ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報はつかいち > 2019年2月号 テキスト版

2019年2月号 テキスト版

ページID:0042141 印刷用ページを表示する 掲載日:2019年2月1日更新
  1. 平成31年度 税の申告
  2. 4月1日(月曜日)から新ごみ処理施設が稼働します
  3. 平成31年度 臨時職員募集
  4. 家庭児童相談員の募集
  5. 放課後児童支援員の募集
  6. ちょうどいいまち。廿日市を知る!廿日市市役所職員採用セミナー
  7. なるほど健康講座
  8. ペットの飼い主の皆さんへ 人と動物が快適に暮らせるまちを目指して
  9. 廿日市市はみんなで森を育てます
  10. My Town Topics ―まちのわだい― まちの旬な話題を提供します
  11. News & Information 講座・イベント
     廿日の市
     さくらぴあイベント情報
     宮島かき祭り
     大野かきフェスティバル
     宮島水族館イベント情報
     市制施行30周年記念 木のまちはつかいち
     男女の出会いの場「おいしい・楽しい・出会い・はつかいち」
     ふるさと魅力発見バスツアー
     森の自然クラフト教室
     市民センターまつり
     お墓にまつわるエトセトラ講演会と骨盤体操の体験
     はつかいち教育講演会
     音楽の広場「星の王子さま」と名曲たち
     近隣市町の情報をお知らせ【三原市】御福開祭(おふくびらきさい)・はだか祭り
     近隣市町の情報をお知らせ【呉市】宝島くらはしフェスティバル
  12. News & Information 募集
     はつかいち桜まつり出店者募集
     春を呼ぶ宮島清盛まつり参加者募集
     コミュニティ農園入園者募集集
     シルバー会員の募集
     廿日市市民ホールの一般利用案内
     平成30年度自衛官の募集
     東京オリンピックにメダルを届けましょう!―みんなのメダルプロジェクト―
  13. News & Information 一般
     防災行政無線などでの全国一斉情報伝達訓練
     小動物火葬の受け付け一時停止
     家畜(動物)を飼養する人は家畜飼養衛生管理状況を報告してください
     都市計画の原案に関する説明会
     エンディングノートの配布
     2月7日(木曜日)は北方領土の日
     納期限
  14. News & Information 福祉・介護
     廿らつプラチナボランティア養成研修
     子育てに関する講演会
     後期高齢者医療の障害認定
     医療費支給制度における所得制限の緩和
  15. News & Information スポーツ
     子どものスポーツ教室
     遊(ゆう)スポ体験会
     パークゴルフ体験会
     ポラーノカップ 廿日市市小学生ドッジボール大会
  16. あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー
  17. 元気に育て すくすく育て
  18. 施設の催し情報
  19. 暮らしの相談
  20. はつかいち人vol.37
  21. 編集後記
  22. 人のうごき
  23. 編集・発行

 

広報はつかいち No.1243 2 February 2019

未来担う若鯉 躍動を決意

広島東洋カープの新人選手8人が1月6日、大野寮に入寮しました。9日には大野支所に来所。カープ黄金時代を継いでいく選手にエールを送りました。

平成31年度 税の申告

問い合わせ 課税課 電話番号 0829-30-9113

市民税・県民税の申告は3月15日(金曜日)までに

申告相談会場

会場 相談日 時間

本庁会場

  • 市民税・県民税の申告 2月1日(金曜日)~3月15日(金曜日) 8時30分~17時(12時~13時を除く)
  • 確定申告の相談 2月18日(月曜日)~3月15日(金曜日) 8時30分~17時(12時~13時を除く)

佐伯支所会場 2月18日(月曜日)~3月15日(金曜日)(水曜日を除く) 8時30分~17時(12時~13時を除く)

大野支所会場 2月18日(月曜日)~3月15日(金曜日)(木曜日を除く) 8時30分~17時(12時~13時を除く)

吉和支所会場 2月20日(金曜日)、2月27日(金曜日)、3月6日(金曜日)、3月13日(金曜日)  8時30分~16時(12時~13時を除く)

宮島支所会場 2月21日(木曜日)、2月28日(木曜日)、3月7日(木曜日)、3月14日(木曜日) 8時30分~16時(12時~13時を除く)

※土・日・祝日を除く
※各支所でも確定申告の相談を受け付けます

申告に必要なもの

  1. 所得金額を証明する書類(源泉徴収票、収支内訳書など)
  2. 社会保険料の領収書、生命保険料・個人年金保険料・地震保険料・長期損害保険料の控除証明書など
  3. 印鑑(ゴム製不可)
  4. 申告者と扶養親族のマイナンバー(個人番号)が確認できる書類(マイナンバーカード、通知カードなど)
    医療費控除および医療費控除の特例(セルフメディケーション税制)を受ける人は
  5. 医療費控除の明細書や医療保険者が発行する医療費通知など(医療費控除の明細書は、医療費の領収書を、各自受診した病院ごと、受診した人ごとにまとめて集計した一覧表のことです)
    ※医療費の領収書の提出は不要です。ただし、税務署から提出を求められる場合があるため自宅などで5年間保管してください

今回からの変更点
市民税・県民税の配偶者控除と配偶者特別控除が改正されます

配偶者控除

納税義務者(扶養する人)に所得制限が設けられ、合計所得金額が900万円を超える場合は控除額が減少し、1,000万円を超える場合は適用できません。

配偶者特別控除

配偶者の合計所得金額の上限が123万円までに拡張され、控除額も変更されます。また、納税義務者(扶養する人)の合計所得金額が900万円を超える場合は控除額が減少し、1,000万円を超える場合は、従来通り適用できません。

市民税・県民税 平成31年度以降の配偶者控除および配偶者特別控除額(所得税は控除額が異なります)

  • 配偶者の合計所得金額38万円以下 【参考】配偶者が給与収入のみの場合の収入金額 配偶者が70歳以上 103万円以下 納税義務者(扶養する人)の合計所得金額カッコ内は給与収入のみの場合の収入金額 900万円以下(1,120万円以下)配偶者控除38万円 900万円超 950万円以下(1,120万円超 1,170万円以下)配偶者控除26万円 950万円超 1,000万円以下(1,170万円超 1,220万円以下)配偶者控除13万円
     
  • 配偶者の合計所得金額38万円以下 【参考】配偶者が給与収入のみの場合の収入金額 配偶者が70歳未満103万円以下 納税義務者(扶養する人)の合計所得金額カッコ内は給与収入のみの場合の収入金額 900万円以下(1,120万円以下)配偶者控除33万円 900万円超 950万円以下(1,120万円超 1,170万円以下)配偶者控除22万円 950万円超 1,000万円以下(1,170万円超 1,220万円以下)配偶者控除11万円
     
  • 配偶者の合計所得金額38万超90万円以下 【参考】配偶者が給与収入のみの場合の収入金額103万円超155万円以下 納税義務者(扶養する人)の合計所得金額カッコ内は給与収入のみの場合の収入金額 900万円以下(1,120万円以下)配偶者特別控除33万円 900万円超 950万円以下(1,120万円超 1,170万円以下)配偶者特別控除22万円 950万円超 1,000万円以下(1,170万円超 1,220万円以下)配偶者特別控除11万円
     
  • 配偶者の合計所得金額90万円超95万円以下 【参考】配偶者が給与収入のみの場合の収入金額155万円超160万円以下 納税義務者(扶養する人)の合計所得金額カッコ内は給与収入のみの場合の収入金額 900万円以下(1,120万円以下)配偶者特別控除31万円 900万円超 950万円以下(1,120万円超 1,170万円以下)配偶者特別控除21万円 950万円超 1,000万円以下(1,170万円超 1,220万円以下)配偶者特別控除11万円
     
  • 配偶者の合計所得金額95万円超100万円以下 【参考】配偶者が給与収入のみの場合の収入金額160万円超166万8千円未満 納税義務者(扶養する人)の合計所得金額カッコ内は給与収入のみの場合の収入金額 900万円以下(1,120万円以下)配偶者特別控除26万円 900万円超 950万円以下(1,120万円超 1,170万円以下)配偶者特別控除18万円 950万円超 1,000万円以下(1,170万円超 1,220万円以下)配偶者特別控除9万円
     
  • 配偶者の合計所得金額100万円超105万円以下 【参考】配偶者が給与収入のみの場合の収入金額166万8千円以上175万2千円未満 納税義務者(扶養する人)の合計所得金額カッコ内は給与収入のみの場合の収入金額 900万円以下(1,120万円以下)配偶者特別控除21万円 900万円超 950万円以下(1,120万円超 1,170万円以下)配偶者特別控除14万円 950万円超 1,000万円以下(1,170万円超 1,220万円以下)配偶者特別控除7万円
     
  • 配偶者の合計所得金額105万円超110万円以下 【参考】配偶者が給与収入のみの場合の収入金額175万2千円以上183万2千円未満 納税義務者(扶養する人)の合計所得金額カッコ内は給与収入のみの場合の収入金額 900万円以下(1,120万円以下)配偶者特別控除16万円 900万円超 950万円以下(1,120万円超 1,170万円以下)配偶者特別控除11万円 950万円超 1,000万円以下(1,170万円超 1,220万円以下)配偶者特別控除6万円
     
  • 配偶者の合計所得金額110万円超115万円以下 【参考】配偶者が給与収入のみの場合の収入金額183万2千円以上190万4千円未満 納税義務者(扶養する人)の合計所得金額カッコ内は給与収入のみの場合の収入金額 900万円以下(1,120万円以下)配偶者特別控除11万円 900万円超 950万円以下(1,120万円超 1,170万円以下)配偶者特別控除8万円 950万円超 1,000万円以下(1,170万円超 1,220万円以下)配偶者特別控除4万円
     
  • 配偶者の合計所得金額115万円超120万円以下 【参考】配偶者が給与収入のみの場合の収入金額190万4千円以上197万2千円未満 納税義務者(扶養する人)の合計所得金額カッコ内は給与収入のみの場合の収入金額 900万円以下(1,120万円以下)配偶者特別控除6万円 900万円超 950万円以下(1,120万円超 1,170万円以下)配偶者特別控除4万円 950万円超 1,000万円以下(1,170万円超 1,220万円以下)配偶者特別控除2万円
     
  • 配偶者の合計所得金額120万円超123万円以下 【参考】配偶者が給与収入のみの場合の収入金額197万2千円以上201万6千円未満 納税義務者(扶養する人)の合計所得金額カッコ内は給与収入のみの場合の収入金額 900万円以下(1,120万円以下)配偶者特別控除3万円 900万円超 950万円以下(1,120万円超 1,170万円以下)配偶者特別控除2万円 950万円超 1,000万円以下(1,170万円超 1,220万円以下)配偶者特別控除1万円
     
  • 配偶者の合計所得金額123万円超 【参考】配偶者が給与収入のみの場合の収入金額201万6千円以上 対象外

廿日市税務署からのお知らせ

問い合わせ 廿日市税務署 電話番号 0829-32-1217

確定申告の受付期間・場所

2月18日(月曜日)~3月15日(金曜日)8時30分~16時(土・日を除く)
※相談は9時~17時。ただし、混雑状況によっては、16時より前に受け付けを終了する場合があります

  • 廿日市税務署(新宮一丁目15番40号)
  • 「NTTクレドホール」基町クレド・パセーラ11階(広島市中区基町6番78号)

確定申告の一般的な相談・確定申告書などの用紙発送に関する問い合わせ先

  • 確定申告テレフォンセンター 電話番号 0829-32-1217 開設期間 3月15日(金曜日)まで 8時30分~17時(土・日・祝を除く)
  • 国税庁ホームページ「タックスアンサー」に、税に関する よくある質問などを掲載しています。

税務署が発行するIDとパスワードがあればパソコンやスマホから確定申告を送信できます!

