ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報はつかいち > 2017年11月号 テキスト版

2017年11月号 テキスト版

ページID:0031769 印刷用ページを表示する 掲載日:2017年11月1日更新

広報はつかいち No.1228 11 November 2017

穏やかな空気 心地よく響く歌声

10月7日・8日に開催された吉和おさんぽギャラリー。吉和フォーク村(河野さん宅)のミニライブでは、たくさんの人が心地良い歌声にうっとりと聞き入っていました。

「みんな チャレンジ 生涯学習」 生涯学習フェスティバル

問い合わせ 生涯学習課 電話番号 0829-30-9203 維持管理課 電話番号 0829-30-9173

4日(土曜日)前日祭

●さくらぴあ会場

  • 第20回はつかいち市民文化祭 【大ホール】 11時30分~15時40分
  • はつかいちさくら賞表彰式
  • フラダンス、日本舞踊、詩吟、大正琴、合唱などの発表
  • 廿日市市美術協会による作品展示【大ホールホワイエ】 11時~16時
  • 日本赤十字広島看護大学公開講座「絵本で育む子どもの成長」【小ホール】10時~11時
  • 第54回廿日市市美術展
  • 【美術ギャラリー】10時~18時

5日(日曜日)

●市役所中庭・市民ホール会場

とき 10時~15時

  • 体験・バザーコーナー  紙けん玉体験、学校給食メニューの試食、湯来特産品販売、チョウザメの天ぷら・フライの販売、その他飲食など
  • ミニステージ  はつかいちラッパ隊によるオープニング、ようこそメキシコ選手団お迎え隊、中国武術、能楽、ダンス、歌(由希子)など
  • 体験・展示コーナー  避難所で役立つものづくり、AEDの体験、体組成計、健康相談、食事バランスチェック、ビー玉キャッチボードを作ろう、行政相談委員相談など

●新宮中央公園会場

とき 10時~15時

2017子どもまつり
  • 5種競技(鉄棒、輪投げ、縄跳び、豆つまみ、靴飛ばし)
  • 昔の遊び(紙ひこうき、折り紙)、缶バッチ作り
  • 飲食バザー(うどん、むすび、肉まん、綿菓子など)
はつかいちみどりまつり

まちに緑や花を増やし、緑に親しむ祭りです。

  • 公園探検隊
  • ハツゾウ市場(花、野菜、果物の販売)
  • 花と緑の相談
  • コンテナガーデン教室
  • こども工作コーナー
  • 森を描くコーナー
  • 公園花畑

●さくらぴあ会場

「みんなで歌おう!童謡・唱歌2017」

曲にまつわる話を交えながら、ピアノとマンドリンの伴奏で、来場者全員で約20曲の童謡・唱歌を歌うコンサート(ゲスト 山口水蛍さん)
とき 10時~11時30分
ところ 小ホール

児童・生徒の意見発表会「VOICE2017」

廿日市市・大竹市の小・中学校の生徒による意見発表会(テーマ「私のふるさと」)
とき 13時~17時
ところ 小ホール

ダンスフェス

日頃の練習の成果を発表するダンスイベント。いろいろなジャンルのダンスが集合
とき 10時~15時
ところ 大ホール

廿日市市美術協会による作品展示

ギャラリー 市民・美術愛好家と美術協会員の作品を展示
とき 10時~15時30分
ところ 大ホール
ホワイエ 美術協会員の秀作を一堂に展示
第54回廿日市市美術展 10時~16時 美術

生涯学習フェスティバル協賛事業

佐伯地域

●文化協会佐伯支部・佐伯高等学校合同文化祭
【さいき文化センター】
・演芸発表会 5日(日曜日)9時30分~
●神楽共演大会
【旧浅原小学校】4日(土曜日)18時開演~23時終了予定

吉和地域

●吉和文化祭
【吉和福祉センター】4日(土曜日)9時~

大野地域

●おおの文化祭
・芸能祭
【大野福祉保健センター】3日(祝日)10時30分~15時
・作品展示【大野市民センター、大野図書館】 4日(土曜日)・5日(日曜日)10時~16時
・カラオケ大会【大野福祉保健センター】5日(日曜日)9時50分~18時
・廿日市市文化協会大野支部・PTA共催コンサート【大野福祉保健センター】11日(土曜日)14時~(ゲスト 清水十輝(しみずとき)さん)

みんなイキイキ「私が主役」健康と福祉のおまつり あいプラザまつり

問い合わせ 廿日市市保健センター 電話番号 0829-20-1610 廿日市市社会福祉協議会 電話番号 0829-20-0294

5日(日曜日)10時~15時

●あいプラザ1階会場

・作業所体験コーナー
・子育て支援コーナー 保育士による手遊び、歌、大型絵本、親子のふれあい遊び、子育て相談、保育園相談など
・病児保育室「ゆう」紹介コーナー
・介護サービス事業所の紹介
・「食べる」とお口の相談コーナー(要予約)
・人権パネル展示コーナー
・献血コーナー 11時~15時
・特定健診やがん検診、廿日市市公衆衛生推進協議会人間ドックの受け付け
・認知症介護相談

●あいプラザ2階会場

・医師会による健康相談 各科の医師に病気や生活面に関する相談ができます。
・五師士会なんでも相談室 医療・福祉の専門職に相談できます。認知症チェックやゲームコーナーもあります。
・歯の相談・健診 虫歯や歯周炎の予防・早期発見のために
・ブラッシング・フロッシングフロスを使えるようになろう。
※先着80人
・肺年齢測定
・指先から健康チェック 数分間で血糖値やコレステロール値などの測定をします。
・はかります!血糖・筋肉量~元気な筋肉で糖尿病予防~ 血糖値、握力、体組成、立ち上がりテストなどを行います。
・乳がん触知体験
・健康はつかいち21PRコーナー
・体力測定コーナー
・食事をおいしく、バランスよく 栄養士による相談、展示
・ヘルスメイトコーナー 試食とみそ汁塩分測定
※自宅のみそ汁を50シーシー程度持って来てください。測定した先着50人に塩分チェックシートをプレゼントします
・疾病予防のための手洗い・うがい運動ポスター展示
・パネル展示「全身性ループスエリテマトーデスと腎臓病」
・消防士による応急手当・救命処置体験コーナー 【1】10時~、【2】11時~、【3】12時~、【4】13時~(予約優先)
・血管老化度チェック
・骨密度測定 9時~14時(予約制)
・ひろしまヘルスケアポイント普及啓発コーナー カープデザインのHMカードを発行します(先着50人)。

●あいプラザ3階会場

・ボランティア体験・相談・展示コーナー
・干支色紙・クリスマス小物づくり
・小学生による笑顔とお茶のサービスコーナー
・サロン活動紹介コーナー

●新宮中央公園会場

・青空ふれあいバザー
・宮島水族館のペンギンとのふれあいタイム

●商工保健会館1階ホール

・8020(ハチマルニイマル)運動達成者表彰式 80歳で20本の歯を持っている人を表彰します。 10時~10時半
・健康はつかいち21~朝食プロジェクト事業~朝食コンテスト表彰式(小学5年生・6年生対象) 栄養バランス、オリジナリティなどに優れた朝ごはん(作品)を表彰します。11時~11時半

無料シャトルバスを利用してください

5日(日曜日)の8時30分~17時30分は、無料シャトルバスが広電廿日市市役所前駅~臨時駐車場(市浄化センター)を運行します。

11月4日・5日は市役所周辺へみんなで出掛けよう!

11月12日(日曜日)は、広島県知事選挙の投票日です
皆さんそろって投票しましょう

問い合わせ
廿日市市選挙管理委員会事務局 電話番号 0829-30-9101
佐伯支所(選挙担当) 電話番号 0829-72-1111
吉和支所(選挙担当) 電話番号 0829-77-2112
大野支所(選挙担当) 電話番号 0829-30-2005
宮島支所(選挙担当) 電話番号 0829-44-2000
※選挙に関する情報は、市ホームページにも掲載します

選挙権がある人

年齢など

平成11年11月13日以前に生まれ、日本国籍を有する人

住所

平成29年7月25日以前に本市に転入の届け出をし、引き続き市内に住んでいる人
※市内から県内の他の市区町へ住所移転し、引き続き広島県の区域内に住所を有している場合は、本市の元の住所地の投票所で投票できます。この場合、いずれかの市区町の市民課(住民課など)が発行する「引き続き住所を有することの証明書」を投票の際に提示するか、投票所の投票管理者から「引き続き住所を有することの確認」を受ける必要があります
※7月26日以降に、県内の他の市区町から本市に転入の届け出をした人で、転入前の市区町の選挙人名簿に登録されている人は、原則、名簿登録地での投票となります。名簿登録地の市区町の選挙管理委員会に問い合わせてください。なお、名簿登録地で投票するときは、いずれかの市区町の市民課(住民課など)が発行する「引き続き住所を有することの証明書」を投票所に提示するか、投票所の投票管理者から「引き続き住所を有することの確認」を受ける必要があります
※7月26日以降に県外から転入した人および投票日までに県外に転出した人は、投票できません

選挙のお知らせはがきを送ります

投票の日時・場所などを記載したはがき「選挙のお知らせ」を郵送します。記載事項を確かめ、投票するときに持って来てください。
はがきを持参しなくても、選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、投票所で申し出てください。

点字投票や代理投票もできます

目が不自由な人は点字投票が、手が不自由などのため、自分で字が書けない人は代理投票ができます。投票所の職員に申し出てください。

不在者投票

●指定病院などでの不在者投票

一定規模以上で、不在者投票ができる指定を受けた病院や老人ホームなどに入院・入所している人は、その病院などで不在者投票ができます。病院などの職員に申し出てください。

●滞在先での不在者投票

出張などで選挙期間中、市外に滞在している場合、滞在先の選挙管理委員会で投票できます。
廿日市市選挙管理委員会に投票用紙を請求すると、滞在先に投票用紙を郵送しますので、滞在先の選挙管理委員会で投票してください。
日数がかかるので、早めに手続きをしてください。

●郵便などによる自宅での不在者投票(郵便投票)

法で定める重度の障がいなどがある人で、「郵便等投票証明書」を持っている人は、選挙管理委員会に投票用紙を請求すれば、郵便などで自宅から投票できます。
投票用紙請求期限 11月8日(水曜日)
※投票用紙を請求するためには、「郵便等投票証明書」が必要です。「郵便等投票証明書」の申請は、常時受け付けているので、早めに選挙管理委員会で手続きをしてください

選挙公報を希望者に郵送します

候補者の経歴、政見などを載せた選挙公報を11月2日(木曜日)ごろ配布します。また、市役所や各市民センターなどにも置いています。
新聞を購読していない世帯などで選挙公報が届かない場合には、郵送で個別に送ります。希望する人は、市選挙管理委員会事務局まで問い合わせてください。

開票

とき 11月12日(日曜日)21時10分~
ところ 日本赤十字広島看護大学体育館

投票時間

7時~20時
※ただし、後畑集会所・下川上集会所・平谷集会所・所山集会所・中道集会所は7時~17時、浅原中央活性化センター(浅原市民センター)・栗栖集会所・吉和第二集会所・吉和福祉センター・松ケ原こども館・中西集会所・西連集会所・宮島杉之浦市民センターは7時~19時までです

投票所

廿日市地域

第1投票所 市役所
第2投票所 廿日市小学校
第3投票所 中央市民センター
第4投票所 廿日市高等学校
第5投票所 佐方市民センター
第6投票所 平良保育園
第7投票所 平良小学校
第8投票所 原市民センター
第9投票所 後畑集会所
第10投票所 串戸市民センター
第11投票所 宮内市民センター
第12投票所 明石集会所
第13投票所 地御前市民センター
第14投票所 阿品市民センター
第15投票所 阿品台東小学校
第16投票所 阿品台西小学校
第17投票所 宮園市民センター
第18投票所 四季が丘市民センター
第19投票所 地御前小学校
第20投票所 野坂中学校

