ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報はつかいち > 2018年9月号 テキスト版

2018年9月号 テキスト版

ページID:0038666 印刷用ページを表示する 掲載日:2018年8月31日更新

広報はつかいち No.1238 9 September 2018

「ウッドワンけん玉ワールドカップ廿日市2018」で予選を過去最高得点で1位通過し、広島県勢トップの5位に入賞した乗岡信吉(のりおかのぶよし)さん(16歳・広島市佐伯区)。
「過去最高の順位で嬉しい気持ちもあるが、緊張して自分の力をすべて出せなかったので悔しい。これからいろいろな大会に出て緊張を克服し、来年は優勝したいです」と話してくれました。

廿日市市 市制施行30周年記念
ウッドワンけん玉ワールドカップ廿日市2018

けん玉の魅力が濃縮された2日間

7月21日、22日、廿日市市スポーツセンターサンチェリーで「ウッドワンけん玉ワールドカップ廿日市2018」が開催された。今年で5回目となる今大会。けん玉をさらに世界に広めようと、けん玉があまり浸透していない南米・アフリカの選手を、インターネットなどで広く資金を募る「クラウドファンディング」で招待し、18の国と地域から過去最多の415人が出場した。

21日に予選が行われ、上位となった36人が22日の決勝に進出した。決勝では、世界レベルの高度なテクニックが次々と繰り広げられ、難易度の高い技が決まるたびに歓声が上がり、会場は興奮の渦に包まれた。

世界一に輝いたのは、アメリカワシントン州出身のニック・ギャラガーさん。ギャラガーさんは「決勝に日本人が19人もいて気後れしたが、アメリカと所属するチームのために世界一の大会で優勝することができ、嬉しい。廿日市市が、一生忘れることのできないまちになった」と話した。広島県勢からは、乗岡信吉(のりおかのぶよし)さん(16歳・広島市佐伯区)が5位に、金本爽真(かねもとそうま)さん(15歳・広島市佐伯区)が7位に入賞した。金本さんは「今年は技の難易度や周りのレベルが高かった。今までは緊張して震えることもあったが、今日はリラックスでき、去年よりも順位を上げるという目標を達成できた。来年はもちろん優勝したいが、来年も今までの自分を超えることを目標にして練習を積み重ねていきたい」と話した。

会場内には、けん玉ショップや木製玩具に触れる遊び場など、「木のまちはつかいち」ならではのブースが設けられ、親子連れなど多くの人が楽しんだ。

2日間で約4万9千人の観客が訪れ、多くの歓声と熱気に包まれた廿日市市。木のまち・けん玉発祥の地にふさわしい2日間となった。

主催:(一社)グローバルけん玉ネットワーク/けん玉ワールドカップ廿日市実行委員会

問い合わせ 産業振興課 電話番号 0829-30-9140

  • 7位に入賞した金本爽真さん。
  • けん玉ミニゲームの様子。
  • アフリカ大陸代表のフラービオ・マカリンゲさん。
  • 難易度の高い技が繰り出されると、観客からは惜しみない拍手が送られた。
  • 市内の小中学生が日頃の練習の成果をステージで披露。
  • 優勝したニック・ギャラガーさん(18歳・アメリカ)。
  • 開会式では平成30年7月豪雨災害で犠牲となった人々に黙祷が捧げられた。会場に義援金募金箱や支援物資を募るブースが設置され、集まった20万1370円と水や食料などが被災地に寄付された。
  • 会場内で販売されるけん玉グッズを買い求める人が多く見られた。
  • 3人1組で行う予選。100ある技から5つを選び、制限時間内に成功した技の合計点を競った。ハイタッチを交わして互いの健闘をたたえ合う。
  • 予選を戦う仲間に観戦エリアから声援を送る。
  • 妙技で観客を魅了。
  • 先着300人に吉和産の新鮮なほうれんそうが配布された。
  • 足場板を再利用して作られたアスレチック(通称アシバチック)。
  • 宮島工業高等学校自動車部が製作した木製電車。
  • 広島西部木材同業組合と広島県西部木材青年協議会が設けた木を使った遊び場は、多くの子どもでにぎわった。
  • 優勝したギャラガーさんが過去最高得点を出すと、会場の興奮は最高潮に達した。

市民がつながる場所に―
大野東市民センターがオープンします

問い合わせ 大野東市民センター 電話番号 0829-56-1013
危機管理課 電話番号 0829-30-9102

9月1日(土曜日)開館

市内で21カ所目の生涯学習拠点と、大野東地区(第1区~第4区)のまちづくりの拠点として、大野東市民センター(宮島口東二丁目)が完成しました。

誰もが使いやすいよう、エレベーターや多目的トイレなどを設置し、また、災害時に備え、マンホールトイレやシャワーなどを設置しています。1階には、研修や講演会、演奏会などで利用できる多目的ホール、大野東地区のまちづくり活動で利用できる地域活動室のほか、相談室、親子で遊びや読み聞かせができる多目的室、図書コーナー、授乳室があります。2階には、防音性の高い研修室や調理実習室、工作室などがあり、さまざまな用途で利用できます。地域の皆さんに親しまれる運営を目指していきますので、ぜひ気軽に利用してください。
※9月1日(土曜日)は、地域による開館記念式が開催されるため、一般利用はできません

指定緊急避難場所・指定避難所に指定

大野東市民センターを、災害時の指定緊急避難場所・指定避難所に新たに指定しました。対象となる災害の種別は、土砂災害・洪水・高潮・地震・津波です。

はつかいち平和ツアーin広島2018

問い合わせ 協働推進課 電話番号 0829-30-0201

世界に 世代に 平和をつなぐ

日本の大学で学んでいる留学生を招き、平和に関する学習を行う「はつかいち平和ツアーin広島2018」を8月3日~7日に開催しました。

市民活動センターで行った平和交流会には、11カ国から19人が参加。午前は、平成28年に広島を訪問したオバマ前米大統領の演説と、被爆者の坪井直(つぼいすなお)さんのインタビュー映像を鑑賞し、グループに分かれてディスカッションを行いました。午後は、爆心地の近くで被爆した山中恵美子(やまなかえみこ)さんの体験を聞きました。また、被爆者の平均年齢が82歳を超え、話を聞くことが難しくなっている中、山中さんの長女の高沖久実(たかおきひさみ)さん、孫の桑原和美(くわばらかずみ)さんから、世代を越えて語り継ぐ大切さを話してもらいました。

平和交流会の発起人でボランティアスタッフの板倉久美(いたくらくみ)さんは「ツアー形式で始めてから今年で16年目。平和や核の廃絶に関する情報はインターネットなどでも得られますが、目の前の人の話に勝るものはありません。話を直接聞いてもらいたいのが一番の思いです」と話しました。

My Town Topics ―まちのわだい― まちの旬な話題を提供します

笑顔あふれる、夏の風物詩
吉和夏まつり

8月12日、吉和地域で、「吉和夏まつり」が開催されました。
毎年恒例となっている吉和の夏の風物詩。
市内外からたくさんの親子連れが訪れ、アマゴのつかみ取り、ひまわりの摘み取りなど吉和の自然を満喫しました。
子どもたちにとっても、楽しい夏の思い出となりました。

  • 親水公園のひまわり畑。吉和夏まつりのシンボルです。
  • アマゴのつかみ取り。川に入って、素手でアマゴを捕まえた子どもたちから笑顔がこぼれました。
  • とうもろこしのつかみ採り。採れたてを食べると、甘くて美味です。

功労表彰
永年の農業振興への貢献をたたえて

7月20日、市の農業振興に尽力した功績をたたえ、農業委員会委員の3人を表彰しました。
農業委員会は、農地の有効利用や担い手の育成などの活動をしており、山本政行(やまもとまさゆき)さんは24年間、友安脩(ともやすおさむ)さんは15年間、また、正木(まさき)カズヨさんは12年間と、永年にわたり委員を勤められていました。山本さんは、「今後も、手助けが必要な農地に対して、できることはないか模索していきます」と話しました。

全国中学校柔道大会出場
中学生最後の夏 全国の大舞台に挑む

野坂中学校3年生の益井海心(ますいかいしん)さんが、第49回全国中学校柔道大会への出場を決め、8月10日、市長を表敬訪問しました。
個人男子・女子を含めて10年連続で全国大会に進出している同校柔道部。益井さんは県大会で2位になるなど、力を伸ばしてきました。「礼儀正しく、周囲への感謝の気持ちを忘れずに柔道をしたいと思います。一つ一つの試合を大切にして戦いたいです」と全国大会への意気込みを話しました。

ニュージーランド研修旅行出発式
姉妹都市マスタートン市へ 互いの国の文化を学ぶ10日間

8月16日、姉妹都市ニュージーランド・マスタートン市への研修旅行の出発式が行われました。
今年は市内から5人の中学生が参加し、現地でのホームステイや学校訪問、首都ウエリントン市などの見学を行います。四季が丘中の沖(おき)(ひろ)遥果(はるか)さんは「向こうの生活や自然を学び、廿日市市の文化を伝えてきたいです」と話しました。市長は「言葉や習慣の違いに戸惑うかもしれませんが、積極的に現地の人と交流し、貴重な経験をしてきてください」と伝えました。

動物は愛情と責任を持って飼いましょう

問い合わせ 環境政策課 電話番号 0829-30-9132

9月20日~26日は「動物愛護週間」です。

人と動物のより良い関係を目指して、ペットの飼い方を改めて確認しましょう。

動物を飼うことは、容易なことではありません。ペットが健康で幸せに暮らせる環境を整えるために、次のことに注意して、最後まで愛情と責任を持って適正に飼育しましょう。 飼う前に家族でよく話し合い、「飼わない」と決めることも、動物に対する立派な愛情です。

  • 飼い主は、ペットを家族の一員として適切に飼うことができる範囲の頭数を飼うようにしましょう。
  • 引っ越しなどで、どうしても飼えなくなった場合は、新たな飼い主を探しましょう。

近所迷惑にならないように飼いましょう

鳴き声が迷惑になることがあります

犬が鳴くことは自然な行動ですが、過剰・頻繁に鳴くと、近所迷惑になる場合があります。頻繁に鳴く場合は、飼い主の責任として、無駄吠え防止のしつけをしましょう。

リードを着用しましょう

飼い犬が人や他の犬に危害を加える可能性があります。必ずリードにつないで散歩をしましょう。

ふんは持ち帰りましょう

ふんを公共の場所に放置することは、市条例や県条例で禁止されています。ふんの持ち帰りと、尿の洗い流しを徹底しましょう。

屋内で飼育しましょう

猫は、上下に動ける空間とトイレ、爪とぎができる場所があれば、屋内でもストレスが溜まることがありません。病気の感染や交通事故を防ぐためにも、屋内で飼育しましょう。

災害が発生した時のために備えましょう

いざという時のために、日頃から準備や確認をしておきましょう。

飼育場所の安全確認

ペットを飼っている小屋やケージ、鎖やリードなどの強度を確認しておきましょう。

所有者の明示

飼い主を明らかにするため、犬や猫に名札(犬は鑑札や注射済票)やマイクロチップなどを装着させましょう。

基本的なしつけ

「待て」「おすわり」などができ、むやみに吠えないようにしつけをし、キャリーバッグやケージに入ることに慣らしておきましょう。

ペットの健康管理

日頃から狂犬病の予防注射や感染症予防のワクチンの接種、不妊・去勢手術を受けさせ、動物手帳やカードに記録しておきましょう。

ペット用避難用具の確保・備蓄

ペットとともに避難をするときに備えて、日頃から次のものを準備しておきましょう。

災害に備えて準備しておくもの
  • ケージ
  • 療法食・薬
  • フード・水(5日分以上)・食器
  • 予備の首輪・リード(伸びないもの)
  • トイレ用品
  • 飼い主の連絡先やペットの情報を記録したもの
一時預け先の確保

