ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報はつかいち > 2019年10月号 テキスト版

2019年10月号 テキスト版

ページID:0048467 印刷用ページを表示する 掲載日:2019年10月1日更新
  1. 廿日市市長選挙 10月20日(日曜日)
  2. はつかいち平和コンサート2019 ― 広げよう、平和の歌、共生のこころ、はつかいち から ―
  3. 企画展宮島の大鳥居―令和の大改修―
  4. モン・サン=ミッシェル × 宮島
  5. My Town Topics ―まちのわだい― まちの旬な話題を提供します
  6. 高齢者の予防接種費用を補助します
  7. がん検診を受けましょう
  8. 介護保険の申請からサービス利用までの流れを紹介します
  9. はつかいちプレミアム付商品券
  10. みんなでいっしょにコミュニケーション!No.6―知的障がい―
  11. 大野学校給食センターの取り組み
  12. 通学区域の弾力的運用、新小学校1年生の就学時健康診断、小学校の新入学学用品費の援助
  13. ごみインフォメーション No.34
  14. 農業用ため池届け出制度の開始
  15. 新しい組織を設置しました
  16. News & Information講座・イベント
    廿日の市
    コスモスコンサート
    映画「万引き家族」
    「きんぎょ会2019秋」いきてる“アート”に癒されて
    上田宗箇と国老上田家展
    ロマンの小径 西国街道コース
    極樂寺大茶盛
    トレッキング おおの自然観察の森とおむすび岩を訪ねる
    第18回宮島お砂焼まつり
    広高山登山ツアー
    廿日市観光ガイドボランティア研修講座
    はつかいち環境フェスタ2019
    おおの自然観察の森 イベント情報
    第50回佐伯錦鯉品評会
    ふるさと魅力発見バスツアー
    市民センターまつり
    廿日市市消防団 廿日市分団実戦応急操法大会
    ヒューマンシアター
    職場体験プログラム
    看護職の再就職支援セミナー
    第46回廿日市市宮島消防写生大会
    近隣市町の情報をお知らせ【府中市】
    近隣市町の情報をお知らせ【竹原市】
  17. News & Information 募集
    ネーミングライツパートナーの募集
    第25回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会 ボランティアの募集
    ASTCアジアトライアスロン選手権 ボランティアの募集
    市営住宅入居者の募集
    県営住宅入居者の募集
    シルバー会員の募集
  18. News & Information 一般
    公共施設予約システムの利用開始
    コンビニ交付サービス一時停止のお知らせ
    無料調停相談会
    広島県収入証紙の買い戻し
    市立学校で使用する教科書の採択結果
    ハロウィンジャンボ宝くじ発売
    赤い羽根共同募金
    納期限 10月31日(木曜日)
    夜間納税窓口 10月29日(火曜日)
  19. News & Information 福祉・介護
    医療費受給者証の記載事項に変更がある場合は届け出を
    交通事故などに遭ったときは届け出を
    家計にやさしいジェネリック医薬品を使ってみませんか
  20. News & Information スポーツ
    廿日市市長杯第36回全国親善ゲートボール大会
    動ける体、走れる体操教室
    「体育の日」施設無料開放
    体力テスト
    第13回カルビーカップ廿日市市小学生駅伝大会
    スポーツ施設の料金改正
  21. あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー
  22. 元気に育て すくすく育て
  23. 施設の催し情報
  24. 暮らしの相談
  25. 吉和おさんぽギャラリー
  26. はつかいちし安全・安心メール配信サービス
  27. 人のうごき
  28. 編集・発行

広報はつかいち No.1251 10 October 2019

その一票 みんなで決める 市のリーダー
廿日市市長選挙啓発標語最優秀賞

廿日市市長選挙
10月20日(日曜日) 投開票

任期満了による市長選挙を行います。
暮らしにつながる大切な選挙です。皆さんそろって投票しましょう。

問い合わせ
廿日市市選挙管理委員会事務局 電話番号 0829-30-9101
佐伯支所(選挙担当) 電話番号 0829-72-1111
吉和支所(選挙担当) 電話番号 0829-77-2112
大野支所(選挙担当) 電話番号 0829-30-2005
宮島支所(選挙担当) 電話番号 0829-44-2000

立候補受付 10月13日(日曜日)
期日前投票 10月14日(祝日)~19日(土曜日)
投票・開票 10月20日(日曜日)

投票時間

7時~20時
※後畑・下川上・平谷・所山集会所は7時~17時
※浅原中央活性化センター(浅原市民センター)、栗栖集会所、吉和第二集会所、吉和福祉センター、松ケ原こども館、中西集会所、西連集会所、宮島杉之浦市民センターは7時~19時

選挙権がある人

年齢 平成13年10月21日以前に生まれ、日本国籍を有する人
住所 令和元年7月12日以前に本市に転入の届け出をし、引き続き市内に住んでいる人
※今回は市の選挙です。投票しようとする日までに市外に転出 した人は投票できません

点字投票・代理投票

目が不自由な人は点字投票ができます。手が不自由などのため、自分で字が書けない人は代理投票ができます。投票所の職員に申し出てください。

選挙のお知らせはがき(入場券)

選挙権がある人に、投票の日時・場所などを記載した「選挙のお知らせはがき」を10月13日(日曜日)ごろ郵送します。郵便事情などで、同じ世帯や地域でも届く日が前後する場合があります。記載事項を確かめ、投票の際に本人が持ってきてください。はがきが届かない場合や無くした場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、投票所で申し出てください。

開票

とき 10月20日(日曜日)21時10分~
ところ 日本赤十字広島看護大学体育館

投票所

投票は、市内51カ所の投票所で行われます。郵送される「選挙のお知らせはがき」に自分が行く投票所が記載されていますので、確認してください。9月30日以降に市内での転居の届け出をした人は、転居前の住所地で投票することになります。

期日前投票を利用してください

投票日に仕事や旅行、病気、用事などで投票に行けない人は、事前に期日前投票ができます。期日前投票をするときは、「期日前投票宣誓書」への記入が必要です。期日前投票所で指定の用紙に記入することもできますが、選挙のお知らせはがき裏面の「期日前投票宣誓書」にあらかじめ必要事項を記入しておくと、投票の受け付けが早く済みます。
※期日前投票に限り、次の期日前投票所で投票できます。投票日当日は
「選挙のお知らせはがき」に記載された投票所以外での投票はできません

期間

10月14日(祝日)~19日(土曜日)
※土曜日、祝日も投票できます

とき・ところ

廿日市市役所7階・佐伯支所・吉和支所・大野支所・宮島支所
8時30分~20時

とき・ところ

ゆめタウン廿日市2階 廿日市市民ホール
10時~20時

選挙公報

候補者の経歴や政見などを載せた選挙公報を10月15日(火曜日)ごろ配布します。市役所や各市民センターなどにも置きます。新聞を購読していない世帯などで選挙公報が届かない場合は、郵送で個別に送りますので、希望する人は選挙管理委員会事務局に問い合わせてください。
市ホームページにも選挙に関する情報を掲載しています。

目標

令和3年度末までに、「子どもと向き合う時間が確保されている」と感じる先生の割合を80%以上に、また時間外勤務時間が月平均80時間を越える先生を、小学校、中学校ともに0%にすることを目指します。
そのために市が進めている学校支援の取り組みを、若手教員の一日を例に紹介します。

不在者投票

指定病院などでの不在者投票

不在者投票ができる指定を受けた病院や老人ホームなどに入院・入所している人は、その病院などで不在者投票ができます。病院などの職員に申し出てください。

滞在先での不在者投票

選挙期間中、出張などで市外に滞在している場合、廿日市市選挙管理委員会から投票用紙を取り寄せて、滞在先の選挙管理委員会で投票できます。日数が掛かるので、早めに手続きをしてください。

郵便などによる自宅での不在者投票(郵便投票)

法で定める重度の障がいなどがある人は、選挙管理委員会に投票用紙を請求すれば、郵便などで自宅から投票できます。

投票用紙の請求期限

10月16日(水曜日)
※投票用紙の請求には「郵便等投票証明書」が必要です。「郵便等投票証明書」の申請は、常時受け付けているので、早めに選挙管理委員会で手続きをしてください

はつかいち平和コンサート2019
― 広げよう、平和の歌、共生のこころ、はつかいち から ―

問い合わせ ウッドワンさくらぴあ 電話番号 0829-20-0111

今年は平和コンサートを「はつかいち音楽祭」のメーンコンサートとして開催します。
一般公募の合唱団とオーケストラが、今年新たに創設される地域のプロ・アンサンブル「はつかいち室内合奏団」とともに、世界の名曲や日本の唱歌を「平和と共生」の思いを込めて演奏します。
とき 10月13日(日曜日)13時30分開演(13時開場)
ところ ウッドワンさくらぴあ大ホール
入場料 前売り 一般1,000円、18歳以下500円
※当日200円増、未就学児の入場不可
チケット取り扱い ウッドワンさくらぴあ事務室(電話購入可・電話番号 0829-20-0111)など
総監督 浜本恵康(はまもとよしやす) 音楽監督・指揮 松本憲治(まつもとけんじ)
出演 はつかいち平和コンサート2019合唱団、はつかいち・ピース・メモリアル・オーケストラ2019、はつかいち室内合奏団、はつかいちジュニア弦楽合奏団、松浦美音(まつうらみお)(フルート)、柴久美子(しばくみこ)(ソプラノ)、枝松瞳(えだまつひとみ)(ソプラノ)
主 催 はつかいち平和の祭典実行委員会

プログラム

第一部 ―心の遺産、世界の名曲―

【1】レスピーギ:「リュートのための古風な舞曲とアリア」より「シチリアーナ」
【2】グリーグ:「二つの悲しい旋律」より「過ぎにし春」
【3】W.A.モーツァルト:フルート協奏曲第2番ニ長調より第1楽章
【4】ヘンデル:オペラ「リナルド」より「私を泣かせてください」
【5】J.S.バッハ:「マタイ受難曲」より「血を流せ、我が心よ」
【6】讃美歌(松本憲治編曲):アメージング・グレイス

第二部 ―平和の響き、共生の歌声―

【7】エルガー:行進曲「威風堂々」第1番
【8】ドヴォルザーク:スラブ舞曲第10番
【9】文部省唱歌(松本憲治編曲):春が来た~ふるさとの唱歌(全12曲)

企画展
宮島の大鳥居 ―令和の大改修―

問い合わせ 宮島歴史民俗資料館 電話番号 0829-44-2019

宮島の大鳥居の改修工事にあわせて、文化財の保存・継承、活用への理解を深めてもらうため、企画展示と公開講座を開催します。

企画展示

とき 10月8日(火曜日)~12月8日(日曜日)
ところ 宮島歴史民俗資料館
入館料 大人300円、65歳以上150円、高校生170円、小・中学生無料(9月30日までは150円)

公開講座「宮島の大鳥居」

内容

「明治八年の大鳥居の造営」

とき

10月9日(水曜日) 13時30分~15時

講師

県立広島大学
秋山伸隆(あきやまのぶたか)さん

申込締切

10月4日(金曜日)

内容

「嚴島神社大鳥居の修理工事について」

とき

11月23日(祝日) 14時~15時30分

講師

嚴島神社技師
原島誠(はらしままこと)さん

申込締切

11月14日(木曜日)

内容

「大鳥居の扁額について

とき

12月4日(水曜日) 13時30分~15時

講師

県立広島大学
秋山伸隆さん

申込締切

11月26日(火曜日)

ところ 宮島市民センター
定員 各45人(先着順)
申込方法 宮島市民センター(電話番号・0829-44-2005)まで電話で。

観光友好都市提携10周年 海に浮かぶ世界遺産
モン・サン=ミッシェル × 宮島

問い合わせ
観光課 電話番号 0829-30-9141

Mont-Saint-Michel × Miyajima HISTORY

平成20年(2008年)

日仏国交150周年

日本政府観光局とフランス政府観光局(現フランス観光開発機構)が共同で作成したポスターに、モン・サン=ミッシェルと嚴島神社の大鳥居が起用されたことがきっかけで、モン・サン=ミッシェルから観光友好都市提携の申し出がありました。

平成21年(2009年)

観光友好都市提携

5月16日、エリック・ヴァニエ市長(当時)を迎え、嚴島神社で調印式を行いました。また、宮島桟橋ターミナル内にモン・サン=ミッシェルの紹介コーナーを作りました。

平成22年(2010年)

提携1周年

宮島桟橋前広場で、モン・サン=ミッシェルの紹介イベントを開催しました。

平成24年(2012年)

提携3周年

眞野(しんの)市長がモン・サン=ミッシェルを表敬訪問し、絵画を交換しました。

平成27年(2015年)

提携6周年

7月に眞野市長がモン・サン=ミッシェルを表敬訪問し、8月にバス=ノルマンディー州議会副議長とモン・サン=ミッシェル修道院事務官が廿日市市を訪問しました。

令和元年(2019年)

提携10周年

モン・サン=ミッシェルで10周年記念式典を行いました。

モン・サン=ミッシェルとは

フランス西海岸に位置し、1979年に「モン・サン=ミッシェルとその湾」という名称でユネスコ世界遺産(文化遺産)に登録。
湾の水面からそびえ立つモン・サン=ミッシェル修道院は、その壮大さと趣ある姿から、世界遺産の優れた景観の一つとなっています。

10周年記念式典

7月9日、モン・サン=ミッシェルで観光友好都市提携10周年記念式典を行い、ヤン・ガルトン モン・サン=ミッシェル市長や眞野市長、佐々木議長などが出席し、両市の観光協会などが参列しました。記念協定書を交わし、人類共通の遺産「世界遺産」を未来に守り伝えていくとともに、互いの観光情報の発信や宣伝に力を注ぎ、共通のテーマに基づいたイベントなどを通して日仏の友好と文化交流に努めることを宣言しました。

記念イベント1 

オムレツスタンプラリー

  • 10月1日(火曜日)~11月30日(土曜日)

モン・サン=ミッシェルといえば、ふわふわの大きなオムレツ。10月・11月は、市内の飲食店で各店がアレンジしたオリジナルオムレツを食べることができます。
期間中、オムレツを3つ以上食べてスタンプを集めた人の中から、抽選で10人に対象飲食店の割引券をプレゼントします。

「♯モンサンはつかいち」を投稿してダブルチャンス
市内各店で食べたオムレツの写真に、「#モンサンはつかいち」のハッシュタグをつけて「Instagram(インスタグラム)」に投稿すると、「いいね」数上位10人に対象飲食店の割引券をプレゼントします。

記念イベント2

宮島にオープンカフェが登場
モン・サン=ミッシェル広場

  • 10月5日(土曜日)・6日(日曜日) 10時~17時

10月5日(土曜日)・6日(日曜日)、宮島桟橋前広場にドリンクやクレープ、ワッフル、「海辺の手作りパン屋エッフェル(宮島口)」のパンなどを販売するオープンカフェが登場します。

記念イベント3

フランスのお土産をゲット!