マイナンバー(個人番号)カードやICカードリーダライタがなくても、専用のIDとパスワードによるe-Tax申告が可能になりました。IDとパスワードは、税務署の職員が本人確認を行った後で発行しますので、発行を希望する人は運転免許証など本人確認書類を持って、早めに近くの税務署で手続きをしてください。
※平成30年1月以降に税務署の確定申告会場などで「ID・パスワード方式の届出完了通知」を受け取った人は、そのときのIDとパスワードを利用してください
※この申告方法は、マイナンバー(個人場号)カードやICカードリーダライタが普及するまでの暫定的な対応です

軽自動車の廃車・名義変更の手続きは4月1日(月曜日)までに

問い合わせ 課税課 電話番号 0829-30-9114

軽自動車税は、毎年4月1日時点で原動機付自転車や小型特殊自動車、二輪・四輪の軽自動車を所有する人に課税されます。
原動機付自転車などの廃車や名義変更などは、4月1日(月曜日)までに次の機関で手続きを済ませてください。回収業者に引き渡す場合も、必ず廃車手続きが必要です。廃車手続きが完了しないと、軽自動車税が課税されます。

名義変更・住所変更・廃車の手続き先

原動機付自転車(125シーシー以下)・小型特殊自動車

廿日市市役所課税課、各支所

二輪の軽自動車(125シーシー超250シーシー以下)

広島県軽自動車協会広島支所 電話番号 082-532-5507

二輪の小型自動車(250シーシー超)

中国運輸局広島運輸支局 電話番号 050(5540)2068

軽四輪自動車(三輪含む660シーシー以下)

軽自動車検査協会広島主管事務所 電話番号 050(3816)3080

 

進学や就職、転勤などで軽自動車の置き場所を変える場合は、必ず車種に応じた手続き先で住所変更の手続きをしてください。
手続きに必要なもの
ナンバープレート、印鑑(ゴム製不可)
※所有者以外の人が手続きをする場合は委任状が必要です。譲られたバイクを登録するときは、譲渡証明書が必要です

税理士記念日 無料税務相談会

とき 2月22日(金曜日)9時~16時
ところ 市役所7階
内容 所得税および消費税の確定申告相談、各種税務相談
問い合わせ 中国税理士会廿日市支部 電話番号 0829-34-3385

4月1日(月曜日)から新ごみ処理施設が稼働します

問い合わせ 廃棄物対策課 電話番号 0829-30-9133

はつかいちエネルギークリーンセンター

新しいごみ処理施設「はつかいちエネルギークリーンセンター」は、市内で発生する燃やせるごみ、大型ごみ、小型および複雑ごみを破砕・焼却処理する施設です。

電力の有効活用

焼却処理で発生する廃熱で発電した電気を、施設内で使用し、余った電気は電力会社に売電します。
また、廃熱の一部を使って温水を作り、隣接する都市ガス工場に熱供給することでエネルギーを有効利用します。

厳しい排ガス基準値

施設から出る排ガスは、法規制値よりも厳しい排ガス基準値を設けて管理・運営しています。

はつかいちエネルギークリーンセンターの排ガス基準値

物質名(単位) 法規制値 排ガス基準値

ばいじん(g/m3N) 0.08以下 0.005以下

硫黄酸化物(ppm) 1800程度(※) 10以下

塩化水素(ppm) 430以下 10以下

窒素酸化物(ppm) 250以下 20以下

ダイオキシン類(ng-TEQ/m3N) 0.1以下 0.01以下

水銀(mg/m3N) 0.05以下 0.05以下

※硫黄酸化物の法規制値は排ガス量などによって異なり、計算式により算出されます

お知らせ1 ごみの直接搬入先が変わります

はつかいちエネルギークリーンセンターの稼働に伴い、エコセンターはつかいち内のRDF製造施設や佐伯クリーンセンター、大野清掃センターでのごみ処理を終了します。4月1日(月曜日)以降、廿日市・佐伯・吉和・大野地域からごみを直接搬入するときは、次の場所に搬入してください。
※宮島地域では、従来通り宮島清掃センターへ搬入してください

4月1日(月曜日)以降のごみ搬入場所

燃やせるごみ、大型ごみ、小型および複雑ごみ
搬入先

はつかいちエネルギークリーンセンター(木材港南12-8)

受付時間

月曜日~土曜日8時30分~12時、13時~16時

備考

日曜日・年末年始(12月31日~1月3日)は受付停止

資源ごみ、埋立ごみ、有害ごみ
搬入先

エコセンターはつかいち(宮内3860)

受付時間

月曜日~土曜日8時30分~12時、13時~16時

備考

日曜日・祝・休日・年末年始(12月31日~1月3日)は受付停止

ごみ処理施設への直接搬入の方法

  • ごみ置き場に出すときと同様、市の指定袋に入れてください。
  • 大型ごみは、大型ごみ処分手数料納付券を貼って搬入してください。
  • 市ホームページなどにある廃棄物処分申込書を記入し、計量窓口に提出してください。

お知らせ2 佐伯地域のごみ収集日程が変わります

はつかいちエネルギークリーンセンターの稼働に伴い、家庭ごみ収集運搬の効率化を図るため、4月1日(月曜日)から佐伯地域の家庭ごみ収集日程を次のとおり一部変更します。
なお、収集区域などが変更になる地域のごみ置き場に、お知らせの張り紙をしていますので、確認してください。

4月1日(月曜日)からの佐伯地域家庭ごみ収集日程

浅原全域
津田(須川田、中央、小原、花上、別府)
河津原(中山バス停~玖波分れバス停)
  • 燃やせるごみ 月・金曜日
  • 資源ごみ びん・かん 第1・3月曜日
  • 資源ごみ ペットボトルなど 第1・3月曜日
  • 資源ごみ 布類・紙類 月・金曜日
  • 埋立ごみ 第4月曜日
  • 大型ごみ、小型および複雑ごみ、有害ごみ 第2月曜日
河津原(中山バス停~玖波分れバス停を除く)
友田(光が丘を含む)
  • 燃やせるごみ 火・金曜日
  • 資源ごみ びん・かん 第1・3火曜日
  • 資源ごみ ペットボトルなど 第1・3火曜日
  • 資源ごみ 布類・紙類 火・金曜日
  • 埋立ごみ 第4火曜日
  • 大型ごみ、小型および複雑ごみ、有害ごみ 第2火曜日
峠(佐伯苑入口~友和橋を除く)
永原(玖島分れ~永原説教場前を除く)
玖島全域
  • 燃やせるごみ 水・土曜日
  • 資源ごみ びん・かん 第1・3水曜日
  • 資源ごみ ペットボトルなど 第1・3水曜日
  • 資源ごみ 布類・紙類 水・土曜日
  • 埋立ごみ 第4水曜日
  • 大型ごみ、小型および複雑ごみ、有害ごみ 第2水曜日
四和全域
津田(林、河本、郷、内山、岩倉)
友田(友和保育園前)
峠(佐伯苑入口~友和橋)
永原(玖島分れ~永原説教場前)
  • 燃やせるごみ 月・木曜日
  • 資源ごみ びん・かん 第1・3木曜日
  • 資源ごみ ペットボトルなど 第1・3木曜日
  • 資源ごみ 布類・紙類 月・木曜日
  • 埋立ごみ 第4木曜日
  • 大型ごみ、小型および複雑ごみ、有害ごみ 第2木曜日

ごみを正し捨てましょう
ごみが原因で火災が発生しています

問い合わせ 消防本部予防課 電話番号 0829-30-9232、廃棄物対策課 電話番号 0829-30-9133

廃棄物からの出火が疑われる火災が全国で発生しています。
市が配布している「家庭ごみの正しい分け方の早見表」を参考にし、ごみは正しい方法で出してください。

天かす

ざるに打ち上げた大量の揚げかす、新聞紙やクッキングペーパーに包んだ揚げかすが、油の酸化熱により自然発火する場合があります。
揚げかすは、よく冷まして、一カ所にまとまらないようにして出してください。

ライター・ガスボンベ・スプレー缶

缶やライターに残ったガスは、爆発や火災の原因となります。必ず使い切ってから廃棄してください。

乾電池

電極同士の接触による火災防止のため、電極をセロハンテープやビニールテープで絶縁してください。

乾燥剤

生石灰を使った乾燥剤は、水を含むと発熱します。水分の多い生ごみと一緒に多量の乾燥剤を出さないようにしましょう。

平成31年度 臨時職員募集

問い合わせ 人事課 電話番号 0829-30-9104

採用方法(登録制)

登録した人の中から個別に連絡し、雇用します。業務内容により、雇用期間や勤務時間などの条件は異なります。
登録者が多い場合など、全員を雇用できないことがあります。登録しても必ず雇用されるとは限りませんのでご了承ください。

登録有効期間

4月1日(月曜日)~2020年3月31日(火曜日)の1年間

受付期間

随時(保健医療従事者は、2月15日(金曜日)締め切り)

登録手続き

市役所、各支所、各市民センター、各図書館(さいき図書館を除く)、各保育園、あいプラザに備えている申込書に必要事項を記入し、 写真1枚を貼り付けて提出してください。
※有資格者は、資格の証明書・免許証の写しを添えて提出してください
※提出された登録申込書は、臨時職員などを雇用しようとする他の公共的団体または市の関係機関に開示する場合があります
※希望職種が複数ある場合は、提出先ごとに、それぞれ提出してください
※登録申込書は、市ホームページからもダウンロードできます

一般事務補助

業務内容

市役所などで一般事務補助

勤務時間

月~金曜日8時30分~17時15分の勤務を必要とする時間

賃金

1日(7時間45分) 6,660円
1時間 859円

資格

市内在住の人

提出先

【郵送・直接提出可】〒738-8501(住所不要)廿日市市役所人事課
【直接提出のみ】各支所地域づくり担当

問い合わせ

人事課 電話番号 0829-30-9104

学校給食調理員

業務内容

佐伯地域内各小・中学校および吉和・宮島学校給食センターで調理業務

勤務時間

学校給食実施日のうち、勤務を必要とする時間

賃金

1時間 961円

資格

市内在住の人

提出先

【郵送・直接提出可】〒738-8501(住所不要)廿日市市役所学校教育課

問い合わせ

学校教育課 電話番号 0829-30-9215

保育士

業務内容

市内各保育園で保育業務

勤務時間

月~金曜日8時30分~17時15分の勤務を必要とする時間で、さまざまな勤務形態あり

賃金

月額(常勤) 180,700円
1時間 1,052円

資格

保育士証、小学校教諭免許、幼稚園教諭免許、養護教諭免許を有する人

提出先

市内各保育園に直接提出のみ

問い合わせ

こども課 電話番号 0829-30-9154

保育園給食調理員

業務内容

市内各保育園で調理業務

勤務時間

月~金曜日8時30分~17時15分の勤務を必要とする時間

賃金

1時間 961円

資格

市内在住の人

提出先

市内各保育園に直接提出のみ

問い合わせ

こども課 電話番号 0829-30-9154

子育て指導者補助

業務内容

子育て支援センターで育児不安の相談、指導補助など

勤務時間

1日4~6時間程度(土・日曜日、祝・休日の勤務あり)

賃金

有資格者 1時間 1,052円(保育士証、教員免許、幼稚園教諭免許を有する人)
無資格者 1時間 859円

提出先

【郵送・直接提出可】〒738-8501(住所不要)廿日市市役所子育て応援室
【直接提出のみ】各子育て支援センター

問い合わせ

子育て応援室 電話番号 0829-30-9129

保健医療従事者

業務内容

【1】市の各事業で保健指導など
【2】市の健診で歯科衛生指導
【3】市の健診で看護業務など
【4】市の健診で保育業務など

勤務時間

【1】1日6時間
【2】~【4】月2回、1日3時間程度
※職種、事業により勤務日・時間は異なります

賃金

【1】1時間 1,220円
【2】~【4】1時間 1,052円

資格

  1. 保健師免許を有する人
  2. 歯科衛生士免許を有する人
  3. (准)看護師免許を有する人
  4. 保育士証、または幼稚園教諭免許を有する人

受付期間

2月1日(金曜日)~15日(金曜日)

提出先

【郵送・直接提出可】〒738-8501(住所不要)廿日市市役所子育て応援室
【直接提出のみ】 各支所福祉担当

問い合わせ

子育て応援室 電話番号 0829-30-9188

児童館児童厚生員補助

業務内容

市内各児童館で18歳未満の児童への遊びの指導など

勤務時間

1日6時間程度(月5日程度)

