犯罪抑制力の要になるとも言われています。住民のみなさまも買い物や散歩の途中、出勤・帰宅の途中などにあいさつを交わしていただき、あいさつの盛んな佐方地区になるようよろしくお願いします。

2021年8月25日(水曜日) 横断旗の洗濯

 8月25日(水曜日)午前中に、佐方アイラブ自治会安心安全事業局のみなさんが、横断旗の洗濯と補充を行いました。横断旗を一本ずつ丁寧にゴシゴシと洗っていくと、みるみるうちに汚れが取れてピカピカになっていきました。
お忙しい中、作業に携わっていただいたみなさん、本当にありがとうございました。

2021年8月6日(金曜日) スマイルウオーキング

 2021年8月6日(金曜日)、スマイルウオーキングが開催されました。今月も晴天で、暑い日でしたが、参加者の皆さんは爽快に歩かれていました。コースは佐方市民センターから中央市民センター、廿日市港沿いを歩いて、廿日市大橋の手前のモーツアルトでユーターンしました。約6キロメートルで2時間程でした。スマイルウォーキングは毎月第1金曜日に開催しています。詳しい開催日や注意事項につきましては、広報さがたをご覧ください。

 歩いている様子 歩いている様子 歩いている様子

2021年7月24日(土曜日)第1回町内会長とう会議

  第1回町内会長とう会議を7月24日(土曜日)に実施しました。新型コロナ感染症第4波が治まった時期で、予定よりほぼ2か月遅れました。
今年度は、佐方地区24町内会で10名の新町内会長が就任されています。町内会長は町内の多岐にわたる活動の中心となっておられるとともに佐方アイラブ自治会の総会議案の議決者であり、防犯や防災活動でも自治会役員とともに活動していただいています。
本会議では、佐方アイラブ自治会行事の内、町内会長と協同で実施する次の内容をてオリエンテーションを行いました。

1 町内会掲示版改修に関して
2 地域パトロールに関して
3 街頭あいさつ運動に関して
4 ごみ収集場所のパトロールに関して
5 防災訓練、災害時避難の遅れを防止するマイ・タイムラインに関して
6 避難行動要支援者避難支援制度に関して
7 敬老会に関して

2021年7月1日(土曜日) 花いっぱい運動

 4月5日(月曜日)午前中に、佐方アイラブ自治会安心安全事業局のみなさんが横断旗の洗濯と補充を行いました。
横断旗を一本ずつ丁寧にゴシゴシと洗っていくと、みるみるうちに汚れが取れてピカピカになっていきました。
お忙しい中、作業に携わっていただいたみなさん、本当にありがとうございました。

2021年7月2日(金曜日) スマイルウオーキング

 2021年7月10日(金曜日)、スマイルウオーキングが開催されました。今月は天気もよく、佐方市民センターから五日市方面を歩きました。観音神社や善正寺など見所いっぱいのコースでした。スマイルウォーキングは毎月第1金曜日に開催しています。詳しい開催日や注意事項につきましては、広報さがたをご覧ください。

 歩いている様子 歩いている様子

 歩いている様子 歩いている様子

2021年5月7日(金曜日) 第1回スマイルウオーキング

 2021年5月7日(金曜日)、第1回スマイルウオーキングが開催されました。

 あいにくの天気でしたが、佐方市民センターからサンチェリーを経由して往復約6キロメートルを歩きました。このスマイルウオーキングは、毎月第1金曜日に行う予定となっています。次回は6月4日(金曜日)です。詳しい開催日や注意事項につきましては、広報さがたをご覧ください。

 出発 歩く様子 帰る様子 

2021年4月5日(月曜日) 横断旗の洗濯

 4月5日(月曜日)午前中に、佐方アイラブ自治会安心安全事業局のみなさんが横断旗の洗濯と補充を行いました。
横断旗を一本ずつ丁寧にゴシゴシと洗っていくと、みるみるうちに汚れが取れてピカピカになっていきました。
お忙しい中、作業に携わっていただいたみなさん、本当にありがとうございました。