親戚や友人などにあらかじめ相談し、複数の一時預け先を決めておきましょう。

多文化共生の扉

問い合わせ
協働推進課 電話番号 0829-30-0201

日本とフィリピンの食文化

日本料理は味覚だけでなく、視覚でも味わえる美しいものに仕上がっており、中には芸術的な料理もあります。日本人は感性が豊かで、他の国々に比べて非常に細やかなところまで表現することに工夫しますが、中でも、日本人の食における表現力は、世界中でもトップクラスに位置付けられるでしょう。

一方、フィリピンの料理は近隣の諸国と比べると、有名な固有の料理というものはありません。何度か植民地化された影響で、独自の食文化が発達しにくかったのではないかと思います。

日本と同様に、周囲を海に囲まれているフィリピンは、魚介類も豊富で、トロピカルフルーツの種類は日本よりもはるかに多く、日本人が食べたことのないフルーツがたくさんあります。さまざまなフルーツを生かしたデザートは、非常においしいです。

また、フィリピンは、約7千の大小さまざまな島々から成り立っており、同じ料理でもそれぞれの島によって味が異なります。共通していることは、1年を通して暑いせいか、ほとんどのフィリピン料理に酢が使われていることです。一度食べたら忘れられない味です。

市内各所で、フィリピン料理実習講座が開かれているので、ぜひ参加して、フィリピンの料理を味わってみてください。開催に関しては、国際交流協会のホームページでお知らせします。

多文化共生相談員
竹下理恵(たけした・りえ)さん

外国語で相談対応ができる「多文化共生相談員」を配置しています。

とき すべて9時~16時
●中国語 火・木曜日
陳琳(ちん・りん)相談員
●タガログ語・英語 水・金曜日
竹下理恵相談員
ところ 市民活動センター
内容 生活情報の提供、市役所や学校、保育園での手続きなどの相談や通訳。

みんなが手をつなぐために

問い合わせ 人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136

世界一の高齢社会の一員として

未来を見つめて、今を大切に生きる

「あれ何処に置いたかな?」「最近、お肉より魚がおいしくて!」「何だか疲れやすくなったな~」「以前はスッキリ身に合っていた服がきつくて…」など、年齢を重ねるにつれ、誰でもこういった経験があるのではないでしょうか。気が付かないうちに、昨日の自分と今日の自分の間には変化が生じています。人間の体は常に戦っており、生きることは、素晴らしいキセキの繰り返しで、それだけで尊敬に値します。

すべての人は平等に年齢を重ねます。「桜梅桃李(おうばいとうり)」という言葉をご存じでしょううか。友人から初めて聞いたとき、私は勇気をもらいました。桜も梅も桃も李(すもも)も、それぞれが個性を持って花を咲かせて輝いているという意味で、「あなたはあなたのままでいいのです」と言ってもらったような感動がありました。人と比べてできないことに悩むより、できることを見つけ、互いに尊重しながら今を大切に生きることで、心は豊かになります。一人一人がほんの少しでも関わり合おうという意識を持ち、誰しも避けることのできない「老い」を共有し、失敗を恐れず、誰かとつながり、支え合うことで、より良い超高齢社会の未来が見えるのではないでしょうか。

「Dカフェ」言葉のイメージを変える

皆さんは認知症にどんなイメージを持っていますか。東京都町田の有名珈琲店で取り組まれている「Dカフェ(Dementia cafe・認知症カフェ)」を紹介したテレビ番組を観ました。認知症カフェを企画した代表者は「たくさんの出会いと、知ってもらえるきっかけにつながり、誰でも気楽に参加できるようにと、あえて人の目に付く場所でしたかった」と話します。「この地域は高齢者が多く、日頃お世話になっている皆さんの役に立てれば」と、協力を申し出た珈琲店の店長さん。

認知症の参加者が「お茶でも飲みに行くか」と、気軽に訪れる居心地のいい場所で、仲間がいることに安心したり、共感したり、他の人を心配したり、偶然居合わせた人と挨拶を交わしたりします。店内に居合わせた人は、輪の中に入らなくても、横で会話を聞いているだけで「あの人たち認知症なの?」と、言葉のイメージで抱いていた偏見や恐怖感が、認知症の人を知ることで変化します。笑顔があふれる日常の一場面です。専門家が必要なケースもありますが、認知症カフェは身近な人ができる範囲で、一歩踏み出した取り組みでした。

一般的に、認知症カフェの取り組みは、介護施設の中やデイサービスの一部など、認知症の人や家族だけの参加に留まり、広く知られず、参加しにくいイメージがあります。廿日市市内に認知症カフェは3カ所あり(平成30年2月時点)、専門職スタッフも参加して月1回程度開かれています。誰でも参加可能なもの、当事者と家族のみのものなど、内容はさまざまですが、まだまだ特別な場所かもしれません。
廿日市市全体が「Dカフェ」であればいいと感じました。

※「みんなが手をつなぐために」は、市民と市職員で構成する「広報人権問題シリーズ編集委員会」が編集しています

10月1日から
ごみ集積所での資源物の持ち去り行為を禁止します

問い合わせ 廃棄物対策課 電話番号 0829-30-9133

市は「廿日市市廃棄物の減量の推進及び適正処理並びに生活環境の清潔保持に関する条例」を改正し、10月1日から、ごみ集積所での資源物の持ち去り行為を禁止します。古紙類、びん・かん類、布類、ペットボトル・プラスチック製の容器が対象です。

罰則

市や市が指定した者(収集運搬業務受託者、集団回収で資源物を収集する者)以外で持ち去り行為を行った者には、市が禁止命令(行政処分)を行い、禁止命令を受けても再度持ち去り行為を行った場合は、警察へ告発し、20万円以下の罰金が科されます。

持ち去り行為警告看板の配布

ごみ集積所を管理する町内会などに、持ち去り行為の禁止を警告する看板を配布します。
配布受付開始 9月18日(火曜日)
配布受付場所 市役所6階廃棄物対策課、または各支所廃棄物担当

町内会などで資源物回収を行う場合

町内会などが直接、または、資源物回収業者が町内会などから依頼を受けてごみ集積所から資源物を回収する場合、車両に所定のステッカーを貼り付ける必要があります。詳しくは、廃棄物対策課まで問い合わせてください。

資源物の持ち去り行為を防ぐために

持ち去り行為者への対応

資源物の持ち去り行為者に対する禁止命令(行政処分)は、市職員が行います。
持ち去り行為を目撃しても、声を掛けたり、追いかけたりしないでください。

目撃情報などの提供

持ち去り行為の現場を目撃したときは、日時、場所、車両ナンバー、持ち去り行為者の特徴などの情報を廃棄物対策課まで連絡してください。監視パトロールや、取り締まりの情報として活用します。

ごみ集積所への排出時間

資源物は収集日の午前6時~7時30分(佐伯・吉和地域は午前8時)にごみ集積所に出してください。

集団資源回収への協力

同じ地域に住む人たち(主に町内会やこども会単位)で、一定の時間と場所を決めて、資源物を回収業者に引き渡す「集団資源回収」があります。持ち去り行為を防ぐためには、集団資源回収が効果的です。

平成30年度廿日市市職員採用試験
~はつかいちを愛し、はつかいちのまちづくりのために頑張れる職員~

問い合わせ 人事課 電話番号 0829-30-9104

平成31年4月1日採用予定の職員を募集しています

募集要項

土木 教養(大卒程度)・SPI
採用予定人数

1人程度

主な受験資格(詳しくは受験案内で確認してください)

昭和58年4月2日以降に生まれた人

第1次試験

10月14日(日曜日)

受験申込書の受付期間

9月21日(金曜日)まで

 

建築 教養(大卒程度)・SPI
採用予定人数

1人程度

主な受験資格(詳しくは受験案内で確認してください)

昭和58年4月2日以降に生まれた人

第1次試験

10月14日(日曜日)

受験申込書の受付期間

9月21日(金曜日)まで

※受験資格、申込方法など詳しくは、受験案内で確認してください
※採用予定人数は、変更する場合があります
※いずれの試験区分も受験者の学歴は問いません

受験案内・申込書の入手方法

  1. 次の場所で配布
    市役所1階市民ロビー、3階人事課、あいプラザ、各支所地域づくり担当、各市民センター
     
  2. 市ホームページからダウンロード(印刷して使用)
     
  3. 郵便による請求
    請求方法など詳しくは、市ホームページで確認するか、問い合わせてください。

はつかいち音楽祭

さまざまなジャンルの音楽で廿日市市を盛り上げます

2018年9月30日(日曜日)~10月21日(日曜日)

【主催】廿日市市、(公財)廿日市市芸術文化振興事業団

問い合わせ さくらぴあ 電話番号 0829-20-0111

はつかいち・ガラ・コンサート

9月30日(日曜日)14時開演
さくらぴあ大ホール
全席指定 一般2,500円、18歳以下1,000円
※当日各500円増

岡林信康 デビュー50周年記念コンサート

1968年、「山谷ブルース」でデビューした岡林信康の50年の歩みを紐解きます!
10月5日(金曜日)18時30分開演
さくらぴあ大ホール 全席指定6,000円 ※当日500円増

岡本知高 Concerto del Sopranista 2018

女性ソプラノの音域を持つ「天性の男性ソプラノ歌手」の歌声をお楽しみください。
10月6日(土曜日)14時開演
さくらぴあ大ホール 全席指定4,000円

新人コンクール 受賞者による演奏会~華麗なる音色につつまれて~

10月7日(日曜日)13時30分開演
さくらぴあ小ホール 観覧無料

岩崎宏美コンサートツアー PRESENT~for you*for me~

抜群の歌唱力で人々を魅了し続ける岩崎宏美からあなたへ。
10月7日(日曜日)17時30分開演
さくらぴあ大ホール 全席指定6,500円

細川千尋ジャズライブ 2018

細川千尋がお届けする「大人のためのちょっと贅沢な時間」。
10月8日(祝日)16時30分開演
さくらぴあ小ホール 全席指定3,500円

雨谷麻世(あまがいまよ)~愛を歌う~

平清盛公を題材に制作された「嚴島より愛をこめて(嚴島神社奉納歌)」をはじめ、愛の名曲を熱唱!
10月13日(土曜日)18時開演
さくらぴあ大ホール 全席指定S席3,500円、A席3,000円、B席2,500円 ※当日500円増

稲垣潤一コンサート2018

昨年デビュー35周年を迎え、輝き続けるレイニーボイスで、大人のラブ・ソングをお届けします!
10月14日(日曜日)16時30分開演
さくらぴあ大ホール
全席指定6,500円

日本とフランスの文化交流コンサート

10月21日(日曜日)14時開演
さくらぴあ小ホール 全席自由

  • 通し券 一般3,000円、学生2,000円、ペア5,000円
  • レクチャー&ワークショップ、音楽 と語り&コンサート 各一般2,000円、学生1,500円

2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて
メキシコ 空手の選手団がやってきます!