賃金

有資格者 1時間 1,052円(保育士証、教員免許、幼稚園教諭免許を有する人)
無資格者 1時間 859円

提出先

【郵送・直接提出可】〒738-8501(住所不要)廿日市市役所こども課
【直接提出のみ】各支所福祉担当

問い合わせ

こども課 電話番号 0829-30-9130

放課後児童支援員補助

業務内容

市内各児童会で小学生への放課後生活指導

勤務時間

  • 常勤【1】 1日3時間程度(週6日程度(18時間以内))
  • 常勤【2】 週6日程度(38.75時間以内)※社会保険加入
  • 代替 1日3時間程度(土曜日・長期休業中は1日5時間程度)

賃金

有資格者 1時間 1,052円(保育士証、教員免許、幼稚園教諭の免許を有する人)
無資格者 1時間 859円

提出先

【郵送・直接提出可】〒738-8501(住所不要)廿日市市役所こども課
【直接提出のみ】各支所福祉担当

問い合わせ

こども課 電話番号 0829-30-9130

図書館司書

業務内容

はつかいち市民図書館または大野図書館で図書館業務

勤務時間

図書館勤務日の8時30分~19時15分の間でシフト制。週3日程度(土・日曜日、祝・休日の勤務あり)

賃金

1日(7時間45分) 8,160円
1時間 1,052円

資格

市内在住で司書資格を有する人

提出先

【郵送・直接提出可】
〒738-0023下平良1-11-1 はつかいち市民図書館 問い合わせ 電話番号 0829-20-0333
〒739-0478大野1328 大野図書館 問い合わせ 電話番号 0829-54-1120

家庭児童相談員の募集

問い合わせ 子育て応援室 電話番号 0829-30-9129

業務内容

家庭児童相談室(市役所1階子育て応援室)で、子育て・児童虐待など、児童福祉に関する相談や訪問、助言指導など。

勤務時間

週29時間(土・日曜日、祝・休日を除く)

採用期間

4月1日(月曜日)~2020年3月31日(火曜日)(1年更新)

報酬

月額17万800円

募集人数

1人

選考方法

書類選考後、個別面接(該当者に連絡)

応募資格

次のいずれかを満たす人

  • 学校教育法に基づく大学などで、児童福祉または社会福祉、児童学、心理学、教育学、社会学を専修する学科またはこれらに相当する課程を修めて卒業した人
  • 医師
  • 社会福祉主事として、2年以上児童福祉事業に従事した人
  • 保育士または保健師、教員など前項に準じる人で、相談員として必要な学識経験を有する人

応募方法

市販の履歴書、志望動機を書いた作文(400字詰め原稿用紙1枚)を、持参または郵送で次へ。
〒738-8501(住所不要)廿日市市役所子育て応援室
※宛名の横に「家庭児童相談員応募」と記入してください

応募締切

2月25日(月曜日)17時(必着)

放課後児童支援員の募集

問い合わせ こども課 電話番号 0829-30-9130

業務内容

留守家庭児童会(放課後児童クラブ)で、児童に生活指導など。

勤務時間

  • 月曜日~金曜日(木曜日を除く) 13時45分~18時30分
  • 木曜日 13時30分~18時30分
  • 土曜日・夏休みなど長期休業中 8時30分~18時30分のうち5時間

※シフトによる週29時間勤務

採用期間

4月1日(月曜日)~2020年3月31日(火曜日)(1年更新)

勤務場所

市内16カ所にある児童会のいずれか

報酬

月額14万8,300円

募集人数

10人程度

選考方法

書類選考後、個別面接(該当者に連絡)

応募資格

教諭または保育士、幼稚園教諭資格などを持っている人

応募方法

市販の履歴書、志望動機を書いた作文(400字詰め原稿用紙1枚)を、持参または郵送で次へ。
〒738-8501(住所不要)廿日市市役所こども課
※宛名の横に「放課後児童支援員応募」と記入してください

応募締切

2月22日(金曜日)17時(必着)

ちょうどいいまち。廿日市を知る!
廿日市市役所職員採用セミナー

問い合わせ 人事課 電話番号 0829-30-9104

「廿日市市役所の仕事の内容は?」「職場の雰囲気は?」「仕事のやりがいは?」
そんな疑問を持っている人に、実際に働いている職員が市役所の仕事内容や魅力をお伝えします!

とき

【第1回】3月9日(土曜日) 10時~12時
【第2回】3月10日(日曜日) 10時~12時

ところ

市役所7階
※事前申し込みが必要です

対象

学生(学年不問)や社会人で、廿日市市の職員採用試験の受験を考えている人、廿日市市役所で働くことに興味がある人

対象職種

事務、消防士

定員

65人(先着順)

申込方法

市ホームページ内の「廿日市市職員採用セミナー」の申し込みフォームから。
※申し込みは開催日のいずれか1日のみ
※郵送・電話・メールなどによる申し込みはできません

申込締切

2月17日(日曜日)

その他

  • セミナーの参加の有無が、採用に影響することはありません
  • 公共交通機関を利用して来庁してください
  • 内容など詳しくは、人事課に問い合わせてください

なるほど健康講座

問い合わせ 健康推進課 電話番号 0829-20-1610

新型タバコのリスクを正しく知りましょう

「新型タバコ」とは、従来の火を付けて煙を吸うタバコと異なる、近年出現してきたさまざまなタバコを総称したものです。具体的には、加熱式タバコや電子タバコなどがあります。

加熱式タバコ

昨今、国内で販売されていて、よく見かけるのは「加熱式タバコ」という種類です。加熱式タバコは、タバコの葉を燃やさずに加熱して、タバコの葉から出てくる成分を吸い込むものです。タバコの吸入器は、葉巻状または棒状、箱形の装置などがあります。これを充電しておいて、タバコの葉を詰めた小さな別売りのカートリッジを中に詰めて使用します。

電子タバコ

「電子タバコ」はタバコの葉を使用しません。プロピレン、グリセロール、水、香料が成分の液体を、電気で蒸発させることでエアロゾル(霧状)にして吸入するものです。ニコチン成分を追加した吸入用の液体もありますが、ニコチンを混ぜると薬機法で医薬品となるため、国内では販売されていません。

健康への影響は?

オリンピックの開催に向けて、国内の受動喫煙対策を強化するため、2018年7月18日に改正健康増進法が成立しました。
加熱式タバコは、従来型タバコと同様に規制の対象です。加熱式タバコから出た気体は見えにくく、無臭のようですが、ニコチン成分は存在し、発がん物質などの他の有害物質も低濃度ながら依然として含まれています。逆に、有害物質を含むのに見えない、臭わないわけですから、気づかないうちに吸い込んでしまう可能性があり、従来型タバコの煙以上に厄介かもしれません。
また、加熱式タバコは、受動喫煙防止の観点から従来型タバコ同様に、使用する場所も制限されます。従来型タバコから加熱式タバコに切り替える人がいますが、ニコチン依存症は継続され、血管収縮作用を持つニコチンによる循環器疾患のリスクも引き継がれます。発がん物質などは少なくなっていますが、微量でも有害物質を摂取することになり、避けるべきなのは言うまでもありません。毒と分かっていながら、少量なら体に入れてもよいと思いますか?ということです。
受動喫煙防止対策が強化されてきた今日、従来型タバコから新型タバコに切り換える喫煙者が増加することが想定されます。肝心なのは、受動喫煙がない、また、健康の観点からすると能動喫煙もない社会を目指すことではないでしょうか。

JA廣島総合病院(佐伯地区医師会) 渡(わたり) 正伸(まさのぶ) 先生

佐伯地区医師会(ホームページ<外部リンク>
佐伯地区医師会は、廿日市市・佐伯区湯来町・江田島市(能美町・沖美町・大柿町)で開業または勤務している医師で構成されています。日本医師会や広島県医師会と協力しながら、地域に密着した医師会として約15万人の地域住民の健康を守るため、学校医、産業医、健診、救急医療、在宅医療などさまざまな仕事をしています。

ペットの飼い主の皆さんへ
人と動物が快適に暮らせるまちを目指して

問い合わせ 環境政策課 電話番号 0829-30-9132

ペットは生きています。大切な家族を守るため、飼い主の責任を果たしましょう。

ペットの飼い主の責務

「動物の愛護および管理に関する法律」第7条には、ペットの飼い主の責務として次の6つのことが明記されています。
すべての責務を果たし、責任をもってペットを飼育できているか、確認しましょう。

1 健康と安全の保持と迷惑防止

ペットの種類や習性に応じて飼育環境を整え、近隣にも迷惑をかけないように飼うこと。

2 病気の知識と予防

動物の病気や感染症などの正しい知識を持ち、その予防に必要な注意を払うこと。

3 逃走防止

動物が逃げ出したり迷子になったりしないよう、必要な対策をとること。

4 終生飼養

動物がその命を終えるまで適切に飼うこと。

5 繁殖制限

飼っている動物が増えすぎて管理できなくなることのないように、不妊・去勢手術をすること。

6 身元表示

自分の飼っている動物だと分かるように、首輪や迷子札、マイクロチップなどをつけること。

よくある質問

Q.飼い犬が人をかんでしまったら?
A.広島県動物愛護センターへの届け出と、飼い犬が狂犬病でないことを確かめるために獣医師の検診が必要です。まずは、広島県動物愛護センター 電話番号 0848-86-6511へ連絡してください。

Q.飼い犬や飼い猫が行方不明になったら?
A.廿日市警察署 電話番号 0829-31-0110、広島県動物愛護センター、市役所環境政策課または各支所担当窓口に連絡してください。情報が入り次第、連絡します。
※飼い主がすぐ分かるよう、必ず首輪を装着し、迷子札(犬の場合は鑑札・狂犬病予防注射済票)などをつけましょう

Q.室内飼育でも不妊・去勢手術をした方がいいの?
A.手術をすることにより、望まない妊娠を予防できるだけでなく、繁殖のための争いや脱走、病気の予防やストレスの軽減にもなります。

Q.引っ越しや高齢でペットの世話ができなくなったら?
A.家庭の事情でペットを飼い続けることができなくなったときは、飼い主の責任として新たな飼い主を探しましょう。
【注意】犬や猫などを捨てることは犯罪です
法律により100万円以下の罰金が科せられます。どうしても引き取り手が見つからない場合は、広島県動物愛護センターに相談してください。

廿日市市はみんなで森を育てます

問い合わせ 農林水産課 電話番号 0829-30-9148

安心と潤いある生活を維持し、美しい景観を次世代へつなぐため、「廿日市市の森づくり事業」を皆さんとともに進めてまいります。

  • 人工林・里山林の間伐、被害木の処理、災害防止のための整備
  • 森づくり活動、体験活動の支援

「ひろしま森づくり県民税」とは

豊かな森林を県民全体で守り育てるため、県民や企業の皆さんに広くご負担をお願いし、人工林対策や里山づくりなど「ひろしまの森づくり事業」を展開しています。

ひろしまの森づくり県民税(納める額)

個人 年額500円
法人 均等割額の5パーセント相当額

詳しくは、「ひろしまの森づくりネット<外部リンク>」をご覧ください。

My Town Topics ―まちのわだい― まちの旬な話題を提供します

教育者表彰(文部科学大臣表彰)
功績顕著な教育者の功労がたたえられて

廿日市高等学校の川端一弘(かわばたかずひろ)校長と、大野東中学校の田浦由紀夫(たうらゆきお)校長が、教育者表彰を受賞しました。
川端校長は、永きにわたる広島県全体の教育行政への貢献、広島県公立学校校長会連合会副会長などを歴任するなど、公立学校の教育の充実への貢献が評価されました。田浦校長は、教育行政の経験で得た見識を生かして、所属校の教職員の育成に留まらず、広島県公立中学校校長会会長として他校の校長などにも指導を行っていることが評価されました。

12月18日に受賞の報告に眞野市長を訪れた、川端校長と田浦校長

社会教育功労者表彰
地域の社会教育振興への功労がたたえられて

川田裕子(かわだひろこ)さん(大野)が、社会教育功労者表彰を受賞しました。
川田さんは旧大野町の頃に、子どもの自立を助け、見守りを行う「大野子ども体験活動・ボランティア活動支援センター」を設立。大野東・西小学校で、児童が放課後に立ち寄って学習ができる環境を整えるなど、子どもの自立を支援してきました。川田さんは「合併後も大野町時代の活動を引き継げるよう受け入れてくれた市や、支えてくれたメンバーに心から感謝しています」と話しました。