佐伯地域

第21投票所 玖島ふれあいセンター(玖島市民センター)
第22投票所 下川上集会所
第23投票所 平谷集会所
第24投票所 永原集会所
第25投票所 権現ハウス
第26投票所 友和市民センター
第27投票所 河津原教育集会所
第28投票所 さいき文化センター(津田市民センター)
※衆議院議員総選挙投票所の津田保育園からさいき文化センターに変更となります
第29投票所 浅原中央活性化センター(浅原市民センター)
第30投票所 欠番
第31投票所 所山集会所
第32投票所 栗栖集会所
第33投票所 中道集会所
第34投票所 欠番
吉和地域
第35投票所 吉和第二集会所
第36投票所 吉和福祉センター

大野地域

第37投票所 青葉台集会所
第38投票所 柿の浦集会所
第39投票所 大野1区集会所
第40投票所 大野2区集会所
第41投票所 対厳山集会所
第42投票所 大野3区集会所
第43投票所 大野4区集会所
第44投票所 宮島台集会所
第45投票所 大野コミュニティセンター(大野5区集会所)
第46投票所 大野6区集会所
第47投票所 大野7区集会所
第48投票所 大野8区集会所
第49投票所 大野9区集会所
第50投票所 大野10区集会所
第51投票所 松ケ原こども館

宮島地域

第52投票所 中西集会所
第53投票所 西連集会所
第54投票所 宮島杉之浦市民センター

※10月3日以降に市内での転居の届け出をした人は、転居前の住所地で投票することになります

期日前投票を利用してください

投票日に仕事や旅行、病気、用事などで投票に行けない人は、期日前投票ができます。期日前投票をするときは、「期日前投票宣誓書」への記入が必要です。
期日前投票所で指定の用紙に記入することもできますが、選挙のお知らせはがきの裏面に掲載している「期日前投票宣誓書」に、あらかじめ必要事項を記入して持参すると、投票の受け付けが早く済みます。期日前投票をする場合は活用してください。

■期日前投票所

※土曜日、日曜日および祝日も投票できます
●廿日市市役所7階会議室
期 間 10月27日(金曜日)~11月11日(土曜日) 8時30分~20時
●佐伯支所・吉和支所・大野支所・宮島支所
期 間 11月3日(祝日)~11月11日(土曜日) 8時30分~20時
●ゆめタウン廿日市2階廿日市市民ホール
期 間 11月3日(祝日)~11月11日(土曜日) 10時~20時

保育園の入園申し込みの受け付けが始まります

問い合わせ
こども課 電話番号 0829-30-9154

平成30年4月1日(日曜日)以降の保育園への入園申し込みを受け付けます。入園を希望する保育園の受付日に児童と一緒に来園し、直接申し込んでください。
※各保育園の受付日などは、7ページの表を確認してください
※受付日に来園できない場合でも、各保育園の受付日の翌日から平成30年1月13日(土曜日)までに申し込むことができます

■入園案内と申込書配布

11月1日(金曜日)から各保育園、市役所1階こども課、各支所福祉担当で配布します。
入園の要件や提出書類など詳しくは、入園案内に記載していますので確認してください。
なお、市ホームページから入園案内や申込書をダウンロードすることはできますが、郵送やメールでの申し込みはできません。必ず児童と保育園へ来園し申し込み手続きをしてください。
また、平成29年度途中に入園を申し込んでいる人で、まだ入園が決まっていない人は、改めて手続きする必要はありません。

■入園決定

入園が決定した人には、入園決定通知書を2月下旬~3月上旬に送付します(決定しなかった人にもその旨を通知します)。
各保育園の空き状況により、希望する園に入園できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

病児保育を利用することができます
子どもが病気で回復期にあり、まだ集団生活が困難な場合など、一時的に保育します(定員4人)。

■対象

生後9カ月~小学6年生の病気回復期の子ども

■対象疾患

日常疾患、感染症疾患、慢性疾患、外傷性疾患

■利用料

・年間登録料 1,000円/人(初回利用から1年間有効)
・利用料 2,000円/日・人
※生活保護受給世帯は不要です

■利用期間

1つの疾病につき7日が限度

■持ってくる物

保険証、親子(母子)健康手帳、薬など
※食事は原則、保護者が用意してください。おやつ代込み実費(500円程度)で保育室でも用意できます
その他詳しくは、保育室へ問い合わせてください。

■問い合わせ

平田内科小児科医院 病児保育室 ゆう
阿品台3-1-1-209号(2階)
電話番号・ファックス番号 0829-39-8812

よくある質問

Q. 廿日市市に転入する予定です。まだ住所は移していませんが、申し込みはできますか。

A. 可能です。ただし、入園日に住所が廿日市市にあることが要件です。

Q. 求職中は保育園に預けることができないのですか。

A. 現在仕事を探している状況でも申し込みは可能です。ただし、入園期間は3カ月までです。入園日から3カ月目の15日までに就労証明書など、保育を必要とする要件が分かる書類を提出すれば、引き続き在園することができます。

Q.保育料はどのように決定するのですか。

A.市町村民税額を基に保育料を決定しています。毎年9月が保育料の切り替え時期です。保育の必要量(通常保育と長時間保育)で別々の保育料となります。

Q. 公立保育園と認可私立保育園は保育料が違いますか。

A. 認可私立保育園も公立保育園と同様に保育料を決定しているため、違いはありません。

公立保育園の受付日など

佐方保育園

12月4日(月曜日)【14時~16時】 城内3-5-16 電話番号0829-32-5603 延長保育○

廿日市保育園 

受付日 12月18日(月曜日)【9時30分~11時30分】
廿日市2-1-6 電話番号0829-31-1638 延長保育○

平良保育園 

受付日12月14日(木曜日)【14時~16時】
平良1-21-8 電話番号0829-32-7521 延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

原保育園 

受付日12月11日(月曜日)【14時~16時】
原967電話番号 0829-38-1616

宮内保育園 

受付日12月4日(月曜日)【9時30分~11時30分】
宮内1508-2 電話番号0829-39-1636 延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

宮園保育園 

受付日12月5日(火曜日)【9時30分~11時30分】
宮園1-1 電話番号0829-38-3205 延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

串戸保育園 

受付日12月11日(月曜日)【9時30分~11時30分】
串戸2-13-3 電話番号0829-32-5706 延長保育○

地御前保育園 

受付日12月6日(金曜日)【14時~16時】
地御前4-4-30 電話番号0829-36-3262 0歳児保育生後57日目~

阿品台東保育園 

受付日12月6日(金曜日)【14時~16時】
阿品台東3-37 電話番号0829-39-6111 延長保育○

阿品台西保育園 

受付日12月7日(木曜日)【14時~16時】
阿品台西6-63 0829-39-4031 0歳児保育生後57日目~

友和保育園 

受付日12月8日(金曜日)【14時~16時】
友田30-1 電話番号0829-74-0672 延長保育○ 生後57日目~

津田保育園 

受付日 12月8日(金曜日)【14時~16時】
津田4160-1 電話番号0829-72-0939 延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

吉和保育園 

受付日 12月11日(月曜日)【14時~16時】
吉和1513 電話番号0829-77-2460 0歳児保育生後4カ月目~

深江保育園 

受付日12月6日(金曜日)【9時30分~11時30分】
深江2-11-25 0829-56-0356 延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

池田保育園 

受付日12月13日(金曜日)【9時30分~11時30分】
物見西3-7-10 電話番号0829-55-2018

いもせ保育園 

受付日12月13日(金曜日)【14時~16時】
大野原2-10-3 電話番号0829-55-2009 延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

梅原保育園 

受付日12月14日(木曜日)【9時30分~11時30分】
梅原2-5-12 電話番号0829-54-1558 0歳児保育生後57日目~

丸石保育園 

受付日12月15日(金曜日)【9時30分~11時30分】
丸石2-16-17 電話番号0829-55-2010

鳴川保育園 

受付日12月15日(金曜日)【14時~16時】
大野1664-6 電話番号0827-57-5898

私立認可保育園の受付日など

あい保育園廿日市(2歳児クラスまで)

12月18日(月曜日)【9時30分~11時30分】
下平良1-3-365階 電話番号0829-30-0220
延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

あい保育園住吉

12月18日(月曜日)【9時30分~11時30分】
住吉1-2-38 電話番号0829-30-7117
延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

にこにこの森保育園

12月19日(火曜日)【14時~16時】
新宮1-3-33 電話番号0829-32-3011
延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

廿日市いちご保育園佐方

12月19日(火曜日)【14時~16時】
城内2-7-2-102号 電話番号0829-34-0030
延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

アトリエREIレイこども舎(保育園)

12月18日(月曜日)【14時~16時】
佐方639-1 電話番号0829-32-7489
延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

ふじ保育園(1・2歳児クラス)

12月19日(火曜日)【9時30分~11時30分】
阿品4-24-24 電話番号0829-36-1154
延長保育○

友和こどもの森保育園(1・2歳児クラス)

12月19日(火曜日)【9時30分~11時30分】
友田24-513 電話番号0829-74-1270
延長保育○

あい保育園串戸

12月18日(月曜日)【14時~16時】
串戸5-2-6 電話番号0829-20-5306
延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

みどりの森ようこう保育園

12月20日(金曜日)【9時30分~11時30分】
陽光台5-1 電話番号0829-37-4050
延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

さつき保育園(2歳児クラスまで)

12月21日(木曜日)【9時30分~11時30分】
平良山手11-47 電話番号0829-32-4311
延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

さつき第2保育園

12月21日(木曜日)【14時~16時】
城内2-13-25 電話番号0829-32-8898
延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

保育所ちびっこいろは園(2歳児クラスまで)

12月21日(木曜日)【9時30分~11時30分】
宮内4241-2 電話番号0829-38-2178
延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

廿日市こども園(新規開園)

平成30年1月10日(金曜日)【9時30分~11時30分】
市役所7階会議室で受け付け 電話番号0829-30-9154(市役所こども課)
延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

廿日市くじら保育園(新規開園)

平成30年1月12日(金曜日)【14時~16時】
市役所7階会議室で受け付け  電話番号0829-30-9154(市役所こども課)
延長保育○ 0歳児保育生後57日目~

はつかいち保育士就職ガイダンスを開催します

問い合わせ こども課 電話番号 0829-30-9154

とき 11月26日(日曜日) 11時~15時
ところ ゆめタウン廿日市2階 廿日市市民ホール

入場無料

対象 保育士を目指している人、平成30年度保育士資格を取得見込みの人、保育士資格を持っている人

内容 廿日市市内の公立・私立保育園、児童福祉施設の最新求人情報、園の紹介などを行います。

新しい農業委員会がスタートしました

問い合わせ 農業委員会事務局 電話番号 0829-30-9214

「農業委員会等に関する法律」の改正により、農業委員会の重点業務として、これまでの農地法などに基づく許認可事務に加え、農地などの利用の最適化(担い手への農地の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規参入の促進)の推進が位置づけられました。
また、農業委員の選出方法が、公職選挙法に基づくものから、市長が議会の同意を得て任命する方法に変更されました。
さらに、農地などの利用の最適化の推進に取り組む体制強化のため、農業委員とともに地域で活動する、「農地利用最適化推進委員」を農業委員会が委嘱しました。
今後3年間、農業委員と農地利用最適化推進委員が連携し、廿日市市の農地などの利用の最適化の推進に、積極的に取り組んでいきます。
7月20日の農業委員会総会で、会長が河野義刀に、会長職務代理者が沖村弓枝に決まりました。