問い合わせ 生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、メキシコの空手ナショナルチームが、市内で事前合宿を行います。チームの練習は自由に見学できますので、世界で活躍する選手のプレーを見に来てください。

合宿期間

9月1日(土曜日)~22日(土曜日)
※交流事業などで練習を行っていない場合があるため、スケジュールなど詳しくは、市ホームページで確認してください

練習場所

サンチェリー武道場

選手との交流パーティー参加者募集!

事前合宿期間中、選手との交流パーティーを開催します。パーティーでは、選手への歓迎の気持ちを込めて、廿小和太鼓の演奏なども行われます。
ぜひ参加して、選手と交流しませんか。

とき

9月16日(日曜日)17時30分~19時(17時~受け付け)

ところ

中央市民センター

参加費

100円
※軽食や飲み物を用意します

定員

50人(先着順)

申込期間

9月3日(月曜日)~10日(月曜日)

申込方法

生涯学習課または国際交流協会(電話番号・0829-30-0201)まで電話で。

News & Information 講座・イベント

廿日の市

観光課 電話番号 0829-30-9141

とき 9月20日(木曜日)8時~11時30分
ところ 市役所市民プラザ
問い合わせ はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

新鮮な野菜や果物、手作りの小物などが並びます。再興して20周年、毎回にぎやかな定期市です。

aspect/持続―広島市立大学芸術学部 現代映像展

美術ギャラリー 電話番号 0829-20-0222

広島市立大学芸術学部の若手作家の映像作品を紹介します。映像世界の魅力を体感してみませんか。
とき 9月28日(金曜日)~10月14日(日曜日)10時~18時
休館日 月曜日
※10月8日(祝日)は開館し、10月9日(火曜日)は休館します
ところ 美術ギャラリー
観覧料 無料

二百廿日豊年市民祭

観光課 電話番号 0829-30-9141

豊年に感謝して行われる伝統の祭りです。商店街各店の売り出しや屋台、催しが行われ、浴衣を着た人などでにぎわいます。
とき 9月8日(土曜日)14時~21時
ところ 中央市民センター
問い合わせ 二百廿日豊年市民祭実行委員会事務局 電話番号 0829-20-0021

はつかいち花火大会

観光課 電話番号 0829-30-9141

廿日市商工会議所・同青年部創立20周年を記念し、中四国エリア最大級の7000発の花火を打ち上げます。
とき 9月15日(土曜日)20時打ち上げ
※雨天の場合、9月16日(日曜日)に延期
ところ 串戸港沖合
※駐車場はないため、公共交通機関を利用してください
問い合わせ はつかいち花火大会実行委員会事務局(廿日市商工会議所内) 電話番号 0829-20-0021
※花火大会には、観覧に多くの船舶が集まり、終了後、一斉に帰港するため、カキ筏への乗り揚げや船舶同士の衝突事故が多発しています。小型船舶での観覧は自粛しましょう

ロマンの小径 宮内コース

観光課 電話番号 0829-30-9141

廿日市市に伝わる神武天皇ゆかりの伝説の地を訪ねます。また、日本でいちじくの普及に尽力した桝(ます)井(い)光(こう)次(じ)郎(ろう)を紹介します。
とき 9月20日(木曜日)9時~13時(8時50分集合)
集合・解散 JR宮内串戸駅西口
定員 50人
参加費 500円
問い合わせ はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

ときめきフェスティバル

観光課 電話番号 0829-30-9141

ステージひろば、文化ひろば(アロマテラピーなど)、子どもひろば(けん玉体験など)、ときめきひろば(飲食・物販コーナー)が開かれます。
とき 9月30日(日曜日)10時~15時
ところ 大野体育館、大野市民センター、大野図書館周辺
問い合わせ 大野町商工会 電話番号 0829-55-3111

平清盛公生誕900年祭 第95回宮島写生大会

観光課 電話番号 0829-30-9141

世界遺産のある島・宮島を描きましょう。宮島町内の史跡や名勝など、テーマは自由です。
とき 10月7日(日曜日) 9時~11時受け付け、14時までに作品提出
受付場所 宮島桟橋前広場
持ち物 画材(桟橋前広場でも販売します)
問い合わせ 宮島観光協会 電話番号 0829-44-2011

チリメンモンスターをさがそう!

宮島水族館 電話番号 0829-44-2010

チリメンジャコ(カタクチイワシ)に混じっている魚の子どもや小さなイカ、タコ、カニなどを探して、自分だけの「チリメンモンスターカード」を作りましょう。
とき 9月22日(土曜日)、23日(日曜日)、24日(休日)、29日(土曜日)、30日(日曜日)、10月6日(土曜日)、7日(日曜日)、8日(祝日)、13日(土曜日)、14日(日曜日)、20日(土曜日)、21日(日曜日)、27日(土曜日)、28日(日曜日) 11時~12時(所要時間約30分)
ところ 宮島水族館
定員 各回15人(当日9時から会場で配布する参加予約券が1人1枚必要です)
※要別途入館料
※小学1・2年生以下は保護者同伴

カープ応援バスツアー

シティプロモーション室 電話番号 0829-30-9221

広島東洋カープ大野寮の選手を一緒に応援しませんか。由宇練習場(岩国市)での試合を応援するバスツアー(弁当付き)を開催します。
とき 9月23日(日曜日)10時30分~(10時集合)対阪神戦
集合場所 大野支所正面玄関
参加費 3000円
対象 市内在住、在勤、または在学の人
※20歳未満は参加条件あり
定員 45人(申し込み多数の場合、抽選)
申込方法 はつかいち観光協会大野支部まで電話または市ホームページの専用フォームで。
申込締切 9月10日(月曜日)
キャンセル料や雨天時の対応など、詳しくは市ホームページを確認するか、電話で問い合わせてください。
※旅行条件は、募集型企画旅行
契約によります
問い合わせ はつかいち観光協会大野支部 電話番号 0829-30-3533

ひろしま神楽の日

経営政策課 電話番号 0829-30-9120

広島が世界に誇る伝統芸能「神楽」。広島市、呉市、三原市、廿日市市、安芸高田市、安芸太田町、北広島町の神楽団体と、広島市、北広島町の子ども神楽団が、各地域に伝わる神楽を披露します。勇壮な神楽ばやしと華麗な舞を鑑賞してください。
「食と酒」まち起こし協議会による、各市町の特産品の販売や魅力のPRも行われます。
とき 9月29日(土曜日)、30日(日曜日)10時~
ところ 広島駅南口地下広場
問い合わせ 広島広域都市圏協議会「神楽」まち起こし協議会事務局(安芸高田市企画振興部政策企画課内) 電話番号 0826(42)5612

広島修道大学公開講座
朝GO飯!朝食摂取の大切さ

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

体格や体力、学習・作業能力、こころの健康に朝食が及ぼす影響を、いくつかの実験・調査結果に基づいて説明し、朝食の大切さを伝えます。
とき 10月13日(土曜日)10時30分~12時
ところ あいプラザ
講師 広島修道大学 山(やま)内(うち)有(あり)信(のぶ)さん
定員 100人(先着順)
申込方法 講座名「朝GO飯!~朝食摂取の大切さ~」、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、電話番号、職業を記入し、ファクス(ファックス番号 082-830-1932)、メール(gakukou@js.shudo-u.ac.jp)または郵送で次へ。
〒731―3195 広島市安佐南区大塚東1の1の1 広島修道大学 ひろしま未来協創センター
申込締切 10月3日(水曜日)

やさしいスペイン語講座

協働推進課 電話番号 0829-30-0201

コミュニケーションを中心にした、初心者向けのスペイン語講座です。挨拶や旅行で使える簡単な会話など、気軽に交流できるスペイン語を学びます。
東京オリンピックの事前合宿地として、メキシコ選手団を迎える廿日市市。これから2020年に向けて、メキシコの共通語であるスペイン語を話す外国人と交流する機会が増えます。スペイン語を通して、南米の文化に触れませんか。
とき 10月~12月の毎月第1・3日曜日(全6回)10時~11時30分
ところ 市民活動センター
対象 初めてスペイン語を習う人、初級レベルの人
講師 重(しげ)谷(たに)マリ(スペイン語・英語の通訳・翻訳者)
受講料 6000円(国際交流協会非会員は要別途入会費2000円)
定員 10人(申し込み多数の場合、抽選)
申込方法 国際交流協会まで電話(電話番号・0829-20-0116)で。

人権問題啓発活動推進者
育成研修会

人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136

人権に関する啓発活動を進めるために必要な、基本的な知識を習得する研修会を開催します。
対象 これから人権に関する啓発活動などをしようと考えている人
内容 再犯防止の取り組みに関する講演、同和問題に関する研修、各地域人権問題啓発活動推進者の活動紹介など
とき 9月21日(金曜日)13時~15時15分
講師 広島刑務所分類審議室審査保護統括 延廣(のぶひろ)靖(やすし)さん
ところ さくらぴあ小ホール
申込方法 人権・男女共同推進課まで電話で。
申込締切 9月14日(金曜日)

下水道パネル展示

下水道課 電話番号 0829-32-5490

9月10日は「下水道の日」です。下水道の役割などを知ってもらうため、パネル展示を行います。
とき 9月4日(火曜日)~10日(月曜日)
ところ 市役所1階市民ホール

タカの渡り観察会

おおの自然観察の森 電話番号 0829-55-3000

おおの自然観察の森の上空は、タカの渡りのルートになっています。上空を通過するタカ(ハチクマ)などを観察し、自然の営みや不思議を感じませんか。
とき 9月24日(休日)9時30分~15時
ところ おおの自然観察の森、おむすび岩付近
講師 タカアドバイザー
中(なか)丸(まる)元(もと)良(よし)さん

近隣市町の情報をお知らせ【熊野町】
第84回筆まつり

とき 9月23日(日曜日)19時~
ところ 榊山神社、熊野中学校グラウンド、筆の里工房周辺

筆にちなんだイベントの「大作席書」や「筆供養」、特別価格で販売される「筆の市」、「競書大会」などが行われます。毎年町内外から5万人を超える来場者が訪れます。

問 筆まつり実行委員会(熊野町商工会内)
電話番号 082-854-0216

近隣市町の情報をお知らせ【三次市】
第15回霧の海開き

とき 9月23日(日曜日)6時〜(雨天の場合、9月30日(日曜日)に延期)
ところ 高谷山展望台

霧の海シーズンのオープニングとして毎年開催されているイベントです。温かいコーヒーやイノシシ鍋が振る舞われます。

問 霧中クラブ
電話番号 080(5610)0754

News & Information 募集

平成31年度宮島水中花火大会予定日の宿泊予約

観光課 電話番号 0829-30-9141

平成31年8月24日(土曜日)の宮島水中花火大会の日に、国民宿舎みやじま杜の宿の宿泊を希望する人は、応募してください。10月9日(火曜日)に公開抽選を行います。
応募方法 往復はがきに住所、氏名、電話番号、人数(大人、小人、乳幼児の内訳および男女の内訳)を記入し、郵送で次へ。
〒739―0588 宮島町大元公園内国民宿舎みやじま杜の宿
受付期間 9月1日(土曜日)~30日(日曜日)(消印有効)
※応募は1人1通まで
問い合わせ 国民宿舎みやじま杜の宿 電話番号 0829-44-0430