令和2年度 地域の活動

 

4地区合同のお茶の会を開きました。3月25日(木曜日)

  4地区合同のお茶の会(『合同サロン』)を3月25日(木曜日)に開きました。今回はコロナ対策として、部屋を開放、席も距離を取っての開催でしたが、60名もの人達にお越しいただきました。
  普段は平良市民センターで活動されている、「ゆかいな箏の仲間たち」のみなさんによる、素晴らしい箏の演奏をたっぷり聴くことができました。聞きなじみのある曲のときは、皆さんで歌を歌ったり、体を動かしたりして参加し、箏の多彩な音色に魅了されました。また、当日がお誕生日の方のために、ハッピーバースデーを奏でていただくサプライズもあり、大変盛り上がりました。歓談の時間にも音楽を奏でていただき、贅沢な時間が過ぎていきました。
  新型コロナウィルスの影響で通常のお茶の会の開催が難しい中、皆さん一同に顔を合わせて同じ空間で催し物を一緒に楽しめた、よい機会になりました。
 箏を演奏する様子 演奏を聴く様子 催し物をする様子

佐方小学校45周年記念の航空写真を撮影しました。

 令和2年は、佐方小学校の創立45周年ということです。11月24日(火曜日)の13時30分にセスナ機が小学校の上空に到着しました。写真は、554人の児童と先生、地域の皆さん、保護者、実行委員、総勢600人で、人文字を傘でお披露目する前の状況です。
 天気は雲間の晴れ、写真撮影時には お日様が顔を出し、用意された傘を全員で広げ、10分間の撮影が終わりました。全員の手振りにパイロットが気づき、グランド上空に戻ってきて、飛行機のつばさを傾けるあいさつに、皆、感激しました。
 令和3年1月28日にリモート方式の記念式典の予定です。

 また、撮影された写真は、佐方小学校45周年の記念品として「下敷き」として、児童、関係者は配布される予定です。

 航空写真撮影の準備  航空写真撮影の準備  航空写真撮影の準備

花いっぱい運動を行いました。11月21日(土曜日)

 ウィズコロナの時代なのでしょうか。各自マスク着用はもちろんのこと、感染防止には注意を払いフラワー通り沿い2か所、佐方第2トンネル、佐方公園、JR線路南側、城内など、6か所に分かれて、色とりどりのポーチュラカの苗を植えました。
小学生など子ども達の参加も多数ありました。

 花植えの様子  花植えの様子  花植えの様子

 

ウォーキングクリーン作戦を行いました。11月21日(土曜日)

 11月21日に、小学生と幼児を含む60人の参加者で第7回ウォーキングクリーン作戦を実施しました。
 今回は佐方市民センターを出発して、佐方4丁目公園-佐方上公園-城内3丁目公園-洞雲寺公園と約6キロのコースを道路や公園のゴミを拾いながら歩きました。コースの途中で、新設中の佐方大橋に上がって市の職員による畑口寺田線の説明を受けました。
 また、佐方市民センター到着後は、クイズにチャレンジして大いに盛り上がりました。
 校長先生、教頭先生、保護者、地域の方と触れ合いながら楽しく有意義なウォーキングができました。ご参加くださったみなさまに、お礼申し上げます。ありがとうございました。

 歩きながらゴミを拾っている様子  歩きながらゴミを拾っている様子  佐方大橋からのながめ

合同お茶の会を開きました。10月1日(木曜日)

 10月1日午後に4地区合同で「お茶の会」を開きました。
 今回は、新型コロナウイルス対応のため、検温と、念入りな手指消毒を行い、マスクをつけての開会でした。50人が参加されました。
 山口県東部ヤクルト販売会社の河野さんをお招きして、「生活習慣病予防」のお話をしていただき、最後には簡単な体操も行いました。日常の生活習慣を見直す良い機会となりました。
 コロナ禍の巣ごもりで、運動不足、鬱、メタボが心配される日常ですが、 早くコロナ禍がおさまり、安心して集える日が来るのを願っています。
  開催予定は、町内会の回覧、掲示板などでご案内しますので、ご期待ください。多数のご参加お待ちしております。