  • 10月5日(土曜日)・6日(日曜日) 10時~17時30分受け付け

10月5日(土曜日)・6日(日曜日)に宮島島内で税込み2,000円分の買い物や食事をした人に、抽選でフランスのお土産(ラ・メール・プーラールのクッキーなど)が当たります。
受付時間内に、TOTO宮島おもてなしトイレ2階にレシートを持参して応募してください。
※複数のレシートの合算はできません

街中にトリコロールフラッグ

観光友好都市提携10周年を記念して、広電廿日市市役所前駅~新宮交差点に、フランス国旗を掲げています。

モン・サン=ミッシェルと宮島は似ている!?

10月18日(金曜日)まで、市役所1階市民ホールで、宮島とモン・サン=ミッシェルの似ている風景の写真を集めた展示を行っています。また、図書館内でも関連資料などの展示を行っています。

My Town Topics ―まちのわだい― まちの旬な話題を提供します

令和元年度 中学生と市長のふれあいトーク
テーマ「10年後、廿日市市はこんなまちになってほしい」

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

中学生のまちづくりへの思いを聞く機会として、8月7日に市役所で「中学生と市長のふれあいトーク」を開催しました。中学生が大人の仲間入りをしたときの、廿日市市の暮らしをイメージした提案をしてもらいたいという思いから「10年後、廿日市市はこんなまちになってほしい」というテーマで、市内11校の代表生徒が市長と意見交換をしました。
フリートークでは、生徒からの「市長とは何をする仕事ですか」「なぜ市長になろうと思ったのですか」などの質問に市長が答えました。
市ホームページに意見全文と、市の回答がある議事録を掲載しています。

廿日市中学校3年
坂井(さかい) 峻大(しゅんた)さん

原亥の子舞子連中に参加し、自分も伝統を次の世代へ継承したいと思うようになった。伝統に少しでも触れられるよう、子どもや若者が集まる祭りなどで、伝統と交流する場を積極的に取り入れることを提案する。

七尾中学校3年
中村(なかむら) 真由(まゆ)さん

10年後も変わらないことを大切にするまちであってほしい。そのために、海や山などの自然環境に関心を持ち、守ることができるまちであってほしい。また、人と人とのつながりを大切し、力を合わせて守っていきたい。

阿品台中学校3年
荏原(えばら) 惇人(じゅんと)さん

あいさつを大切にし、活気と笑顔で満ちたまちになってほしい。生徒会のあいさつ運動を経験したことから、地域の人とあいさつをためらいなく交わすため、夏祭りや運動会などの行事で交流を生み出す企画を行いたい。

野坂中学校3年
下阪(しもさか) 尚裕(なおひろ)さん

多くの人でにぎわうまちにしたい。観光客を増やすため、佐伯・吉和地域の自然を生かしたレジャー施設をつくり、交通網を整備する。また、住む人を増やすため、地御前地域を広島市のベッドタウンにすることを提案する。

四季が丘中学校3年
大隅(おおすみ) 萌愛(もあ)さん

四季が丘は高齢者にとって、介護施設の増設や幅広い世代と交流できる行事があるが、交通の面で苦労する場合がある。市全体で高齢化問題に取り組み、10年、20年先も安心して暮らせるまちになってほしい。

佐伯中学校3年
塩田(しおだ) 成陽(なるひ)さん

「自然と共生する都市の形成」を提案。各家庭で意識して、不要なものを有効活用するなど、ごみの排出量を減らし、3Rの意識を高める。また、地域と協力してボランティア清掃を行うなど、身近な環境の整備を行う。

吉和中学校2年
小田(おだ) 真菜香(まなか)さん

吉和で季節に合わせた体験会やイベントの開催、お店やトイレを増やすなどの環境整備を進めたい。吉和が活性化することは、廿日市市が活性化することにつながる。吉和にたくさんの人が訪れるようにしたい。

大野中学校3年
高宮(たかみや) 美鈴(みすず)さん

宮島だけではなく、いろいろな場所に観光客が訪れる、活気あふれる市になってほしい。特産物を食べられるお店を作りたい。また、自然やお店の雰囲気が楽しめるVRやSNSで国内外からの観光客を増やしたい。

大野東中学校3年
江川(えがわ) 茉優(まゆ)さん

日本一の輝く海のまちになってほしい。現在の海岸清掃規模を大きくして、市民全員で海や川の一斉清掃を行う日を作る。また、ごみを出さないために、エコバッグの持参を推進するポイントキャンペーンを行う。

宮島中学校3年
宮郷(みやざと) 良太(りょうた)さん

私が考える10年後の宮島は、伝統産業が活発になっている。そのため、宮島彫りや宮島土鈴、杓子づくりなどの体験をする場を設ける。また、パンフレットを作成し、より多くの人に伝統工芸を知ってもらいたい。

山陽女学園中等部3年
鎌田(かまだ) 凜(りん)さん

人と人とのつながりがあり、安心・安全なまちになってほしい。地域の人と関わるため、また、身を守るためにあいさつが必要だと思う。山陽女学園では、挨拶ロードの活動や挨拶スタンプラリーを企画した。

廿日市市柔道連盟
日頃の成果を発揮するため全国の大舞台へ

8月7日、第16回全国小学生学年別柔道大会へ出場を決めた宮内小学校6年生の坂本勝太郎(さかもとしょうたろう)さんと、第50回全国中学校柔道大会へ出場を決めた廿日市中学校1年生の近藤杏樹(こんどうあんじゅ)さんが、市長を表敬訪問しました。全国大会への意気込みを聞くと、坂本さんは「優勝を目指して1回でも多く勝ちたい」、近藤さんは「練習した成果を発揮できるように頑張りたい」と力を込めました。
市長は「毎年、市の柔道選手が全国大会に出場しており嬉しい。今後も続いてほしい」と話しました。

初期救急医療の提供体制の確保と連携に関する協定
救急医療体制の充実に向け4団体でより一層の連携を

8月23日に「廿日市市の休日及び夜間における初期救急医療の提供体制の確保と連携に関する協定」の調印式を行いました。この協定は、在宅当番医制を含めた初期救急医療の提供体制の確保に関して、関係団体で連携を図り、安全で安心ないつまでも住み続けられるまちづくりの一環となることを目的としています。
現在、山崎本社 みんなのあいプラザにある休日・夜間急患診療所の機能がJA広島総合病院に移転し、令和2年4月から同病院が運営する予定です。

茶の夢―宗箇さぁと私―
浅原が舞台のミュージカル
歴史・文化を知るきっかけに

8月28日、上田宗箇広島入国400年を記念し、劇団わらび座がミュージカル「茶の夢~宗箇さぁと私~」をウッドワンさくらぴあで上演しました。市内小学校の児童や上田宗箇ゆかりの地である浅原地区や大野地域の人など、約500人が鑑賞しました。当日は、地域の皆さんが作成した上田宗箇を紹介するチラシの配布や資料の展示も行われました。
教育長は「上田宗箇を通して本市の歴史や文化の再発見となれば幸いです」と話しました。

第48回 全国消防救助技術大会
廿日市市消防本部 2種目入賞
ロープブリッジ渡過&ロープ応用登はん

問い合わせ
消防本部警防課 電話番号 0829-30-9233

8月25日に岡山県岡山市で行われた、第48回全国消防救助技術大会で、廿日市消防署第1小隊救助隊の青島英(あおしますぐる)さんが「ロープブリッジ渡過」、廿日市消防署第2小隊救助隊の山田晃生(やまだこうき)さんと同小隊警防隊の小泉貴裕(こいずみたかひろ)さんが2人1組の「ロープ応用登はん」の種目で入賞しました。ロープブリッジ渡過は水平に張った往復40mのロープを渡る競技で、ロープ応用登はんは登はん者と補助者が協力し、器具を使わずにロープを15m登る競技。市消防本部の予選会と中国地区消防救助技術指導会を突破し、全国大会に初出場した3人に話を聞きました。
大会での経験や今後に生かしたいことに関して、青島さんは「個人競技だったが、いろんな人の支えで大会に集中させてもらった。現場での救助活動も一人ではできないので、協力の大切さを実感した」と話しました。山田さんは「大会種目の訓練は普段の現場活動にもつながるので、今後の業務に幅広く生かしていきたい。また、このような刺激になる経験を他の隊員にもしてほしいし、指導していきたい」、小泉さんは「安全・確実・迅速な救助技術は大会でも現場でも大切。普段の業務に生かすため、その3つを継続して実行していきたい」と話しました。
廿日市消防署の田中浩二(たなかこうじ)署長は「大会の一番の目的は、精神力・技術力・体力の練度を高め、競技を通じて、他の隊員の模範となるように救助隊員を育成すること。市民の期待に応えるため、今後も救助技術の向上に努めたい」と締めくくりました。

高齢者の予防接種費用を補助します

問い合わせ・申請先
廿日市市保健センター 電話番号 0829-20-1610
佐伯支所市民福祉グループ 電話番号 0829-72-1124
吉和支所市民福祉グループ 電話番号 0829-77-2113
大野支所健康福祉グループ 電話番号 0829-30-3309
宮島支所市民福祉グループ 電話番号 0829-44-2001

廿日市市に住民票がある対象の人に、予防接種費用の一部を補助します。予防接種を希望する人は、表の医療機関に予約して受けてください。市外の医療機関での接種を希望する場合は、保健センター、各支所で事前に相談してください。
※生活保護世帯、市民税非課税世帯の人は自己負担額が免除されます。10月1日(火曜日)以降に印鑑(ゴム製不可)を持って事前に申請してください

65歳以上の人のインフルエンザ予防接種

接種期間 10月15日(火曜日)~令和2年1月31日(金曜日)
※接種開始日は医療機関によって異なります
対象 市に住民票があり、【1】または【2】のどちらかに該当し、本人が予防接種を希望する人
【1】65歳以上の人
【2】60歳~64歳で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいがある人(障がい者手帳1級相当)
接種回数 1回 自己負担額 1,500円

高齢者肺炎球菌予防接種

接種期間 令和2年3月31日(火曜日)まで
対象 市に住民票があり、【1】【2】全てに該当する人
【1】高齢者肺炎球菌ワクチン(※)の接種を受けたことがない人
※23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン
【2】次の生年月日の人
昭和29年4月2日~昭和30年4月1日 65歳相当
昭和24年4月2日~昭和25年4月1日 70歳相当
昭和19年4月2日~昭和20年4月1日 75歳相当
昭和14年4月2日~昭和15年4月1日 80歳相当
昭和9年4月2日~昭和10年4月1日 85歳相当
昭和4年4月2日~昭和5年4月1日 90歳相当
大正13年4月2日~大正14年4月1日 95歳相当
大正9年4月1日以前生まれの人 100歳以上

※60歳~64歳で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいがある人(障がい者手帳1級相当)も対象
※定期接種の機会は、1人1回のみです。今年度の対象者は次年度以降対象にならないため、接種を希望する人は必ず令和2年3月31日(火曜日)までに医療機関に予約をして接種しましょう(今年度中であれば誕生日前でも接種可能)
接種回数 1回 自己負担額 4,700円