農業委員を紹介します( )は担当地区

是佐 惠美子(これさ えみこ)(廿日市・佐方・平良)
中山 誠治(なかやま せいじ)(宮内・地御前・阿品)
沖村 弓枝(おきむら ゆみえ)(原)
槇本 健児(まきもと けんじ)(大野・宮島)
山田 政則(やまだ まさのり)(大野)
梶原 安行(かじわら やすゆき)(玖島)
岩木 國明(いわき くにあき)(玖島)
河井 孝之(こうい よしゆき)(永原・峠・友田)
河野 義刀(こうの よしと)(津田)
木浦 紀幸(きうら のりゆき)(津田・河津原)
黒田 球貴(くろだ たまき)(栗栖・中道・飯山・虫所山・津田)
古川 憲吾(ふるかわ けんご)(浅原)
岡 真由美(おか まゆみ)(吉和)
中田 安義(なかた やすよし)(吉和)

農地利用最適化推進委員を紹介します( )は担当地区

登 宏太郎(のぼり ひろたろう)(廿日市・佐方・平良)
岩本 博志(いわもと ひろし)(宮内・地御前・阿品)
岡村 昭男(おかむら あきお)(原)
吉田 雅子(よしだ まさこ)(大野)
新竹 睦男(しんたけ むつお)(宮島)
平尾 和彦(ひらお かずひこ)(玖島)
堀田 良昭(ほった よしあき)(玖島)
土谷 基治(つちや もとはる)(友田・河津原)
三田 邦男(みた くにお)(永原・峠)
松井 祥壮(まつい しょうそう)(津田)
神鳥 正貴(かんどり せいき)(栗栖・中道・飯山・虫所山)
正木 カズヨ(まさき かずよ)(浅原)
倉本 良夫(くらもと よしお)(吉和)

人権フェスタ2017

問い合わせ 人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136

とき 12月2日(土曜日)13時~16時15分 (12時30分開場)
ところ さくらぴあ大ホール
参加費 無料
定員 800人(先着順)

※手話通訳、要約筆記、託児があります。託児は11月20日(月曜日)までに、人権・男女共同推進課まで電話で申し込んでください
※駐車場は台数に限りがあるので、公共交通機関を利用して来場してください
※12月16日(土曜日)には、廿日市市スポーツセンター(サンチェリー)で、パラリンピック卓球競技アスリート別所キミヱさんの講演会を開催します

市民から応募された標語、作文、詩、ポスターなどの人権作品の表彰を行います。
全国中学生作文コンテストの表彰式や、映画「この世界の片隅に」の上映会もあります。

人権クロスワードに挑戦しよう

クロスワードパズルに挑戦しながら、人権を考えてみませんか?
問い合わせ 人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136

A~Fを並べてできる言葉は?
ヒント 65歳以上の人が25パーセントを超えた ― の人権

ヨコのかぎ
1. 南北朝の時代の武将 ― 正成
2. 相撲取り
3. 値段が高いこと
4. ものをまねる
5. 母親のこと 枕詞
6. 歩行の助けになる棒
7. ○○は友を呼ぶ
8. どじょうすくいで有名なまち
9. 安産を守る地蔵 ― 地蔵
10.味を付けた汁
11.めったにない、珍しいこと
12.おしゃれをすること

タテのかぎ
1. 水晶のように透明なガラス
3. 東京にある広島のアンテナショップ
6. 継いで長くする さおを ―
13.○○こそ物の上手なれ
14.雷のこと
15.長方形、平らに伸ばした餅
16.休憩・休息のこと
17.四面○○ 故事
18.眠っている間に冷えてかぜをひく

応募方法 はがきに答え(A~Fでできた1つの言葉)と、【1】郵便番号、【2】住所、【3】名前を記入し、次へ郵送、または12月2日(土曜日)の人権フェスタ会場で応募箱に投函してください。
〒738-8501(住所不要) 廿日市市役所人権・男女共同推進課
※個人情報は、記念品の発送のみに使用します
応募締切 12月2日(土曜日)(必着)
正解者の中から抽選で20人にクオカード(500円分)を送ります。
当選者の発表は発送をもって行います。正解は、「広報はつかいち」平成30年1月号に掲載します。

なるほど 健康講座

問い合わせ 健康推進課 電話番号 0829-20-1610

健診結果の活用法

廿日市市が実施する特定健診・がん検診や医療機関での人間ドックなど、健診を受けるとその結果書が届きます。受けた
だけで終わらせず、しっかりとその結果を活用しましょう。

病気の早期発見・治療につなげる

結果書には総合判定やコメント、指示事項などが書かれています。あなたの結果書に「要精密検査」「要治療」「要医療」の判定はありませんか? 高血圧や糖尿病、脂質異常症など多くの生活習慣病は自覚症状もなく進行します。がんも初期には症状がありません。「要精密検査」「要治療」「要医療」の判定があれば、早めに健診結果を持って、該当する医療機関で受診してください。

検査値の経年変化を見る

最近の結果書だけを見て済ませていませんか?
これまで何度も健診を受けていれば、検査項目の数値がどのように変化しているかチェックしましょう。数値の変動をグラフにすることも「見える化」できて効果的です。
たとえ数値が基準範囲内であっても、徐々にその上限あるいは下限に近づいていませんか? 腹囲、血圧、LDL・コレステロール(悪玉コレステロール)、中性脂肪、血糖などの数値は、年齢とともに増加する人が多く、いずれも動脈硬化の危険因子となります。
悪い方への変化なら、なぜそうなったのか自分の生活習慣から原因を考え、改善しましょう。

生活習慣の改善成果を見る目安になる

経年で結果書を見れば、良い方への変化も分かります。国立がん研究センターが「がんを遠ざける5つの生活習慣」を勧めています。これは【1】非喫煙、【2】節酒、【3】塩蔵品(塩を使って加工したもの)を控える、【4】適正な体重を保つ、【5】活発な身体活動です。
この5つの勧めはそのまま生活習慣病の予防、改善に役立ちます。これらの生活習慣の改善を行った人は、健診結果で努力の効果が確認でき、それを継続する励みにもなります。

かかりつけ医に見てもらいアドバイスを受ける

 結果書が届けば、すぐにかかりつけ医に見てもらいましょう。あなたの体質や健康状態を日頃から知っているかかりつけ医から、的確なアドバイスを受けることができます。かかりつけ医がいない人は、ぜひとも持ちましょう。自宅か職場に近い診療所・医院で、相談しやすく、分かりやすく説明してくれる先生に、かかりつけ医になってもらいましょう。

健診結果は健康長寿のためのパスポート
毎年、健診を受けましょう

JA廣島総合病院 健康管理センター(佐伯地区医師会)
碓井(うすい) 裕史(ひろふみ) 先生

佐伯地区医師会(ホームページ http://saikima.jp/<外部リンク>
佐伯地区医師会は、廿日市市・江田島市で開業または勤務している医師で構成されている地域医師会です。日本医師会や

広島県医師会と協力しながら、地域に密着した医師会として約15万人の地域住民の健康を守るため、学校医、産業医、健診、救急医療、在宅医療などさまざまな仕事をしています。

ヘルプマークとヘルプカードの配布を始めました

問い合わせ 障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

ヘルプマークを見かけたら、配慮や手助け(ヘルプ)をお願いします

広島県は、9月8日からヘルプマーク・ヘルプカードの無償配布を始め、廿日市市でも、障がいのある人を支える「あいサポート運動」の一環として、無償配布を始めました。

ヘルプマーク

義足や人工関節を使用している人、内部障害や難病の人など、配慮や援助を必要としていることが外見からは分からない人が、周囲に配慮を必要としていることを知らせることで、援助が得られやすくなるよう、東京都が発案したマーク
(注)著作権は東京都に帰属し、商標登録がされています。
使用方法など
○樹脂性のストラップで、かばんなどに装着して使用することができます。
○付属のシールに、名前、連絡先、必要とする支援などを記載し、片面に貼り付けることができます。

ヘルプカード

支援が必要な人などが災害や緊急時、日常生活で困ったときなどに、スムーズに支援が受けられるよう、緊急連絡先や必要とする支援内容などを事前に記載するカード
※今回配布するカードは、東京都標準様式を参考にして広島県が作成した、名刺大・折りたたみ式の広島県版「ヘルプカード」です
※市ホームページからダウンロードできます

■ヘルプマークとヘルプカードの配布方法

県内に住み、希望する人に右の窓口で無償配布します。
○配布窓口で障害者手帳、身分証明書などの提示、申請書などの提出は不要です。
○配布は、1人につき1個(枚)です。
○家族や支援者などの代理人による受け取りも可能です。
○窓口への来所が困難な人は、返信用封筒と返信用切手(1個(枚)の場合は120円)を同封して郵送で次へ。
〒738-8501(住所不要)廿日市市役所障害福祉課
※「ヘルプマーク」と「ヘルプカード」の利用は、本人の自主的な判断、任意によるものです

問い合わせ・配布窓口
障害福祉課障害福祉グループ 電話番号 0829-30-9152・ファックス番号 0829-31-1999
佐伯支所市民福祉グループ 電話番号 0829-72-1124・ファックス番号 0829-72-0415
吉和支所市民福祉グループ 電話番号 0829-77-2113・ファックス番号 0829-77-2078
大野支所健康福祉グループ 電話番号 0829-30-1006・ファックス番号 0829-55-2424
宮島支所市民福祉グループ 電話番号 0829-44-2001・ファックス番号 0829-44-2196
※受付時間は、月~金曜日の8時30分~17時15分(祝日、年末年始を除く)

ごみインフォメーションNo.28

問い合わせ 廃棄物対策課 電話番号 0829-30-9133

■「わたし(わが家・わが社)のリサイクル・ごみ減量自慢」募集結果

市民の皆さんから寄せられた、ごみ減量アイデアなどの受賞作品が決まりました。

●応募状況

・児童・生徒の部(市内在住・在学中の小学生~高校生)
応募者数 469人
・事業所の部(市内事業所) 応募なし
・一般の部(児童・生徒の部、事業所の部以外の人)
応募者数 7人

●審査

廃棄物対策課で第一次審査を行い、廿日市市廃棄物減量等推進審議会委員で募集区分ごとに、最優秀賞、優秀賞、入選(児童・生徒の部のみ)を決定しました。

●最優秀作品

児童・生徒の部

家の中にリサイクルステーションを作る!
リサイクルステーションでは、ごみの種類別のごみ箱だけでなく、はさみやシールはがしなど、ごみを分別するための道具が揃っているので、素早く快適に楽しくごみを分別できる。その結果、リサイクルが増え、ごみが減る。

一般の部

雑がみチャレンジはじめました!
雑がみを資源ごみとして出すことによって、次のような効果があった。
【1】燃やせるごみが今までより少なく軽くなり、ごみ捨てが楽になった。
【2】雑がみを意識するようにもなり、家族にも呼び掛けるようになった。

皆さんも受賞アイデアを参考にして、ごみ減量化にチャレンジしてみてください。

平成28年度 決算報告 市の財政状況

問い合わせ 財政課 電話番号 0829-30-9126

平成28年度決算の概要

平成28年度は、まちづくりの基本理念を「市民一人一人が幸せに暮らせるまちづくり」とした第6次廿日市市総合計画の前期基本計画の初年度であり、「豊かさがあるまち」、「活力のあるまち」に力点を置き、「つなぐ」をキーワードに政策連携を図り、将来にわたって持続可能で、自立・発展するまちづくりに取り組みました。