緑のカーテン写真募集

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

つる性植物で作った「緑のカーテン」の写真を募集します。写真は、10月14日(日曜日)のはつかいち環境フェスタ2018で展示します。
対象 市内の家庭、事業者または学校などで、今年度に作った緑のカーテン
応募方法 写真を市役所6階環境政策課まで直接、または郵送で提出してください。詳しくは、市ホームページの募集要項を確認してください。
〒738―8501(住所不要)廿日市市役所環境政策課
※写真は返却しません
応募締切 9月14日(金曜日)(消印有効)

老人クラブ会員募集

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155

老人クラブでは、仲間づくりを通して生きがいと健康づくり活動をし、知識や経験を生かして、生活や地域社会を豊かにする活動を行っています。カローリング大会やグラウンドゴルフ大会、芸能大会、体力測定会など、各地区で会員同士が楽しめる旅行などを行います。一緒に活動しませんか。
申込方法 老人クラブ連合会事務局まで直接または電話(電話番号・0829-31-5777)で。
受付時間 火・木曜日の10時~16時

やすらぎ支援員養成研修

高齢介護課 電話番号 0829-30-9167

認知症の人の住まいに2人1組で訪問し、話し相手として本人や家族が安らぎのある時間を過ごせるよう手伝うボランティア、「やすらぎ支援員」を養成する研修です。交通費と活動費を、実績に応じて支給します。
対象 全日程を受講できる人
定員 10人(申し込み多数の場合、抽選)
申込方法 廿日市高齢者ケアセンターまで電話(電話番号・0829-36-2552)で。
申込締切 9月21日(金曜日)

研修内容

オリエンテーション

とき 9月28日(金曜日)10時~11時30分
ところ 廿日市高齢者ケアセンター

認知症の理解・関わり方

とき 10月5日(金曜日)10時~15時
ところ 廿日市高齢者ケアセンター

緊急時の対応

とき 10月10日(水曜日)10時~13時
ところ ゆめタウン廿日市2階市民ホール

認知症に関わる社会資源

とき 10月19日(金曜日)10時~14時
ところ廿日市高齢者ケアセンター

訪問の心得・家族介護者体験

とき 11月2日(金曜日)10時~12時30分
ところ 廿日市高齢者ケアセンター

やすらぎ支援員の実際

とき11月16日(金曜日)10時~11時30分
ところ 廿日市高齢者ケアセンター

実習 【1】基礎実習 【2】訪問実習 【3】サロン実習

とき
【1】10月22日(月曜日)の週から毎週同じ曜日で全4回
【2】1回2時間程度
【3】研修期間中の火曜日
ところ
【1】施設
【2】利用者宅
【3】サロン阿品

修了式

とき 11月30日(金曜日)10時~11時30分
ところ 廿日市高齢者ケアセンター

休日・夜間急患診療所
医療事務員の募集

健康推進課 電話番号 0829-20-1610

休日・夜間急患診療所で受け付けや医療事務業務を行う医療事務員を募集します。
採用期間 12月~平成31年3月31日(雇用期間終了後、契約を更新する場合があります)
勤務時間

  • 月~土曜日 19時~22時
  • 日・祝・休日、年末年始、お盆 9時~22時(交代制)

勤務場所 休日・夜間急患診療所
報酬 1時間1200円
※年末年始は1時間1800円
募集人数 若干名
選考方法 個別面接
任用形態 非常勤特別職
応募方法 市販の履歴書を保健センターまで持参、または郵送で次へ。
〒738―8512 新宮1の13の1 廿日市市総合健康福祉センター 保健センター
※有資格者は、資格証明書の写しを添付
応募締切 9月30日(日曜日)

平成30年度自衛官の募集

総務課 電話番号 0829-30-9101

志願手続きや募集要項など詳しくは、自衛隊広島地方協力本部広島地域事務所(電話番号・082-261-1070)に問い合わせてください。

募集種目

防衛大学校学生 一般
資格

高卒(見込みを含む)以上21歳未満の人(自衛官は23歳未満)

試験日

1次11月3日(祝日)、4日(日曜日)
2次12月11日(火曜日)~15日(土曜日)

防衛医科大学校医学科学生
資格

高卒(見込みを含む)以上21歳未満の人

試験日

1次10月27日(土曜日)、28日(日曜日)
2次12月12日(水曜日)~14日(金曜日)

防衛医科大学校看護学科学生(自衛官候補看護学生)
資格

高卒(見込みを含む)以上21歳未満の人

試験日

1次10月20日(土曜日)
2次12月1日(土曜日)、2日(日曜日)

入隊(入校) 平成31年4月上旬
受付期間 9月5日(水曜日)~28日(金曜日)
参 考 http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/<外部リンク>

登録統計調査員の募集

経営政策課 電話番号 0829-30-9122

国や県が実施する統計調査に従事する登録統計調査員を募集しています。
統計調査員は主に、市内の事業所や世帯などを訪問して調査票の記入を依頼し、後日回収する業務を行います。なお、登録しても必ず任命されるとは限りませんのでご了承ください。
報酬 調査ごとに定められた額
応募資格 次のすべてに該当する人

  • 20歳以上の人
  • 責任を持って調査事務を遂行できる人
  • 選挙や税務、警察に直接関係のない人
  • 秘密を守れる人
  • 暴力団員でない人または暴力団や暴力団員と密接な関係を持たない人

応募方法 市役所4階経営政策課まで直接。
※登録時に写真撮影があります

News & Information 一般

平成30年度成人式

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

とき 平成31年1月14日(祝日)
10時~12時(9時40分受け付け)
ところ さくらぴあ大ホール
対象 平成10年4月2日~平成11年4月1日生まれの人
※平成30年12月1日現在、市内に住民登録がある人には、12月中旬に案内状を送付します

市外在住の人は申し込みを

市外に住民登録を移した新成人でも、保護者が市内在住であれば、申し込みにより保護者宛てに案内状を送付します。
申込方法 はがきに「成人式出席希望」、成人者の氏名(ふりがな)、生年月日、性別、保護者の氏名、保護者の郵便番号・住所、保護者の電話番号を記入し、次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市役所生涯学習課
申込締切 11月30日(金曜日)(消印有効)
※本人、保護者ともに市内在住でない場合も、成人式に参加できます。この場合、申し込みは不要ですが、記念品はありません

都市計画の変更

都市計画課 電話番号 0829-30-9190

次の都市計画を変更しました。
広島圏都市計画

  • 都市計画道路小高江鼓ヶ浜線
  • 都市計画道路宮島口桟橋線
  • 厳島港臨港地区

告示日 8月6日
縦覧場所 市役所6階都市計画課

ハチの巣の駆除は専門業者へ

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

自宅や私有地内にハチの巣ができた場合、巣がある場所の所有者や管理者が、直接、専門業者に駆除の依頼をしてください。
※市では駆除業務を行っていません
駆除業者 (公社)廿日市市シルバー人材センター(電話番号・0829-20-1468)、(一社)広島県ペストコントロール協会(電話番号・082-533-6668)
※その他、職業別電話帳などで「消毒業」または「ハチ駆除」のページなどを参考にしてください

住宅・土地統計調査の実施

経営政策課 電話番号 0829-30-9122

10月1日現在で住宅・土地統計調査を実施します。
この調査は、住生活に関する最も基本的かつ重要な調査で、全国約370万世帯を対象とした大規模な調査です。調査の結果は、国や地方自治体の「住生活基本計画」の成果指標の設定、耐震や防災を中心とした都市計画の策定、空き家対策などに幅広く利用されます。
調査期間中、対象となる世帯に統計調査員が調査書類を配布します。インターネットまたは紙の調査票で回答をお願いします。

廿日市市ふるさと寄附金

シティプロモーション室 電話番号 0829-30-9221

平成29年度のふるさと寄附金は、2609万1千円(857件)です。次の表のとおり、市の事業に活用することで、活力に満ちた魅力あふれるまちづくりを推進していきます。

宮島の自然や文化財の保護と観光振興

323件
11,337,000円

けん玉や伝統的工芸品などの地域資源の活用

34件
634,000円

中山間地域のまちづくりの推進

39件
875,000円

子ども・子育て支援

179件
5,273,000円

福祉・医療の充実や健康づくりの支援

79件
2,321,000円

教育の充実・教育環境の整備

38件
820,000円

環境美化や環境保全活動の推進

33件
551,000円

スポーツの振興と文化の継承

18件
565,000円

その他、市が実施している事業

114件
3,715,000円

857件
26,091,000円

証明書自動交付機の稼動終了

市民課 電話番号 0829-30-9135

証明書自動交付機は、1月にマイナンバー(個人番号)カードの利用者証明用電子証明書を利用したコンビニ交付がスタートしたことに伴い、9月30日(日曜日)までの稼動となります。
マイナンバー(個人番号)カードを利用したコンビニ交付は、全国約5万4千店舗のコンビニエンスストアで住民票の写しなどの証明書が取得できる大変便利なサービスです。この機会に、マイナンバー(個人番号)カードの交付申請を検討してください。
※市民カードは、証明書自動交付機の稼動終了後も印鑑登録証として窓口で必要です(印鑑登録済みの人のみ)

宝くじ助成金はコミュニティ活動や自主防災活動を応援しています

地域政策課 電話番号 0829-30-9137

宝くじ助成金は、全国自治宝くじの社会貢献広報事業の一環として、(一財)自治総合センターからコミュニティ活動や自主防災活動に必要な備品の整備などに対し、助成を行うものです。平成31年度の事業募集は、9月以降にコミュニティと自主防災組織に案内します。

平成30年度宝くじ助成金の助成対象事業

団体名

串戸地区自治協議会

事業区分

一般コミュニティ

内容

丁合機、カラーレーザープリンター、電動裁断機、プリンター大判

 

団体名

大野二区自主防災会

事業区分

地域防災組織育成

内容

救助用ボート、発電機、運搬カート、投光機、防災用かまどセットなど

救急車の適正な利用のお願い

消防本部警防課 電話番号 0829-30-9233

救急出動件数が増加しています。緊急性のない出動が多くなると、救急車が本当に必要な人のところへの到着が遅れてしまい、救える命が救えなくなる恐れがあります。
救急車や救急医療は限りある資源です。次のような場合は、救急車の利用を控えてください。