令和元年度 予防接種実施医療機関一覧

廿日市地域

明石内科クリニック  山陽園 電話:0829-32-1911 高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
阿品土谷病院  阿品四丁目 電話:0829-36-5050 高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
あまのクリニック  串戸五丁目 電話:0829-31-5151 高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
アマノリハビリテーション病院  陽光台五丁目  電話:0829-37-0800 高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
網本内科消化器科医院  平良二丁目  電話:0829-34-3434 高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
あわや内科クリニック  佐方四丁目  電話:0829-34-0288 高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
えだひろ内科成人病クリニック  下平良一丁目  電話:0829-31-1700 高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
大田整形外科  廿日市二丁目 電話:0829-31-6211 高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
小田耳鼻咽喉科医院  宮内  電話:0829-39-7733 高齢者インフルエンザ
小山整形外科医院  大東  電話:0829-32-5100 高齢者インフルエンザ
かぎもと内科・皮フ科・形成外科  廿日市二丁目  電話:0829-31-3831、0829-31-3832 高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
勝谷医院  本町  電話:0829-31-0350 高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
勝谷・小笠原クリニック  地御前二丁目  電話:0829-36-0262 高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
かとうレディースクリニック  阿品三丁目  電話:0829-36-0135  高齢者インフルエンザ
亀田医院  宮内  電話:0829-39-2351 高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
かわごえクリニック  宮内  電話:0829-37-3859 高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌 
きむら内科小児科医院  阿品台四丁目  電話:0829-39-2238 高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
串戸心療クリニック  串戸四丁目  電話:0829-30-6014  高齢者肺炎球菌
小林内科泌尿器科医院  宮園三丁目  電話:0829-38-5150  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
斉藤脳外科クリニック  串戸二丁目  電話:0829-20-1212  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
さくらクリニック  宮内  電話:0829-39-2201  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
四季が丘クリニック  四季が丘五丁目  電話:0829-39-5005  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
しげの整形外科スポーツクリニック  阿品三丁目  電話:0829-20-3333  高齢者インフルエンザ
じごぜんクリニック  地御前三丁目  電話:0829-20-3355  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
仁愛内科医院  地御前三丁目  電話:0829-36-3100  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
せいこう胃腸科・外科医院  佐方  電話:0829-32-0070  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
双樹クリニック  新宮二丁目  電話:0829-34-3555  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
田口脳心臓血管クリニック  阿品三丁目  電話:0829-30-7788  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
田辺医院  駅前  電話:0829-32-1135  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
たに内科クリニック  地御前一丁目  電話:0829-20-3711  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
玉川内科アレルギー科クリニック  宮内  電話:0829-37-2111  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
とうげ外科胃腸科  本町  電話:0829-32-6220  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
内藤内科医院  佐方四丁目  電話:0829-32-8626  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
中尾医院  天神  電話:0829-32-2255  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
なかごう内科  上平良  電話:0829-38-2210  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
長谷川医院  廿日市一丁目  電話:0829-31-0744  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
廿日市記念病院  陽光台五丁目  電話:0829-20-2300  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
はつかいち乳腺クリニック  串戸四丁目  電話:0829-34-1001  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
廿日市野村病院  宮内  電話:0829-38-2111  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
鼻岡内科医院  宮内一丁目  電話:0829-39-6555  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
半明内科クリニック  宮内四丁目  電話:0829-39-0111  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
ひらた耳鼻咽喉科アレルギー科  天神  電話:0829-34-3828  高齢者インフルエンザ
平田内科小児科医院  阿品台四丁目  電話:0829-39-1155  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
ひろしまこどもクリニック 宮内 電話:0829-37-1230  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
廣島総合病院※現在通院中の人に限る  地御前一丁目  電話:0829-36-3111  高齢者肺炎球菌
松浦内科医院  新宮一丁目  電話:0829-31-0752  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
松田整形外科  串戸二丁目  電話:0829-34-1800  高齢者インフルエンザ
みずの耳鼻咽喉科  串戸四丁目  電話:0829-34-3110  高齢者インフルエンザ
宮内総合クリニック  宮内  電話:0829-37-1188  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
宮河小児科医院  本町  電話:0829-31-1703  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
むつかど内科呼吸器科  阿品三丁目  電話:0829-36-2100  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
八幡クリニック  串戸四丁目  電話:0829-32-8118  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
山根クリニック  宮内  電話:0829-38-5177  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
吉田内科胃腸科医院  阿品一丁目  電話:0829-36-3666  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌

佐伯地域

天野医院  津田  電話:0829-72-1181  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌 
おおくぼ内科  永原  電話:0829-74-3400  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
佐伯中央病院  津田  電話:0829-72-1100  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
友和病院  峠  電話:0829-74-0688  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌

吉和地域

廿日市市吉和診療所  吉和  電話:0829-77-2780  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌

大野地域

青葉レディスクリニック  福面二丁目  電話:0829-50-2327  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
安東内科クリニック  対厳山二丁目  電話:0829-50-1231  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
大野浦病院  丸石二丁目  電話:0829-54-2426  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
大野キッズ・ファミリークリニック  大野中央五丁目  電話:0829-55-3021  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
大野東クリニック  大野下更地  電話:0829-56-1121  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
敬愛病院  大野中山  電話:0829-56-3333  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
杉原外科医院  大野一丁目  電話:0829-55-0534  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
永井医院  大野中央三丁目  電話:0829-55-0014  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
永井内科胃腸科医院  宮島口一丁目  電話:0829-56-0023  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
永田内科  塩屋一丁目  電話:0829-55-3323  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
中丸クリニック  宮島口一丁目  電話:0829-56-0550  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
長谷川整形外科  塩屋二丁目  電話:0829-55-1011  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
広島生活習慣病・がん健診センター大野  大野早時  電話:0829-56-5505  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
松本クリニック  福面三丁目  電話:0829-56-4530  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌
向井クリニック  前空五丁目  電話:0829-50-6166  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌

宮島地域

宮島クリニック  宮島町  電話:0829-44-1770  高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌

がん検診を受けましょう

問い合わせ 健康推進課 電話番号 0829-20-1610

県は10月を「がん検診一斉受診月間」として、がん検診の普及啓発を行っています。
がん検診一斉受診月間にあわせ、平日にがん検診を受けることが難しい人のために「休日検診」が実施されます(要予約)。
混雑が予想されますので、早めに医療機関に連絡し、予約をしてください。
その他、廿日市市が毎月行っている特定健診や集団検診の情報は、19ページに掲載しています。自分のため、大切な人のためにもがん検診を受けましょう。

休日検診を受けられる医療機関

広島生活習慣病・がん検診センター大野(大野早時3406-5)

電話番号:0829-56-5505
とき:10月20日(日曜日)
検査項目:胃・肺・大腸・子宮頸・乳がん

はつかいち乳腺クリニック(串戸4-14-14 2階)

電話番号:0829-34-1001
とき:10月20日(日曜日)
検査項目:乳がん

中央通り乳腺検診クリニック(広島市中区三川町1-20)

電話番号:082-541-1504
とき:10月20日(日曜日)
検査項目:乳がん

広島県環境保健協会健康クリニック(広島市中区広瀬北町9-1)

電話番号:082-232-4857
とき:10月27日(日曜日)
検査項目:子宮頸・乳がん

※受診の際は、健康保険証と印鑑(ゴム製不可)を持参してください
※廿日市市の特定健診や集団検診は、通常、医療機関で検診を受けるよりも安く受診することができます

介護保険の申請からサービス利用までの流れを紹介します

問い合わせ 高齢介護課 電話番号 0829-30-9157

01要介護認定の申請

介護保険サービスを利用するときは「どのくらいの介護が必要か」という認定を受ける、「要介護認定」が必要です。要介護認定の申請は、市役所1階高齢介護課または各支所の福祉担当窓口で手続きをしてください。
この申請は、本人や家族のほか、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、介護保険施設などによる代行も可能です。

申請に必要なもの

  • 介護保険被保険者証(ピンク色)
  • 健康保険被保険者証(40~64歳で特定疾病に該当する人)

02認定調査・審査・判定

申請内容は、次の手順で判定されます。
【1】訪問調査
市の認定調査員が訪問し、心身の状態に関して本人や家族に聞き取り調査を行う。
【2】主治医の意見書
市から、かかりつけの医師に申請者の病気や心身の状態に関する主治医意見書の作成を依頼。

審査・判定
保健・医療・福祉の専門家で構成する介護認定審査会で、訪問調査結果と主治医意見書をもとに、どれくらい介護が必要か審査・判定を行います。

03認定結果の通知・サービスの利用

審査会で「非該当」「要支援1~2」「要介護1~5」の区分に分けて認定され、申請者に「認定結果通知書」と「介護保険被保険者証」が郵送で届きます。

非該当 介護保険サービスの対象外

基本チェックリスト(生活機能に関する質問票)で、生活機能の低下があると判断された場合、要支援1相当のホームヘルプサービスやデイサービスを利用できます。
詳しくは、地域包括支援センターに相談してください。

要支援1~2 介護予防サービスまたは介護予防事業(総合事業)を受けることができます

サービスを利用する場合、地域包括支援センターに「介護予防サービス計画(予防プラン)」の作成を依頼してください。

要介護1~5 介護サービスを受けることができます

在宅サービスを利用する場合は、居宅介護支援事業所に「介護サービス計画(ケアプラン)」の作成を依頼。施設サービスを利用する場合、施設に直接申し込んでください。

介護サービスの利用

介護予防サービス計画または介護サービス計画に沿ってサービスを利用してください。利用者は費用の1~3割を負担します。利用料が高額になったときに払い戻される場合もあります。

更新の申請

要介護認定には有効期間があり、有効期間満了日の60日前から更新申請をすることができます。介護予防事業(総合事業)の事業対象者には有効期間はありませんが、計画の見直しなど、随時相談してください。

はつかいちプレミアム付商品券

問い合わせ 福祉総務課 電話番号 0829-30-9225

所得の少ない人や子育て世帯の消費に対して、消費税率の引き上げが与える影響を緩和し、市内での消費を喚起・下支えするため、プレミアム付商品券の販売と使用を開始します。

専用コールセンター

商品券購入対象者、購入引換券交付申請書など 電話番号 0829-34-1012
商品券が使える店舗、商品券販売場所、商品券の換金 電話番号 0829-34-2656

対象

(1)平成31年度市民税(均等割)非課税の人(※)
対象と思われる人に、市から申請書を郵送しました。購入引換券の交付には、申請手続きが必要です。商品券の購入を希望する人は、早めに申請してください。
申請期限 12月27日(金曜日)(消印有効)
※平成31年1月1日時点で廿日市市に住所がある人(市民税(均等割)課税者と同じ生計の配偶者・扶養家族、青色・白色事業専従者、生活保護被保護者などを除く)
(2)平成28年4月2日~令和元年9月30日の間に
生まれた子が属する世帯の世帯主
対象と思われる人に、市から購入引換券を順次郵送しています。申請は不要です。

商品券

1冊 4,000円で販売
(500円券×10枚=5,000円分)
1人当たり5冊 20,000円(25,000円分)まで購入できます

商品券購入~使用の流れ

1 購入引換券で商品券販売場所を確認する
購入引換券裏面に、商品券が購入できる場所を記載しています。

2 商品券を購入する
購入時に必要なもの

  • 購入引換券
  • 購入する人の本人確認書類
  • 現金

3 商品券を使用する
市内の商品券取扱店舗のみで買い物などができます。
※店舗によって一部使用対象外がある場合があります
商品券の使用期間
10月1日(火曜日)~令和2年3月31日(火曜日)
商品券が使える店舗など
商品券が使える店舗(商品券取扱店舗)の一覧は、購入引換券と同封して郵送するほか、市役所や各支所、各市民センターなどで配付、市ホームページに掲載しています。

みんなでいっしょにコミュニケーション!No.5
―知的障がい―

問い合わせ 障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

障がいのある人もない人も、お互いに思っていることを伝え、分かり合うことで、みんなが暮らしやすく活躍できるまちを目指しています。お互いがコミュニケーションを取りやすくなる方法を紹介します。

知的障がいとは

生活や学習面で現れる知的な働きや発達が、同年齢の人の平均と比べてゆっくりしています。先天的または後天的な、さまざまな原因による脳の機能障がいです。発語がなく身の回りの支援が必要な人から、就労して一人で生活できる人まで、障がいの現れ方に違いがあります。

知的障がいの特性

話の内容を理解できない、自分の考えや気持ちを表現することが難しいなど、コミュニケーションを上手に取れないことがあります。また、適切に判断したり、見通しをもって考えたりすることが苦手な人もいます。

コミュニケーション手段

たくさんのことを一度に言われると分からなくなるので、「笑顔」で「ゆっくり」「短く」「やさしく」「具体的な表現」で話してください。例えば「走らないでね」ではなく「歩こうね」などと伝えましょう。言葉で分かりにくいときは、メモを使って視覚的に伝えたり、絵や表情、身振り、コミュニケーション支援ボードなどを使ったりして、相手の意思をくみ取る工夫をお願いします。

今月の手話

何かお手伝いしましょうか

片手の親指だけ伸ばして握り、もう片方の手のひらを2回軽く当てる→「何」の意味で、立てた人差し指を左右に振る

よろしくお願いします

右手の握りこぶしを鼻に当て、少し前に出す→手を開き、軽く下ろしながら頭を下げる

大野学校給食センターの取り組み

大野学校給食センターは、開設して1年を迎えました。
この1年間の取り組みを紹介します。

問い合わせ 大野学校給食センター 電話番号 0829-30-9070

安全・安心な給食の提供

「子どもに安全・安心なおいしい給食を届ける」を合言葉に、運営事業者や学校などと試行を重ね、給食を提供してきました。今後も、衛生管理の徹底はもちろん、できる限り「手作り」を心掛け、バランスのとれたおいしい給食を届けます。

アレルギー除去食の対応

アレルギー除去食として、卵除去食を提供しています。対象の児童・生徒は17人(7月末時点)で、週に1,2回「卵除去食の日」を設けています。
除去食の調理は、野菜を切るところから1人ずつの個別容器に配食するところまで全て、アレルギー対応専用調理室で行っています。卵を除去した分は他の食材を増やすなど、栄養量や味が通常の給食と変わらないよう心掛けています。