一般会計

平成28年度一般会計の決算額は、歳入が459億786万円、歳出が455億7,613万円、歳入決算額から歳出決算額を差し引くと3億3,173万円となりますが、このうち、平成29年度に繰り越した事業に充てる財源2億1,592万円を除いた1億1,581万円が実質的な黒字額となりました。

一般会計歳出 455億7,613万円

福祉サービスの提供などに
155億9,252万円
34.2パーセント

道路や市街地の整備などに
62億479万円
13.6パーセント

コミュニティの推進や内部事務の費用などに
58億4,422万円
12.8パーセント

借入金の返済に
54億4,004万円
12.0パーセント

保健医療やごみ処理などに
40億4,609万円
8.9パーセント

教育の充実に
40億314万円
8.8パーセント

消防、救急や防災対策などに
19億2,517万円
4.2パーセント

商工業、観光の振興のために
11億9,926万円
2.6パーセント

農林水産業の振興のために
9億1,678万円
2.0パーセント

議会の活動に要する費用などに
4億412万円
0.9パーセント

一般会計歳入 459億786万円

市税
160億4,357万円
34.9パーセント

自治体間の税収不均衡などを調整する国からの交付金(地方交付税)など
116億5,739万円
25.4パーセント

特定事業のための国や県からの補助金など
103億2,479万円
22.5パーセント

借入金(市債)
47億614万円
10.3パーセント

基金の取り崩しや手数料など
31億7,597万円
6.9パーセント

市民1人当たりに換算すると

福祉サービスの提供などに
13万3,100円

道路や市街地の整備などに
5万3,000円

コミュニティの推進や内部事務の費用などに
4万9,900円

借入金の返済に
4万6,400円

保健医療やごみ処理などに
3万4,500円

教育の充実に
3万4,200円

消防、救急や防災対策などに
1万6,400円

商工業、観光の振興のために
1万200円

農林水産業の振興のために
7,800円

議会の活動に要する費用などに
3,500円

1人当たりに使われたお金
38万9,000円

一世帯当たりに使われたお金
89万1,500円

※平成29年4月1日現在の人口 117,157人、51,125世帯で計算しています

平成28年度会計別の決算状況 (単位:万円)

一般会計

歳入(収入) 459億786

歳出(支出) 455億7,613

特別会計

国民健康保険
歳入(収入)144億6,631 歳出(支出)142億4,929

介護保険
歳入(収入)89億2,564 歳出(支出)88億822

後期高齢者医療
歳入(収入)14億5,632 歳出(支出)14億2,172

漁港管理
歳入(収入)2,856 歳出(支出)1,439

公共下水道事業
歳入(収入)50億2,724 歳出(支出)50億233

小規模下水道事業
歳入(収入)1億6,899 歳出(支出)1億5,740

墓地管理事業
歳入(収入)3,380 歳出(支出)3,380

簡易水道事業
歳入(収入)8億7,125 歳出(支出)8億7,125

農業集落排水事業
歳入(収入)3,111 歳出(支出)3,111

港湾管理事業
歳入(収入)4,049 歳出(支出)3,104

市営住宅事業
歳入(収入)4億3,234 歳出(支出)4億2,517

宮島水族館事業
歳入(収入)8億9,909 歳出(支出)8億7,868

廿日市駅北土地区画整理事業
歳入(収入)2億3,698 歳出(支出)2億494

平成28年度末市債現在高の状況 (単位:万円)

一般会計

平成27年度末現在高 530億3,065
平成28年度末現在高 527億8,148

特別会計

公共下水道事業
平成27年度末現在高 227億8,522
平成28年度末現在高 228億2,105

簡易水道事業
平成27年度末現在高 36億487
平成28年度末現在高 36億8,544

農業集落排水事業
平成27年度末現在高 2億2,944
平成28年度末現在高 2億1,846

市営住宅事業
平成27年度末現在高 5億1,338
平成28年度末現在高 5億3,249

宮島水族館事業
平成27年度末現在高 23億418
平成28年度末現在高 19億2,015

廿日市駅北土地区画整理事業
平成27年度末現在高 2億1,286
平成28年度末現在高2億4,986

合計 826億8,060 822億893

平成28年度末市有財産の状況

土地 8,661万3,909平方メートル

建物 51万3,801平方メートル

有価証券 6,100万円

基金 138億3,198万円

平成28年度決算に基づく健全化判断比率などの報告

「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」では、地方公共団体の財政状況を明らかにするため、財政の健全化を判断するための比率を公表することとしています。
比率のいずれかが基準以上となった団体は、財政健全化計画や財政再生計画の策定が義務付けられています。廿日市市はいずれの比率も基準を下回っています。

平成28年度決算に基づく健全化判断比率 (単位:パーセント)

区分 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率

健全化判断比率

実質赤字比率 -
連結実質赤字比率 -
実質公債費比率7.9
将来負担比率56.2

(早期健全化基準)

実質赤字比率(11.95)
連結実質赤字比率(16.95)
実質公債費比率(25.0)
将来負担比率(350.0)

(財政再生基準)

実質赤字比率(20.00)
連結実質赤字比率(30.00)
実質公債費比率(35.0)

注意 実質赤字額または連結実質赤字額がない場合は、「-」を記載しています
※実質赤字比率:一般会計など(一般会計や廿日市駅北土地区画整理事業特別会計などの8つの会計)の実質赤字の比率
※連結実質赤字比率:すべての会計の実質赤字の比率
※実質公債費比率:公債費などの比重を示す比率
※将来負担比率:地方債残高のほか一般会計などが将来負担すべき実質的負債を捉えた比率

平成28年度決算に基づく資金不足比率 (単位:パーセント)

(経営健全化基準)  (20.0)※公営企業ごと

法適用企業

資金不足比率
宅地造成事業以外 水道事業- 国民宿舎事業 -

法非適用企業

資金不足比率
宅地造成事業以外  公共下水道事業- 簡易水道事業- 農業集落排水事業-
宅地造成事業 廿日市駅北土地区画整理事業-
      

注意 資金不足額がない場合は、「-」を記載しています。
※資金不足比率:公営企業ごとの資金不足額の比率

平成29年度上半期の各会計執行状況 (平成29年9月30日現在 単位:万円)

一般会計

予算現額(A)521億780
調定額(B)323億7,512  収入済額(C)207億929 収入率(C/B)64.0パーセント
支出済額(D)151億5,237  執行率(D/A)29.1パーセント

特別会計

国民健康保険

予算現額(A)148億9,227
調定額(B)111億4,467 収入済額(C)51億2,587  収入率(C/B)46.0パーセント
支出済額(D)58億7,424 執行率(D/A)39.4パーセント

介護保険(保険事業勘定)

予算現額(A)95億2,081
調定額(B)77億7,204 収入済額(C)35億8,680  収入率(C/B)46.2パーセント
支出済額(D)37億9,573 執行率(D/A)39.9パーセント

介護保険(介護サービス事業勘定)

予算現額(A)4,490
調定額(B)2,503 収入済額(C)2,503  収入率(C/B)100.0パーセント
支出済額(D)1,951 執行率(D/A)43.5パーセント

後期高齢者医療

予算現額(A)14億7,576
調定額(B)12億6,297 収入済額(C)5億8,863  収入率(C/B)46.6パーセント
支出済額(D)5億9,953 執行率(D/A)40.6パーセント

漁港管理

予算現額(A)1,974
調定額(B)2,978 収入済額(C)2,351  収入率(C/B)78.9パーセント
支出済額(D)216 執行率(D/A)10.9パーセント

公共下水道事業

予算現額(A)61億9,040
調定額(B)16億4,321 3億5,182  収入率(C/B)21.4パーセント
支出済額(D)12億5,658 執行率(D/A)20.3パーセント

小規模下水道事業

予算現額(A)1億5,593
調定額(B)6,195 収入済額(C)5,348  収入率(C/B)86.3パーセント
支出済額(D)4,877 執行率(D/A)31.3パーセント

墓地管理事業

予算現額(A)3,203
調定額(B)2,124 収入済額(C)2,124  収入率(C/B)100.0パーセント
支出済額(D)118 執行率(D/A)3.7パーセント

簡易水道事業

予算現額(A)5億4,674
調定額(B)8,271 収入済額(C)4,910  収入率(C/B)59.4パーセント
支出済額(D)1億349 執行率(D/A)18.9パーセント

農業集落排水事業

予算現額(A)3,265
調定額(B)290 収入済額(C)185  収入率(C/B)63.8パーセント
支出済額(D)1,178 執行率(D/A)36.1パーセント

港湾管理事業

予算現額(A)3,387
調定額(B)2,542 収入済額(C)1,985  収入率(C/B)78.1パーセント
支出済額(D)1,293 執行率(D/A)38.2パーセント

市営住宅事業

予算現額(A)6億8,688
調定額(B)2億6,661 収入済額(C)8,466  収入率(C/B)31.8パーセント
支出済額(D)6,597 執行率(D/A)9.6パーセント

宮島水族館事業

予算現額(A)9億1,336
調定額(B)3億3,640 収入済額(C)3億2,533  収入率(C/B)96.7パーセント
支出済額(D)3億7,939 執行率(D/A)41.5パーセント

※調定額とは、内容を調査して収入すべき金額を決定した額をいいます

平成28年度国民宿舎事業決算

問い合わせ 観光課 電話番号 0829-30-9142

国民宿舎みやじま杜の宿の平成28年度業務状況は、宿泊は2万6,826人、休憩は4,660人、レストランは6,098人、入浴は4,366人で、利用者合計は、4万1,950人でした。

平成28年度バランスシート(平成29年3月31日現在 単位:万円)

借方
(資産の部)

固定資産 8億2,462
有形固定資産 8億2,462

流動資産 5億4,280
現金預金 5億3,368
未収金 912
貯蔵品 0
資産合計 13億6,742

貸方
(負債の部)

流動負債 229
未払金 179
預り金 50
繰延収益 2
長期前受金 25
収益化累計額 △23
負債合計 231

(資本の部)

資本金 21億6,621
資本金 21億6,621
剰余金 △8億110
資本剰余金 0
欠損金 8億110
(当年度純利益) (1,015)
資本合計 13億6,511
負債・資本合計 13億6,742

※有形固定資産の減価償却累計額 9億6,071万円

平成29年度上半期執行状況 (平成29年9月30日現在 単位:万円・パーセント)

収益的収入
予算額(A)4,740 執行額(B) 1,801 執行率(B/A)38.0

収益的支出
予算額(A)3,834 執行額(B) 15 執行率(B/A)3.9

資本的収入
予算額(A)0 執行額(B) 0 ー

資本的支出
予算額(A)302 執行額(B) 228 執行率(B/A)75.5

平成28年度水道事業決算

問い合わせ 水道局 業務課 電話番号 0829-32-5295

平成28年度の主な取り組みとして、老朽化した管路や施設設備の更新工事を行うとともに、災害時の水道拠点施設となる水道局庁舎の建て替えと中央監視装置の整備を行いました。

平成28年度バランスシート(平成29年3月31日現在 単位:万円)

借方
(資産の部)

固定資産 143億120
有形固定資産 143億74
無形固定資産 46

流動資産 37億7,449
現金預金 35億5,802
未収金 2億317
貯蔵品 1,240
その他流動資産 90

資産合計 180億7,569

貸方
 (負債の部)

固定負債 16億9,220
企業債 16億9,220

流動負債 7億3,790
未払金 5億1,400
前受金 462
預り金 2億385
引当金 1,543
繰延収益 49億8,942
長期前受金 49億8,942
負債合計 74億1,952

(資本の部)