  • 病院までの交通手段がない、どこの病院に行けば良いか分からない
  • 定期的な通院などのタクシー代わり
  • 緊急性がなく、自分で病院に行ける場合

休日の病院の問い合わせなどは救急案内(16ページ)を利用してください。
ただし、今までに経験したことのないような痛みや苦しさなどを感じた場合は、すぐに救急車を呼んでください。

廿日市市民ホールの利用案内

経営政策課 電話番号 0829-30-9120

廿日市市民ホールは、ゆめタウン廿日市2階にある多目的ホールで、研修会や講習会、作品展示などの文化活動に利用できます。利用方法の詳細や空き状況など、詳しくは問い合わせてください。

施設の概要

面積 約200平方メートル
開館時間 10時~19時(受付時間は開館日の10時~17時)
休館日 年末年始(12月29日~1月3日)

利用料金

午前
10時~12時

2,000円

午後【1】
13時~16時

3,000円

午後【2】
16時~19時

3,000円

午後【3】
13時~19時

6,000円

午前・午後
10時~16時

6,000円

1日
10時~19時

9,000円

利用受付開始日 利用月の2カ月前の1日
利用申し込み・問い合わせ先 廿日市市民ホール管理室(ゆめタウン廿日市内)電話番号・ファックス番号 0829-32-7021

公共下水道事業計画変更案の縦覧

下水道課 電話番号 0829-32-5484

廿日市市公共下水道事業計画(廿日市処理区・大野処理区)および廿日市市特定環境保全公共下水道事業計画(佐伯処理区・吉和処理区)変更案の縦覧を行います。意見のある人は、縦覧期間中に意見書を提出することができます。
とき 9月3日(月曜日)~14日(金曜日)
ところ 水道局2階下水道課
意見書の提出 住所、氏名、意見、意見提出日を記入し、次へ。
〒738―0033 串戸5の10の15 下水道課

米軍機目撃情報

総務課 電話番号 0829-30-9100

市は、市民から寄せられた米軍機と思われる低空飛行の目撃情報を、県へ提供しています。県は、各市町からの情報を取りまとめ、低空飛行訓練の中止要請を行っています。
低空飛行を目撃し、生活に影響を与えるような騒音被害を受けたときは、市へ連絡してください。
※夜間でも受け付けています
連絡方法 総務課または各支所地域づくり担当まで電話、または市ホームページにある「目撃情報調査票」に記入し、ファクス(ファックス番号 0829-32-1059)で。
情報の内容 目撃日時、場所(近くの目標物など)、飛行方向、飛行高度、機数、飛行時の音・機体の特徴など。

水道料金納期

納付書での支払いは、10月1日(月曜日)までです。

問 水道局お客さまセンター
電話番号 0829-32-2286

納期限
10月1日(月曜日)

国民健康保険税3期、介護保険料3期、後期高齢者医療保険料3期、保育料9月、延長保育料9月、留守家庭児童会利用料9月、市営住宅使用料9月、市営住宅駐車場使用料9月、社会福祉施設入所者負担金8月

夜間納税窓口
9月25日(火曜日)26日(水曜日)

17時15分~19時45分
市役所1階税制収納課

問 税制収納課
電話番号 0829-30-9111

News & Information 福祉・介護

避難が困難な人を支援するための名簿作成

福祉総務課 電話番号 0829-30-9151

災害時に自力で避難することが困難な障がいのある人や高齢者に、災害情報の伝達や安否確認、避難誘導などの手助けを地域住民同士の助け合いで行う支援体制づくりを進めています。
名簿の作成 市は、本人からの登録同意申請に基づき、障がいのある人や高齢者など、支援が必要な人の名簿を作成します。70歳以上でまだ名簿に登録していない人は、民生委員が高齢者訪問をする際に登録の案内を行います。
登録方法 市役所1階福祉総務課、または各支所市民福祉担当にある登録同意書を、各担当窓口に提出してください。
※施設や病院などに長期で入所、入院している人は、対象になりません

高齢者訪問事業

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155

高齢者を対象にしたサービスを案内するパンフレット「ご存知ですか! 高齢者向けのこんなサービス」を、9月~11月にかけて、地域の民生委員が高齢者のいる世帯に配布します。70歳以上の人には、配布時に、健康状態や災害時の避難活動などに関する簡単な聞き取りをします。日常生活で気になることがあれば、その際に民生委員へ気軽に相談してください。

長寿をお祝い

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155

平成29年10月1日~平成30年9月30日に88歳になる(なった)人に、市から記念品を贈ります。平成30年4月1日~平成31年3月31日に100歳になる(なった)人には、市と国から敬老祝金などを贈ります。手続きなどは不要です。記念品や敬老祝金などは、9月中旬以降に、順次お届けする予定です。

身体障害者補装具判定会

障害福祉課 電話番号 0829-30-9186

身体障害者手帳を持つ肢体が不自由な人の補装具の判定会を行います。(要予約)
とき

  • 聴覚障害者 11月7日(水曜日)
  • 肢体不自由者 11月8日(木曜日)

受け付け 13時~14時
判 定 14時~(受付順)
ところ あいプラザ
対象品目

  • 聴覚障害者 補聴器
  • 肢体不自由者 車椅子(レディメイドなどを除く)、電動車椅子、座位保持装置、義肢、装具

申込方法 市役所1階障害福祉課または各支所に申し込んでください。身体障害者手帳と印鑑(ゴム製不可)が必要です。
申込締切 10月18日(木曜日)

障害者合同面接会

障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

就職を考えている障がいのある人が、より多くの企業の面接を受けられるよう、就職面接会を開催します。
とき 10月9日(火曜日)13時~16時
ところ 広島県立総合体育館
問い合わせ ハローワーク廿日市 電話番号 0829-32-8609

まめでいきいき元気教室

地域包括支援センター 電話番号 0829-30-9158

心も身体も若々しく過ごすために、体操などを始めませんか。
身近なものを使った運動や、口腔や栄養に関する教室を開催します。
※週1回、全20回
対象 医師から運動制限を受けていない65歳以上の人(介護保険で要介護1~5の認定を受けている人を除く)
定員 各30人程度(申し込み多数の場合、抽選)
参加費 2000円

教室の日程と申込先

宮園市民センター
初回日

10月1日(月曜日)

曜日

月・午前

申込締切

9月14日(金曜日)

申込先

地域包括支援センター
はつかいち
電話番号 0829-30-9158

あいプラザ
初回日

10月12日(金曜日)

曜日

金・午後

申込締切

9月20日(木曜日)

申込先

地域包括支援センター
はつかいち
電話番号 0829-30-9158

中央市民センター
初回日

10月16日(火曜日)

曜日

火・午後

申込締切

9月20日(木曜日)

申込先

地域包括支援センター
はつかいち
電話番号 0829-30-9158

ゆめタウン廿日市市民ホール
初回日

10月17日(水曜日)

曜日

水・午前

申込締切

9月20日(木曜日)

申込先

地域包括支援センター
はつかいち
電話番号 0829-30-9158

阿品台市民センター
初回日

10月18日(木曜日)

曜日

木・午前

申込締切

9月20日(木曜日)

申込先

地域包括支援センター
はつかいち
電話番号 0829-30-9158

友和市民センター
初回日

10月1日(月曜日)

曜日

月・午前

申込締切

9月14日(金曜日)

申込先

地域包括支援センター
さいき
電話番号 0829-72-2828

玖島市民センター
初回日

10月1日(月曜日)

曜日

月・午後

申込締切

9月14日(金曜日)

申込先

地域包括支援センター
さいき
電話番号 0829-72-2828

浅原市民センター
初回日

10月17日(水曜日)

曜日

水・午前

申込締切

9月14日(金曜日)

申込先

地域包括支援センター
さいき
電話番号 0829-72-2828

津田市民センター
初回日

10月17日(水曜日)

曜日

水・午後

申込締切

9月14日(金曜日)

申込先

地域包括支援センター
さいき
電話番号 0829-72-2828

大野図書館
初回日

10月18日(木曜日)

曜日

木・午前

申込締切

9月20日(木曜日)

申込先

地域包括支援センター
おおの
電話番号 0829-50-0251

大野西市民センター
初回日

10月19日(金曜日)

曜日

金・午後

申込締切

9月20日(木曜日)

申込先

地域包括支援センター
おおの
電話番号 0829-50-0251

宮島福祉センター
初回日

10月24日(水曜日)

曜日

水・午前
水・午後

申込締切

9月20日(木曜日)

申込先

地域包括支援センター
おおの
電話番号 0829-50-0251

News & Information スポーツ

廿日市市・大竹市障がい者ふれあい交流スポーツ大会

障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

障がいのある人もない人も、スポーツを通じて互いに交流を深めましょう。
とき 9月16日(日曜日)10時~15時(9時30分~受け付け)
ところ サンチェリー
競技種目 フライングディスク、たま入れ、グラウンドゴルフ、カローリング、ビーンボウリング
問い合わせ 障がい者フェスティバル実行委員会 電話番号 0829-32-2023

「体育の日」施設無料開放

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

サンチェリーのメーンアリーナ、武道場、温水プール、トレーニング室を無料開放します。イベントなどで利用できない時間帯があるので、詳しくはサンチェリーへ問い合わせてください。
とき 10月8日(祝日)8時30分~19時(全館19時閉館、サウナ室は休業)
問い合わせ サンチェリー 電話番号 0829-31-5980

「体育の日」感謝祭

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

とき 10月8日(祝日)
ところ 佐伯総合スポーツ公園

カープOBによる少年・少女野球教室

対象 小学生
参加費 500円
定員 100人(先着順)
申込方法 往復はがきに「カープOBによる少年・少女野球教室応募」、住所、氏名(ふりがな)、学年、性別、野球経験年数、保護者名、電話番号を記入し、郵送で次へ。
〒738―0222 津田545 佐伯総合スポーツ公園
※はがき1枚につき1人まで
申込締切 9月29日(土曜日)(必着)

無料開放

  • 体育館(1グループ2時間)
  • トレーニングルーム(高校生以上)
  • テニスコート(1グループ2時間)

※公園開園時間 9時~17時
問い合わせ 佐伯総合スポーツ公園 電話番号 0829-72-1601

パークゴルフ大会

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

開場10周年記念 パークゴルフ大会

個人戦・団体戦(1チーム3人)を行います。
とき 10月6日(土曜日)9時~12時
※雨天の場合、10月13日(土曜日)に延期
参加費 個人戦1人1500円、団体戦1人1800円
対象 市内在住、在勤、またはパークゴルフ場年間会員の人
申込方法 パークゴルフ場やスポーツ協会にある申込用紙に記入し、パークゴルフ場(ファックス番号 0829-30-2001)またはスポーツ協会(ファックス番号 0829-32-4480)まで持参、ファクス、または郵送で次へ。
〒738―0033 串戸6の1の1 廿日市市スポーツ協会事務局
申込締切 9月21日(金曜日)(必着)

スポーツ協会主催パークゴルフ大会

とき 10月21日(日曜日)9時~12時30分
参加費 1000円
対象 市内または近郊に在住で、各競技団体に登録している人
申込方法 パークゴルフ場またはスポーツ協会事務局にある申込用紙に記入し、スポーツ協会まで持参、またはファクス(ファックス番号 0829-32-4480)で。
申込締切 10月12日(金曜日)(必着)