食育の発信地

大野学校給食センターは、安全・安心な給食を提供するとともに、第2次廿日市市食育推進計画に基づき、「食育の拠点」という大きな目標の達成に向けたさまざまな食育の取り組みを進めています。
ホームページ・フェイスブックの活用や給食センターだよりの発行、給食配送車にラッピングする食育ポスターや大野の食育キャラクターの募集を行っています。また、学校給食への理解や関心を高めるため、センターの調理室で行う親子給食調理体験や、市民センターと連携した料理教室、子どもや保護者、地域の皆さんの施設見学・試食会、未就学児の親子の試食会などを行っています。この1年間で、施設見学と試食会など合わせて約620人がセンターに来ました。今後も、10月6日(日曜日)のおおの健康福祉フェスタでの施設見学会や試食会、食の体験講座、給食レシピ・食育啓発リーフレットの配布を予定しています。

地産地消の取り組み

大野地域で採れる食材といえば、アサリやカキなどの海産物が思い浮かぶかもしれません。実は、大野ではタマネギ、ジャガイモ、キュウリ、ネギ、トマト、ニンニクなど、地元の農家がさまざまな野菜を作っています。センターは、大野で採れた野菜をはじめ、廿日市市産や広島県産、国産とできるだけ近い場所で採れたものを使用するようにしています。地産地消の取り組みや地場産物への関心をより深めてもらうため、献立メッセージや給食センターだより、フェイスブックなどで情報発信をしていますので、ぜひチェックしてみてください。今後も、地元で採れた新鮮で安全・安心な食材を活用し、さらにおいしい給食を提供できるよう努めていきます。

通学区域の弾力的運用
一定の条件で希望する小・中学校を選択することができます

問い合わせ 学校教育課 電話番号 0829-30-9202

小・中学校にはそれぞれ通学区域が設定されており、市教育委員会が保護者の住所から児童・生徒の就学する学校を指定しています。
通学区域の弾力化制度は、通学区域制度を維持しながら、定員の範囲内で指定する学校以外の学校への入学希望に応えるものです。
全中学校および吉和・宮島小学校は市内全ての学校から、その他の小学校は住所地の指定学校に隣接する学校から選択することができます。
来年度、募集を行う学校は次の表のとおりです。
なお、市教育委員会から指定された学校を希望する場合、申請は不要です。

募集資格

令和2年度の新1年生

申請書配布

10月1日(火曜日)から市役所4階学校教育課・各小学校・各市民センターで配布。

申請方法

市役所4階学校教育課まで直接。

受付期間

10月1日(火曜日)~11月22日(金曜日)

注意事項

  • 学校の特色、登下校の安全、地域との関わりな
  • どを踏まえ、希望校を選択してください。
  • 10月中旬~11月中旬に、各学校を見学できる機会があります。

※詳しくは問い合わせてください

募集を行う学校・受け入れ人数

10人

原小学校
阿品台西小学校
津田小学校
吉和小学校
大野西小学校
宮島小学校
七尾中学校
四季が丘中学校
佐伯中学校
吉和中学校
宮島中学校

5人

廿日市小学校
平良小学校
宮内小学校
地御前小学校
佐方小学校
阿品台東小学校
四季が丘小学校
友和小学校
大野東小学校
阿品台中学校
大野中学校

※応募多数の場合、抽選

新小学校1年生の就学時健康診断

問い合わせ 学校教育課 電話番号 0829-30-9202

令和2年4月に入学予定の新小学校1年生の健康診断を、10月初旬~11月下旬に行います。保護者または保護者に代わる人が付き添い、健康診断を受けさせてください。なお、各会場には公共交通機関で来てください。
対象児童の保護者に、実施日時、場所を郵送で通知しています。通知が届いていない場合は、問い合わせてください。
対象 平成25年4月2日~平成26年4月1日生まれ
健康診断の内容 視力検査、内科検診、眼科検診、耳鼻科検診、歯科検診、聴力検査

小学校の新入学学用品費の援助

問い合わせ 学校教育課 電話番号 0829-30-9202

令和2年3月末日まで市に住所を有し、廿日市市立小学校または国立・県立・私立小学校に入学予定で、経済的な理由で就学が難しいと認められる児童の保護者に対して、新入学学用品の購入費用を入学前に援助します。
援助を希望する人は、11月29日(金曜日)までに市役所4階学校教育課へ申し出てください。

ごみインフォメーション No.34

屋外焼却・不法投棄・資源物の持ち去りの禁止・家庭ごみの持ち出し時間の遵守

問い合わせ
循環型社会推進課 電話番号 0829-30-9133

屋外焼却は禁止されています

屋外でごみなどを燃やす行為は法律で禁止されています。屋外焼却を見かけたら、市役所6階循環型社会推進課、または各支所環境担当に連絡してください。
農業や祭事など、政令により特別に認められている場合でも、ビニール、プラスチックなどのごみを一緒に燃やすことは禁止されています。また、煙や悪臭、灰などで周囲の人に迷惑を掛けないよう注意してください。

不法投棄は犯罪です

不法投棄は、周辺の自然環境や生活環境に悪影響を及ぼす恐れがあり、法律により処罰されます。また、不法に投棄されたごみは、原則、土地の所有者・管理者が撤去することになるため、次のことに気を付け、適正な土地の管理を心掛けましょう。
【1】自分が所有する土地の雑草の刈り取りや清掃などを行い、常に清潔に保つ。
【2】土地を他人に貸す場合も、土地の状況を定期的に把握する。
【3】自分が所有する空き地などは、柵や立入禁止看板などを設置し、むやみに他人が入れないようにする。
なお、不法投棄を目撃したときは、車のナンバーや人物の特徴などを警察に連絡してください。

資源物の持ち去り行為は禁止されています

市は、資源ごみの日にごみ集積所に出される資源物の持ち去り行為を、条例で禁止しています。
資源物の持ち去り行為者への禁止命令(行政処分)の執行は、市職員が行います。トラブルを防ぐため、持ち去り行為を目撃しても、声を掛けたり追いかけたりせず日時や場所、車のナンバー、持ち去り行為者の特徴などの情報を、循環型社会推進課に連絡してください。

家庭ごみの持ち出し時間

家庭ごみは正しく分別し、各地域で決められた収集日の次の時間までに、ごみ置き場へ持ち出すようにしてください。

廿日市・大野地域

午前7時30分

佐伯・吉和・宮島地域

午前8時

前夜からごみを持ち出す行為は、通行の支障となる場合や、悪臭など、ごみ置き場周辺の住民への迷惑となるため、控えてください。

家庭系ごみ有料化 指定袋などの取扱店募集

令和2年4月1日(水曜日)から実施する、家庭から排出される燃やせるごみの有料化に伴い、新たな燃やせるごみの有料指定袋と大型ごみ処分手数料納付券を販売する取扱店を募集しています。
対象 市内および隣接する市町内に店舗がある人
申請方法 循環型社会推進課または市ホームページにある申請書などを持参または郵送で。
〒738-8501(住所不要)廿日市市役所循環型社会推進課

農業用ため池届け出制度の開始

10月15日(火曜日)~12月末に届け出をしてください

問い合わせ 農林水産課 電話番号 0829-30-9143
広島県ため池・農地防災担当 電話番号 082(513)3655

農業用ため池を適切に把握し、豪雨などでの決壊による被害を防ぐため「農業用ため池の管理及び保全に関する法律」が7月1日に制定されました。
農業用ため池の所有者や管理者は、市役所6階農林水産課または市ホームページに掲載している届け出用紙に、ため池の名称、所在地、管理者の氏名、ため池の規模などを記入し、農林水産課に提出してください。
対象 農業用に利用される全てのため池(現在利用 していないため池を含む)

新しい組織を設置しました

宮島財源確保推進室の設置

問い合わせ
人事課 電話番号 0829-30-9104

宮島の自然・歴史・文化の継承や観光客の受け入れ環境の整備に必要な財源の確保に取り組むため、9月1日付けで経営企画部に「宮島財源確保推進室(電話番号 0829-30-9227)」を設置しました。

News & Information 講座・イベント

廿日の市

観光課 電話番号 0829-30-9141
とき 10月20日(日曜日)8時~11時30分
ところ 市役所市民プラザ
問い合わせ はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656
新鮮な野菜や果物、手作りの小物などが並ぶ、毎回にぎやかな定期市。ガラポンなどのイベントもあります。

コスモスコンサート

さいき文化センター 電話番号 0829-72-0336
風に揺れるコスモスの花のような、さわやかなコンサートをお届けします。
とき 10月6日(日曜日)14時~16時(13時30分開場)
ところ さいき文化ホール
第1部 カウォティム・リコーダー・アンサンブル
18センチメートルのクライネソプラニーノから2mもあるコントラバスまで、多様な音のハーモニーをお楽しみください。
第2部 げんきなこ
パーキンソン病の元気さんが楽曲の作成・アレンジ、妻のきなこさんが作詞・作曲と歌唱担当の夫婦二人のユニットです。
入場料 全席自由 大人500円、18歳以下無料
チケット取扱先 さいき文化センター、ウッドワンさくらぴあ事務室

映画「万引き家族」

ウッドワンさくらぴあ 電話番号 0829-20-0111
家族を描き続けてきた是(これ)枝(えだ)裕(ひろ)和(かず)監督が「家族を超えた絆」を描く、衝撃の感動作です。
※日本語字幕付き
※PG12指定作品(12歳未満は、保護者の助言・指導が必要)
とき 10月22日(祝日) 11時~、14時~(各上映開始時間の30分前開場)
※上映時間2時間、各回完全入替制
ところ ウッドワンさくらぴあ大ホール
入場料 全席自由1000円(当日1300円)
出演 リリー・フランキー、安(あん)藤(どう)サクラ、樹(き)木(き)希(き)林(りん)ほか
チケット発売中

「きんぎょ会2019秋」いきてる“アート”に癒されて

宮島水族館 電話番号 0829-44-2010
縁起の良い生きものとされる艶やかな金魚たちを集めた企画展を行います。
とき 11月10日(日曜日)まで
ところ 宮島水族館
※入館料が必要です

上田宗箇と国老上田家展

観光課 電話番号 0829-30-9141
10月下旬に浅原地区で開催される「宗箇まつり(追慕祭)」に併せて、上田流和風堂が所蔵する上(うえ)田(だ)宗(そう)箇(こ)ゆかりの美術工芸品や史料の展示会を開催します。
とき 10月17日(木曜日)~27日(日曜日)10時~18時(月曜日休館)
ところ はつかいち美術ギャラリー
問い合わせ はつかいち美術ギャラリー 電話番号 0829-20-0222

ロマンの小径
西国街道コース

観光課 電話番号 0829-30-9141
西国街道の佐方一里塚から宮内一里塚まで、歴史に触れながら廿日市の古い町並みを楽しみます。
とき 10月17日(木曜日)9時~13時(8時50分集合)
集合場所 JR廿日市駅南口
解散場所 JR宮内串戸駅西口
定員 25人
参加費 500円
問い合わせ はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

極樂寺大茶盛

観光課 電話番号 0829-30-9141
特大の茶せんやなつめなど、大きな茶道具を使って行う極樂寺恒例のお茶会です。
とき 10月19日(土曜日)13時~
ところ 上(じょう)不(ふ)見(けん)山(ざん)極樂寺客殿
※広電廿日市市役所前駅から無料の送迎バスあり、現地集合可
対象 中学生以上
定員 20人(申し込み多数の場合、抽選)
申込方法 はがきに参加者の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、バス利用か現地集合かを記入し、次へ。
〒738―0015 本町5の1 はつかいち観光協会 極樂寺大茶盛係
※はがき1枚につき2人まで
申込締切 10月10日(木曜日)(消印有効)
※当選者のみ連絡
問い合わせ はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

トレッキング
おおの自然観察の森とおむすび岩を訪ねる

観光課 電話番号 0829-30-9141
ハート型の葉で有名なベニマンサクを見ることができるおおの自然観察の森から、落ちそうで落ちない奇岩がある山を目指します。
とき 10月19日(土曜日)9時~15時(8時45分集合)
集合・解散場所 JR大野浦駅北口
定員 25人
参加費 5000円
問い合わせ はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

第18回宮島お砂焼まつり

観光課 電話番号 0829-30-9141
「ちょっと気軽に日本の秋のおもてなし」をテーマにしたお祭り。宮島お砂焼陶器市やお菓子の手ひねり体験コーナーなどがあります。
とき 10月20日(日曜日)10時~15時
ところ JR宮島口駅~宮島口桟橋の宮島口商店街一帯
問い合わせ 宮島お砂焼まつり実行委員会 電話番号 0829-55-3111

広高山登山ツアー

観光課 電話番号 0829-30-9141
廿日市20名山の広高山(1271m)は、天然杉と広葉樹の生い茂る山です。紅葉を楽しみながら登山をします。
とき 10月27日(日曜日)7時20分~18時(7時10分集合)
コース JR宮内串戸駅~小川林道~広高山~吉和冠山~潮原温泉~JR宮内串戸駅
集合・解散場所 JR宮内串戸駅西口
定員 20人
参加費 6000円
問い合わせ はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