12月21日眞野市長と奥教育長を表敬訪問した川田さん

台湾基隆(キールン)市との交流
グローバル化に対応する外国語教育の充実を図る

グローバル感覚を身に付けた人材の育成を図るため、七尾中学校の生徒10人が、12月13日から5日間、台湾基隆(キールン)市の中正国民(ちゅうせいこくみん)中学を訪問。26日に市長と教育長に学習成果を報告しました。
3年生の木村歩音(きむらあのん)さんは「台湾の生徒は英語のレベルが高かったです。お互いに相手の言語が分からなくても、伝えようという気持ちでコミュニケーションをとることができました。これからも積極的に国際交流に取り組んでいきたいです」と話しました。

報告会では、両国の学校の違いやホームステイをして感じた生活様式の違いなどを発表しました

廿日市市消防団
被災地への応援活動で総務大臣から感謝状

平成30年7月豪雨災害で献身的に活動を行ったとして、廿日市市消防団に総務大臣から感謝状が贈られました。
廿日市市消防団は、当時317人態勢で市内各地域の河川の警戒活動などを実施。また、海田町で水路の整備や崩壊箇所のビニールシート張りを、坂町で女性団員と学生団員が避難所の運営を支援するなど、延べ75人の消防団員が被災地に出動し、県内の消防団と合同で応援活動を行ったことが評価されました。

7月21日、22日に、海田町で土のうを作ったり、運搬したりするなど、応援活動を行いました

消防出初式
消防の仕事はじめ まちの安全・安心を誓う

1月13日、昭北グラウンドで消防出初式が行われました。市の消防職員や消防団員が出席し、地域の安全・安心への思いを新たにしました。
広島市消防局の消防ヘリコプターの旋回を合図に式が始まり、式典では、新入団員への辞令交付や永年勤続者などへの感謝状・表彰状の授与が行われました。また、市内の園児で構成される幼年消防クラブと消防車による綱引きや、消防団員による放水訓練の披露が行われました。

消防車と綱引きをする幼年消防クラブ。掛け声に合わせ、一生懸命綱を引きました

成人式
晴れやかな式典で20歳の門出を祝福

1月14日にさくらぴあで平成31年廿日市市成人式が行われました。今年、市内で新成人となったのは1,145人で、新たな門出を祝いました。
オープニングでは2年前に本市で成人を迎えた百々明宏(ももあきひろ)さんの弾き語りや山陽高等学校和太鼓部の演奏が会場を盛り上げました。眞野市長らが祝福の言葉を送り、新成人代表の小川颯太(おがわそうた)さんは「皆さまへの感謝の気持ちと成人としての自覚を忘れず、社会に貢献できる一人の人間として生きていきます」と誓いのことばを述べました。

新成人2人も参加した廿日市市祭礼・佐方獅子舞保存会による獅子舞が会場内を練り歩きました

News & Information 講座・イベント

廿日の市

観光課 電話番号 0829-30-9141

新鮮な野菜や果物、海産物、手作りの小物などが並ぶ、毎回にぎやかな定期市です。

とき

2月20日(水曜日)8時~11時30分

ところ

市役所市民プラザ

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

さくらぴあイベント情報

さくらぴあ 電話番号 0829-20-0111

ミュージカル「キューティ・ブロンド」

仕事も恋も全力な女性に贈る!キュートでハッピーなミュージカルです。

とき

3月20日(水曜日)18時30分開演(18時開場)、21日(祝日)13時開演(12時30分開場)

ところ

さくらぴあ大ホール

出演

神田沙也加(かんださやか)、平方元基(ひらかたげんき)、植原卓也(うえはらたくや)、樹里咲穂(じゅりさきほ)、新田恵海(にったえみ)、木村花代(きむらはなよ)、長谷川初範(はせがわはつのり)ほか

入場料

全席指定9500円、U―25チケット(当日25歳以下の人)5000円
※未就学児の入場不可

チケット発売中
※U―25チケットは、前売りのみの発売です。入場時に身分証の提示が必要で、数に限りがあります

広島交響楽団
第22回廿日市定期演奏会 北の大地に迸(ほとばし)る熱情

広島交響楽団音楽総監督の下野竜也(しものたつや)が廿日市定期演奏会に初登場。2015年ショパンコンクールファイナリストの小林愛実(こばやしあいみ)をソリストに迎え、甘美で切ないモーツァルトのピアノ協奏曲第20番をお届けします。

とき

4月21日(日曜日)15時開演(14時30分開場)

ところ

さくらぴあ大ホール

入場料

全席指定S席3700円、A席3200円、B席2700円(学生B席1500円)
※未就学児の入場不可

チケット発売日 会員2月3日(日曜日)、一般2月10日(日曜日)
※学生席(25歳以下・要学生証)はさくらぴあ事務室と広響事務局でのみの取り扱い

宮島かき祭り

観光課 電話番号 0829-30-9141

土手鍋、お好み焼き(10日のみ)、せいろ蒸しなど、かきをふんだんに使った料理が格安で味わえます。かきの直送・直売や特産品コーナー、和太鼓などのステージもあります。

とき

2月9日(土曜日)、10日(日曜日)10時~15時頃(なくなり次第終了)

ところ

宮島桟橋前広場

問い合わせ

宮島観光協会 電話番号 0829-44-2011

大野かきフェスティバル

観光課 電話番号 0829-30-9141

大野産の殻付き焼きがき、かきめし、かきフライなどを販売します。数量限定のかき料理無料提供コーナーや、ステージイベント、こども広場などもあります。

とき

2月10日(日曜日)9時30分~14時30分

ところ

ボートレース宮島

問い合わせ

大野かきフェスティバル実行委員会(はつかいち観光協会大野支部) 電話番号 0829-30-3533

宮島水族館イベント情報

宮島水族館 電話番号 0829-44-2010

チャレンジ!カキ打ち体験会

宮島かき祭りにあわせて、入館者にカキ打ちを体験してもらうイベントです。

とき

2月9日(土曜日)、10日(日曜日) 両日とも11時~、14時~

ところ

宮島水族館

対象

小学生以上
※小学生は保護者同伴

定員

各回50人(先着順)
※開始時間15分前から会場で整理札を配布
※入館料が必要です

チリメンモンスターをさがそう!

チリメンジャコ(カタクチイワシ)の中に混じっている魚の子どもや、イカ、タコ、カニなど、小さな生きものを探して、自分だけの「チリメンモンスターカード」を作ります。

とき

2月16日(土曜日)~3月31日(日曜日)のすべての土・日曜日、祝日11時~12時(所要時間約30分)

ところ

宮島水族館

定員

各回15人
※当日9時から会場で配布する参加予約券が1人1枚必要
※小学校低学年以下は保護者同伴
※入館料が必要です

みやじマリンクラブ

毎月第3土曜日に、飼育員による水族館ガイド「みやじマリンクラブ」を実施しています。2月のテーマは「海岸の生きもの」です。3月の開催予定は、宮島水族館ホームページを確認してください。

とき

2月16日(土曜日)16時~16時30分

定員

30人
※当日15時45分までに、年間パスポート作成コーナーで予約をしてください
※入館料が必要です

市制施行30周年記念 木のまちはつかいち

美術ギャラリー 電話番号 0829-20-0222

木のまちとして発展してきた廿日市市と木のつながりを、歴史資料や伝統工芸作品、現代美術作品、木のおもちゃなどを通して考える展覧会を開催します。

とき

2月8日(金曜日)~3月24日(日曜日)10時~18時

休館日

月曜日
※2月11日(祝日)は開館し、12日(火曜日)は休館

ところ

美術ギャラリー

観覧料

一般500円、大学生400円、高校生以下・障害者手帳を持っている人および介助者は無料
※本事業は宝くじの助成で実施します

男女の出会いの場「おいしい・楽しい・出会い・はつかいち」

人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136

市内で話題のおしゃれなスポットで、独身男女の出会いの場をつくります。ガラス小物の制作や、美酒鍋ランチ、トークタイムなどがあります。

とき

3月16日(土曜日)9時~17時

ところ

吹きガラス工房Fuji321・中国醸造株式会社SAKURAO DISTILLERY
※JR宮内串戸駅集合

対象

おおむね25歳~40歳までの独身の男女

参加費

3500円(ガラス小物制作費、送料、昼食代を含む)

定員

男女各20人(申し込み多数の場合、抽選)

申込方法

「ひろサポ」ホームページ、またはFMはつかいちまで電話(電話番号・0829-32-0500)で。

申込締切

3月1日(金曜日)17時

ふるさと魅力発見バスツアー

経営政策課 電話番号 0829-30-9120

江の川健康ウオークとイチゴ狩り日帰りツアー

江の川健康ウオーク(3キロメートル)や、北広島町での豊平そば、イチゴ狩り、道の駅・舞ロードICでのショッピング、龍頭温泉での入浴など、安芸高田市・北広島町の魅力を体験できます。
※健康ウオークは小雨決行しますが、雨天中止の場合、「安芸高田市歴史民俗資料館」の観光に変更します

とき

3月16日(土曜日)7時~17時

参加費

1人7千円(交通費、昼食代を含む)

持ち物

動きやすい服装・靴、飲み物、タオル、雨具

申込方法

往復はがきに「ふるさとの魅力発見ツアー参加希望(安芸高田市・北広島町)」、参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、郵送で。
※はがき1枚につき5人まで

周防大島丸ごとぐる~り日帰りの旅

ハワイ移民資料館や陸奥記念館・なぎさ水族館、星野哲郎記念館の見学、リゾートホテルでの昼食、道の駅でのショッピングなど、周防大島町の魅力を体験できます。

とき

3月21日(祝日)9時~18時

参加費

1人6千円(交通費、昼食代を含む)

申込方法

往復はがきに「ふるさとの魅力発見ツアー参加希望(周防大島町)」、参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、郵送で。
※はがき1枚につき5人まで

共通事項

集合・解散場所 JR広島駅新幹線口

定員

各ツアー40人(申し込み多数の場合は、抽選)
※最少催行人数15人

郵送先

〒730―8586(住所不要)広島市広域都市圏推進課内広域都市圏協議会

申込締切

2月25日(月曜日)(消印有効)

問い合わせ

広島広域都市圏協議会 電話番号 082-504-2017

森の自然クラフト教室

おおの自然観察の森 電話番号 0829-55-3000

園内を散策し、落ち葉や木の実、枝などを拾い、手触りや匂いを楽しみながらクラフト作りをします。

とき

2月24日(日曜日)10時~12時

ところ

おおの自然観察の森 観察センターおよび園内

講師

はつかいち環境アドバイザー 長代暁美(ながしろあけみ)さん
※現在通行止め箇所があるため、中津岡ルートから来園してください

市民センターまつり

地域政策課 電話番号 0829-30-9138

市民センターで活動する皆さんの日頃の学習成果や地域の文化、まちづくり活動などを紹介します。市民センターで活動するクラブやコミュニティを推進する皆さん、地域の子どもたちが、作品展示やバザーなど地域の特色を生かしたコーナーを企画しています。

とき・ところ

2月9日(土曜日)、10日(日曜日) 浅原市民センター 電話番号 0829-72-0001
3月2日(土曜日)、3日(日曜日) 友和市民センター 電話番号 0829-74-0001

※時間など詳しくは、各市民センターに問い合わせてください

お墓にまつわるエトセトラ講演会と骨盤体操の体験

宮島支所 電話番号 0829-44-2001

「終活」の中でもお墓にスポットを当てた講演会です。今さら聞けないことにずばり答えます。また、骨盤体操の体験会も行います。
※要約筆記あり
※体操に参加する人は動きやすい服装で来てください

とき

2月13日(水曜日)13時30分~15時30分

ところ

宮島セミナーハウス成風館

講師

講演 (株式会社)玉屋 児玉賢司(こだまけんじ)さん
体操 骨盤シェイプアップ教室ラ・コール 堂脇文江(どうわきふみえ)さん

はつかいち教育講演会

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

「子どものすこやかな成長を願って」~出愛で未来は変わる~と題し、思春期の子どもへの接し方などをお話します。

とき

2月16日(土曜日)13時30分~15時45分

ところ

さくらぴあ小ホール

講師

福岡県警少年育成指導官 安永智美(やすながさとみ)さん

音楽の広場「星の王子さま」と名曲たち

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

親子で楽しむコンサート。クラシックや映画音楽の名曲を演奏し、フランスの名作「星の王子さま」をピアノ曲とフランス語、日本語のナレーションでお届けします。

とき

3月10日(日曜日)14時~(13時30分開場)