共通事項

ところ パークゴルフ場
定員 100人(先着順)
問い合わせ スポーツ協会事務局 電話番号 0829-32-4480

小中学生のテニス体験

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

テニスをしたい人、もっと上手になりたい人のためにテニス体験会を開催します。次の日程から4回選んで申し込んでください。
※ラケットを持っている人は、持参してください。貸し出しもあります
とき 9月9日、16日、30日、10月7日、14日、21日、28日(すべて日曜日) 9時~10時
※中学生は9時~11時
ところ 宮園テニスコート
参加費

  • 小学生 3000円
  • 中学生 4000円

定員 各クラス5人(先着順)
問い合わせ・申込先 NPO廿日市スポーツクラブ 電話番号 0829-39-4150 ファックス番号 0829-38-1125

秋の教室案内

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

ところ 大野体育館
参加費 初回無料(はたおり、アロマテラピーは要別途材料費)
定員 各20人(先着順)
申込方法 妹背ウォーター
フォールクラブまで直接または電話(電話番号・0829-54-0124)で。

子どもの教室

バドミントン

隔週・土曜日
13時30分~15時
小学校低学年

ジュニアバレエ

隔週・土曜日
10時30分~11時30分
小学校低学年

ちびっこバレエ

隔週・土曜日
9時30分~10時30分
園児

大人の教室 ※18歳以上

ヨガローマ数字 1

木曜日
13時30分~14時30分

ヨガローマ数字 2

月曜日
10時~11時

アロマヨガ

水曜日
※第2は休み
10時30分~11時30分

エアロシェイプ

火曜日
10時30分~12時

太極拳

月曜日
14時~15時

レディースバドミントン

月曜日
10時~13時

社交ダンス

月曜日
11時~13時

はたおり

第2・4金曜日
9時30分~12時

アロマテラピー

第2水曜日
10時30分~12時

あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー

9月の休日診療

2日(日曜日)9時~18時

みたに泌尿器科クリニック 泌尿器科 下平良1-3-36 3階 31-5000
大野浦病院 内科 丸石2-3-35 54-2426

9日(日曜日)9時~18時

たなべ小児科 小児科 平良山手11-11 20-1234
かわごえクリニック 整形外科 宮内1087-1 37-3859

16日(日曜日)9時~18時

松田整形外科 整形外科 串戸2-17-4 34-1800
かめよし皮ふ科・アレルギー科 皮膚科・アレルギー科 阿品3-1-6 5階 36-1239

17日(祝日)9時~18時

小山整形外科医院 整形外科 大東1-5 32-5100
石津皮ふ科医院 皮膚科 地御前1-4-17 36-5512

23日(木曜日)9時~18時

わき小児科医院 小児科 下平良1-3-36 3階 34-0207
小浦眼科 眼科 宮島口1-14-28 56-0011

24日(祝日)9時~18時

かとうレディースクリニック 婦人科 阿品3-1-6 4階 36-0135
おおさき小児クリニック 小児科 阿品3-1-6 2階 20-3131

30日(日曜日)9時~18時

佐藤皮ふ科クリニック 皮膚科 串戸2-17-4 34-3400
敬愛病院(内科) 内科 大野72 56-3333

当番医は変更することがあるので、受診の前に必ず当番医へ問い合わせてください。
当番医が不在の場合は、廿日市市消防本部(電話番号 32-8111)へ連絡してください。休日に診療している病院の問い合わせに応じます。

9月の休日・夜間急患診療

廿日市市休日・夜間急患診療所

新宮1-13-1(あいプラザ併設) 電話番号 0829-20-1011(診療時間内で21時45分まで)

内科(対象:15歳以上)

月~土曜日 19時~22時
日曜日、祝日、休日 9時~22時

外科

月~金曜日(祝日、休日を除く) 19時30分~22時

※症状を電話で事前に連絡してください

広島市立舟入市民病院

広島市中区舟入幸町14-11 電話番号 082-232-6195

小児科

毎日24時間

耳鼻咽喉科

土曜日(祝日、休日を除く) 19時~22時30分

広島市立広島市民病院

広島市中区基町7-33 電話番号 082-221-2291

内科など(歯科・歯科口腔外科を除く)

毎日24時間

※成人(高校生相当年齢以上)を診療

広島口腔保健センター

広島市東区二葉の里3-2-4 電話番号 082-262-2672

歯科

日曜日、祝日、休日 9時~15時

広島西医療センター

大竹市玖波4-1-1 電話番号 0827-57-0077

小児科

日曜日、祝日、休日 8時30分~17時15分

診療時間・科目は必ず事前に問い合わせてください。
支払う医療費には、時間外加算または休日加算が含まれます。
休日・夜間急患診療所は、救急患者のための診療所です。
急患でない場合は、できるだけ通常の診療時間内に、かかりつけ医で受診してください。
受診の際は、健康保険の被保険者証を持参してください。

救急案内

消防本部

電話番号 0829-32-8111(休日の病院の問い合わせ)
救急ファクシミリ119番 ファクス番号 119

小児救急医療相談電話

電話番号#8000・電話番号 082-505-1399
毎日19時~翌朝8時
※小児科勤務経験がある看護師が相談対応(医師が支援)

Health and Medical information

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※駐車場に限りがあるので、できるだけ公共交通機関で来てください

ハツラツ!はつかいち交流ウオーキング

とき

8日(土曜日)9時集合

ところ

大野7区集会所

備考

【1】大野今昔コース(約5キロメートル)
【2】参加費50円
【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309(申込不要)
※雨天中止

 

とき

10日(月曜日)9時30分開始

ところ

中央市民センター

備考

【1】廿日市地区周辺(約6キロメートル)
【3】中央市民センター 電話番号 0829-20-1266

 

とき

21日(金曜日)9時集合

ところ

串戸市民センター

備考

【1】陽光台・宮園コース(宮内小学校前・約6キロメートル)
【2】参加費100円(保険料を含む)
【3】19日(水曜日)午前中までに串戸市民センター 電話番号 0829-32-2096

 

とき

28日(金曜日)10時開始

ところ

吉和支所

備考

【1】森林浴コース(約6キロメートル)
【2】参加費50円(保険料を含む)
【3】吉和支所 電話番号 0829-77-2111
※雨天中止

※飲み物、タオル、帽子、ウオーキングカード、歩数計(持っている人)なども持参してください

「健康はつかいち21ウオーキングカード」達成者

各地区の交流ウオーキングや、ウオーキング大会で、スタンプを20個集めた人を掲載しています。

  • 吉野 昇(よしの・のぼる)さん(桜尾本町)
  • 松岡 繁明(まつおか・しげあき)さん(六本松二丁目)

ハートビクス

とき
  • 21日(金曜日)13時~15時30分
  • 27日(木曜日)13時30分~15時30分
    ※初参加の人は、アンケート調査があるため13時集合
  • 25日(火曜日)13時~15時30分(13時集合)
ところ
  • あいプラザ
  • 友和市民センター
  • 大野福祉保健センター
備考

【1】運動教室と栄養・運動の個別アドバイス
講師 松本直子さん(あいプラザ・友和市民センター)、田中里美さん(大野福祉保健センター)
対象 市内在住のおおむね40歳以上の人
※循環器疾患などの既往歴がある人は医師に相談後、参加してください
【2】飲み物、タオル、運動できる靴
【3】保健センター 電話番号 0829-20-1610(あいプラザ)、佐伯支所 電話番号 0829-72-1124(友和市民センター)、大野支所 電話番号 0829-30-3309(大野福祉保健センター)

体若返り教室ハートビクス【宮島地域】

とき

6日(木曜日)14時~15時30分

ところ

西連集会所

備考

【1】ハートビクス運動
講師 松本直子さん
【2】飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

介護予防教室【吉和地域】

とき

6日(木曜日)
20日(木曜日)
14時~15時30分

ところ

吉和福祉センター

備考

【1】介護予防体操
【2】参加費100円、飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】吉和支所 電話番号 0829-77-2111

健診結果説明会

保健師、看護師による健診結果個別相談、栄養士からの食事アドバイスを行います。

とき 9月28日(金曜日) 9時30分~11時30分
ところ あいプラザ
問い合わせ・申込先 保健センター 電話番号 0829-31-2026(定員30人)

特定健診・人間ドック・がん検診の申込受け付け中

問い合わせ・申込先 電話番号 0829-31-2026

集団健診の日程

とき 
  • 10月10日(水曜日)
  • 10月11日(木曜日)
  • 10月12日(金曜日)
  • 10月13日(土曜日)
  • 10月14日(日曜日)
  • 10月15日(月曜日)
  • 10月16日(火曜日)
ところ

あいプラザ

備考
  • 特定健診
  • 後期高齢者健診
  • 胃がん検診
  • 肺がん検診
  • 大腸がん検診
  • 乳がん検診
  • 子宮頸がん検診
  • C型・B型肝炎ウイルス検査
    ※先着順です

※当日の健診受付時間は、8時30分~10時で市が指定します
※医療機関個別健診は、直接医療機関に予約・申し込んでください
※10月11日(木曜日)は乳がん・子宮頸がん検診が、10月12日(金曜日)は子宮頸がん検診がありません

高齢者肺炎球菌定期予防接種

肺炎は日本人の死因の第3位であり、季節を問わずかかる病気です。予防接種を希望する人は、かかりつけの医療機関で予約をして接種してください。

接種期間 平成31年3月31日(日曜日)まで
接種回数 対象年度内に1回
対象 市に住民票があり、次の【1】・【2】を満たす人
【1】今までに一度も高齢者肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)の接種を受けたことがない人
【2】平成30年度中に次の年齢になる人

  • 65歳(昭和28年4月2日~昭和29年4月1日生まれ)
  • 70歳(昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生まれ)
  • 75歳(昭和18年4月2日~昭和19年4月1日生まれ)
  • 80歳(昭和13年4月2日~昭和14年4月1日生まれ)
  • 85歳(昭和8年4月2日~昭和9年4月1日生まれ)
  • 90歳(昭和3年4月2日~昭和4年4月1日生まれ)
  • 95歳(大正12年4月2日~大正13年4月1日生まれ)
  • 100歳(大正7年4月2日~大正8年4月1日生まれ)

HIV抗原抗体検査、梅毒検査および肝炎ウイルス検査

毎月第3水曜日に、HIV抗原抗体検査、梅毒検査および肝炎ウイルス検査を実施しています(要予約)。

とき 9月19日(水曜日) 9時~11時(結果通知日などは、相談をして決定します)
ところ 西部保健所(桜尾2-2-68)
問い合わせ・申込先 西部保健所 電話番号 0829-32-1181

ゲートキーパー養成講座(こころの健康づくり講座)

とき

25日(火曜日)13時30分~15時30分

ところ

あいプラザ

備考

【1】「ご機嫌は責任!~選択理論心理学で人間関係を良好に~」
講師 選択理論心理士 貴田裕子さん
【3】保健センター 電話番号 0829-20-1610(定員30人)