廿日市観光ガイドボランティア研修講座

観光課 電話番号 0829-30-9141
宮島地域を除く廿日市市の観光ガイドによる、体験研修を含めた観光ガイド養成講座です。コースは3つで、複数参加は可能ですが、途中参加や途中離脱はできません。
コース・日程
A(廿日市市街コース)10月24日(木曜日)10時~17時
B(佐伯・吉和コース)11月7日(木曜日)9時~17時
C(大野地区コース)11月21日(木曜日)10時~17時
ところ 商工保健会館で観光講座後、貸し切りバスで現地ガイド研修
対象 地域をもっと知ることで「地域のおもてなし」をしたい人、地域活動に興味がある人
定員 各コース20人
参加費 無料。ただし、会場までの交通費や昼食、飲み物などは各自負担。
申込締切 10月11日(金曜日)
問い合わせ・申込先 はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656、 ファックス番号 0829-31-3822

はつかいち環境フェスタ2019

環境政策課 電話番号 0829-30-9132
家庭でもできる環境にやさしい取り組みを始めませんか。団体や企業が環境をテーマにしたさまざまな活動を紹介します。リサイクルマーケットなどもありますので、エコバックを持参して、公共交通機関で来場してください。
とき 10月6日(日曜日)10時~15時
ところ 新宮中央公園など
●循環型社会推進講演会
「共に生きるための環境」をテーマに講演会を行います。
※手話通訳・要約筆記あり
とき 10月6日(日曜日)13時~14時
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
講師 清(し)水(みず)国(くに)明(あき)さん
定員 250人程度
※入場者が多い場合は、立ち見になる場合があります

おおの自然観察の森 イベント情報

おおの自然観察の森 電話番号 0829-55-3000
●キノコの観察会
一年中生えているキノコは、特に6月と10月に多く見られます。毒キノコなどを学習し、不思議なキノコの世界に触れてみませんか。
とき 10月6日(日曜日)10時~12時(小雨決行)
ところ おおの自然観察の森観察センターおよび園内
講師 キノコアドバイザー 井(い)本(もと)敏(とし)和(かず)さん
●ベニマンサクの観察会
ハート型で柔らかい葉のベニマンサクは、10月中旬から鮮やかな紅色に変わり、周囲の木々に先がけて秋の色合いを楽しむことができます。
とき 10月13日(日曜日)10時~12時(小雨決行)
ところ おおの自然観察の森観察センターおよび園内
講師 おおの自然観察センター職員

第50回佐伯錦鯉品評会

農林水産課 電話番号 0829-30-9144
錦鯉の生産技術の向上と美しさを競う、佐伯錦鯉品評会を開催します。自由に見学できます。
とき 10月18日(金曜日)10時30分~13時
ところ 佐伯錦鯉市場
問い合わせ 佐伯錦鯉品評会実行委員会(佐伯商工会内) 電話番号 0829-72-0690

ふるさと魅力発見バスツアー

経営政策課 電話番号 0829-30-9120
江戸の町並みが残る呉市大崎下島の散策や、かつら亭蒲刈本店での漁師料理、松(しょう)濤(とう)園(えん)・入船山記念館見学、呉の艦船めぐりクルーズなど、ふるさとの魅力を体験できるツアーです。
とき 11月30日(土曜日)9時30分~18時10分
集合・解散場所 JR広島駅新幹線口
定員 40人(先着順)
※最少催行人数30人
参加費 7000円(交通費、昼食代含む)
問い合わせ・申込先 広交観光株式会社 電話番号 082-238-4930

市民センターまつり

地域政策課 電話番号 0829-30-9138
市民センターで活動する皆さんの日頃の学習成果やまちづくり活動などを紹介します。クラブやコミュニティの皆さん、地域の子どもたちが、活動発表や作品展示、バザーなどの地域の特色を生かしたコーナーを企画しています。

  • 10月6日(日曜日) 串戸市民センター 電話番号 0829-32-2096
  • 10月12日(土曜日) 大野西市民センター 電話番号 0829-55-2017
  • 10月12日(土曜日)、13日(日曜日) 宮園市民センター 電話番号 0829-39-1699
  • 10月19日(土曜日) 佐方市民センター 電話番号 0829-32-5049
  • 10月26日(土曜日) 阿品市民センター 電話番号 0829-36-3630
  • 10月26日(土曜日)、27日(日曜日) 地御前市民センター 電話番号 0829-36-2360
  • 10月26日(土曜日)、27日(日曜日) 四季が丘市民センター 電話番号 0829-38-3365
  • 10月27日(日曜日) 原市民センター 電話番号 0829-39-0227
  • 11月2日(土曜日) 吉和市民センター 電話番号 0829-77-2116
  • 11月9日(土曜日) 阿品台市民センター 電話番号 0829-39-4338
  • 11月10日(日曜日) 宮内市民センター 電話番号 0829-39-6011
  • 11月23日(祝日)、24日(日曜日) 中央市民センター 電話番号 0829-20-1266
  • 11月30日(土曜日)、12月1日(日曜日) 宮島市民センター 電話番号 0829-44-2005

廿日市市消防団
廿日市分団実戦応急操法大会

廿日市消防署 電話番号 0829-30-9234
消防団員の士気を高め、消防活動能力を向上させるため、競技大会を行います。消防団員が迅速で確実な消防技術を発表します。観覧は自由です。
とき 10月20日(日曜日)9時~12時(小雨決行)
※雨天時は27日(日曜日)に延期
ところ 浄化センター用地

ヒューマンシアター

人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136
「ぼけますから、よろしくお願いします。」上映・監督講演会
娘の立場から認知症の母と介護する父を記録した、ユーモアと愛にあふれたドキュメンタリー映画。上映後、信(のぶ)友(とも)直(なお)子(こ)監督の講演会を行います。
※字幕付き、手話通訳・要約筆記あり
とき 11月9日(土曜日)13時30分~16時(13時開場)
ところ ウッドワンさくらぴあ大ホール

職場体験プログラム

人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136
これから仕事を始めたい女性のためのセミナーと職場体験を開催します。
とき 11月11日(月曜日)~18日(月曜日)の5日間
※研修3日間・企業などでのインターンシップ2日間
研修会場 山崎本社 みんなのあいプラザ(託児あり)
申込方法 わーくわくママサポートコーナーひろしままで電話(電話番号 082-542-0222)またはインターネットで「わーくわくママ」で検索。

看護職の再就職支援セミナー

健康推進課 電話番号 0829-20-1610
求職中の看護職の人が早期に再就職できるよう、応募書類の作成や面接対策、求職相談に応じます(予約不要)。
とき 10月30日(水曜日)13時30分~15時30分
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
対象 離職中の看護職有資格者(保健師、助産師、看護師、准看護師)
問い合わせ 広島県ナースセンター 電話番号 082-293-9786
託児 1週間前までに広島県ナースセンターへ要申込

第46回廿日市市宮島消防写生大会

宮島消防署 電話番号 0829-44-2800
火災予防に関心を持ってもらうため、消防車などの写生大会を開催します。入選作品は、11月9日(土曜日)~15日(金曜日)に嚴島神社西回廊に展示します。
とき 10月12日(土曜日)10時~12時(雨天中止)
ところ 宮島桟橋前広場
対象 園児と小学生
※画用紙は会場で配布します

近隣市町の情報をお知らせ【府中市】

第26回天領上下白壁まつり

とき 10月20日(日曜日)9時30分~16時
ところ 白壁の町並み(上下町商店街)
陰陽交通の要所に位置し、江戸幕府の天領(直轄地)として栄えた「ロマンのまち上下」の祭り。ステージイベントや飲食バザーでにぎわいます。
問い合わせ
天領上下白壁まつり実行委員会(上下町商工会内)
電話番号 0847(62)3504

近隣市町の情報をお知らせ【竹原市】

第17回 町並み竹灯り ―たけはら憧(しょう)憬(けい)の路(みち)―

とき 10月26日(土曜日)・27日(日曜日)17時~21時
ところ 町並み保存地区一帯
江戸時代の風情を残す町並み保存地区で、竹灯籠からあふれる柔らかな灯りのもと、さまざまなイベントを行います。
問い合わせ
たけはら憧憬の路実行委員会(竹原市産業振興課内) 電話番号 0846(22)7745

News & Information 募集

ネーミングライツパートナーの募集

行政経営改革推進課 電話番号 0829-30-9127
市が所有する施設などの命名権(ネーミングライツ)の導入を進めています。現在、4施設のネーミングライツパートナーを募集しています。詳しい募集条件などを記載した募集要項を、市ホームページで公表しています。
設定金額 年間50万円以上(税抜き)
※契約額は、消費税および地方消費税を加算した額です

現在募集中の施設(現愛称)

廿日市市サッカー場(グリーンフィールド)
廿日市市パークゴルフ場
佐伯総合スポーツ公園
廿日市市さいき文化センター

ネーミングライツを導入している施設

ウッドワンさくらぴあ
グローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリー
やまだ屋 もみじファミリーパーク
山崎本社 みんなのあいプラザ

第25回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会 ボランティアの募集

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206
大会のコース整理員を募集します。市内のコース沿道で観客の誘導などを行います。
※当日、軽食と従事時に着用するウインドブレーカーなどを支給します
とき 令和2年1月19日(日曜日)(3時間程度)
対象 18歳以上
申込方法 郵便番号、住所、氏名、ふりがな、電話番号、年齢を記入し、ファクス(ファックス番号 0829-32-5163)または持参、郵送で次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市役所生涯学習課
※宛名横に「男子駅伝ボランティア参加希望」と記入
申込締切 10月15日(火曜日)
※スポーツ協会加盟団体などで既に申し込んだ人は申込不要

ASTCアジアトライアスロン選手権 ボランティアの募集

アジアトライアスロン推進室
電話番号 0829-30-9163
ASTCアジアトライアスロン選手権2020廿日市の大会ボランティアを募集します。詳しくは大会ホームページをご覧ください。
とき 令和2年4月24日(金曜日)~26日(日曜日)
ところ 廿日市市役所周辺

市営住宅入居者の募集

住宅政策課
問(株式会社)第一ビルサービス廿日市営業所 電話番号 0829-34-1140
●定期募集の市営住宅
詳しくは、10月15日(火曜日)から第一ビルサービス廿日市営業所や市役所6階住宅政策課、各支所建設担当で配布する「申込みのしおり」を確認してください。
申込方法 申込用紙を持参または郵送(消印有効)で次へ。
〒738―0033 串戸1の9の44 竹本印刷所ビル1階 第一ビルサービス廿日市営業所
申込期間 10月15日(火曜日)~11月6日(水曜日)8時30分~17時30分まで(土・日曜日、祝日を除く)
※11月5日(火曜日)、6日(水曜日)は18時15分まで
●常時募集の市営住宅
常時入居受け付けをしている住宅があります。申し込み資格や空き状況など詳しくは、(株式会社)第一ビルサービスに問い合わせてください。

県営住宅入居者の募集

住宅政策課
問広島県ビルメンテナンス協同組合 電話番号 0829-34-0140
詳しくは、10月16日(水曜日)から広島県ビルメンテナンス協同組合や市役所6階住宅政策課、各支所建設担当で配布する「申込みのしおり」を確認してください。
申込方法 申込用紙を持参または郵送(消印有効)で次へ。
〒738―0033 串戸1の9の44 竹本印刷所ビル1階 広島県ビルメンテナンス協同組合
申込期間 10月23日(水曜日)~25日(金曜日)8時30分~17時まで(土・日曜日、祝日を除く)

シルバー会員の募集

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155
60歳以上で働く意欲のある人を募集しています。次の日程で入会説明会を開催します。
とき・ところ
・10月10日(木曜日)、11月1日(金曜日)、11月19日(火曜日)・シルバー人材センター廿日市本所
・11月12日(火曜日)・シルバー人材センター大野事務所
※時間は全て13時30分~
問い合わせ シルバー人材センター廿日市本所 電話番号 0829-20-1468

News & Information 一般

公共施設予約システムの利用開始

行政経営改革推進課 電話番号 0829-30-9127
10月1日(火曜日)から、インターネットで次の施設の空き状況が確認できます。「ひろしま公共施設予約サービス」で確認してください。
対象施設 全市民センター(21施設)、市民活動センターおおの、佐伯保健センター、さいき文化ホール

コンビニ交付サービス一時停止のお知らせ

市民課 電話番号 0829-30-9134
課税課 電話番号 0829-30-9113
メンテナンスのため、10月3日(木曜日)21時~4日(金曜日)8時は、コンビニ交付サービスを休止します。
現在取得可能で交付サービスを一時停止する証明書
住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、所得課税証明書、戸籍全部(個人)事項証明書、戸籍附票

無料調停相談会

経営政策課 電話番号 0829-30-9121
調停委員が、離婚や親権、遺産相続、交通事故、多重債務、土地建物を巡るトラブルなどの相談に応じ、調停に関する助言をします。相談は1人30分程度で、予約は不要です。
とき 10月18日(金曜日)10時~16時
ところ 広島バスセンター8階アクアホール
問い合わせ 広島家庭裁判所 電話番号 082-228-0494

広島県収入証紙の買い戻し

会計局 電話番号 0829-30-9210
県での未使用の収入証紙の買い戻し(現金還付・口座振替)期限は10月31日(木曜日)です。期限を過ぎると買い戻しできませんので注意してください。
手続きの方法など詳しくは、広島県ホームページで確認、または広島県会計総務課(電話番号 082-513-2112)に問い合わせてください。
※市役所では手続きできません