資本金 73億2,754
剰余金 33億2,863
資本剰余金 10億6,458
利益剰余金 22億6,405
(当年度純利益) (3億390)

資本合計 106億5,617
負債・資本合計 180億7,569
※有形固定資産の減価償却累計額 111億4,818万円

平成29年度上半期執行状況 (平成29年9月30日現在 単位:万円・パーセント)

収益的収入 予算額(A)29億5,990 執行額(B) 12億906 執行率(B/A)40.8
収益的支出 予算額(A)28億9,998 執行額(B) 9億8,771 執行率(B/A)34.1
資本的収入 予算額(A)7,831 執行額(B) 443 執行率(B/A)5.7
資本的支出 予算額(A)10億964 執行額(B) 5億543 執行率(B/A)50.1

My Town Topics ―まちのわだい― まちの旬な話題を提供します

消防ポンプ操法競技大会

第9分団が広島県消防ポンプ操法競技大会に出場

9月2日、広島市にある広島県消防学校で「広島県消防ポンプ操法競技大会」が開催されました。
この大会は、可搬式消防ポンプを使って、消火活動を行うための基本操作要領を競うものです。廿日市市消防団からは、昨年開催された廿日市支部大会で優勝した第9分団(佐伯分団栗栖)が出場しました。
この大会に向けて、限られた時間で、連日訓練を重ねた団員が、日頃の練習の成果を十分に発揮し、見事な操法を披露しました。

東京五輪の事前合宿地PR

ようこそ!廿日市市へ メキシコ楽団情熱的に演奏

2020年の東京五輪でメキシコ五輪選手団の事前合宿地に決まった広島県。県内で26競技を受け入れるうち廿日市市は、柔道、空手、バスケットボールの3競技をスポーツセンターサンチェリーで受け入れます。
事前合宿地に決まったことを広くPRしようと9月13日、ゆめタウン廿日市でメキシコ楽団の演奏会が開かれました。メキシコで活躍する「マリアッチ・アガベ」の5人は、しっとりかつ情熱的な演奏を披露し、会場を盛り上げました。

廿日の市再興20周年記念

「廿日市」の由来になった伝統ある市

室町時代に発祥した「廿日の市」が、平成9年に復興して今年で20周年を迎え、9月19日、市役所前広場で記念イベント市が開催されました。テープカットには眞野市長のほか、廿日の市の復興に携わった関係者が出席。会場では、20周年を記念して、「ガラポン抽選」や「おしるこ」のもてなしがあり、多くの買い物客でにぎわいました。
これからも毎月20日の「廿日の市」に、廿日市市の新鮮な産品がたくさん並びます。

カープ応援バスツアー

大野寮の若鯉たちを間近で応援!

9月24日、市と大野町商工会、はつかいち観光協会大野支部の共催で広島東洋カープ2軍の選手を応援するバスツアーを開催しました。
秋晴れの空の下、岩国市にある由宇練習場は選手の勇姿を間近で見ようと大勢のファンであふれんばかり。ツアーに参加した西本(にしもと)あかりちゃん(8歳)は「大好きな選手を応援できて楽しかった。バスでのクイズ大会でその選手のサインボールをもらえてうれしかったです」と笑顔で話してくれました。

100歳長寿宅を市長が訪問

おめでとうございます!100歳長寿を祝福

9月25日、今年度100歳を迎えた鯛原勝(たいはらまさる)さん(大野)宅を眞野市長が訪問し、長寿を祝福。祝状と銀杯が手渡されました。
退職後、50年近く米や野菜作りに取り組み、足腰が丈夫な鯛原さん。今は、デイサービスで手を動かしたり、話をしたりすることが楽しみの一つだそうです。「100歳を迎え、健康であることがありがたいです」と話してくれました。
今年度中に100歳を迎えるのは37人。皆さんおめでとうございます。

ごはんのおともコンテスト

広島の「おいしい」を全国に発信

広島県の食材を広く知ってもらい、家庭料理で使うきっかけになればと、佐伯中央農業協同組合や食品関連企業などが初めて企画した「広島ごはんのおともコンテスト」。廿日市産の小松菜やほうれん草など地元の食材を使った、ごはんに合う品185点の応募がありました。
審査の結果、入選16点うち優秀賞5点を選考。入選16点はレシピ本にまとめられ、11月19日(日曜日)にマロンの里(大竹市栗谷町)で開催されるJAフェスティバルで配布されます。

News & Information 講座・イベント

廿日の市

観光課 電話番号 0829-30-9141

朝採れの野菜や果物、手作りの小物などを販売します。
とき 11月20日(月曜日)8時~11時30分
ところ 市民プラザ(市役所前広場)
問い合わせ はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

郷土作家 奥田康夫展 もの言わぬ物との対話

美術ギャラリー 電話番号 0829-20-0222

生涯にわたり描き続けた作品の中から、春陽会展に出品された作品を中心に約40点を展示します。
とき 12月1日(金曜日)~12月17日(日曜日)10時~18時

奥田康夫「防波堤」2013年
ところ 美術ギャラリー
休館日 月曜日

懐かしの映画上映会 木下恵介監督特集

さくらぴあ 電話番号 0829-20-0111

情緒的な作風で多くの観客を魅了した木下恵介監督の作品から、戦後日本映画の代名詞ともいえる作品を上映します。
上映日程(各回完全入替制)
11月21日(火曜日)
・「二十四の瞳」10時~
・「喜びも悲しみも幾歳月」13時20分~
・「カルメン故郷に帰る」16時30分
11月22日(金曜日)
・「喜びも悲しみも幾歳月」10時~
・「二十四の瞳」13時25分~
・「野菊の如き君なりき」16時30分~
※開場は各上映開始時間の20分前です

喜びも悲しみも幾歳月
入場料 全席自由(共通券)1枚券500円、3枚券1,200円(1枚で全6回上映のうち、1回鑑賞できます)

ところ さくらぴあ大ホール
チケット発売中
※3枚券は3枚綴りになっています。複数人で分けても使用できます
※高校生以下無料(入場時に学生証を提示)
※未就学児の入場不可

極樂寺参拝登山

観光課 電話番号 0829-30-9141

高野山真言宗の別格本山極樂寺を訪ねます。日本最大級の木造阿弥陀如来大仏が安置されています。
とき 11月11日(土曜日)8時50分~16時30分(8時30分集合)
集合・解散場所 JR廿日市駅北口
参加費 1800円(昼食代込み)
定員 50人(先着順)
服 装 登山のできる服装
持ち物 飲み物
申込方法 はつかいち観光協会まで電話( 電話番号 0829-31-5656)で。

紅葉の廿日市と蔵元見学コース

観光課 電話番号 0829-30-9141

中世の古城、桜尾城址や天満宮、正覚院と古刹洞雲寺の紅葉を楽しみましょう。当日はスライドビデオによる事前解説があります。
※蔵元見学では試飲があります
とき 11月16日(木曜日)9時~15時30分(8時50分集合)
集合・解散場所 JR廿日市駅(南口集合)
参加費 500円
定員 30人(先着順)
持ち物 昼食、飲み物
申込方法 はつかいち観光協会まで電話( 電話番号 0829-31-5656)で。

クリスマスナイトツアー atみやじマリン

宮島水族館 電話番号 0829-44-2010

照明が消えた夜の水族館を、飼育員の解説を聞きながらツアー形式で回るイベントです。
家族や友人、カップルなどのグループ(6人以内)で申し込んでください。
※18歳未満のみの参加不可
※コース内に段差や狭いところがあるため、ベビーカーや車いすの使用不可
とき  12月16日(土曜日)、17日(日曜日)、23日(祝日)18時~19時30分
ところ  宮島水族館
参加費  大人1120円、小・中学生560円、幼児(4歳以上未就学児)320円
※閉館後のイベントのため、当日の開館時間内に入館する場合は別途入館料が必要です
定員 各回45人(申し込み多数の場合、抽選)
申込方法 往復はがきに、参加人数、参加希望者全員の氏名(ふりがな)、年齢、代表者の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、ファクス番号(持っている人)またはメールアドレスを記入し、郵送で次へ。
〒739―0534 宮島町10の3 宮島水族館「クリスマスナイトツアー」参加者募集係
申込期間 11月12日(日曜日)~12月4日(月曜日)(必着)
※応募は1グループにつき1通、いずれか1日のみです
※詳しくは11月12日(日曜日)以降に宮島水族館のホームページを確認してください

杉山ルミ子セクステットX'mas Jazz Live & Dance Party

さいき文化センター 電話番号 0829-72-0336

ジャズを聴きたい人も社交ダンスを踊りたい人も楽しめる催しです。
※セクステット=6重奏
とき 12月3日(日曜日)13時~15時(開場12時30分)
ところ さいき文化ホール
入場料 全席自由 前売り1500円(当日1700円)
定員 120人(先着順)

ペンギンクリスマス撮影会

宮島水族館 電話番号 0829-44-2010

サンタクロースの装いをした飼育員や、飾りつけをしたツリーなど、クリスマスらしい雰囲気の中でペンギンと一緒に記念撮影ができます。宮島水族館で、クリスマスシーズンの楽しいひと時をお過ごしください。
※撮影用のカメラなどは持参してください
とき 11月25日(土曜日)~12月25日(月曜日)
・平日11時30分~12時、14時~14時30分
・土・日・祝日10時45分~11時15分、14時15分~14時45分
ところ 宮島水族館

山陽女学園管弦楽部Autumnコンサートinさいき

さいき文化センター 電話番号 0829-72-0336

「一音入魂」の精神で練習に励み、年間15回を越える外部公演を行う山陽女学園中等部・高等部管弦楽部による公演です。
※入場には、さいき文化センターで配布する無料招待券が必要です
とき 11月23日(祝日)14時~15時30分(開場13時30分)
ところ さいき文化ホール
曲 目 「美女と野獣」メドレー、ホルスト組曲「惑星」より「木星」ほか

市民センターまつり

地域政策課 電話番号 0829-30-9138

次の日程で各地域の市民センターまつりが開催されます。クラブやコミュニティを推進する皆さんや地域の子どもたちが、活動の発表、作品の展示、各種バザーなど地域の特色を生かしたコーナーを企画しています。
※阿品台市民センターは、エレベーターなどの設置工事のため今年度は開催されません
※四季が丘市民センターの開催日は、衆議院議員選挙により12月に変さらになりました
11月4日(土曜日) 吉和市民センター 電話番号 0829-77-2116
11月18日(土曜日)、19日(日曜日) 平良市民センター 電話番号 0829-31-1251
11月25日(土曜日)、26日(日曜日) 中央市民センター 電話番号 0829-20-1266
12月2日(土曜日)、3日(日曜日) 宮島市民センター 電話番号 0829-44-2005
12月3日(日曜日) 四季が丘市民センター 電話番号 0829-38-3365
2月10日(土曜日)、11日(日曜日) 浅原市民センター 電話番号 0829-72-0001
3月3日(土曜日)、4日(日曜日) 友和市民センター 電話番号 0829-74-0001
開始時間など詳しくは各市民センターへ問い合わせてください。

ちょっぴりボンネットバス乗車と江田島・呉を巡る日帰りツアー

経営政策課 電話番号 0829-30-9120

広島広域都市圏で魅力を発見するバスツアーです。江田島市では、ボンネットバスへの乗車体験、海上自衛隊第1術科学校の見学、呉市では、入船山記念館や護衛艦などを見学します。
とき 12月2日(土曜日)8時50分~18時30分
集合・解散場所 広島駅新幹線口
参加費 1人6000円(交通費、昼食代込み)
募集人員 40人(先着順)
※最少催行人数15人
問い合わせ・申込先 フジトラベルサービストムズ緑井店まで直接または電話 電話番号 082-831-8005(10時~19時)、ファクス ファックス番号 082-831-8006で。