子宮頸がん検診・乳がん検診を受けましょう

対象

昨年度、市の子宮頸がん・乳がん検診を受けていない人

がん検診は早期発見・早期治療が大切です。2年に1回の受診をお勧めします。昨年度受けていない人で、子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券が届いた人は、この機会に検診を受けましょう。

元気に育て すくすく育て

子育てにちょうどいい!はつかいち
子育てや教育などの情報コーナー

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※あいプラザは駐車場が少ないので、公共交通機関を利用して来場してください

育児教室【乳幼児と保護者】

とき

14日(金曜日)10時~10時30分

ところ

宮島幼稚園

備考

【1】キッズランド
親子ふれあい体操
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

 

とき

14日(金曜日)10時30分~12時

ところ

友津田児童館

備考

【1】赤ちゃんすくすく広場
0歳児の子育てサロン
【2】参加費100円
【3】津田児童館 電話番号 0829-72-2391

 

とき

28日(金曜日)10時~12時

ところ

友和市民センター

備考

【1】わんぱくKIDS
簡単おやつの紹介
【3】佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

育児相談【乳幼児と保護者】

とき・ところ

  • 3日(月曜日)9時30分~10時30分
    あいプラザ
  • 21日(金曜日)9時30分~11時
    大野福祉保健センター
  • 26日(水曜日)13時15分~13時50分
    宮島福祉センター
  • 28日(金曜日)9時30分~10時
    友和市民センター

備考

【1】身長・体重測定、個別相談(保健師または栄養士による)
【2】親子(母子)健康手帳
※友和市民センターは育児教室と同時開催
※宮島福祉センターは乳幼児健診と同時開催
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188、大野支所 電話番号 0829-30-3309、宮島支所 電話番号 0829-44-2001、佐伯支所 電話番号 0829-72-1124(申込不要)

マタニティスクール【妊婦とその家族】

とき

10月3日(水曜日)10時~12時

ところ

あいプラザ

備考

【1】沐浴実習、こころのお話
【2】親子(母子)健康手帳、飲み物、タオル
※要申込(定員あり)
※妊婦体験ができます。夫(パートナー)もぜひ参加してください
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188

子育て応援プログラム
【年中~小学校低学年の子どもと保護者】

「楽しく子育てしたい」「怒ってばかりな気がする」と思うことはありませんか。これからの子育てに役立ち、具体的ですぐに実践できる方法を伝えます。ぜひ、子育てに役立ててください(全5回シリーズ)。父親の参加も歓迎します。

テーマ 魔法のほめ方~怒らない子育てのコツ~
講師 臨床心理士 田(た)中(なか)良(よし)枝(え)さん

  • 10月23日(火曜日)
    子どもの行動を見てみよう~注目の力でプラスの関係へ~
  • 10月31日(水曜日)
    ほめ上手になろう~ほめ方のコツ~
  • 11月19日(月曜日)
    親子のふりかえり~よい行動の定着に向けて~
  • 11月28日(水曜日)
    子どもへの効果的な接し方~上手な指示と知らんぷり~
  • 12月17日(月曜日)
    スペシャルタイムを使ってみよう

※時間は10時~11時30分

ところ あいプラザ
定員 45人程度(全回参加できる人を優先)
申込期間 10月1日(月曜日)9時~
※0~2歳児託児あり(定員あり)
申込先 子育て応援室 電話番号 0829-30-9188

あなたの復職をサポートします
「いきいき子育てママのナースカフェ」(看護職有資格者など)

子育てなどで看護の現場を離れている人が、安心して現場に復帰できるようサポートします。

内容

ナースセンターの紹介、市町の子育て支援制度の説明、先輩ナースからのメッセージと交流会、クラフト教室(フォトフレームづくり)など

とき

9月26日(水曜日)、10月24日(水曜日) 10時~12時30分

ところ

あいプラザ

対象

子育てのために離職中の看護職有資格者(保健師、助産師、看護師、准看護師)

申込方法

広島県ナースセンター(広島県看護協会)まで電話(電話番号・082-293-9786)で。

申込締切

9月26日(水曜日)開催分は9月19日(水曜日)まで。10月24日(水曜日)開催分は10月17日(水曜日)まで
※託児あり

中学生までの医療費の助成制度

こども課 電話番号 0829-30-9130

市内在住の0歳~中学3年生を対象に、入院や通院の医療費を助成しています。この制度の利用には申請が必要です。
※県外で支払った医療費も助成対象となります
※保護者の所得制限があります

申請に必要なもの

健康保険証、印鑑(ゴム製不可)、課税台帳記載事項証明書(保護者が転入した場合)
※すでに医療費を支払った場合は、領収書、保護者の振込先が分かるものが必要です

申請窓口

市役所1階こども課、各支所福祉担当(郵送不可)

乳幼児等医療費助成制度の内容

0歳~6歳(未就学児)
対象区分

入院・通院

医療機関での窓口負担

0円

備考

原則、誕生月の翌月に自動更新を行っています。

小学1年生~小学3年生
対象区分

入院・通院

医療機関での窓口負担

1日500円(入院14日まで・通院4日まで)

備考

原則、誕生月の翌月に自動更新を行っています。

小学4年生~中学3年生
対象区分

入院のみ

医療機関での窓口負担

1日500円(入院14日まで)

備考

原則、入院時に申請が必要です。

相談してください

子育て・育児など

子育てに関する相談

電話での相談もできます。

廿日市子育て支援センター

電話番号 0829-20-1612・ファックス番号 0829-20-1613

とき 月~金曜日9時~17時 土・日・祝・休日10時~17時

ところ あいプラザ

阿品子育て支援センターあいあいキッズ

電話番号・ファックス番号 0829-36-1516

とき 火~日曜日10時~17時

ところ あいあいキッズ(フジグランナタリー店内)

大野子育て支援センター

電話番号・ファックス番号 0829-56-0356

とき 月~金曜日9時~15時

ところ 深江保育園内

子育て応援室

電話番号 0829-30-9189

とき 月~金曜日8時30分~17時

ところ 市役所1階子育て応援室

電話育児相談

市内各保育園で実施しています。

とき 月~金曜日13時~17時

佐方

電話0829-32-0858 ファクス0829-32-5603

廿日市

電話0829-31-0112 ファクス0829-31-1638

平良

電話0829-31-1165 ファクス0829-32-7521

電話0829-38-6135 ファクス0829-38-1616

宮内

電話0829-39-0671 ファクス0829-39-1636

宮園

電話0829-38-6126 ファクス0829-38-3205

串戸

電話0829-32-0970 ファクス0829-32-5706

地御前

電話0829-36-0273 ファクス0829-36-3262

阿品台東

電話0829-39-0618 ファクス0829-39-6111

阿品台西

電話0829-39-0351 ファクス0829-39-4031

友和

電話0829-74-0834 ファクス0829-74-0672

津田

電話0829-72-0952 ファクス0829-72-0939

吉和

電話0829-77-2470 ファクス0829-77-2460

深江

電話0829-56-0328 ファクス0829-56-0356

池田

電話0829-55-2026 ファクス0829-55-2018

いもせ

電話0829-55-2051 ファクス0829-55-2009

梅原

電話0829-54-1559 ファクス0829-54-1558

丸石

電話0829-55-2073 ファクス0829-55-2010

鳴川

電話0827-57-5571 ファクス0827-57-5898

学校・教育・いじめなど

教育相談

電話での相談もできます。

廿日市市こども相談室

電話番号 0829-32-8061・電話番号 0829-32-8062

とき 月~金曜日9時30分~16時30分

ところ 廿日市市子ども相談室(下平良1-1-4 2階)

学校教育課

電話番号 0829-30-9209

とき 月~金曜日8時30分~17時15分

ところ 市役所4階学校教育課

いじめに関する相談

電話での相談もできます。

学校教育課

電話番号 0829-30-9223

とき 月~金曜日8時30分~17時15分

ところ 市役所4階学校教育課

いじめ110番

電話番号(0120)080110

とき 月~金曜日9時30分~16時30分(時間外は留守番電話対応)

ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)

※通話無料。携帯電話からはかかりません

いじめ相談メール

インターネットで「廿日市市いじめ相談メール」と検索

家庭での子どもの養育・親子関係・虐待など

家庭児童相談

電話での相談もできます。

子育て応援室

電話番号 0829-30-9129

とき 月~金曜日8時30分~17時15分

ところ 市役所1階子育て応援室

児童相談所全国共通ダイヤル

電話番号 189

※記載があるもの以外は、すべて土・日曜日、祝・休日、年末年始を除きます

悩みを抱えず、気軽に相談してください!

施設の催し情報

木材利用センター

ところ 木材利用センター
申込方法 木材利用センターまで電話(0829-32-2393)で。
※教室情報は市ホームページにも掲載していますので、そちらもご覧ください

けん玉教室

とき 9月2日(日曜日)、15日(土曜日)10時~12時
対象 園児~一般
内容 けん玉先生の指導で、けん玉の技・遊びを基本から学びます。初心者から上級者までOKです。けん玉も無料で貸し出しています。
参加費 300円
定員 30人

DIY教室

とき 9月5日(水曜日)、19日(水曜日)10時~13時
対象 一般(初心者向け)
内容 用意された木材を使用し、講師の丁寧な指導で好きなものを作製します。例)野菜BOX、傘立て、棚など
参加費 2,000円
定員 6人

ハザイ教室

とき 9月29日(土曜日)10時~12時
対象 園児~小学生
内容 ハザイで木工工作体験ができます。
参加費  300円
定員 15人

※汚れても良い服装で来てください。また、園児は保護者が同伴してください

リサイクルプラザ

ところ リサイクルプラザ(エコセンターはつかいち内)
参加費 各100円
定員 各10人
申込方法 各受付開始日から、リサイクルプラザまで電話(0829-39-0266)で。

草木染め

とき 9月11日(火曜日)13時30分~16時
持ってくる物 布・薬品代(~900円)、エプロン、ゴム手袋
受付開始日 9月4日(火曜日)

古い布から草履づくり

とき 9月13日(木曜日)9時30分~12時、13時30分~16時
持ってくる物 30センチメートル以上の物差し、鉛筆、はさみ、洋裁道具
受付開始日 9月6日(木曜日)

和服からリフォーム~作務衣・ベスト作り~

とき 9月26日(水曜日)13時30分~16時
持ってくる物 ほどいてアイロンをかけた古い和服、はさみ、洋裁道具
受付開始日 9月19日(水曜日)

サンドブラスト~花瓶・ランプ作り~

とき 9月27日(木曜日)9時30分~12時、13時30分~16時
持ってくる物 お気に入りの瓶など、カッティングシート代(大きさに応じて100円~)
受付開始日 9月20日(木曜日)

チラシを使ってかご

とき 10月3日(水曜日)13時30分~16時
持ってくる物 チラシ約20枚(55センチメートル×39センチメートル)、7号棒針1本、はさみ、スティックのり、ナイロン手袋
受付開始日 9月26日(水曜日)

※洋裁道具は、針、糸、裁ちばさみ

図書館

9月の開館時間・休館日

はつかいち市民図書館

電話番号 0829-20-0333
開館時間 月~金曜日 9時~19時、土・日曜日、祝・休日 10時~18時
休館日 27日(木曜日)

大野図書館

電話番号 0829-54-1120
開館時間 10時~18時
休館日 3日(月曜日)、10日(月曜日)、18日(火曜日)、25日(火曜日)、27日(木曜日)

さいき図書館

電話番号 0829-72-1011
開館時間 10時~18時
休館日 3日(月曜日)、10日(月曜日)、18日(火曜日)、25日(火曜日)、27日(木曜日)

9月のおはなし会

小さい子のためのおはなし会

とき 7日(金曜日)、21日(金曜日)【1】10時30分~、【2】11時~
ところ はつかいち市民図書館
対象 乳幼児

おはなし会
はつかいち市民図書館

とき 8日(土曜日)、22日(土曜日)11時~
対象 幼児~小学校低学年

さいき図書館

とき 8日(土曜日)10時30分~
対象 幼児~小学校低学年

大野図書館

とき 22日(土曜日)14時~
対象 幼児~小学校低学年

ストーリーテリング

とき 15日(土曜日)11時~
ところ はつかいち市民図書館
対象 5歳~大人

図書館公式Twitter情報発信中!