ところ

さくらぴあ小ホール

ナビゲーター

伴谷真知子(ともたにまちこ)さん(ピアノ)、伴谷麻依子(ともたにまいこ)さん(ピアノ・日本語ナレーション)、金原(かねはら)ジラール・ソフィー絢子(あやこ)さん(ヴァイオリン・フランス語ナレーション)、翁優子(おうゆうこ)さん(クラリネット)

入場料

中学生以上1000円、小学生500円、未就学児無料(保護者同伴)
※お得な4枚綴券、さくらぴあ倶楽部会員割引あり
※前売り券は、さくらぴあ事務室などで販売中

近隣市町の情報をお知らせ【三原市】
御福開祭(おふくびらきさい)・はだか祭り

県内唯一のはだか祭り。去年に引き続き、子どもはだか祭りも開催します。本祭では、ふんどし姿の男たちが陰(赤)と陽(白)の二本の御福木を奪い合います。

とき

2月16日(土曜日) 御福開祭16時~、子ども祭17時30分~、本祭21時~

ところ

久井稲生神社

問い合わせ

久井稲生神社 電話番号 0847(32)6029

近隣市町の情報をお知らせ【呉市】
宝島くらはしフェスティバル

カキやちりめん、お宝トマト、みかん、大根など地元特産品の販売や、カキめし、カキうどんなどが並ぶ「島の味覚コーナー」、ステージイベント、大根すり競争、お楽しみ抽選会、餅まき、消防レスキュー体験やパトカーの試乗コーナーがあります。

とき

2月17日(日曜日)9時~14時

ところ

くらはし桂浜温泉館周辺

問い合わせ

倉橋市民センター 電話番号 0823(53)1111

News & Information 募集

はつかいち桜まつり出店者募集

観光課 電話番号 0829-30-9141

毎年大勢の人でにぎわう桜まつりに出店しませんか。

とき

4月7日(日曜日)9時30分~16時30分(雨天決行)

ところ

昭北グラウンド

対象

はつかいち・宮島各観光協会会員、廿日市商工会議所、佐伯・大野町・宮島町各商工会の会員事業所、または公共的団体と認められる団体。

出店料

1店舗2万円
※1出店者につき1テント(1張間口5.4メートル、奥行3.6メートル)
※備品のレンタルは、別途料金が必要

申込方法

はつかいち観光協会(各支部を含む)や廿日市商工会議所、市役所6階観光課にある申込用紙に出店料を添えて、はつかいち観光協会まで直接。

申込期間

2月1日(金曜日)~22日(金曜日)

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

春を呼ぶ宮島清盛まつり参加者募集

観光課 電話番号 0829-30-9141

平家一門の武将や、公達、白拍子や物詣姿など、さまざまな役柄に扮して平安絵巻の世界にひたってみませんか。

とき

3月24日(日曜日)13時~15時30分(出演者集合10時)

ところ

宮島桟橋前~表参道商店街~嚴島神社~清盛神社まで(稚児行列は嚴島神社まで)
※雨天の場合は、嚴島神社内のみで実施

役柄・対象・定員・衣装の特徴など

  • 稚児 新1年生 100人
  • 大鎧武将 高校生以上男女 8人 兜姿
  • 公達 高校生以上男女 5人 烏帽子姿
  • 直垂姿 高校生以上男女 5人 烏帽子姿・太刀付
  • 胡蝶 小学生男女(3・4年生程度) 5人
  • 迦陵頻 小学生男女(3・4年生程度) 5人
  • 白拍子 高校生以上女性 6人 烏帽子姿・太刀付
  • 物詣姿 高校生以上女性 10人 カツラなし
  • 袿姿 高校生以上女性 3人 カツラ付き

計 147人

※費用は役柄によって異なります。行列への参加団体、ボランティアスタッフも募集します

申込方法

稚児の役は(株式会社)三村松楽々園本店まで電話(電話番号・082-923-5321)で。その他の役の申し込みや費用などは、宮島観光協会(宮島桟橋内)まで直接、電話(電話番号・0829-44-2011)、またはメールで。
kiyomoriアットマークmiyajima.or.jp
※「アットマーク」を「@」に変換してください

申込期間

2月1日(金曜日)~(先着順)

コミュニティ農園入園者募集

農業委員会事務局 電話番号 0829-30-9214

1世帯につき1区画(約30平方メートル)の農園入園者を募集します。

入園期間

4月1日(月曜日)~2020年3月20日(祝日)

入園料

1区画年間3500円

対象

市内在住の人

募集地区

上平良地区(3区画)、原地区(6区画)、地御前地区(3区画)
※詳しい場所は市ホームページに掲載(地区内の区画位置は抽選で決定)

申込方法

往復はがきに住所、氏名、電話番号、希望の農園地区名、返信面に宛先を記入し、次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市農業委員会事務局
※1世帯につきはがき1枚

申込締切

2月28日(木曜日)(消印有効)
※結果は、3月中に通知します

シルバー会員の募集

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155

60歳以上で働く意欲のある人を募集しています。個々の希望にあった仕事をして生きがいのある人生を送りませんか。次の日程で入会説明会を開催します。

とき・ところ

シルバー人材センター廿日市本所2月5日(火曜日)、3月1日(金曜日)、12日(火曜日)
シルバー人材センター大野事務所2月7日(木曜日)
※時間はすべて13時30分~

申込方法

シルバー人材センター廿日市本所(電話番号・0829-20-1468)まで電話で。

廿日市市民ホールの一般利用案内

経営政策課 電話番号 0829-30-9120

廿日市市民ホールは、ゆめタウン廿日市2階にある多目的ホールで、研修会や講習会、作品展示など、さまざまな用途に利用できます。利用するときの詳細や空き状況など、詳しくは問い合わせてください。

施設の概要

面積 約200平方メートル
開館時間 10時~19時(受付時間は開館日の10時~17時)

利用料金

区分 時間帯 料金

  • 午前 10時~12時 2,000円
  • 午後【1】 13時~16時 3,000円
  • 午後【2】 16時~19時 3,000円
  • 午後【3】 13時~19時 6,000円
  • 午前・午後 10時~16時 6,000円
  • 1日 10時~19時 9,000円

利用受付開始日

利用月の2カ月前の1日

利用申し込み・問い合わせ先

廿日市市民ホール管理室(ゆめタウン廿日市内) 電話番号・ファクス番号 0829-32-7021

平成30年度自衛官の募集

総務課 電話番号 0829-30-9100

志願手続きや募集要項など詳しくは、自衛隊広島地方協力本部広島地域事務所(電話番号・082-261-1070)に問い合わせてください。

募集種目

自衛官候補生

応募資格

18歳以上33歳未満の人

試験期日

受付時に連絡

受付期間

随時

参考

防衛省・自衛隊ホームページ<外部リンク>

東京オリンピックにメダルを届けましょう!―みんなのメダルプロジェクト―

廃棄物対策課 電話番号 0829-30-9133

東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が主催する「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」とは、携帯電話などの使用済み小型家電から金属を抽出し、東京2020オリンピック・パラリンピックのメダルを製作するプロジェクトです。
市もプロジェクトに参加し、携帯電話およびスマートホンの回収ボックスを設置しています。家庭で不用になった携帯電話やスマートホンがあれば、ぜひお持ちください。
※個人情報が含まれる場合は、あらかじめデータを削除してください

回収ボックス設置場所

市役所1階西階段前、6階廃棄物対策課

都市鉱山とは

使用済みの携帯電話やパソコンなどの小型家電には、多くの有用な資源(金、銀、銅、レアメタル)が含まれています。これらの資源は日本の各家庭に眠っており、その量は世界の天然鉱山に匹敵する規模になることから、「都市鉱山」と呼ばれています。

News & Information 一般

防災行政無線などでの全国一斉情報伝達訓練

危機管理課 電話番号 0829-30-9102

地震・津波などの災害時や武力攻撃時に、全国瞬時警報システム(Jアラート(※))で国から送られてくる緊急情報を確実に皆さんに伝えるため、全国一斉に情報伝達訓練が実施されます。今回は年4回実施するうちの4回目です。
市は、防災行政無線の試験放送と、登録制の「はつかいちし安全・安心メール配信サービス」による試験メールの配信を行います。実施する際はいずれも試験であることが分かるよう放送・配信します。
※国が発信する緊急情報を、衛星を利用して瞬時に各自治体に伝達するシステム

とき

2月20日(水曜日)11時ごろ

小動物火葬の受け付け一時停止

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

火葬炉の工事により、火葬場霊峯苑での小動物の火葬受け付けを次の期間停止します。
停止している期間は他の機関の火葬場などを利用してください。

期間

2月1日(金曜日)~3月19日(火曜日)

家畜(動物)を飼養する人は家畜飼養衛生管理状況を報告してください

農林水産課 電話番号 0829-30-9143

牛、馬、豚などの家畜を飼育している人は、畜産業に限らず、家畜伝染病予防法により、毎年2月1日時点で飼育している家畜の頭羽数や衛生管理状況を県に報告することが義務付けられています。

報告期限

4月15日(月曜日) 牛、水牛、鹿、馬、羊、山羊、豚、イノシシ
6月15日(土曜日) 鶏、アヒル(アイガモを含む)、ウズラ、キジ、ダチョウ、ホロホロ鳥、七面鳥

報告・問い合わせ先

広島県西部畜産事務所 電話番号 082-423-2441
※詳しくは、県ホームページを確認してください

都市計画の原案に関する説明会

都市計画課 電話番号 0829-30-9190

次の都市計画決定・変更の原案に関する説明会を開催します。

決定・変更する都市計画(広島圏都市計画)

都市計画道路熊ヶ浦鯛ノ原線
都市計画道路深江林ヶ原線

とき・ところ

2月19日(火曜日)19時~大野二区集会所
2月20月(水曜日)19時~早時集会所

エンディングノートの配布

住宅政策課 電話番号 0829-30-9187

残された人に伝えたいことや自分の思いを書き記す「エンディングノート」を作成しました。
一戸建ての空き家は市内に約1300戸あり、そのうち4割近くが相続が原因で空き家になっています。終活に合わせて今後の自宅のことを考え、空き家化の予防にエンディングノートを活用してください。

配布場所

市役所6階住宅政策課、各市民センター

2月7日(木曜日)は北方領土の日

総務課 電話番号 0829-30-9100

返還へ 世代を越えて つなぐ声
※平成30年度啓発標語最優秀賞作品

政府は、毎年2月7日を「北方領土の日」と定め、北方領土返還要求運動を進めています。北方領土の早期返還を実現させましょう。

問い合わせ先

北方領土返還要求運動広島県民会議 電話番号 082-513-2721

納期限

2月28日(木曜日)

  • 固定資産税・都市計画税4期
  • 国民健康保険税8期
  • 介護保険料8期
  • 後期高齢者医療保険料8期
  • 保育料2月、延長保育料2月
  • 留守家庭児童会利用料2月
  • 市営住宅使用料2月
  • 市営住宅駐車場使用料2月
  • 社会福祉施設入所者負担金1月

夜間納税窓口

2月21日(木曜日)22日(金曜日)

17時15分~19時45分 市役所1階税制収納課

問い合わせ 税制収納課 電話番号 0829-30-9111

News & Information 福祉・介護

廿らつプラチナボランティア養成研修

高齢介護課 電話番号 0829-30-9167

介護施設などで入居者の見守りや話し相手などをする、ボランティア養成研修です。研修の修了者には、ボランティアポイント手帳が渡され、指定された活動に応じてポイントが付きます。ポイントに応じて年間最大5千円を支給します。

とき・研修内容

2月21日(木曜日)9時~12時10分

認知症の基本的理解、介護保険制度とは、高齢者と障がい者に関わる社会資源、ボランティア活動に関して

2月22日(金曜日)9時~12時10分

老化による身体機能の変化、マナーとコミュニケーション、活動にあたって、プラチナボランティア対象施設の紹介

ところ

あいプラザ

対象

65歳以上の人(要介護・要支援認定者または総合事業の事業対象者を除く)