市立学校で使用する教科書の採択結果

学校教育課 電話番号 0829-30-9207
令和2年度から市立小・中学校で使用する教科書が決まりました。市ホームページなどで選定に関する情報を公開しています。

小学校

国語 東京書籍
書写 東京書籍
社会 東京書籍
地図 帝国書院
算数 啓林館
理科 東京書籍
生活 東京書籍
音楽 教育芸術社
図画工作 開隆堂出版
家庭 東京書籍
保健 東京書籍
英語 東京書籍
特別の教科 道徳 日本文教出版

中学校

国語 東京書籍
書写 東京書籍
社会(地理的分野) 東京書籍
社会(歴史的分野) 東京書籍
社会(公民的分野) 日本文教出版
地図 帝国書院
数学 学校図書
理科 東京書籍
音楽(一般) 教育芸術社
音楽(器楽合奏) 教育芸術社
美術 光村図書
保健体育 学研教育みらい
技術・家庭(技術分野) 東京書籍
技術・家庭(家庭分野) 東京書籍
英語 東京書籍

ハロウィンジャンボ宝くじ発売

財政課 電話番号 0829-30-9125
ハロウィンジャンボ宝くじは1等・前後賞合わせて5億円、ハロウィンジャンボミニは、1等・前後賞合わせて3000万円です。宝くじの収益金は明るく住みよいまちづくりに使われます。
発売期間 10月18日(金曜日)まで
発売金額 1枚300円
抽選日 10月30日(水曜日)
問い合わせ (公財)広島県市町村振興協会 電話番号 082-223-6545

赤い羽根共同募金

福祉総務課 電話番号 0829-30-9150
10月1日(火曜日)~令和2年3月31日(火曜日)、赤い羽根共同募金運動が全国で行われます。寄せられた募金は配分金として各地域に還元され、高齢者や障がいのある人、子どもの福祉のための活動など、地域福祉の推進に幅広く役立てられます。協力をお願いします。
問い合わせ 廿日市市共同募金委員会(社会福祉協議会内) 電話番号 0829-20-0294

納期限 10月31日(木曜日)

市県民税3期、国民健康保険税4期、介護保険料4期、後期高齢者医療保険料4期、保育料10月、延長保育料10月、留守家庭児童会利用料10月、市営住宅使用料10月、市営住宅駐車場使用料10月、社会福祉施設入所者負担金9月

夜間納税窓口 10月29日(火曜日)

17時15分~19時45分
市役所1階税制収納課

税制収納課
電話番号 0829-30-9111

News & Information 福祉・介護

医療費受給者証の記載事項に変更がある場合は届け出を

こども課 電話番号 0829-30-9153
保険課 電話番号 0829-30-9160
乳幼児等医療費受給者証・ひとり親家庭等医療費受給者証・重度心身障害者医療費受給者証に記載されている住所や氏名、加入している健康保険に変更があったときは届け出が必要です(郵送不可)。
届け出に必要なもの
・医療費受給者証
・印鑑(ゴム製不可)
・変更後の健康保険証(加入保険が変更になったとき)など
申請窓口
●乳幼児等医療・ひとり親家庭等医療 市役所1階こども課、各支所福祉担当
●重度心身障害者医療 市役所1階保険課、各支所福祉担当

交通事故などに遭ったときは届け出を

保険課 電話番号 0829-30-9159・電話番号 0829-30-9160
交通事故など第三者の行為によって治療が必要になった場合の医療費は、加害者が負担するのが原則で、健康保険(保険証)は使えません。ただし、「第三者行為による被害届」を提出することで、保険証を使って治療を受けることができます。
注意事項
・交通事故に遭ったときは、小さな事故でも必ず警察に連絡してください。
・保険証を使って治療を受けたときは、示談の前に必ず届け出をしてください。届け出前に示談を結ぶと、加害者に医療費を請求できなくなることがあります。
・すぐに届け出をすることができない場合は、保険課に連絡してください。
届け出に必要なもの
・国民健康保険被保険者証または後期高齢者医療被保険者証
※福祉医療受給者証を持っている人は持参してください
・印鑑(ゴム製不可)
・交通事故証明書(交通事故の場合)
・マイナンバーカード、または通知カードと写真付身分証明書

家計にやさしいジェネリック医薬品を使ってみませんか

保険課 電話番号 0829-30-9159
●薬代を節約できます
ジェネリック医薬品は、特許切れの新薬をもとに開発期間やコストを削減して作られるため、自己負担額が3~5割安くなることがあります。
●効き目・安全性は新薬と同等です
ジェネリック医薬品は新薬と同じ有効成分を同じ量使用しており、法律や国の基準に沿って製造・管理されています。

News & Information スポーツ

廿日市市長杯第36回全国親善ゲートボール大会

観光課 電話番号 0829-30-9141
ゲートボール大会に参加するチームを全国から募集します。会場には特産品コーナーや軽食コーナーがあります。
申込方法など詳しくは、はつかいち観光協会(電話番号 0829-31-5656)
または大会実行委員会事務局((株式会社)本郷内)(電話番号 0829-32-3000)に問い合わせてください。
とき 10月29日(火曜日)9時30分~16時(8時30分~受け付け)、30日(水曜日)9時~16時
ところ 宮園公園
申込締切 10月10日(木曜日)(消印有効)

動ける体、走れる体操教室

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206
体の土台を作る体操教室です。リズム感や体幹などを鍛えるトレーニングや、速く走るための体の使い方を学びます。
とき 10月9日(水曜日)16時45分~17時45分、23日(水曜日)17時~18時
ところ グローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリー
対象 年中~小学2年生
定員 各15人
持ち物 飲み物、タオル、室内履き
申込方法 廿日市スポーツクラブまで電話(電話番号 0829-39-4150)またはファクス(ファックス番号 0829-38-1125)で。

「体育の日」施設無料開放

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206
グローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリーのメーンアリーナ、武道場、温水プール、トレーニング室を無料開放します。イベントなどで利用できない時間帯があるので、詳しくはグローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリー(電話番号 0829-31-5980)まで問い合わせてください。
とき 10月14日(祝日)8時30分~19時(全館19時閉館、サウナ室は休業)

体力テスト

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206
握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びなどの体力テストを実施します。
とき 10月14日(祝日)9時~12時(11時最終受け付け)
ところ グローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリー
定員 150人(先着順)
持ち物 動きやすい服装・室内履き

第13回カルビーカップ廿日市市小学生駅伝大会

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206
とき 11月24日(日曜日)9時~15時
ところ 佐伯総合スポーツ公園
対象 県内在住の小学3年生以上(タイムトライアルは駅伝ランナー以外の人)
参加費 1チーム1000円、タイムトライアル1人200円(保険料を含む)
申込方法 佐伯総合スポーツ公園のホームページにある申込用紙に記入し、持参または郵送で次へ。
〒738―0222 津田545 佐伯総合スポーツ公園
申込締切 10月31日(木曜日)(必着)
問い合わせ 佐伯総合スポーツ公園 電話番号 0829-72-1601

スポーツ施設の料金改正

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206
消費税率の改定により、10月1日(火曜日)から次のスポーツ施設の利用料金が変わります。詳しい利用料金は、各施設のホームページを確認、または各施設へ問い合わせてください。

グローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリー 電話番号 0829-31-5980
峰高公園多目的広場 電話番号 0829-31-5980
グリーンフィールド 電話番号 0829-31-5980
佐伯総合スポーツ公園 電話番号 0829-72-1601
学校体育施設(小・中学校) 電話番号 0829-30-9206
社会体育施設 電話番号 0829-30-9206

あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー

10月の休日診療

6日(日曜日) 9時~18時

  • ひろしまこどもクリニック 小児科 宮内4478-1 電話 37-1230
  • ふじかわ心療内科クリニック 心療内科・神経科・精神科 下平良1-3-36-201 電話 34-0035

13日(日曜日) 9時~18時

  • 大野浦病院 内科 丸石2-3-35  電話 54-2426
  • せいこう胃腸科・外科医院 胃腸科・外科 佐方562-2  電話 32-0070

14日(祝日) 9時~18時

  • かめよし皮ふ科・アレルギー科 皮膚科 阿品3-1-6 5階  電話 36-1239
  • さくらクリニック 内科・外科 宮内1492-1  電話 39-2201

20日(日曜日) 9時~18時

  • 大野キッズ・ファミリークリニック 小児科 大野中央5-1-43 2階  電話 55-3021
  • 松田整形外科 整形外科 串戸2-17-4 2階  電話 34-1800

22日(祝日) 9時~18時

  • 安東内科クリニック 内科 対厳山2-15-9  電話 50-1231
  • たなべ小児科 小児科 平良山手11-11 電話 20-1234

27日(日曜日) 9時~18時

  • 永井医院 内科 大野中央3-2-31 電話 55-0014
  • みずの耳鼻咽喉科 耳鼻咽喉科 串戸4-14-14  電話 34-3110

当番医は変更することがあるので、受診の前に必ず当番医へ問い合わせてください。
当番医が不在の場合は、廿日市市消防本部(電話番号・32-8111)へ連絡してください。休日に診療している病院の問い合わせに応じます。

10月の休日・夜間急患診療

廿日市市休日・夜間急患診療所

新宮1-13-1(山崎本社 みんなのあいプラザ併設)
電話番号 20-1011(診療時間内で21時45分まで)

内科(対象:15歳以上)

月~土曜日 19時~22時
日曜日、祝・休日 9時~22時

外科

月~金曜日(祝・休日を除く) 19時30分~22時
※事前に症状を電話で連絡してください

広島市立舟入市民病院

広島市中区舟入幸町14-11
電話番号 082-232-6195

小児科

毎日24時間

耳鼻咽喉科

土曜日(祝・休日を除く) 19時~22時30分

広島市立広島市民病院

広島市中区基町7-33
電話番号 082-221-2291

内科など(歯科・歯科口腔外科を除く)

毎日24時間
※成人(高校生相当年齢以上)を診療

広島口腔保健センター

広島市東区二葉の里3-2-4
電話番号 082-262-2672

歯科

日曜日、祝・休日 9時~15時

広島西医療センター

大竹市玖波4-1-1
電話番号 0827-57-0077

小児科

日曜日、祝・休日 8時30分~17時15分

診療時間・科目は必ず事前に問い合わせてください。
支払う医療費には、時間外加算または休日加算が含まれます。休日・夜間急患診療所は、救急患者のための診療所です。急患でない場合は、できるだけ通常の診療時間内に、かかりつけ医で受診してください。
受診の際は、健康保険の被保険者証を持参してください。

救急案内

消防本部

電話番号 32-8111(休日の病院の問い合わせ)
※言葉や耳が不自由な人はファックス119(ファックス番号 119)を利用してください

小児救急医療相談電話

電話番号#8000または 電話番号 082-505-1399 毎日19時~翌朝8時
※小児科勤務経験がある看護師が相談対応(医師が支援)

救急相談センター(小児救急含む)

電話番号#7119または 電話番号 082-246-2000 毎日24時間
※救急車を呼ぶか迷うときや受診できる医療機関が分からないときに専門スタッフが相談対応

Health and Medical information

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※駐車場に限りがあるので、できるだけ公共交通機関で来てください

ハツラツ!はつかいち交流ウオーキング

とき

18日(金曜日) 9時集合

ところ

串戸市民センター

備考

【1】宮内・六本松地御前コース(約6キロメートル)
【2】参加費100円
【3】16日(水曜日)正午までに串戸市民センター 電話番号 0829-32-2096

とき

19日(土曜日) 9時集合

ところ

柿の浦集会所

備考

【1】大野1区周辺コース(約5キロメートル)
【2】参加費50円
【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309

とき

21日(月曜日) 9時30分開始(9時15分~受け付け)

ところ

中央市民センター

備考

【1】廿日市地区周辺(約6キロメートル)
【3】18日(金曜日)までに中央市民センター 電話番号 0829-20-1266

とき

25日(金曜日) 10時集合

ところ

吉和第二集会所

備考

【1】絶景コース(約5キロメートル)
講師 山根千波さん
【2】参加費50円
【3】吉和支所 電話番号 0829-77-2113

とき

11月10日(日曜日) 9時20分~14時頃(9時~受け付け)
※小雨決行

ところ

原市民センター

備考

【1】ゆっくりコース(約4キロメートル)、しっかりコース(約7キロメートル)
※ウオーキング後にイモ堀り、昼食、お楽しみ抽選会あり
【2】参加費300円、軍手
【3】11月1日(金曜日)までに原市民センター 電話番号 0829-39-0227(定員50人)

とき

11月10日(日曜日) 9時30分開始(9時~受け付け)
※雨天の場合、健康体操あり

ところ

四季が丘市民センター

備考

【1】四季が丘公園めぐり、安心安全点検および樹木の観察(約5キロメートル)
【2】参加費50円
【3】四季が丘市民センター 電話番号 0829-38-3365

※18日(金曜日)~25日(金曜日)は雨天中止
※飲み物、タオル、帽子、ウオーキングカード、歩数計(持っている人)なども持参してください

体若返り教室ハートビクス

とき

3日(木曜日) 14時~15時30分

ところ

西連集会所

備考

【1】ハートビクス運動
講師 松本直子さん
【2】飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

とき

29日(火曜日) 13時30分~15時30分

ところ

【大野地域】大野福祉保健センター

備考

【1】運動教室と栄養、運動の個別アドバイス
講師 田中里美さん(大野)、松本直子さん(廿日市)
栄養士 戸山美保子さん(大野)、村上美恵子さん(廿日市)
対象 市内在住のおおむね40歳~74歳までの人
※循環器疾患などの既往歴がある人は医師に相談後参加してください
【2】飲み物、タオル、運動できる靴
【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309(大野)、保健センター 電話番号 0829-20-1610(廿日市)