ツイッターキャラクターの「はつかいちさくら」が、イベントのお知らせや新着図書などの情報をつぶやきます。
アカウント名は、「@Lib_Hatsukaichi」です。
ぜひフォローしてください。

BOAT RACE 宮島

宮島競艇施行組合 電話番号 0829-56-1124

※パルボート宮島(外向発売所)はほぼ年中無休で営業中(7時15分からナイターレース終了まで営業)

ROKU宮島(特別観覧施設)

ROKU宮島でパーティや懇親会はいかがですか。気軽に利用してください。

利用料 無料
利用人数 5人~60人
アクセス JR宮島口駅から徒歩5分、広電宮島競艇前駅から徒歩1分 PALBOAT宮島2階
問い合わせ 宮島競艇施行組合 電話番号 0829-56-1122
※ケータリング可、コンビニエンスストア有り、音響設備有り、眺望良好
※詳しくはボートレース宮島のホームページを確認してください

暮らしの相談

市民相談

電話による相談も可能です

とき 月・火・金曜日 9時30分~14時30分
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121
※相談の受け付けは14時まで

弁護士相談

事前に予約が必要です

とき 12日(水曜日)、18日(火曜日)、26日(水曜日) 13時~16時 相談は30分以内
受付場所 市役所4階経営政策課
問い合わせ・予約先  経営政策課 電話番号 0829-30-9121
予約開始 4日(火曜日)8時30分~電話で。

行政書士相談

交通事故(後遺症)、相続・遺言、離婚、成年後見、空き家など

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

市役所5階501会議室

とき 19日(水曜日) 13時~16時

市民活動センター2階

とき 7日(金曜日)、14日(金曜日)、28日(金曜日) 13時~17時

大野支所31会議室

とき 5日(水曜日) 13時~16時

佐伯支所第2会議室

とき 13日(木曜日) 13時~16時

相続・後見相談

とき 2日(日曜日)13時~16時
ところ あいプラザ
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

行政相談

道路・河川、社会福祉、電波・通信、登記、郵便事業など

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

吉和福祉センター

とき 10日(月曜日) 13時~16時

社会福祉協議会佐伯事務所

とき 19日(水曜日) 13時~16時

大野支所32会議室

とき 19日(水曜日) 13時30分~16時

市役所5階501会議室

とき 27日(木曜日) 13時30分~16時

年金・労働相談

とき 11日(火曜日) 13時~16時
ところ 市役所5階501会議室
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

司法書士法律相談

事前に予約が必要です

とき 10月3日(水曜日) 13時~16時 相談は30分以内
ところ 市役所5階501会議室
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

税理士税務相談

事前に予約が必要です

とき 5日(水曜日) 13時~16時
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ 課税課 電話番号 0829-30-9113
※次回10月3日(水曜日)

就業支援相談 

事前に予約が必要です 

とき 第2水曜日 12時30分~16時30分
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ 産業振興課 電話番号 0829-30-9140

生活困りごと相談

事前に予約が必要です

生活や仕事などの相談

とき 月~金曜日 9時~17時
ところ 市役所1階生活福祉課
問い合わせ はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

心配ごと相談

電話による相談も可能です

日常生活上の悩みごとや、対人関係のもつれ、困りごとなど

あいプラザ

とき 火・金曜日 13時~16時

佐伯社会福祉センター

とき 水曜日 13時~16時

吉和福祉センター

とき 10日(月曜日) 13時~16時

大野支所

とき 木曜日 13時~16時

宮島福祉センター

とき 3日(月曜日) 13時~16時

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

事前に予約が必要です

とき 11日(火曜日) 13時30分~15時
ところ あいプラザ

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

電話による相談も可能です

とき 25日(火曜日) 13時~16時
ところ 大野支所

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

司法書士法律相談

事前に予約が必要です

とき 12日(水曜日) 13時~16時
ところ あいぷらざ

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

障がいに関する総合相談

電話による相談も可能です

とき 月~金曜日 9時~17時
ところ あいプラザ
問い合わせ 障がい福祉相談センター「きらりあ」(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0224・ファクス番号 0829-20-0225

高齢者の総合相談

電話による相談も可能です

介護予防や生活上での困りごと、介護保険、虐待など

とき 月~金曜日 8時30分~17時15分
ところ・問い合わせ

  • 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158・ファックス番号 0829-31-1999
  • 地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828・ファックス番号 0829-72-0415
  • 佐伯さつき会よしわせせらぎ園 電話番号 0829-77-2377・ファックス番号 0829-77-2379
  • 地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251・ファックス番号 0829-55-1307
  • いもせ聚楽会宮島ふれあい 電話番号 0829-44-0250・ファックス番号 0829-44-0881

ちょっとひと息 医療とふくしの相談室

串戸市民センター

とき 5日(水曜日) 13時30分~15時30分
問い合わせ 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

宮内市民センター

とき 20日(木曜日) 13時30分~15時30分
問い合わせ 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

消費生活の相談

旅行予約サイトを使うときは注意が必要です

相談内容

1月に、旅行予約サイトで8月のホテルの宿泊の予約を取った。しかし、事情があってキャンセルすることになり、改めてサイトに記載の規約を確認すると、キャンセル料を支払うことになっていた。7カ月前のキャンセルで、ホテルに損害が生じるとも思えないため、キャンセル料を支払うことに納得できない。
(40歳代 男性)

アドバイス

サイトでの申込時に、キャンセル料に関して明記されていたのであれば、原則、契約内容に縛られます。申し込みを完了する前に、解約料などの条件をしっかりと確認しましょう。
インターネットを利用した旅行予約は、店舗での予約と異なり、対面で詳しく説明を受けることができません。申し込む際は、消費者自身が規約をしっかりと読み、予約内容やキャンセル料などを確認することが求められます。また、予約確認メールや予約確認画面は、旅行が終わるまで保管しておきましょう。
契約の前に、サイトの運営業者がどこの国の事業者なのか確認することも大切です。海外事業者の場合は、対応窓口への連絡手段や、日本語での対応が可能かどうか確認しましょう。国内事業者の場合は、旅行業法の登録がある事業者なのか確認しましょう。困ったときは、廿日市市消費生活センターに相談してください。

(広島県環境県民局消費生活課発行「くらしのフレッシュ便」平成30年7月号より)

相談窓口

消費生活センター
問い合わせ 電話番号 0829-31-1841
とき 月~金曜日(祝・休日を除く) 9時~12時、13時~16時
ところ 市役所6階消費生活センター(産業振興課内)

商品やサービスなどでの困りごとは、消費生活センターに相談してください。

はつかいち人vol.32

廿日市市で輝く人を紹介します

山陽女学園中等部 硬式テニス部

夢の舞台、全国大会へ―

「全国大会への出場が決まったときは、信じられないという気持ちと嬉しい気持ちで、いっぱいになりました」。そう話すのは、キャプテンを務める、3年生の上野京香(うえのきょうか)さん。
山陽女学園中等部硬式テニス部は、今年の広島県大会・中国大会団体戦で、初出場で初優勝を飾り、全国大会への出場を決めました。「中国大会の決勝戦の相手は格上のチームだったので、勝つのは難しいと思っていました。でも、全員が諦めることなく、自分たちの力をしっかり発揮できたことで、全国大会への切符を手にできたのだと思います」。

笑顔で楽しくをモットーに

「初めての団体戦で、とても緊張しました。試合では、苦しい展開になり、逆境に立たされることもあります。そのとき、互いにサポートし、支え合う雰囲気が今のチームの良さであり、これからも伸ばしていく点でもあります。キャプテンとして、みんなが仲良く、切磋琢磨していけるチーム作りを目指して、みんなの手本となれるよう努力していきたいです」と話します。顧問である石井校長先生は「試合中、不安やプレッシャーで緊張するような空気の中でも、私たちは笑顔で冗談を言いながら、楽しい雰囲気を作ります。彼女たちの明るさが、チームの魅力であり、強さです」と話します。

日々の積み重ねを大切に

団体戦の試合経験が少ないことがチームの課題だったため、実際に試合を行う会場で練習をするなど、場の雰囲気に慣れる練習もしているそうです。「負けているときや苦しい場面でも、気持ちで負けず、諦めずにプレーできるよう、普段から本番を意識して、きつい練習にも全力で取り組んでいきたいです。初めての全国大会で緊張もありますが、チームメイトで声を掛け合いながら、私たちらしく笑顔で楽しくプレーをして優勝したいと思います」と、キャプテンとしてこれからのチームの目指す姿、全国大会への意気込みを語ってくれました(この記事は、8月18日~24日に広島広域公園で開催された全国大会の前に取材したものです)。

編集後記

けん玉やテニスなど、スポーツ関連の取材が多かった今月は「感謝を忘れず」という言葉を耳にしました。テニスはよく個人競技に思われますが、毎日の練習は1つのチームで行い、周囲の支えがあってこそ成長できます。編集は「優勝」「ベスト8」など、ゴールが明確ではありません
が、広報紙も毎日多くの人の手に助けられて毎月発行でき、取り組む姿勢には共通するものを感じました。
澁谷 里香

「概念としての夏は好き」。SNSを巡っていたとき、この言葉を見かけました。ゆだるような空気や肌が焼ける感覚は苦手ですが、彩度の高い風景や冷たい食べ物などを冷房が効いた部屋などで感じる夏はむしろ好ましく、郷愁を覚えると納得。徐々に秋めいてきましたが、まだ残暑は続きそうです。しっかりと暑さ対策をしましょう。
田坂 尚子

人のうごき

かっこ内は前月比
総人口 117,390人 (-40)
男 56,401人 (-22)
女 60,989人 (-18)
世帯 51,771世帯 (+1)
(平成30年8月1日現在、外国人を含む)

編集・発行

◆発行 廿日市市
〒738-8501 広島県廿日市市下平良(しもへら)一丁目11番1号
電話番号 0829-20-0001(代表)
ファクス番号 0829-32-1059

◆編集 分権政策部 経営政策課

ホームページ

フェイスブック<外部リンク>