定員

20人(申し込み多数の場合、抽選)

申込方法

社会福祉協議会まで電話(電話番号・0829-34-0231)で。

申込締切

2月14日(木曜日)

子育てに関する講演会

障害福祉課 電話番号 0829-30-9128

子どもの育てにくさや関わりにくさに悩んでいる人におすすめの講演会です。

とき

2月23日(土曜日)14時~16時

ところ

あいプラザ

講師

特別支援教育アドバイザー 山田充(やまだみつる)さん

定員

70人(先着順)

申込方法

障害福祉課まで電話またはファクス(ファクス番号 0829-31-1999)で。
※手話通訳・要訳筆記の希望者は2月15日(金曜日)までに申し込んでください

後期高齢者医療の障害認定

保険課 電話番号 0829-30-9160

後期高齢者医療制度は75歳以上の人が対象ですが、65~74歳で一定の障がいがある人も、申請し認定されると加入することができます。認定されると、病院にかかったときの自己負担額が1割(所得状況によっては3割)になります。65~74歳の人で、次の認定要件のいずれかに該当する人は相談してください。

一定の障がいの要件

  • 国民年金法などにおける障害年金1・2級
  • 身体障害者手帳1・2・3級および4級の一部(※)
  • 精神障害者保健福祉手帳1・2級
  • 療育手帳マルA・A

※身体障害者手帳の等級が4級の一部とは、音声機能、言語機能の著しい障がい、両下肢のすべての指を欠くもの、1下肢を下腿の2分の1以上で欠くもの、1下肢の機能の著しい障がい

申請に必要なもの

健康保険証、印鑑(ゴム製不可)、次のうちいずれか1つ
年金証書(障害年金)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳

医療費支給制度における所得制限の緩和

保険課 電話番号 0829-30-9160
こども課 電話番号 0829-30-9130

重度心身障害者医療費支給制度や乳幼児等医療費支給制度、ひとり親家庭等医療費支給制度で、所得制限により受給対象外となっている人で、災害などにより住宅が全壊や半壊などの被害を受けた人の所得制限を緩和し、医療費の自己負担額の一部を支給します。

申請期間

災害などで損害を受けた日から1年間

補助対象期間

災害などで損害を受けた日から1年間

申請時に必要なもの

り災証明書など災害による損害を受けたことが確認できるもの、受給者の健康保険証、印鑑(ゴム製不可)

申請場所

重度心身障害者医療 市役所1階保険課、各支所福祉担当
乳幼児等医療・ひとり親家庭等医療 市役所1階こども課、各支所福祉担当

News & Information スポーツ

子どものスポーツ教室

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

体操教室のベテラン指導者が、サンチェリーで体を動かす楽しさを教えます。

ふれあい体操体験会

とき

2月7日(木曜日)、21日(木曜日)
年少、年中 15時15分~16時15分
年長、小学1年生 16時30分~17時30分

キッズジムトレーニング体験会

とき

2月9日(土曜日)、23日(土曜日)
2~3歳 10時~11時
年少、年中 11時~12時

にこにこ体操体験会

とき

2月12日(火曜日)、19日(火曜日)11時~12時

対象

1歳半~3歳

共通事項

持ち物

飲み物、タオル

申込方法

NPO廿日市スポーツクラブまで電話またはファクスで。

問い合わせ・申込先

NPO廿日市スポーツクラブ 電話番号 0829-39-4150・ファックス番号 0829-38-1125

遊(ゆう)スポ体験会

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

誰でも気軽に楽しめるニュースポーツを紹介します。身体を動かす楽しさを体験してください。申し込みは不要です。

とき

3月3日(日曜日)9時30分~13時(12時30分まで受け付け)

ところ

サンチェリー

種目

ミニテニス、ラージボール卓球、カローリング、ネットゲーム、ラダーゲッター、ファミリーバドミントン、ストレッチ

持ち物

室内履き

パークゴルフ体験会

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

とき

3月2日(土曜日)9時(雨天中止)

ところ

廿日市市パークゴルフ場

定員

10人程度

参加費

1000円(プレー料金、保険料を含む)

申込方法

廿日市市パークゴルフ場や廿日市市スポーツ協会事務局にある申込用紙に記入し、持参、郵送、またはファクスで次のどちらかへ。
〒738―0033 串戸1の20の30 廿日市市パークゴルフ場(電話番号・ファックス番号 0829-30-2001)
〒738―0033 串戸6の1の1 廿日市市スポーツ協会事務局(電話番号・ファックス番号 0829-32-4480)

申込期間

2月22日(金曜日)(消印有効)

ポラーノカップ 廿日市市小学生ドッジボール大会

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

未経験者でも楽しめるようなチーム編成とルールで行います。小学校生活の思い出作りにぜひ参加してください。

とき

3月9日(土曜日)8時30分~17時

ところ

サンチェリー

対象

市内の小学生
※グループでの参加のみ

参加費

1人300円

持ち物

動きやすい服装、室内履き

申込方法

サンチェリーまで直接または電話(電話番号・0829-31-5980)で。

あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー

2月の休日診療

3日(日曜日)9時~18時

石津皮ふ科医院 皮膚科 地御前1-4-17 36-5512
さいとう眼科 眼科 串戸2-20-1 34-1750

10日(日曜日)9時~18時

かわごえクリニック 整形外科 宮内1087-1 37-3859
宮河小児科医院 小児科 本町5-12 31-1703

11日(祝日)9時~18時

小浦眼科 眼科 宮島口1-14-28 56-0011
みずの耳鼻咽喉科 耳鼻咽喉科 串戸4-14-14 2階 34-3110

17日(日曜日)9時~18時

今田眼科医院 眼科 阿品台4-1-14 38-1771
わき小児科医院 小児科 下平良1-3-36 3階 34-0207

24日(日曜日)9時~18時

大野浦病院 内科 丸石2-3-35 54-2426
ひらた耳鼻咽喉科・アレルギー科 耳鼻咽喉科・アレルギー科 天神12-7 34-3828

当番医は変更することがあるので、受診の前に必ず当番医へ問い合わせてください。
当番医が不在の場合は、廿日市市消防本部(電話番号・32-8111)へ連絡してください。休日に診療している病院の問い合わせに応じます。

2月の休日・夜間急患診療

廿日市市休日・夜間急患診療所

新宮1-13-1(あいプラザ併設) 電話番号 0829-20-1011(診療時間内で21時45分まで)

内科(対象:15歳以上)

月~土曜日 19時~22時
日曜日、祝日、休日 9時~22時

外科

月~金曜日(祝日、休日を除く) 19時30分~22時

※事前に症状を電話で連絡してください

広島市立舟入市民病院

広島市中区舟入幸町14-11 電話番号 082-232-6195

小児科

毎日24時間(年末年始含む)

耳鼻咽喉科

土曜日(祝日、休日を除く) 19時~22時30分

広島市立広島市民病院

広島市中区基町7-33 電話番号 082-221-2291

内科など(歯科・歯科口腔外科を除く)

毎日24時間

※成人(高校生相当年齢以上)を診療

広島口腔保健センター

広島市東区二葉の里3-2-4 電話番号 082-262-2672

歯科

日曜日、祝日、休日 9時~15時

広島西医療センター

大竹市玖波4-1-1 電話番号 0827-57-0077

小児科

日曜日、祝日、休日 8時30分~17時15分

診療時間・科目は必ず事前に問い合わせてください。
支払う医療費には、時間外加算または休日加算が含まれます。休日・夜間急患診療所は、救急患者のための診療所です。急患でない場合は、できるだけ通常の診療時間内に、かかりつけ医で受診してください。
受診の際は、健康保険の被保険者証を持参してください。

救急案内

消防本部

電話番号 32-8111(休日の病院の問い合わせ)
※言葉や耳が不自由な人はファクス119(ファクス番号 119)を利用してください

小児救急医療相談電話

#8000または 電話番号 082-505-1399 毎日19時~翌朝8時
※小児科勤務経験がある看護師が相談対応(医師が支援)

救急相談センター(小児救急含む)

#7119または 電話番号 082-246-2000 毎日24時間
※救急車を呼ぶか迷うときや受診できる医療機関が分からないときに専門スタッフが相談対応

Health and Medical information

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※駐車場に限りがあるので、できるだけ公共交通機関で来てください

ハツラツ!はつかいち交流ウオーキング

住吉土手・JR廿日市駅前コース(約6キロメートル)
とき

15日(金曜日)9時集合

ところ

串戸市民センター

備考

【2】参加費100円
【3】13日(水曜日)12時までに串戸市民センター 電話番号 0829-32-2096

廿日市地区周辺(約6キロメートル)
とき

18日(月曜日)9時15分~受け付け

ところ

中央市民センター

備考

【3】中央市民センター 電話番号 0829-20-1266

地御前漁港コース(約7.7キロメートル、5.6キロメートル)
とき

23日(土曜日)9時~受け付け

ところ

地御前市民センター

備考

【2】参加費50円
【3】4日(月曜日)~15日(金曜日)に、地御前市民センター 電話番号 0829-36-2360、または保健センター 電話番号 0829-20-1610

※15日(金曜日)、18日(月曜日)は雨天中止、23日(土曜日)は小雨決行
※飲み物、タオル、帽子、ウオーキングカード、歩数計なども持参してください

「健康はつかいち21ウオーキングカード」達成者

各地区の交流ウオーキングやウオーキング大会で、スタンプを20個集めた人を掲載しています。

森 荘介(もり・そうすけ)さん(大野9区)
森田 善康(もりた・よしやす)さん(串戸)
銭谷 百合正(ぜにたに・ゆりまさ)さん(大野10区)

ハートビクス

とき・ところ

22日(金曜日) 13時~15時30分 【廿日市地域】あいプラザ
26日(火曜日) 13時~15時30分 【大野地域】大野図書館
28日(木曜日) 13時30分~15時30分 【佐伯地域】友和市民センター

備考

【1】運動教室と栄養・運動の個別アドバイス
講師 松本直子さん(廿日市・佐伯)、田中里美さん(大野)
対象 市内在住の40歳以上の人
※循環器系疾患など既往歴のある人は医師に相談して参加してください
※廿日市・大野は13時からアンケート調査があります
※佐伯の初参加の人は13時に集合
【2】飲み物、タオル、運動できる服装・靴、体操用マット(持っている人)
【3】保健センター 電話番号 0829-20-1610(廿日市)、大野支所 電話番号 0829-30-3309(大野)、佐伯支所 電話番号 0829-72-1124(佐伯)

体若返り教室ハートビクス【宮島地域】

とき

7日(木曜日) 13時30分~15時30分

ところ

西連集会所

備考

【1】体力測定・ハートビクス運動
講師 松本直子さん
【2】飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

HIV抗原抗体検査、梅毒検査、肝炎ウイルス検査

原則、毎月第3水曜日に実施します(要予約)。結果通知日などは相談して、決定します。

とき

2月20日(水曜日)9時~11時

ところ

西部保健所

問い合わせ・申込先

西部保健所 電話番号 0829-32-1181

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)を受けたい人へのお知らせ(関連:2ページ)

従来の医療費控除とセルフメディケーション税制を同時に利用することはできません。
また、セルフメディケーション税制の適用を受けるため、証明書類として健康診査の結果通知書を提出する場合、結果通知書に保険者の名称が必要です。後期高齢者が市の人間ドックや後期高齢者健診の結果通知書を提出する場合、手続きが必要になるため、保健センター(電話番号・0829-20-1610)に問い合わせてください。
※被爆者健康手帳を持っている人は、人間ドックの結果書を除き、後期高齢者健診受診結果書では証明書類となりません
※本制度の概要や申告など詳しくは、厚生労働省のホームページで確認してください

健康づくり応援団養成講座 参加者募集

健康づくり応援団は、市民の健康づくり、介護予防のために地域へ出向き、運動の実践指導を行う団体です。全15回の講座で、健康運動指導士による運動(主に介護予防)の知識や技術(ストレッチ、自重筋トレ、座ってできる体操など)を学びます。修了後、実際に地域へ出向き、運動指導する人を募集します。