とき

11月8日(金曜日) 13時30分~15時30分

ところ

【廿日市地域】
山崎本社 みんなのあいプラザ

備考

【1】運動教室と栄養・運動の個別アドバイス
講師 田中里美さん・戸山美保子さん(大野)、松本直子さん(佐伯・廿日市)、村上美恵子さん(佐伯)
対象 市内在住のおおむね40歳以上の人
※循環器疾患などの既往歴がある人は医師に相談後参加してください
【2】飲み物、タオル、運動できる靴
【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309(大野)、佐伯支所 電話番号 0829-72-1124(佐伯)、保健センター 電話番号 0829-20-1610(廿日市)

おおの健康福祉フェスタ

とき

6日(日曜日) 10時~14時

ところ

大野福祉保健センター・大野体育館周辺

備考

【1】大野福祉保健センター 健康チェック、バザーなど
大野体育館周辺 ウオーキング大会
【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309

くしどオープンカレッジ「乳がん講座」

とき

10日(木曜日) 13時30分~15時

ところ

串戸市民センター

備考

【1】乳がん検診の大切さ
講師 大原正裕さん
【3】串戸市民センター 電話番号 0829-32-2147

ハツラツ元気塾【宮島地域】

とき

28日(月曜日) 10時~11時30分

ところ

西連集会所

備考

【1】糖尿病予防の体操で老けない体を手に入れよう!
講師 松本直子さん
【2】飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

健康づくり交流会

市民の健康づくりを応援しているヘルスメイトボランティアが、健康づくりの一環として「健康づくり交流会」を開催します。体を動かした後は、バランスのとれた昼食を用意しています。

とき

28日(月曜日) 10時~12時30分

ところ

山崎本社 みんなのあいプラザ

備考

【1】「フレイル予防~筋力アップで丈夫な足・腰づくり~」、弁当の試食(持ち帰り不可)
講師 健康運動指導士 小松亮介さん
【2】参加費450円、飲み物、タオル、運動しやすい服装
【3】10月1日(火曜日)から保健センター 電話番号 0829-20-1610
定員 30人(先着順)

健診結果説明会

とき

23日(水曜日) 9時15分~11時30分受け付け

ところ

山崎本社 みんなのあいプラザ

備考

【1】保健師、栄養士による健診結果に関する個別相談
【3】保健センター 電話番号 0829-20-1610(要予約)

集団健診の申し込み受け付け中

とき

10月24日(木曜日)、25日(金曜日)

ところ

大野東市民センター

備考

・特定健診
・後期高齢者健診
・胃がん検診
・肺がん検診
・大腸がん検診
・乳がん検診
・子宮頸がん検診
・C型・B型肝炎ウイルス検査
※10月25日(金曜日)・11月6日(水曜日)は胃・乳・子宮頸がん検診はありません

とき

11月6日(水曜日)、7日(木曜日)、8日(金曜日)

ところ

大野福祉保健センター

備考

・特定健診
・後期高齢者健診
・胃がん検診
・肺がん検診
・大腸がん検診
・乳がん検診
・子宮頸がん検診
・C型・B型肝炎ウイルス検査
※10月25日(金曜日)・11月6日(水曜日)は胃・乳・子宮頸がん検診はありません

当日の健診受付時間は、8時30分~10時の間で市が指定します。
問い合わせ・申込先 健診専用電話 電話番号 0829-31-2026
※医療機関個別健診は直接医療機関に予約・申し込んでください

特定健診、胃・肺・大腸・乳・子宮頸がん、人間ドックの申し込み受け付け中

廿日市市国民健康保険加入の40歳~74歳の人は特定健診を無料で受けることができます。対象者には、5月下旬に「特定健診受診券(ピンク色)」を送付しましたので、ぜひ申し込んでください。
問い合わせ・申込先 健診専用電話 電話番号 0829-31-2026

あいプラザまつり健康コーナー

とき 11月3日(祝日)
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
申込期間 10月1日(火曜日)~(先着順)
問い合わせ・申込先 保健センター 電話番号 0829-20-1610

骨密度測定

測定後、医師や栄養士に相談ができます。
受付時間 10時~11時、13時~14時
対象 市内在住で2年以上骨密度測定をしていない人
定員 90人(30分ごとに15人

心と心を合わせるベビーマッサージ

時間 10時~11時、13時~14時
対象 おおむね1歳未満の子どもとその親
定員 各6組
持ち物 バスタオル1枚、45Lゴミ袋1枚、オムツ1~2枚

献血・ドナー登録会の受け付け

とき 10月11日(金曜日)9時30分~11時、12時~16時
ところ 廿日市市役所
問い合わせ 保健センター 電話番号 0829-20-1610

きんえんで 長生きしてね ぜったいに

阿品台東小学校5年生 小松虎ノ介さん
「健康はつかいち21推進協議会禁煙対策委員会禁煙キャンペーン」募集標語

元気に育て すくすく育て

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※山崎本社 みんなのあいプラザは駐車場が少ないので、来場の際は公共交通機関を利用してください

育児教室【乳幼児と保護者】

とき

25日(金曜日) 10時~10時30分

ところ

宮島幼稚園

備考

【1】キッズランド
親子ふれあい体操
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

とき

30日(水曜日) 10時~12時

ところ

津田保育園

備考

【1】わんぱくKIDS
保育園で遊ぼう
【3】佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

育児相談【乳幼児と保護者】

とき・ところ

  • 7日(月曜日)9時30分~10時30分・山崎本社 みんなのあいプラザ
  • 16日(水曜日)13時30分~14時・友和市民センター
  • 30日(水曜日)9時30分~11時・大野福祉保健センター

備考

【1】保健師または栄養士による身長・体重測定、個別相談
【2】親子(母子)健康手帳
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188、大野支所 電話番号 0829-30-3309、宮島支所 電話番号 0829-44-2001、佐伯支所 電話番号 0829-72-1124(申込不要)
※友和市民センターは育児教室と同時開催

身体測定【乳幼児と保護者】

とき

28日(月曜日) 10時30分~11時、13時30分~14時

ところ

山崎本社 みんなのあいプラザ

備考

【1】保健師または看護師による身長・体重測定
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188(申込不要)
※相談は実施しません

はつかいち子育て応援イベント
家族で楽しんDay!7【乳幼児と保護者】

とき

11日(金曜日) 10時~13時

ところ

佐伯総合スポーツ公園

備考

【1】絵本とわらべうた、キッズスポーツ、ママの工作、軽食販売など
【3】津田児童館 電話番号 0829-72-2391

シルバー人材センターでの託児

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155

育児経験豊富なシルバー人材センターの会員が託児をします。1時間からでも、1カ月間の利用もできます。学校行事や習い事のときなどに利用してください。
ところ なかよしルーム(下平良1の1の5シルバー人材センター内)
対象 生後3カ月~4歳頃の子ども
利用料 1時間700円(一時利用の場合)
申込方法 なかよしルームまで電話(電話番号 070(3777)6611)で。
※事前に登録があれば利用日前日の予約可。詳しくは、なかよしルームまたはシルバー人材センター(電話番号 0829-20-1468)まで連絡してください

NEWS for KIDS
子育てにちょうどいい!はつかいち
子育てや教育などの情報コーナー

マザーズセミナー
「パートで働く年金・保険・税金の基礎知識」

「パートで働く年金・保険・税金の基礎知識」
こども課 電話番号 0829-30-9154
子育てをしながら再就職を目指す人を対象に、パートで働くための基礎知識(年金・保険・税金)を学ぶセミナーを開催します。
とき 10月18日(金曜日)10時~12時
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
定員 20人程度(先着順)
※託児スペースあり
講師 広島ファイナンシャルプランニング(株)
梶(かじ)本(もと)利(り)恵(え)さん
問い合わせ ハローワーク廿日市 電話番号 0829-32-8609

生涯学習フェスティバル 食育講演会
「子どもの健やかな発育・発達と食育」
―子どもの食事に関わる全ての大人が知っておいてほしいこと―

こども課 電話番号 0829-30-9154
とき 11月3日(祝日)10時30分~11時30分(10時開場)
ところ ウッドワンさくらぴあ小ホール
定員 250人(先着順)
講1397319796 師 神戸女子短期大学 食物栄養学科 平(ひら)野(の)直(なお)美(み)さん
市役所中庭会場では、給食PR隊が学校と保育園の「かみかみ給食メニュー」の試食や紹介を行います

相談してください

子育て・育児など

子育てに関する相談

電話での相談もできます。

廿日市子育て支援センター 電話番号 0829-20-1612

とき 月~金曜日9時~17時、土・日曜日、祝・休日10時~17時
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ

佐伯子育て支援センター 電話番号 0829-72-2391

とき 月~金曜日10時~16時
ところ 津田児童館内

大野子育て支援センター 電話番号 0829-56-0356

とき 月~金曜日9時~15時
ところ 深江保育園内

子育て応援室 電話番号 0829-30-9189

とき 月~金曜日8時30分~17時
ところ 市役所1階子育て応援室

電話育児相談

市内各保育園で実施しています。

とき 月~金曜日13時~17時

  • 佐方 0829-32-0858
  • 友和 0829-74-0834
  • 平良 0829-31-1165
  • 津田 0829-72-0952
  • 原 0829-38-6135
  • 吉和 0829-77-2470
  • 宮内 0829-39-0671
  • 深江 0829-56-0328
  • 宮園 0829-38-6126
  • 池田 0829-55-2026
  • 串戸 0829-32-0970
  • いもせ 0829-55-2051
  • 地御前 0829-36-0273
  • 梅原 0829-54-1559
  • 阿品台東 0829-39-0618
  • 鳴川 0827-57-5571
  • 阿品台西 0829-39-0351

学校・教育・いじめなど

教育相談

電話での相談もできます。

廿日市市こども相談室

電話番号 0829-32-8061・電話番号 0829-32-8062
とき 月~金曜日9時30分~16時30分
ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)

学校教育課

電話番号 0829-30-9209
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

いじめに関する相談

電話での相談もできます。

学校教育課

電話番号 0829-30-9223
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

いじめ110番

電話番号(0120)080110
とき 月~金曜日9時30分~16時30分(時間外は留守番電話対応)
ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)
※通話無料。携帯電話からはかかりません

いじめ相談メール

インターネットで「廿日市市いじめ相談メール」と検索

家庭での子どもの養育・親子関係・虐待など

家庭児童相談

電話での相談もできます。

子育て応援室

電話番号 0829-30-9129
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所1階子育て応援室

児童相談所全国共通ダイヤル

電話番号 189

悩みを抱えず、気軽に相談してください!

施設の催し情報

木材利用センター

ところ 木材港北5-95
参加費 DIY教室 2,000円
けん玉教室 300円
ハザイ教室 300円
申込方法 木材利用センターまで
電話 電話番号 0829-32-2393で。
※教室情報は市ホームページにも掲載していますので、そちらもご覧ください

DIY教室

とき

10月9日(水曜日)、23日(水曜日)10時~13時

対象

大人(初心者向け)

内容

用意された木材を使用し、講師の丁寧な指導で好きなものを作製します。
例)野菜BOX、傘立て、棚など

定員

各6人

けん玉教室

とき

10月12日(土曜日)、20日(日曜日)10時~12時

対象

園児~大人

内容

けん玉先生の指導で、けん玉の技・遊びを基本から学びます。初心者から上級者までOKです。けん玉も無料で貸し出しています。

定員

各15人

ハザイ教室

とき

10月20日(日曜日)、26日(土曜日)10時~12時

対象

園児~小学生

内容

ハザイで木工体験ができます。

定員

各15人

※汚れても良い服装で来てください。また、園児は保護者が同伴してください

リサイクルプラザ

ところ 宮内3860
(エコセンターはつかいち内)
参加費 各100円
定員 各10人
申込方法 各受付開始日から、はつかいちエネルギークリーンセンターまで電話 電話番号 0829-20-5300で。
※複数回にわたる講座もあります

チラシを使ってかごづくり

とき

10月2日(水曜日)13時30分~16時

持ってくる物

チラシ約20枚(55センチメートル×39センチメートル)、7号棒針1本、ナイロン手袋、スティックのり、はさみ

受付開始日

10月1日(火曜日)

古い布から草履づくり

とき

10月10日(木曜日)9時30分~12時、13時30分~16時

持ってくる物

物差し、鉛筆、はさみ、洋裁道具

受付開始日

10月3日(木曜日)

和服からリフォーム 作務衣・ベスト作り

とき

10月23日(水曜日)13時30分~16時

持ってくる物

ほどいてアイロンをかけた古い和服、はさみ、洋裁道具

受付開始日

10月16日(水曜日)

サンドブラスト 花瓶・ランプ作り

とき

10月24日(木曜日)9時30分~12時、13時30分~16時

持ってくる物

お気に入りの瓶など
※ランプ作りは別途費用が必要

受付開始日

10月17日(木曜日)

※洋裁道具は、針、糸、裁ちばさみ

図書館

10月の開館時間・休館日

はつかいち市民図書館

電話番号 0829-20-0333
開館時間 月~金曜日 9時~19時、土・日曜日、祝・休日 10時~18時
休館日 24日(木曜日)