情報発信セミナー~インターネットを活用した情報発信~

協働推進課 電話番号 0829-32-3810

インターネットを活用した情報発信の考え方や方法を学びます。自分たちの活動や団体を広く知ってもらうにはどうしたらよいか、一緒に考えてみませんか。
とき 12月9日(土曜日)13時30分~
ところ 市民活動センター
講師 山田泰久(やまだやすひさ)さん(NPO法人CANPANセンター)
対象 市民活動、社会貢献活動をしている人、まちづくりに関心のある人など
定員 30人
申込方法 市民活動センターホームページの専用フォーム、または協働推進課まで電話で。

普通救命講習会

消防本部警防課 電話番号 0829-30-9233

基本的心肺蘇生法(実技)、AEDの使用方法、異物除去要領、止血法などの講習を行います。
※講習終了後、修了証が交付されます
とき 12月3日(日曜日)13時30分~16時30分、平成30年2月5日(月曜日)9時~12時
ところ 消防本部
対象 中学生以上で市内に在住・在勤の人
定員 各回30人(先着順)
申込方法 各開催日の5日前までに、電話で次へ。
問い合わせ・申込先 廿日市消防署 電話番号 0829-30-9234、廿日市消防署西分署 電話番号 0829-38-4131、廿日市消防署佐伯分署 電話番号 0829-72-1312、大野消防署 電話番号 0829-55-1119、宮島消防署 電話番号 0829-44-2800

山陽女子短期大学公開講座

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

●第1回「広島のかき養殖とその歴史」

広島湾のかき養殖の歴史や養殖方法の変化、最近のかき養殖事情などを学びます。
とき 11月25日(土曜日)
講師 山陽女子短期大学岡崎尚(おかざきたかし)さん

●第2回「『肺に関して』息の長いお話」

肺が関わるさまざまな生理学的メカニズムに関して、臨床検査データを取り入れながら紹介します。
とき 12月9日(土曜日)
講師 山陽女子短期大学石河健(いしこたけし)さん

●共通事項

両日とも13時30分~15時
ところ 山陽女子短期大学
受講料 1回につき500円(両日の場合、1000円)
定員 各80人(申し込み多数の場合、抽選)
申込方法 往復はがきに「山陽女子短期大学公開講座受講希望」と明記し、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、希望講座(第1回、第2回、両方)を、また、返信面に宛名を記入し、次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市役所生涯学習課
※はがき1枚につき1人まで
申込締切 11月10日(金曜日)(必着)

人権講演会

佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

講師は、認知症の妻の介護に19年間専念し、家族の会や県内各地で男性介護者の支援を行っています。
※手話通訳、要約筆記もあります
とき 11月25日(土曜日)13時30分~15時
ところ さいき文化センター
テーマ 「認知症予防に関する情報~認知患者がたどった道・妻と歩んだ19年~」
講師 金本捷敏(かねもとかつとし)さん

子育てサポーター養成講座

子育て応援室 電話番号 0829-30-9129

子育てに必要な知識や子どもとの接し方、遊び方などに関する講座を開催します。
とき 11月13日(月曜日)9時45分~15時
ところ あいプラザ
内容 「気になる子どもとのつきあい方」、「良いの?悪いの?スマホ育児―望ましいスマホ利用を考えよう―」
講師 (株式会社)チームKAIZUKAラボ海塚敏郎(かいづかとしろう)さん(障がい児の発達指導を専門)、広島市電子メディア協議会笹川進吾(ささがわしんご)さん
定員 30人程度
申込方法 廿日市子育て支援センター( 電話番号 0829-20-1612)または大野子育て支援センター( 電話番号 0829-56-0356)まで直接または電話で。

認知症サポーター養成研修

高齢介護課 電話番号 0829-30-9167

●認知症と消費者被害・特殊詐欺
この研修では、認知症に関する正しい知識や適切な対応を学び、認知症の人や家族への理解を深めることを目的とし、どなたでも参加できます。今回は、認知症の人が被害を受けやすい、消費者被害や特殊詐欺の事例なども分かりやすく説明します。
とき 11月30日(木曜日)14時~16時
ところ あいプラザ
定員 50人(先着順)
申込方法 社会福祉協議会( 電話番号 0829-20-0294)まで電話で。
申込締切 11月27日(月曜日)

■権現山・おむすび岩登山と紅葉樹木の観察会

とき 11月5日(日曜日)10時~14時
集合場所 おおの自然観察センター

講師 おおの自然を愛する会横田光男さん

予約 不要
参加 無料

権現山・おむすび岩に登りながら、ベニマンサク、コナラ、モミジなどの紅葉樹木を観察してみませんか。

問 おおの自然観察の森 電話番号 0829-55-3000

News & Information募集

青少年夢プラン実行委員会の団体募集

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

青少年夢プラン実行委員会は青少年の健全育成を図るため、子どもが夢を持てる社会をつくることを目指す活動団体の集まりです。昨年度からは、子どもによるフリーマーケット「お店屋さんごっこ」などを行っています。青少年のダンスイベントやFMはつかいちでの青少年番組企画なども行っています。

●青少年のダンスイベント「ウィンターダンスクラッシュ」出演者募集

とき 平成30年1月27日(土曜日)13時~17時(予定)
ところ さくらぴあ大ホール
参加費 1団体1000円
対象 29歳以下の個人または半数以上が29歳以下の団体
定員 30組程度(先着順)
申込締切 12月8日(金曜日)(必着)

●FMはつかいち「夢プラン」

毎週金曜日19時~放送の、実行委員会が提供する情報番組です。出演者や青少年に関する行事などの情報を募集しています。

●団体募集

グループへの参加やイベントへの協力、新たな活動の希望(音楽、演劇、放送、美術、文芸、国際交流)など、何か始めたいと思っている人は連絡してください。イベントを手伝ってくれるボランティアスタッフも募集中です。

●共通事項

申込方法など、詳しくは生涯学習課まで問い合わせてください。

現在活動中の団体

団体の名称 活動内容など 活動場所 活動日時
はつかいちこども囲碁の会
活動内容 囲碁
活動場所 宮園市民センター毎週土曜日9時30分~11時30分、市民活動センター 第2・4土曜日9時30分~11時30分
You Eye Club
活動内容 活動やイベントなどのサポート
ところ 宮内市民センターほか
とき 第2・4・5金曜日、随時
BAZ フリースタイル
活動内容 ダンス
ところ 佐方市民センター
とき 第2・4月曜日19時~21時30分
STEP
活動内容 ヒップホップ、ブレイクダンス
ところ 宮内市民センター
とき 毎週金曜日18時~21時30分
Young You Eye虎の穴
活動内容 イベント企画、参加など
ところ 市民活動センター
とき 不定期
夢の駅(野坂フットボールクラブ)
活動内容 フットサル、サッカー
ところ 野坂中学校体育館
とき 毎週日曜日19時~21時
駆流舞(かるま)
活動内容 ソーラン
ところ 地御前市民センターほか
とき 毎週月曜日17時30分~19時
きょうだい支援の会SIBLINGS
活動内容 障がいのある人の兄弟姉妹の交流を深めることなど
ところ 市民活動センター
とき 不定期
みやうち冒険あそび場の会
活動内容 遊び場作り
ところ 鎗出第3公園
とき 月1回日曜日10時~15時
花見山開拓隊
活動内容 山の中で遊び場づくり
ところ 宮内工業団地北側
とき 月1回土曜日12時30分~16時30分

第7回はつかいち観光協会写真コンテスト作品募集

観光課 電話番号 0829-30-9141

市内(宮島地域を除く)の四季折々の風景や史跡のほか、祭り、行事など、新しい観光スポットを発掘する郷土色豊かな作品を募集します。
募集作品 3年以内に撮影した未発表の作品で、単写真に限ります。1人5点以内で、肖像権・著作権に抵触しないもの。デジタル画像は未加工のもの。サイズは、四つ切りまたは、A4のプリントで銀塩・インクジェットは問いません。
※四つ切りワイドは不可
賞 金 最優秀賞1点5万円、優秀賞3点3万円、入選5点1万円、佳作数点5千円
応募方法 はつかいち観光協会や協会ホームページにある応募用紙に必要事項を記入し、はつかいち観光協会まで持参または郵送で次へ。
〒738―0015 本町5の1 はつかいち観光協会写真コンテスト事務局
申込締切 11月30日(木曜日)(消印有効)
審査発表 平成30年1月中旬に入賞者に直接通知し、地元新聞、協会ホームページに掲載します。
作品返却 入賞・入選・佳作以外の作品は、平成30年2月23日(金曜日)までに引き取りに来る場合に限り返却します。
問い合わせ はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

第25回景観づくり大賞募集

都市計画課 電話番号 0829-30-9190

広島の優れた景観を伝え、保全し、景観づくりの気運を高めるために「景観づくり大賞」を表彰しています。県内の優れた景観、皆さんのお気に入りの景観写真を募集しています。
テーマ 【1】風景・まちなみ、【2】建築物・工作物
応募締切 平成30年1月19日(金曜日)(必着)
応募方法 市役所6階都市計画課や各支所担当窓口、市民センターにあるパンフレットの応募用紙に必要事項を記入し、写真を添えて郵送で次へ。
〒739―0692 大竹市小方1の11の1大竹市役所都市計画課内 広島県景観会議事務局
詳しくは、パンフレットを確認するか、広島県景観会議事務局( 電話番号 0827-59-2167)に問い合わせてください。

証明書自動交付機の終了

市民課 電話番号 0829-30-9135

証明書自動交付機は、平成30年1月にマイナンバー(個人番号)カードの利用者証明用電子証明書を利用したコンビニ交付がスタートすることに伴い、平成30年9月に稼動を終了します。
マイナンバーカードを利用したコンビニ交付は、全国約52000店舗のコンビニエンスストアで住民票の写しなどの証明書が取得できる大変便利なサービスです。この機会に、マイナンバーカードの交付申請を検討してください。
※市民カードは、証明書自動交付機の稼動終了後も印鑑登録証として窓口で必要です(印鑑登録済みの人のみ)
※マイナンバーカードは、申請から交付までに3カ月程度かかることもありますので、早めの申請手続きをお勧めします

新規農業経営者研修生募集

農林水産課 電話番号 0829-30-9143

ほうれんそう・こまつなの生産者・生産量の拡大を目指し、新たな担い手を育成する研修を実施します。1年目は栽培や経営の基本を学ぶ基礎研修、2年目は就農予定農地で実際に営農を行う実践研修です。佐伯中央農業協同組合が主体で行い、市など関係機関が支援します。
とき 平成30年4月から2年間
ところ 佐伯中央農業協同組合の研修ほ場(玖島)、先進農業者ほ場
応募資格
・研修開始時に、原則、18~43歳の人
・農業に対して熱い思いを持ち、自ら学ぶ意欲のある人
・研修終了後直ちに市内に居住し、市内でほうれんそう、こまつなの栽培で就農する人
・就農後、地域の人と協調し活動できる人
募集人数 2人(選考)
選考方法 申込書の内容で1次審査を行います。2次審査は、1次審査で選考された人に面接を行います。
応募方法 市役所6階農林水産課、各支所環境産業担当にある応募用紙を農林水産課まで持参または郵送で次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市役所農林水産課
応募締切 11月30日(木曜日)(消印有効)