とき

4月~7月の毎週火曜日(10時~12時)
※日程など詳しくは、申し込み受け付け後に案内を送付します

定員

15人

問い合わせ・申込先

保健センター 電話番号 0829-20-1610

歯周病予防講座―糖尿病と歯周病の関係―

歯周病を防ぐコツや、糖尿病と歯周疾患の関係性をお話します。

講師

歯科医師 阿部竜也さん

とき

2月14日(木曜日)13時30分~15時

ところ

あいプラザ

問い合わせ

保健センター 電話番号 0829-20-1610

節目歯科健診実施中

平成30年4月1日時点で40歳、50歳、60歳、70歳の人は、受診券を使って歯科医療機関で歯科健診を受けましょう。

ゲートキーパー養成講座

とき

25日(月曜日) 10時~12時

ところ

あいプラザ

備考

【1】講演「はじめての選択理論心理学~働く家族を支えたい、家族から認められる自分でいるために~」
定員 50人
講師 貴田裕子さん
【3】保健センター 電話番号 0829-20-1610

廿日市市自殺対策計画「いのち支える廿日市プラン」(素案)のパブリックコメントを実施します

詳しくは、市ホームページを確認してください。
募集期間 2月14日(木曜日)まで

元気に育て すくすく育て

子育てにちょうどいい!はつかいち
子育てや教育などの情報コーナー

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※あいプラザは駐車場が少ないので、来場の際は公共交通機関を利用してください

育児教室【乳幼児と保護者】

とき・ところ

8日(金曜日) 10時30分~12時 津田児童館
 

備考

【1】赤ちゃんすくすく広場 0歳児の子育てサロン
【2】参加費100円
【3】津田児童館 電話番号 0829-72-2391

とき・ところ

15日(金曜日) 10時~12時 友和市民センター

備考

【1】わんぱくKIDS ふれあい遊び
【3】佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

育児相談【乳幼児と保護者】

とき・ところ

  • 4日(月曜日) 9時30分~10時30分 あいプラザ
  • 13日(水曜日) 13時30分~14時 友和市民センター
  • 22日(金曜日) 9時30分~11時 大野子育て支援センター(深江保育園内)
     

備考

【1】保健師または栄養士による身長・体重測定、個別相談
【2】親子(母子)健康手帳
※友和市民センターは乳児健診と同時開催
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188、佐伯支所 電話番号 0829-72-1124、大野支所 電話番号 0829-30-3309(申し込み不要)

身体測定【乳幼児と保護者】

とき

25日(月曜日) 10時30分~11時、13時30分~14時

ところ

あいプラザ

備考

【1】保健師または看護師による身長・体重測定
※相談は実施しません
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188(申し込み不要)

子どもの定期予防接種

市に住民票があり、次の予防接種が済んでいない人は、医療機関に予約して予防接種を受けてください。かかりつけ医と相談し、計画的に接種しましょう。
詳しくは、市役所1階子育て応援室または各支所福祉担当まで問い合わせてください。

  • 予防接種を受けるときは、親子(母子)健康手帳を必ず持参してください。
  • 受け忘れや余分な接種を防ぐためにも、必ず医療機関で親子(母子)健康手帳に記録をしてもらい、生涯大切に保管しましょう。
  • 県外で予防接種を受ける場合は、予防接種依頼書が必要なので、必ず事前に申請してください。また、里帰り出産など、やむを得ない場合は、市の規定により接種料金を償還払いします。

問い合わせ

子育て応援室 電話番号 0829-30-9188
佐伯支所 電話番号 0829-72-1124
吉和支所 電話番号 0829-77-2113
大野支所 電話番号 0829-30-3309
宮島支所 電話番号 0829-44-2001

予防接種の種類・対象年齢

  • 麻しん風しん 1期 1歳~2歳の誕生日の前日
  • 麻しん風しん 2期 小学校就学前の1年間(平成24年4月2日~平成25年4月1日生まれ)

【風しんの流行】
例年と比較して、風しんの患者が大幅に増加しています。風しんの予防には、予防接種が最も有効です。定期予防接種の対象の子どもは積極的に予防接種を受けましょう。また、風しんにかかったことがなく、風しんの予防接種を受けていない人は、この機会に予防接種を検討してください。

予防接種の種類・対象年齢

  • BCG 1歳の誕生日の前日
  • 四種混合不活化ポリオ 1期初回 生後3カ月~7歳6カ月になる前日
  • 四種混合不活化ポリオ 1期追加 生後3カ月~7歳6カ月になる前日
  • 二種混合2期 11歳~13歳の誕生日の前日
  • 日本脳炎(※1) 1期初回 生後6カ月~7歳6カ月になる前日
  • 日本脳炎(※1) 1期追加 生後6カ月~7歳6カ月になる前日
  • 日本脳炎(※1) 2期 9歳~13歳の誕生日の前日
  • ヒブ(※2) 生後2カ月~5歳の誕生日の前日
  • 小児用肺炎球菌(※2) 生後2カ月~5歳の誕生日の前日
  • B型肺炎 1歳の誕生日の前日
  • 水痘(みずぼうそう) 1歳~3歳の誕生日の前日

※1 平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人で、推奨差し控えにより接種ができなかった人は、その未接種分を20歳の誕生日の前日までであれば、無料で接種することができます。また、平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれで9歳以上13歳未満の人は、第1期未接種分を規定の方法により無料で接種が可能です
※2 接種開始年齢により、接種方法が異なります

予防接種の種類・対象年齢

  • 子宮頸がん(※3) 小学6年生(相当の年齢)~高校1年生(相当の年齢)の女子

※3 現在、子宮頸がん予防ワクチンの接種を積極的には勧めていません。接種するときは、ワクチンの効果や副作用などを確認してから受けてください

大野学校給食センター 親子給食試食会

大野学校給食センター 電話番号 0829-30-9070

就学前の親子に学校給食を知ってもらうため、給食の試食会を開催します。調理風景の見学や楽しい体験コーナーもあります。

とき

3月5日(火曜日)10時~12時

ところ

大野学校給食センター

対象

平成31年度に大野東・大野西小学校に入学予定の未就学児とその保護者

定員

80人(先着順)

参加費

1人260円

申込方法

大野学校給食センターまで直接、または電話で。

申込締切

2月15日(金曜日)
※当日の献立内容を知りたい人は、大野学校給食センターまで問い合わせてください

相談してください

子育て・育児など

子育てに関する相談

電話での相談もできます。

廿日市子育て支援センター

電話番号 0829-20-1612・ファクス番号 0829-20-1613

とき 月~金曜日9時~17時 土曜・日曜・祝日・休日10時~17時

ところ あいプラザ

大野子育て支援センター

電話番号・ファクス番号 0829-56-0356

とき 月~金曜日9時~15時

ところ 深江保育園内

子育て応援室

電話番号 0829-30-9189

とき 月~金曜日8時30分~17時

ところ 市役所1階子育て応援室

電話育児相談

市内各保育園で実施しています。

とき 月~金曜日13時~17時

佐方

電話0829-32-0858 ファクス0829-32-5603

廿日市

電話0829-31-0112 ファクス0829-31-1638

平良

電話0829-31-1165 ファクス0829-32-7521

電話0829-38-6135 ファクス0829-38-1616

宮内

電話0829-39-0671 ファクス0829-39-1636

宮園

電話0829-38-6126 ファクス0829-38-3205

串戸

電話0829-32-0970 ファクス0829-32-5706

地御前

電話0829-36-0273 ファクス0829-36-3262

阿品台東

電話0829-39-0618 ファクス0829-39-6111

阿品台西

電話0829-39-0351 ファクス0829-39-4031

友和

電話0829-74-0834 ファクス0829-74-0672

津田

電話0829-72-0952 ファクス0829-72-0939

吉和

電話0829-77-2470 ファクス0829-77-2460

深江

電話0829-56-0328 ファクス0829-56-0356

池田

電話0829-55-2026 ファクス0829-55-2018

いもせ

電話0829-55-2051 ファクス0829-55-2009

梅原

電話0829-54-1559 ファクス0829-54-1558

丸石

電話0829-55-2073 ファクス0829-55-2010

鳴川

電話0827-57-5571 ファクス0827-57-5898

学校・教育・いじめなど

教育相談

電話での相談もできます。

廿日市市こども相談室

電話番号 0829-32-8061・電話番号 0829-32-8062

とき 月~金曜日9時30分~16時30分

ところ 廿日市市子ども相談室(下平良1-1-4 2階)

学校教育課

電話番号 0829-30-9209

とき 月~金曜日8時30分~17時15分

ところ 市役所4階学校教育課

いじめに関する相談

電話での相談もできます。

学校教育課

電話番号 0829-30-9223

とき 月~金曜日8時30分~17時15分

ところ 市役所4階学校教育課

いじめ110番

電話番号(0120)080110

とき 月~金曜日9時30分~16時30分(時間外は留守番電話対応)

ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)

※通話無料。携帯電話からはかかりません

いじめ相談メール

インターネットで「廿日市市いじめ相談メール」と検索

家庭での子どもの養育・親子関係・虐待など

家庭児童相談

電話での相談もできます。

子育て応援室

電話番号 0829-30-9129

とき 月~金曜日8時30分~17時15分

ところ 市役所1階子育て応援室

児童相談所全国共通ダイヤル

電話番号 189

悩みを抱えず、気軽に相談してください!

施設の催し情報

木材利用センター

ところ 木材港北5-95
申込方法 木材利用センターまで電話 電話番号 0829-32-2393で。
※教室情報は市ホームページにも掲載していますので、そちらもご覧ください
※汚れても良い服装で来てください。また、園児は保護者が同伴してください

けん玉教室

とき

2月2日(土曜日)、16日(土曜日) 10時~12時

対象

園児~一般

内容

けん玉先生の指導で、けん玉の技・遊びを基本から学びます。
初心者から上級者までOKです。
けん玉も無料で貸し出しています。

参加費

300円

定員

30人

DIY教室

とき

2月6日(水曜日)、20日(水曜日) 10時~13時

対象

一般(初心者向け)

内容

用意された木材を使用し、講師の丁寧な指導で好きなものを作製します。
例)野菜BOX、傘立て、棚など

参加費

2,000円

定員

6人

ハザイ教室

とき

2月9日(土曜日)、23日(土曜日) 10時~12時

対象

園児~小学生

内容

ハザイで木工体験ができます。

参加費

300円

定員

15人

リサイクルプラザ

ところ 宮内3860(エコセンターはつかいち内)
参加費 各100円
定員 各10人
申込方法 各受付開始日から、リサイクルプラザまで電話 電話番号 0829-39-0266で。
※複数回にわたる講座もあります
※洋裁道具は、針、糸、裁ちばさみ

古い布から草履づくり

とき

2月14日(木曜日) 9時30分~12時、13時30分~16時

持ってくる物

30センチメートル以上の物差し、鉛筆、はさみ、洋裁道具

受付開始日

2月7日(木曜日)

和服からリフォーム―作務衣・ベスト作り―

とき

2月27日(水曜日) 13時30分~16時

持ってくる物

ほどいてアイロンをかけた古い和服、はさみ、洋裁道具

受付開始日

2月20日(水曜日)

サンドブラスト―花瓶・ランプ作り―

とき

2月28日(木曜日)9時30分~12時、13時30分~16時

持ってくる物

お気に入りの瓶など、カッティングシート代(大きさに応じて100円~)

受付開始日

2月21日(木曜日)

新聞を使って色んなサイズの袋

とき

3月6日(水曜日)13時30分~16時

持ってくる物

お気に入りの新聞数枚、のり、はさみ、物差し

受付開始日

2月27日(水曜日)

図書館

蔵書点検のため、特別整理期間として次の期間を休館します。

  • はつかいち市民図書館 2月22日(金曜日)~28日(木曜日)
  • 大野図書館 2月7日(木曜日)~14日(木曜日)
  • さいき図書館 2月26日(火曜日)~3月1日(金曜日)

2月の開館時間・休館日

はつかいち市民図書館

電話番号 0829-20-0333
開館時間 月~金曜日 9時~19時、土・日曜日、祝・休日 10時~18時
休館日 22日(金曜日)~28日(木曜日)

大野図書館

電話番号 0829-54-1120
開館時間 10時~18時
休館日 4日(月曜日)、7日(木曜日)~14日(木曜日)、18日(月曜日)、25日(月曜日)、28日(木曜日)