ヤクルトさんが話す様子  ヤクルトさんの話を聴く様子

体操をしている様子

  (福祉協力部)

敬老会 記念品を配りました。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度の敬老会は開催できませんでした。楽しみにして下さった皆さまには大変申し訳ございませんでした。

 敬老会にお招きできなかった方々に、佐方保育園の子ども達が描いてくれた絵を付けたお菓子を、9月下旬に贈らせていただきました。

 皆さまが明るく健やかに過ごされますよう、心からお祈り申し上げます。

 

横断旗の洗濯をしました。9月24日(木曜日)

 9月24日(木曜日)午前中に、佐方アイラブ自治会安心安全事業局の皆さんが横断旗の洗濯と補充を行いました。
横断旗を一本ずつ丁寧にゴシゴシと洗っていくと、みるみるうちに汚れが取れてピカピカになっていきました。

 お忙しい中、作業に携わって頂いた皆さん、本当にありがとうございました。   

    旗の洗濯    横断旗の洗濯    横断旗の洗濯                                                                                                                                                                                                                                                                   

防災訓練をおこないました。9月6日(日曜日)

 9月6日(日曜日)に実施した防災訓練の主な内容は2つでした。

 1つ目は、白タオル掲出訓練です。大規模災害が発生した時に被害状況を速やかに把握し必要な支援を行うための方法です。この訓練は、ほぼ毎年行っています。

 2つ目は、分散避難所の運営です。

 今年度のように新型コロナ感染症影響下で避難をする場合、避難者が特定の避難所に集中して3密になることを防ぐ必要があります。その対策として、集会所などに分散避難し、その運営を主に自治会や町内会が行う必要が生じた時の運営に関して訓練を行いました。

 結果と考察

○白タオルの掲出された世帯の平均は63パーセントで、70パーセントを超えた町内会が9町内会でした。掲出率は例年より良くなかったですが、コロナ禍での訓練で自治会や町内会で事前の活動が十分出来なかったこと、当日台風の襲来が予測されていたことなどの影響があった中で町内会長さん、役員さん、班長さん方の努力でデータが集められたことに敬意を表し、厚く感謝申し上げます。

〇避難場所を佐方四丁目集会所、佐方会館、佐方市民センターなどの7箇所に設けて24町内会から代表者が分散避難しました。

 避難所では、受付前後で手指の2回消毒、非接触型体温計での検温、フェースシールドの使用、健康チェックシートや避難者名簿への記入、人が触れた場所の消毒などの感染防止訓練と配慮を要する方用のテントなどを使った避難スペース作りも行いました。

〇参加者からの声を紹介しますと、一人当たり4平方メートルの避難スペースの広さや段ボールベットの丈夫さなどに驚かれたり、感染予防の方法に頷かれたりする方も多くおられました。

 また、広報車や屋外無線機からの放送は聞こえない地域が有り、改善の要望がありました。

〇分散避難の運営は、自治会各局の連携の下に行いましたが、佐方地区担当の民生委員児童委員、防災士、町内会関係者の皆さんの強力な支援や協力があって実施することができました。本当に感謝申し上げます。

〇コロナ禍での分散避難など初めての訓練は、集会所などに備えておく避難用具、習得すべき感染防止技能の多さ、運営スタッフの人員確保の困難さなどが分かり訓練の大切さが改めて分かりました。今後とも地域の諸団体と協力連携して地域の防災力を高めていきたいと思っています。

 受付の様子   3密を避けた会議   避難場所の設営

   安心安全事業局(自主防災会事務局)