封筒に掲載する広告の募集

課税課 電話番号 0829-30-9116

平成30年度の市税納税通知書などを発送する封筒に掲載する有料広告の広告主を募集します。
掲載料 10万円以上
掲載位置など 封筒の裏面に縦5・5センチメートル×横9センチメートルの大きさ
募集枠 2枠(選考)
選考方法 広告の内容が適当で、価格が高い順に2枠
応募方法 市役所2階課税課または市ホームページにある応募用紙を持参または郵送で次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市役所課税課
応募締切 12月8日(金曜日)(必着)
固定資産税
発送予定数・時期 51,000・5月
軽自動車税
発送予定数・時期 25,000・5月
市・県民税
発送予定数・時期 23,000・6月
国民健康保険税
発送予定数・時期 17,000・7月
介護保険料
発送予定数・時期 1,200・7月
後期高齢者医療保険料
発送予定数・時期 16,000・7月

発送予定数合計 133,200

地御前漁港艇置施設使用者募集

農林水産課 電話番号 0829-30-9144

募集船舶と隻数
【1】係留状態で全長9m未満、全幅2・5m以内の船舶 2隻
【2】係留状態で全長8m未満、全幅2・5m以内の船舶 1隻
【3】係留状態で全長7m未満、全幅2m以内の船舶 2隻
【4】係留状態で全長6m未満、全幅2m以内の船舶 5隻
※応募者多数の場合は抽選
使用料 【1】月額9970円、【2】~【4】月額7910円
申込資格 市内在住・在勤の人
申込期間 11月1日(金曜日)~11月8日(金曜日)
※【3】、【4】の船舶は申込期間に関わらず随時受け付けています
申込方法 市役所6階農林水産課にある申請書に必要事項を記入し、必要書類を添えて農林水産課まで持参。

News & Information一般

防災行政無線などでの全国一斉情報伝達訓練

危機管理課 電話番号 0829-30-9102

地震・津波などの災害時や武力攻撃時に、全国瞬時警報システム(※)で国から送られてくる緊急情報を確実に皆さんに伝えるため、全国一斉に情報伝達訓練が実施されます。
※国発信の緊急情報を、衛星を利用して瞬時に各自治体に伝達するシステム(Jアラート)
とき 11月14日(火曜日)11時ごろ
市は、防災行政無線による試験放送と登録制の「はつかいちし安全・安心メール配信サービス」による試験メールの配信を行います。実施時はいずれも試験であることが分かるよう放送・配信します。

家屋の新築、取り壊しなどの申告、住宅に対する減額措置

課税課 電話番号 0829-30-9116

固定資産税は、毎年1月1日に土地や家屋などを所有している人に課税されます。家屋に関しては、状況を調査して課税するため、新築、増築、取り壊し、用途の変更、登記されていない家屋の納税義務者の変更があった場合は市役所2階課税課で申告をしてください。法務局で登記手続きをした場合は申告の必要はありません。
住宅を耐震改修、バリアフリー改修、省エネ改修した場合は、要件を満たすと建物にかかる固定資産税が減額されます。詳しくは課税課に問い合わせてください。

子供・若者育成支援強調月間

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

11月1日(金曜日)~30日(木曜日)は、子供・若者育成支援強調月間です。すべての子供・若者が、自尊感情や自己肯定感を育み、自己を確立して、社会との関りを自覚し、自立した個人として健やかに成長していけるよう、VOICE2017(青少年意見発表会)・店舗への立ち入り調査などを実施します。
詳しくは、生涯学習課まで問い合わせてください。

広島県最低賃金が変わりました

産業振興課 電話番号 0829-30-9140

広島県最低賃金は、平成29年10月1日から時間額818円になりました。県内の事業場で働くすべての労働者に適用されます。年齢・性別・雇用形態(常用、臨時、パート、アルバイトなど)・支払形態(月給、日給、時給など)の別を問いません。
特定の産業で働く労働者は、広島県最低賃金よりも金額の高い特定(産業別)最低賃金が適用される場合があります。
問い合わせ 広島労働局労働基準部賃金室( 電話番号 082-221-9244)、廿日市労働基準監督署( 電話番号 0829-32-1155)

特設悩み・困りごと相談

人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136

人権擁護委員が、人権に関する相談に応じます。
とき・ところ
・12月4日(月曜日)13時~16時宮島福祉センター
・12月6日(金曜日)10時~15時吉和福祉センター
・12月7日(木曜日)10時~15時玖島市民センター
・12月7日(木曜日)10時~15時大野支所、大野福祉センター
・12月10日(日曜日)10時~15時平良市民センター、四季が丘市民センター
※毎週火・金曜日は広島法務局廿日市市局内でも相談可
問い合わせ 人権擁護委員協議会 電話番号 0829-31-2165

●広島法務局の人権相談

・全国共通人権相談ダイヤル
0570(003)110
・子どもの人権110番
0120(007)110
いじめ、虐待、子育てなど子どもの人権
・女性の人権ホットライン
0570(070)810
夫やパートナーからの暴力、セクシュアルハラスメントなど女性の人権
開設日時 月~金曜日(祝・休日を除く)8時30分~17時15分
※相談無料、秘密厳守

●人権擁護委員

市里 尚弘((いちさと なおひろ))串戸二丁目 電話番号:0829-32-4886
原 いち代((はら いちよ))天神 電話番号:0829-32-7744
新居 克己((にい かつみ))阿品台四丁目 電話番号:0829-39-3627
岡崎 和生((おかざき かずお))四季が丘七丁目 電話番号:0829-38-2541
白築 京子((しらつき きょうこ))原 電話番号:0829-39-2058

西田 弘展((にしだ ひろのぶ))地御前三丁目 電話番号:0829-36-3463

西本 タツ子(にしもと たつこ)玖島 電話番号:0829-74-2319

前田 幸子((まえだ さちこ))峠 電話番号:0829-74-0693

松浦 伸二((まつうら しんじ))津田 電話番号:0829-72-0232

兒玉 宣明((こだま のぶあき))吉和 電話番号:0829-77-2030

増田 育((ますだ いく))吉和 電話番号:0829-77-2324

山中 攻治((やまなか こうじ))前空二丁目 電話番号:0829-55-1636

青木 敬子((あおき けいこ))物見西一丁目 電話番号:0829-55-0776

正留 律雄((まさる りつお))物見西一丁目 電話番号:0829-54-2552

梅本 光子((うめもと みつこ))宮島口西三丁目 電話番号:0829-56-1856

藤山 節子((ふじやま せつこ))宮島町 電話番号:0829-44-2381

佐々木三郎(ささき さぶろう)宮島町 電話番号:0829-44-0273

年末調整説明会

課税課 電話番号 0829-30-9113

事業所の給与事務担当者向けの年末調整説明会を開催します。
※個人向けの確定申告説明会ではありません
とき 11月15日(金曜日)10時~12時、13時30分~15時30分
ところ さくらぴあ小ホール
問い合わせ 廿日市税務署 電話番号 0829-32-1223

県民手帳を販売します

経営政策課 電話番号 0829-30-9122

平成30年版広島県民手帳を販売します。
販売期間 平成30年1月31日(金曜日)まで
価 格 ポケット版 630円(税込)、デスク版 1200円(税込)
販売場所 市役所4階経営政策課、各支所地域づくり担当

市民センターで生涯学習活動を行う団体(クラブ)登録の受け付け

地域政策課 電話番号 0829-30-9138

●クラブ登録の受け付け

市内各地域には教養の向上や自主的な生涯学習の推進、まちづくりの拠点施設として市民センターがあります。平成30年度に市民センターでの定例的な生涯学習活動を希望する団体(クラブ)は、12月から各市民センターで受け付けを開始する登録申請書を提出してください。詳しくは各市民センターへ問い合わせてください。

●大野東市民センター(建築中)

平成30年9月から大野東市民センター(宮島口東二丁目)が開館し、使用できます。大野東市民センターにクラブ登録を希望する場合は登録希望調書の提出が必要です。次の日程で説明会を開催します。詳しくは、地域政策課または大野市民センター( 電話番号 0829-55-3251)へ問い合わせてください。
とき 12月5日(火曜日)14時
ところ 大野市民センター
登録希望調書受付期間 12月5日(火曜日)~平成30年3月30日(金曜日)
受付場所 市役所4階地域政策課、大野市民センター

市有地を売却します

行政経営改革推進課 電話番号 0829-30-9180

市の所有する土地を次のよう売却します。
●常時公募の売却物件(表1)
先着順により売却します。

 所在・地番  

物件番号33 八坂二丁目1665番501

地目 宅地
実測面積 242.02平方メートル  73.21坪
売却価格 5,890,000(円) 

物件番号34 城内三丁目3054番

地目 宅地
実測面積 255.60平方メートル  77.32坪
売却価格 26,600,000(円)

申込資格 個人および法人
受付期間 11月1日(金曜日)~平成30年5月31日(木曜日)9時~16時30分(土・日・祝日・年末年始除く)
申込方法 詳しくは、市役所4階行政経営改革推進課にある申込要領または市ホームページを確認し、指定の用紙で申し込んでください。
受付場所 行政経営改革推進課

廿日市市中小企業大学校広島校研修受講補助金

産業振興課 電話番号 0829-30-9140

中小企業大学校広島校が開講する研修の受講経費の一部を補助します。
補助内容 研修受講料の2分の1を補助します。ただし、一事業者あたり5万円を限度とします。
補助対象者 次の【1】~【3】の要件のすべてを満たす事業者
【1】中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号に定める業種を市内で行う事業者
【2】市税の滞納がない事業者
【3】補助対象に関して、その他補助金を受けていない事業者
申込方法 市役所6階産業振興課または市ホームページにある申請書と必要書類を産業振興課まで持参してください。

走行注意区間をお知らせします

建設総務課 電話番号 0829-30-9170

県は、国道2号(佐方本町~阿品)および3桁の国道、県道に関して、落石やがけ崩れの発生するおそれが高い区間を走行注意区間として、4段階で評価しています。
特に、落石などによる走行注意が必要な区間「走行注意レベル4」には、注意喚起標識の設置を進めています。
問い合わせ 広島県土木建築局道路整備課 電話番号 082-513-3897

秋の全国火災予防運動

消防本部予防課 電話番号 0829-30-9232

11月9日(木曜日)~15日(金曜日)は秋の全国火災予防運動期間です。住宅用火災警報器は必ず設置し、定期的に点検して、交換期限を守ってください。近年、新潟県糸魚川市や尾道市をはじめ、住宅密集地で大規模な火災が発生しています。このような火災を踏まえ、消防庁では火災の早期覚知に住宅用火災警報器の重要性をあげています。各家庭でも防火対策に取り組んでください。

■水道料金納期

納付書での支払いは、11月30日(木曜日)までです。

問い合わせ 水道局お客さまセンター 電話番号 0829-32-2286

■納期限 11月30日(木曜日)

国民健康保険税5期、介護保険料5期、後期高齢者医療保険料5期、保育料11月、延長保育料11月、留守家庭児童会利用料11月、市営住宅使用料11月、市営住宅駐車場使用料11月、社会福祉施設入所者負担金10月

■夜間納税窓口 11月

27日(月曜日)28日(火曜日)

17時30分~20時
市役所1階税制収納課

問い合わせ 税制収納課 電話番号 0829-30-9111

News & Information 福祉・介護

重度心身障害者医療費受給者証の内容に変更があったら届け出を

保険課 電話番号 0829-30-9160

重度心身障害者医療費受給者証(みどり色)に記載されている人の氏名、住所、加入している健康保険などに変更があったときには、届け出が必要です。
届出方法 市役所1階保険課にある届け出書に記入し、保険課または各支所担当窓口まで持参、または郵送で次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市役所保険課
届け出に必要なもの 重度心身障害者医療費受給者証、印鑑(ゴム製不可)、変更後の健康保険証(加入保険が変さらになったとき)