さいき図書館

電話番号 0829-72-1011
開館時間 10時~18時
休館日 4日(月曜日)、12日(火曜日)、18日(月曜日)、25日(月曜日)~28日(木曜日)

2月のおはなし会

小さい子のためのおはなし会

とき 1日(金曜日)、15日(金曜日)【1】10時30分~、【2】11時~
ところ はつかいち市民図書館
対象 乳幼児

おはなし会
はつかいち市民図書館

とき 9日(土曜日)11時~
対象 幼児~小学校低学年

さいき図書館

とき 9日(土曜日)10時30分~
対象 幼児~小学校低学年

大野図書館

とき 23日(土曜日)14時~
対象 幼児~小学校低学年

あなたとつながるストーリーテリング

大人だからこそ楽しめるおはなしをたっぷりと語ります。大切な人、大好きな人とストーリーテリングで心温まる時間を過ごしてみませんか。

とき

3月2日(土曜日)14時~15時30分

ところ

さくらぴあリハーサル室

対象

大人

定員

20組40人(先着順)
※家族や友人、カップルなどのペアで申し込んでください

申込方法

参加者の氏名と代表者の電話番号を、はつかいち市民図書館まで直接または電話(電話番号・0829-20-0333)、ファクス(ファックス番号 0829-32-7158)で。

BOAT RACE 宮島

宮島競艇施行組合 電話番号 0829-56-1124

2月 ボートレース開催日、場外発売日

3日(日曜日)、4日(月曜日)、5日(火曜日)、6日(水曜日)、7日(木曜日)、8日(金曜日)、13日(水曜日)、14日(木曜日)、15日(金曜日)、16日(土曜日)、17日(日曜日)、18日(月曜日)、22日(金曜日)、23日(土曜日)、24日(日曜日)、25日(月曜日)、26日(火曜日)、27日(水曜日)

※パルボート宮島(外向発売所)はほぼ年中無休で営業中(7時15分からナイターレース終了まで営業)

ペアボート体験会

とき

2月10日(日曜日)9時15分~受け付け
午前の部 10時~12時
午後の部 13時30分~15時30分

ところ

ボートレース宮島

対象

身長130センチメートル以上で救命胴衣を正常に装着できる人
※ペアボートの乗艇には、参加同意書への記入が必要(未成年の人は保護者の同意が必要)

定員

各部100人

暮らしの相談

市民相談

電話による相談も可能です

とき 月・火・金曜日 9時30分~14時30分
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121
※相談の受け付けは14時まで

弁護士相談

事前に予約が必要です

とき 13日(水曜日)、19日(火曜日)、27日(水曜日) 13時~16時 相談は30分以内
受付場所 市役所4階経営政策課
問い合わせ・予約先  経営政策課 電話番号 0829-30-9121
予約開始 4日(月曜日)8時30分~電話で。

行政書士相談

相続・遺言、離婚、成年後見、空き家など

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

市役所5階501会議室

とき 20日(水曜日) 13時~16時

市民活動センター2階

とき 1日(金曜日)、8日(金曜日)、15日(金曜日) 13時~17時

大野支所301会議室

とき 6日(水曜日) 13時~16時

佐伯支所第2会議室

とき 14日(木曜日) 13時~16時

相続・後見相談

とき 17日(日曜日)13時~16時
ところ あいプラザ
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

行政相談

国や独立行政法人への意見、担当の行政機関が不明な相談など

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

とき 25日(月曜日) 13時~16時
ところ 吉和福祉センター

土地・建物登記相談

事前に予約が必要です

とき 21日(木曜日) 13時~16時
ところ 市役所6階601会議室
問い合わせ・予約先 広島県土地家屋調査士会廿日市支部 電話番号 0829-30-3350
※予約の受け付けは20日(水曜日)17時まで

税理士税務相談

事前に予約が必要です

とき 6日(水曜日) 13時~16時
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ 課税課 電話番号 0829-30-9113
※次回平成31年3月6日(水曜日)

就業支援相談 

事前に予約が必要です 

とき 第2水曜日 12時30分~16時30分
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ 産業振興課 電話番号 0829-30-9140

生活困りごと相談

事前に予約が必要です

生活や仕事などの相談

とき 月~金曜日 9時~17時
ところ 市役所1階生活福祉課
問い合わせ はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

心配ごと相談

電話による相談も可能です

日常生活上の悩みごとや、対人関係のもつれ、困りごとなど

あいプラザ

とき 火・金曜日 13時~16時

佐伯社会福祉センター

とき 水曜日 13時~16時

吉和福祉センター

とき 25日(月曜日) 13時~16時

大野支所

とき 木曜日 13時~16時

宮島福祉センター

とき 第1・3月曜日 13時~16時

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

事前に予約が必要です

とき 12日(火曜日) 13時30分~15時
ところ あいプラザ

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

電話による相談も可能です

とき 26日(火曜日) 13時~16時
ところ 大野支所

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

司法書士法律相談

事前に予約が必要です

とき 13日(水曜日) 13時~16時
ところ あいプラザ

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

障がいに関する総合相談

電話による相談も可能です

とき 月~金曜日 9時~17時
ところ あいプラザ
問い合わせ 障がい福祉相談センター「きらりあ」(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0224・ファクス番号 0829-20-0225

専門相談会

事前に予約が必要です

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による相談

とき 21日(木曜日) 14時~15時
ところ あいプラザ
問い合わせ・予約先 障害福祉課 電話番号 0829-30-9152・ファクス番号 0829-31-1999
※予約の受け付けは14日(木曜日)まで

高齢者の総合相談

電話による相談も可能です

介護予防や生活上での困りごと、介護保険、虐待など

とき 月~金曜日 8時30分~17時15分
ところ・問い合わせ

  • 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158・ファクス番号 0829-31-1999
  • 地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828・ファクス番号 0829-72-0415
  • 佐伯さつき会よしわせせらぎ園 電話番号 0829-77-2377・ファクス番号 0829-77-2379
  • 地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251・ファクス番号 0829-55-1307
  • いもせ聚楽会宮島ふれあい 電話番号 0829-44-0250・ファクス番号 0829-44-0881

ちょっとひと息 医療とふくしの相談室

大野7区集会所

とき 7日(木曜日) 13時30分~15時30分
問い合わせ 地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251

平良市民センター

とき 28日(木曜日) 13時30分~15時30分
問い合わせ 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

消費生活の相談

詐欺・模造品サイトに注意してください

相談内容

インターネット通販サイトでブーツを購入した。サイトに掲載されていた写真では、可愛くて質も良さそうだったため、クレジットカード決済で購入した。しかし、実際に届いた商品を見てみると、写真とは全く異なる粗悪品だった。返品しようと思い、事業者にメールをしたが返信がなく、電話で問い合わせると外国語のメッセージが流れてきて何を言っているのかわからない。 (20代 女性)

アドバイス

カード会社へ事情を申し出て、調査をお願いするよう伝えました。また、事業者にカード情報を悪用されないために、念のためカード番号を変更するよう助言しました。
こうしたトラブルは、相手が海外の悪質事業者である場合が多く、被害回復が困難なことも多いため、トラブルを未然に防止することが重要です。詐欺・模倣品サイトかどうかを完全に見分けることは困難ですが、次のポイントを参考にしてください。

  • 事業者の住所・氏名・電話番号がすべて記載されているか。
  • 事業者への連絡方法が、携帯電話またはフリーメール、問い合わせフォームのみとなっていないか。
  • 日本語として不自然な表現や、通常使用されない漢字が使用されていないか。
  • 一般的に流通している商品価格よりも大幅に安い価格で販売されていないか。

海外事業者との契約トラブル相談窓口を紹介しますので、困ったときは消費生活センターに相談してください。

(広島県環境県民局消費生活課「くらしのフレッシュ便」平成30年12月号)

相談窓口

消費生活センター
問い合わせ 電話番号 0829-31-1841
とき 月~金曜日(祝・休日を除く)9時~12時、13時~16時
ところ 市役所6階消費生活センター(産業振興課内)

商品やサービスなどでの困りごとは、消費生活センターに相談してください。

はつかいち人vol.37

廿日市市で輝く人を紹介します

株式会社ケンスイ 代表取締役社長 川崎 健(かわさき けん) さん(地御前)

冷凍品のイメージを変える

(公財)ひろしまベンチャー育成基金の「ひろしまベンチャー奨励賞 銀賞」を受賞した、(株式会社)ケンスイの川崎健(かわさきけん)さん。地御前でかきの養殖・販売を行う生産者(漁師)でもある川崎さんは、「冷凍技術で採れたての状態を維持できれば、おいしいものの価値をさらに高めることができる」と考え、15年にわたり冷凍技術の研究を重ね、冷凍機メーカーと「超急速冷凍技術」を開発しました。
「生産者がエネルギーを注いで海から採ってきたものが、冷凍されて店頭に並ぶと『冷凍だからおいしくない』と価値が落とされてしまうのはもったいない。この『冷凍だから』という、生産者や消費者のイメージを変えたいと思っていました」と、開発への思いを話す川崎さん。
「採れたてを冷凍できるのは生産者だけ。生産者が使える冷凍機が必要」と、開発した技術を用いた冷凍機を製品化し、平成29年3月に(株式会社)ケンスイを設立しました。

採れたての時間を稼げるように

冷たい空気で凍らせる一般的な冷凍機では、冷凍に時間が掛かり、凍る過程で細胞内の水が膨張して細胞膜が破れ、水が外に出てしまいます。川崎さんが開発した技術は、液体の熱伝導率の良さを利用することで、一般的な冷凍機の約100倍の速さで凍らすことができ、解凍しても生と変わらないかみ応え、水分量、味、香りを維持できるといいます。
「採れたてのまま『時間を止める』冷凍技術が評価されれば、漁師は無駄な漁をしなくて済み、海の資源を守ることができる。さらに海外にも広がれば、世界中が食べ物を上手に扱うことができ、人は争わずに済む、これが一番の平和なのではないか。冷凍技術は、環境問題や食料をめぐる争いなど、あらゆる問題の解決につながると思っています」。

子どもの魚嫌いをなくしたい

「食べる人がうれしいことが、生産者にとって一番うれしいです。生産者が届けるものは、まずはおいしくて、安全・安心でないといけない。海の採れたてそのままの味、香りが食卓に並ぶことで、子どもの魚嫌いをなくしたい―。日本にあるおいしいものの味を、そのまま知ってもらいたい。少し手間を掛けることで、最後までみんながおいしく食べることができるようになる、それが私たちの仕事だと思います」。
「日本の海は世界一豊かです。冷凍技術で海の資源を守り、日本の海産物は素晴らしいと伝え、地元の海に誇りを持ってもらわなくてはいけない。地元のおいしいものを、採れたてに戻すことができる冷凍技術で運べば、どこにいる人にもおいしいと思ってもらえます。その土地の良さを広く伝えていくことは、漁師の役割だと思っています」と、川崎さんは開発者として、そして漁師としての熱い思いを話してくれました。

編集後記

今月の「はつかいち人」で取材をさせていだいた川崎さん。海の変化への憂いや日本人の魚離れに一石を投じたいという熱い思いで取り組まれる姿に、視野の広さ、仕事とは何かを考えさせられました。
今まさにかきが旬を迎えています。今月は市内各地でもかきまつりが開催されますので、ぜひ出掛けてみてください。
澁谷 里香

「平成30年度まちづくり市民アンケート」の調査結果を市ホームページで公表しています。質問の1つである「市政やまちづくりに関する重要な情報源」で最も多かったのが広報はつかいち。18~29歳の年齢層に限定すると、次に多かったのがホームページでした。ホームページでは、紙に収まらない情報も発信しています。ぜひ活用してください。
田坂 尚子

人のうごき

かっこ内は前月比
総人口 117,456人 (+21)
男 56,424人 (+12)
女 61,032人 (+9)
世帯 51,896世帯 (+39)
(平成31年1月1日現在、外国人を含む)

編集・発行

◆発行 廿日市市
〒738-8501 広島県廿日市市下平良(しもへら)一丁目11番1号
電話番号 0829-20-0001(代表)
ファクス番号 0829-32-1059

◆編集 分権政策部 経営政策課

ホームページ

フェイスブック<外部リンク>