佐方アイラブボランティア支援制度(アイラブポイント)が始まりました。

 佐方アイラブ自治会では地域の方々と一緒に、地域の活性化と、住みよい地域社会をつくるために、ボランティア活動を推進しています。この度、ボランティア活動の推進と参加者の特典として「佐方ボランティア支援制度」の導入をいたしました。

 ●ボランティア活動の内容 
  小学生の登下校時の安全見守りなど

 ●参加者の方にボランティア手帳の提供
  1回でスタンプ1個

 ●参加支援金の提供
  10ポイントで1,000円
  上限は50ポイントで5,000円

 みなさんの募集をお待ちしています。

 詳細は佐方市民センターまでお問い合わせください。

 

いきいき健康体操 毎月第1・3木曜日

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止となっていた、いきいき健康体操が7月から再開しました。

 ミニボールトレーニング・ペットボトルトレーニング・リズム体操・肩こり予防、腰痛予防体操など、Nsca認定パーソナルトレーナーの方の指導のもと、たくさんの方が体を動かしています。

 原則毎月第1・第3木曜日10時から行っています。登録不要、無料ですので、運動しやすい服装、靴、飲み物を持参の上、気軽にお越しください。

(佐方アイラブ自治会高齢者活動部)

 

男性料理教室 奇数月第3日曜日

  新型コロナウイルス感染防止のため休止となっていた男性料理教室が、7月19日再開しました。

 若いお父さんからベテランの方まで、皆さん楽しんで料理をされています。次回開催は、9月20日予定です。

 参加ご希望の方は、佐方市民センターに申込用紙がございますので、お気軽にお問い合わせください。

(佐方アイラブ自治会住民福祉事業局)

 

花いっぱい運動(花植え) 2020年6月27日(日曜日)

 花を植えることを通じて、地域の結束、活性化を図る取り組みです。会を重ねるごとに参加者も増えてきました。

 コロナ禍で三密を避けるため、残念ながら今回は、少人数で6か所に分かれ、ポーチュラカを植えました。

 花が咲く頃には、みなさまの目を楽しませてくれるでしょう。見守って下さいね。

 ポーチュラカの花言葉は、「いつも元気」です。

(佐方アイラブ自治会コミュニティ事業局)

 

畑口寺田線の草取り 毎月第2・4日曜日

 新型コロナウイルス感染拡大のため休止していた、畑口寺田線の草取りが6月から開始されました。

 住みよい佐方、環境に恵まれた佐方は自分たちの手で!をスローガンに集まって下さったボランティアの方達で、畑口寺田線北側緑地帯の草取りを行いました。この事業は、原則第2・第4日曜日の朝8時から行っています。変更などあれば、広報さがたにてお知らせしています。

 佐方の皆さん、参加の可能な日時に、現地にお越し下さい。

(佐方アイラブ自治会佐方維持管理事業)

 

ごみ収集場所パトロール 2020年6月13日(土曜日)

 今年度もごみ収集場所パトロールを実施します。町内会の方にも参加していただき、ごみ収集場所の清掃を行っています。 

 今年度のスケジュールは以下の通りです。

  •  北ブロック 6月13日(土曜日)
  •  東ブロック 7月11日(土曜日)
  •  南ブロック 9月21日(土曜日)
  •  西ブロック 10月10日(土曜日)

 ※以上参加のご協力に関しては町内会長様にご連絡しております

 みんなで使用するごみ収集場所の環境整備に関して、皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

(アイラブ自治会安心安全事業局環境衛生部)

見守り隊活動

 4月より、今年度の見守り活動が始まりました。

 佐方アイラブ自治会では、「誰もが、いつでも、無理せず、参加することのできる活動」として見守り隊があり、登校時(7時~8時)に、通学路のポイント地点での子どもの安全を見守る活動を実施しています。

 子ども達から元気をもらい、子ども達の笑顔が見られる、とてもやりがいのある活動です。皆さん見守り隊に参加してみませんか。

(佐方アイラブ自治会)