大野図書館

電話番号 0829-54-1120
開館時間 10時~18時
休館日 7日(月曜日)、15日(火曜日)、21日(月曜日)、24日(木曜日)、28日(月曜日)

さいき図書館

電話番号 0829-72-1011
開館時間 10時~18時
休館日 7日(月曜日)、15日(火曜日)、21日(月曜日)、24日(木曜日)、28日(月曜日)

10月のおはなし会

小さい子のためのおはなし会

とき 4日(金曜日)、18日(金曜日)【1】10時30分~、【2】11時~
ところ はつかいち市民図書館
対象 乳幼児

おはなし会
はつかいち市民図書館

とき 12日(土曜日)、26日(土曜日)11時~
対象 幼児~小学校低学年

さいき図書館

とき 12日(土曜日)10時30分~
対象 幼児~小学校低学年

大野図書館

とき 26日(土曜日)14時~
対象 幼児~小学校低学年

雑誌と図書のリサイクル市

平成29年分の週刊誌、平成28年分の月刊誌や隔月刊誌、図書館で受け入れをしなかった寄贈本などを1人10冊まで無料で差し上げます(先着順)。
※子ども向け雑誌など、永年保存の雑誌は対象外です
とき 10月5日(土曜日)10時30分~14時(9時30分~入場整理開始)
ところ ウッドワンさくらぴあリハーサル室
持ち物 本を入れる袋、靴を入れる袋
問い合わせ はつかいち市民図書館0829-20-0333

施設のSNS紹介

その他のSNSアカウントは、各施設のホームページで紹介しています。

木材利用センター
Facebook
アカウント名
mokuzairiyoucenter

ボートレース宮島
Instagram
アカウント名
boatrace_miyajima

はつかいち市民図書館 Twitter
アカウント名
@Lib_Hatsukaichi

※二次元コードが読み取れない場合は、他のコードを手などで隠してください

BOAT RACE 宮島

宮島競艇施行組合 電話番号 0829-56-1124

10月 ボートレース開催日、場外発売日

19日(土曜日)、20日(日曜日)、21日(月曜日)、22日(火曜日)、23日(水曜日)、24日(木曜日)、27日(日曜日)、28日(月曜日)、29日(火曜日)、30日(水曜日)、31日(木曜日)

※27日(日曜日)は場外発売のみ
※パルボート宮島(外向発売所)はほぼ年中 無休で営業中(7時15分からナイターレース 終了まで営業)

暮らしの相談

市民相談

電話による相談も可能です

月・火・金曜日 9時30分~14時30分 市役所2階市民相談室 経営政策課 電話番号 0829-30-9121
※相談の受け付けは14時まで

弁護士相談

事前に予約が必要です

とき 9日(水曜日)、15日(火曜日)、23日(水曜日) 13時~16時
受付場所 市役所4階経営政策課
問い合わせ・予約先・備考 経営政策課 電話番号 0829-30-9121 相談は30分以内
予約開始 2日(水曜日)8時30分~電話で。

まちかど無料法律相談会

弁護士による相談

とき 26日(土曜日) 12時~16時30分
ところ ゆめタウン廿日市2階市民ホール 広島弁護士会紙屋町法律相談センター
電話番号 082-225-1600 相談は30分以内
※事前予約なし、現地受け付け11時45分~16時

「法の日」司法書士法律相談

事前に予約が必要です

とき 2日(金曜日) 13時~16時
ところ 市役所5階501会議室
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

行政書士相談

相続・遺言、離婚、成年後見、空き家など

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

16日(水曜日) 13時~16時 市役所5階501会議室 経営政策課 電話番号 0829-30-9121
4日(金曜日)、11日(金曜日)、25日(金曜日) 13時~17時 市民活動センター2階
2日(水曜日) 13時~16時 大野支所302会議室
10日(木曜日) 13時~16時 佐伯支所第2会議室

相続・後見相談

13日(日曜日) 13時~16時 山崎本社 みんなのあいプラザ

土地・建物登記相談

事前に予約が必要です
とき 17日(木曜日) 13時~16時
ところ 市役所6階602会議室
問い合わせ 広島県土地家屋調査士会廿日市支部 電話番号 0829-30-3350
※予約の受け付けは16日(水曜日)17時まで

不動産の無料相談会

不動産の鑑定価格、賃料、交換、登記、相続にかかる税金など

とき 4日(金曜日) 10時30分~16時
ところ ゆめタウン廿日市2階市民ホール
問い合わせ 都市計画課 電話番号 0829-30-9190
※相談の受け付けは15時30分まで

税理士税務相談

事前に予約が必要です

2日(水曜日) 13時~16時 市役所2階市民相談室 課税課 電話番号 0829-30-9113 ※次回11月6日(水曜日)

生活困りごと相談

事前に予約が必要です
生活や仕事などの相談
月~金曜日 9時~17時 市役所1階生活福祉課 はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

心配ごと相談

電話による相談も可能です
日常生活上の悩みごとや、対人関係のもつれ、困りごとなど

山崎本社みんなのあいプラザ

とき 火・金曜日 13時~16時
(22日(祝日)は21日(月曜日)に変更)

佐伯社会福祉センター

とき 水曜日 13時~16時

吉和福祉センター

とき 28日(月曜日) 13時~16時

大野支所

とき 第1~3・5木曜日 13時~16時

大野東市民センター

とき 24日(木曜日) 13時~16時

宮島福祉センター

とき 第1・3月曜日 13時~16時

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

とき 29日(火曜日) 13時~16時
ところ 大野支所
※電話による相談も可能です

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

司法書士法律相談

事前に予約が必要です

とき 9日(水曜日) 13時~16時
ところ 山崎本社みんなのあいプラザ

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

障がいに関する総合相談

電話による相談も可能です
とき 月~金曜日 9時~17時
ところ 山崎本社みんなのあいプラザ
問い合わせ 障がい福祉相談センター「きらりあ」(山崎本社みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0224・ファクス番号 0829-20-0225

専門相談会

事前に予約が必要です
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による相談
とき 17日(木曜日) 14時~15時
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ
問い合わせ 障害福祉課 電話番号 0829-30-9152・ファックス番号 0829-31-1999
※予約の受け付けは10日(木曜日)まで

高齢者の総合相談

電話による相談も可能です

介護予防や生活上での困りごと、介護保険、虐待など
とき 月~金曜日 8時30分~17時15分
ところ
地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158・ファクス番号 0829-30-9131
地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828・ファクス番号 0829-72-0415
佐伯さつき会よしわせせらぎ園 電話番号 0829-77-2377・ファクス番号 0829-77-2379
地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251・ファクス番号 0829-55-1307
いもせ聚楽会宮島ふれあい 電話番号 0829-44-0250・ファクス番号 0829-44-0881

ちょっとひと息医療とふくしの相談室

とき 10日(水曜日) 13時30分~15時30分 ところ フジグランナタリー 問い合わせ 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158
とき 3日(木曜日) 13時30分~15時30分 ところ 大野3区集会所 問い合わせ 地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251

行政に関する困りごとは行政相談委員へ

10月7日(月曜日)~13日(日曜日)は行政相談週間です

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

行政相談とは

行政相談委員が、国や独立行政法人、特殊法人などのサービスや手続きに関する相談を聞き、相談者への助言や関係機関への連絡などを行い、問題解決をサポートします。行政相談委員は、総務大臣から委嘱されたボランティアです。保険や雇用、社会福祉などの幅広い相談に対応していますので、気軽に相談してください。
相談は無料で、秘密は厳守されます。

相談の事例

年金…国民年金や厚生年金保険の資格要件や受給額を教えてほしい。
道路…国道に危険箇所があるため、改修してほしい。
窓口…手続きや申請をどこにしたらよいか分からない。

特設相談所

●ゆめタウン廿日市会場
10月3日(木曜日)13時30分~16時・ゆめタウン廿日市2階市民ホール
●生涯学習フェスティバル
11月3日(祝日)10時~15時・市役所1階市民ロビー
【定例相談】
●廿日市地域
奇数月第4木曜日13時30分~16時・市役所
●佐伯地域
10月9日(金曜日)13時~16時・佐伯社会福祉センター
●吉和地域
令和2年1月27日(月曜日)13時~16時・吉和福祉センター
●大野地域
奇数月第3水曜日13時30分~16時・大野支所
●宮島地域
10月7日(月曜日)13時~16時・宮島福祉センター
【電話などでも相談を受け付けています】
総務省行政相談センターきくみみ広島 電話番号 082-222-1100、 ファックス番号 082-228-4955
※電話は、相談内容の正確な把握のため録音されます

吉和おさんぽギャラリー

とき 10/12(土曜日)・13(日曜日)
いずれも10時~16時
ところ 吉和地域
問い合わせ 吉和おさんぽギャラリー実行委員会
電話番号 0829-77-2116

ギャラリー(出展者)一覧

1 エレファントスイーツ
岡直子・真由美さん
吉和産の栗やカシスなどを使ったスイーツやパンなど

3 魅惑の里 特産館
吉和特産の本わさび、ルバーブ、新鮮な野菜、各種工芸品を販売

4 よしわ有機農園
吉和産もち米で餅つき体験。
オリジナルパン、有機野菜のミネストローネの販売

5 和紙工芸/墨アート
要田昭治さん
和紙と自然素材を使った墨アート体験、ピアノの自由演奏

6 木工房 三浦
三浦孝治さん
中国山地の木を使ったシンプルな家具や小物など

7 専立寺
能島美緒さん
本堂で写経や念珠、匂い袋作り体験。木工房三浦さんの作品を展示

8 写真展「吉和の四季と小さな世界」
冨野順一さん
吉和の風景と花図鑑

9 ミントハウス
酒井勝彦・睦子さん
喫茶、軽食があるガーデンカフェ。ドライフラワー作品や洋服など

10 岡本商店
岡本エミコさん
新鮮野菜、寿司、餅、味噌、吉和産野菜入りうどんなど

11 音楽小屋コンサート
佐々木信江さん
ポピュラーやクラシックなどの名曲演奏会

12 吉和学園(小中学校)
草木染体験(講師 三浦実一先生)、児童によるルバーブソースの販売

13 パッチワーク・陶芸
益本美子さん
パッチワーク、陶芸の展示や販売

14 そば打ち
吉岡利賀夫さん
そば打ち体験。自分で打ったそばは格別(限定40人)

15 フォレストハーモニー
三田正年さん
静かな森の中での音楽ライブ、プチカフェや新鮮野菜販売

16 ミニコンサート
妹尾克己・澄江さん
別荘地ログハウスでのピアノとサックスの演奏

17 吉和げんき村
テントショップ
ルバーブなど、吉和の名産品を販売

18 吉和歴史民俗資料館
市教育委員会
農業や山仕事の道具を体験。
旧石器時代の石器なども展示

19 農機具体験
真田健太さん
稲収穫後の田園でトラクターに乗って農作業体験

20 野の花工房
平本直子さん
陶器・つる細工などの展示販売。コーヒー、クッキーも

21 別荘地癒しの森せせらぎの里
谷口香代子さん
自家製栗料理や地下水で入れるおいしいコーヒーなど

22 別荘地グリーンヒル南吉和
中田千都子さん
手作りキルト作品の展示、自然の中を散歩

23 こんちゃんち
古池二三代さん
ミニドッグランを開設。パンや犬用の手作りジャーキー販売も

24 一木一会
長谷川明さん
家具、小物、おもちゃなどの木工品を展示・販売

25 クラフト吾木香
住田耕・圭子さん
木工小物などの展示・販売。
型染め、ランチョンマット作りも

26 リトルパインログキャビン
小松基剛さん
森の中のログハウスレストラン。美術作品展示

27 きのこ販売
めがひらきのこセンターできのこや特産物販売。はつかいっチャウダー、きのこの天ぷら試食も

28 河野さん家
栗園博子さん
田園を一望できる縁側で吉和の風景を。コーヒー、お茶や手芸品展示も

29 教龍寺
兒玉文明さん
本堂で生け花やリース作り、囲碁などを体験

30 カードリーディング(有料)
平山紀恵さん
カードで自分の心の声を聞いてみましょう

31 吉和川漁業協同組合
テントショップ
絶品のアマゴの塩焼き実演販売

※2は欠番
4,6:12日(土曜日)のみ
11,14,17,23,27,31:13日(日曜日)のみ
12:13日(日曜日)10時~12時のみ

はつかいちし安全・安心メール配信サービス

問い合わせ 危機管理課 電話番号 0829-30-9102

災害情報や気象情報、国民保護情報などが届きます。

登録方法

【1】次のメールアドレスに空メール(件名・本文不要)を送信。
bousai.hatsukaichi-cityアットマークraiden.ktaiwork.jp
※「アットマーク」を「@」に変えてください(スパムメール対策)
【2】登録用URLを記載したメールが届くので、手順に従って登録。
※メールの通信料金は利用者負担

人のうごき

前月比
総人口 117,136人 (-31)
男 56,378人 (0)
女 60,758人 (-31)
世帯 52,194世帯 (+12)
(令和元年9月1日現在、外国人を含む)

編集・発行

◆発行 廿日市市
〒738-8501 広島県廿日市市下平良(しもへら)一丁目11番1号
電話番号 0829-20-0001(代表)
ファクス番号 0829-32-1059

◆編集 経営企画部 経営政策課

ホームページ

フェイスブック<外部リンク>