NHK放送受信料の減免

障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

次の条件を満たす場合、申請をすると申請した月からNHK放送受信料が減免されます。
全額免除 世帯員が、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っており、世帯全員が市民税非課税の場合
半額免除 世帯主である受信契約者が、視覚障がい・聴覚障がい、または1級・2級の身体障害者手帳、◯A・Aの療育手帳、もしくは1級の精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持っている場合
申請方法 市役所1階障害福祉課、各支所市民福祉担当まで直接。
申請に必要なもの 受信契約者の印鑑(ゴム製不可)、身体障害者手帳・療育手帳または精神障害者保健福祉手帳
※全額免除を申請する場合、平成29年1月2日以降に転入した世帯員がいるときは、平成29年1月1日に居住していた市町村が発行した所得課税証明書が必要です

補装具相談(判定)会

障害福祉課 電話番号 0829-30-9186

身体障害者手帳を持つ肢体の不自由な人の補装具に関する相談(判定)会を行います。
※事前に申し込みが必要です
とき 平成30年1月11日(木曜日)(受け付け13時~14時、判定会14時~)
ところ 市役所7階
対象補装具 車椅子(レディメイドなどを除く)、電動車椅子、座位保持装置、義肢、装具
申込窓口 市役所1階障害福祉課または各支所担当窓口
申込締切 12月14日(木曜日)17時
申込時に必要なもの 身体障害者手帳と印鑑(ゴム製不可)

News & Information スポーツ

スペシャルキッズサッカースクール無料体験会

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

ボールにふれあい、身体を楽しく動かしながらサッカーに親しむ体験ができます。
とき 11月4日(土曜日)、18日(土曜日)の13時~15時
ところ 宮園小学校体育館
対象 発達障害のある小学生
講師 丸子修司(まるこしゅうじ)さん
定員 15人(先着順)
持ち物 室内履き、飲み物、タオル、動きやすい服装
申込方法 NPO廿日市スポーツクラブまで電話( 電話番号 0829-39-4150)またはファクス( ファックス番号 0829-38-1125)で。

スポーツ指導者講習会

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

市内の社会体育施設を利用するときに必要となる団体登録の必須講習会です。
内容 【講義】強い身体作りのための栄養セミナー【実技】ボールを使った機能改善体操
とき 11月11日(土曜日)9時30分~12時
ところ サンチェリー
対象 スポーツ指導者およびスポーツ愛好者
定員 60人(先着順)
受講料 500円
持ち物 動きやすい服装、室内履き
申込方法 サンチェリーまで直接または電話(電話番号 0829-31-5980)で。

冬のスポーツ・文化教室

生涯学習課 電話番号 0829-30-9206

ところ 大野体育館
定員 各20人
※はたおりとアロマテラピーは、材料費(1000円程度)が必要です
申込方法 妹背ウォーターフォールクラブまで直接または電話、ファクス( 電話番号・ファックス番号 0829-54-0124)で。
申込締切 11月30日(木曜日)

●大人の教室 対象 18歳以上

ヨガ1 毎週木曜日 13時30分~14時30分
ヨガ2 毎週月曜日 10時~11時
中級ヨガ 毎週金曜日 13時30分~14時30分
ナイトヨガ 毎週金曜日 19時30分~20時30分
社交ダンス 毎週月曜日 11時30分~13時
太極拳 毎週月曜日 14時~15時
レディースバドミントン 毎週月曜日 10時~13時
エアロシェイプ 毎週火曜日 10時30分~12時
はたおり 第2・4金曜日 9時30分~12時
アロマテラピー 第2水曜日 10時30分~12時

●子どもの教室

ちびっこバドミントン 毎週土曜日 13時30分~15時 対象 園児~小学校低学年
キッズダンス 隔週土曜日 15時~16時 対象 小学生

あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー

10月の休日診療

当番医は変更することがありますので、受診の前に必ず問い合わせてください。
当番医が不在の場合は、廿日市市消防本部( 電話番号 0829-32-8111)へ連絡してください。(休日に診療している病院の問い合わせに応じます)

3日(祝日)9時~18時

かめよし皮ふ科・アレルギー科  皮膚科・アレルギー科 阿品3-1-6 5F 0829-36-1239
小山整形外科医院 整形外科 大東1-5 0829-32-5100

5日(日曜日)9時~18時

平田内科小児科医院 内科・小児科 阿品台4-1-26 0829-39-1155
かとうレディースクリニック 婦人科 阿品3-1-6 4F 0829-36-0135

12日(日曜日)9時~18時

石津皮ふ科医院 皮膚科 地御前1-4-17 0829-36-5512
松田整形外科 整形外科 串戸2-17-4 0829-34-1800

15日(日曜日)9時~18時

河村小児科 小児科 上平良358-1 電話:0829-37-4153
大田整形外科 整形外科 廿日市2-5-9 電話:0829-31-6211

19日(日曜日)9時~18時

大野浦病院 内科 丸石2-3-35 0829-54-2426
たなべ小児科 小児科 平良山手11-11 0829-20-1234

23日(祝日)9時~18時

敬愛病院 内科 中山72 0829-56-3333
さいとう眼科 眼科 串戸2-20-1 0829-34-1750

26日(日曜日)9時~18時

佐伯中央病院 内科 津田4180 0829-72-1100
宮河小児科医院 小児科 本町5-12 0829-31-1703

休日・夜間急患診療

廿日市市休日・夜間急患診療所

新宮1-13-1(あいプラザに併設) 電話番号 20-1011
※診療時間内で各日21時45分まで

内科(15歳以上)
  • 月~土曜日 19時~22時
  • 日・祝・休日 9時~22時
外科
  • 火~金曜日(祝・休日を除く) 19時30分~22時

※症状を電話で事前に連絡してください

広島市立舟入市民病院

広島市中区舟入幸町14-11 電話番号 082-232-6195

小児科

毎日24時間

耳鼻咽喉科

土曜日(祝・休日を除く)19時~22時30分

広島市立広島市民病院

広島市中区基町7-33 電話番号 082-221-2291
内科など(歯科・歯科口腔外科を除く)
・毎日24時間
※成人(高校生相当年齢以上)の主に内因性疾患を診療

広島口腔保健センター

広島市東区二葉の里3-2-4 電話番号 082-262-2672
歯科
・日・祝・休日 9時~15時

広島西医療センター

大竹市玖波4-1-1 電話番号 0827-57-0077
小児科
・土・日・祝・休日 8時30分~17時15分

診療時間・科目は必ず事前に問い合わせてください。
支払う医療費には、時間外加算または休日加算が含まれます。
休日・夜間急患診療所は、救急患者のための診療所です。急患でない場合は、できるだけ通常の診療時間内に、かかりつけ医で受診してください。
受診の際は、健康保険の被保険者証を持参してください。

救急案内

消防本部
電話番号 32-8111(休日の病院の問い合わせ)
救急ファクシミリ119番 ファックス番号 119

小児救急医療相談電話
電話番号 #8000・ 電話番号 082-505-1399
毎日19時~翌朝8時
※小児科勤務経験がある看護師が相談対応(医師が支援)

※あいプラザは駐車場が少ないので、公共交通機関を利用して来場してください

■ハツラツ!はつかいち交流ウオーキング

【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。

17日(金曜日)9時30分集合

ところ 宮島桟橋前広場(宮島側)
【1】世界遺産紅葉の宮島遊歩道コース(約5.3キロメートル)
【2】参加費100円
【3】16日(木曜日)までに串戸市民センター 電話番号 0829-32-2096または保健センター 電話番号 0829-20-1610
※定員50人

19日(日曜日)9時~受け付け

ところ 宮園市民センター
【1】見晴し満点コース(約6キロメートル)
速谷らくらくコース(約4キロメートル)
講師 小松亮介さん
【2】参加費50円(宮園地区自治会加盟の人は無料)
【3】10日(金曜日)までに宮園市民センター 電話番号 0829-39-1699または保健センター 電話番号 0829-20-1610
※定員50人、雨天時は健康教室

20日(月曜日)9時15分~受け付け

ところ 中央市民センター
【1】廿日市地区周辺(約6キロメートル)
【3】17日(金曜日)までに中央市民センター 電話番号 0829-20-1266
※雨天中止

25日(土曜日)9時集合

ところ 大野9区集会所
【1】大野9区周辺コース(約5キロメートル)
【2】参加費50円
【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309
※申し込み不要

※飲み物、タオル、帽子なども持参してください

■健診結果説明会

とき 28日(火曜日)9時30分~11時30分
ところ 商工保健会館
【1】健診結果に関する個別相談
【2】健診結果(健診を受けた人)
【3】健診専用電話 電話番号 0829-31-2026

■体若返り教室ハートビクス【宮島地域】

とき 2日(木曜日)14時~15時30分
ところ 西連集会所
【1】運動教室
講師 松本直子さん
【2】飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

■「健康はつかいち21ウオーキングカード」達成者

山崎正博(やまさき・まさひろ)さん(廿日市二丁目)
藤田 勝(ふじた・まさる)さん(大野4区)
白石迪雄(しらいし・みちお)さん(大野9区)

■ハートビクス

【1】運動教室と栄養・運動の個別アドバイス
対象 市内在住の40歳~69歳の人
※循環器系疾患など既往歴のある人は医師に相談して参加してください
【2】バスタオル、飲み物、運動できる靴、体操用マット(持っている人)
※初めて参加する人はアンケート調査があるので、13時に集合してください

とき 17日(金曜日)13時30分~15時30分 中央市民センター

講師 松本直子さん
申込先 保健センター 電話番号 0829-20-1610

とき 28日(火曜日)13時30分~15時30分 大野図書館

講師 田中里美さん
申込先 大野支所 電話番号 0829-30-3309

とき 30日(木曜日)13時30分~15時30分 友和市民センター

講師 松本直子さん
申込先 佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

■ハツラツ元気塾【宮島地域】

とき 16日(木曜日)14時~15時30分
ところ 西連集会所
【1】運動教室「足腰鍛えて転ばぬ先の杖予防体操」
講師 松本直子さん
【2】飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】宮島支所 電話番号 0829-44-2001

■介護予防教室【吉和地域】

とき 9日(木曜日)14時~15時30分、30日(木曜日)14時~15時30分
ところ 吉和福祉センター
【1】介護予防体操
【2】参加費100円、飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】吉和支所 電話番号 0829-77-2111

■特定健診・人間ドック・がん検診の申込受付中

  • 特定健診
  • 後期高齢者健診
  • 胃がん検診
  • 肺がん検診
  • 大腸がん検診
  • 乳がん検診
  • 子宮頸がん検診
  • C型・B型肝炎ウイルス検査

友和市民センター

14日(火曜日)
15日(金曜日) ※子宮頸がん、乳がん検診はありません

浅原市民センター

16日(木曜日)

玖島市民センター

17日(金曜日)

津田市民センター

19日(日曜日)

申込先 健診専用電話 電話番号 0829-31-2026
当日の健診受付時間は、8時30分~10時の間で市が指定します。
14日(火曜日)は託児があります(要予約)。
集団健診は今回の日程で終了です。
個別健診、人間ドックの申し込みも11月末までです。先着順なので、早めに申し込んでください。

■特定健診受診券が届いた人へ

廿日市市国民健康保険加入の40歳~74歳の人に、特定健診が無料で受けられる受診券(ピンク色)を郵送しています。
まだ受診していない人は、この機会に特定健診を受診してください。

■11月10日(金曜日)~16日(木曜日)はアルコール関連問題啓発週間

多量飲酒などの不適切な飲酒で起こるのは、急性アルコール中毒やアルコール依存症のみではありません。生活習慣病やがん、睡眠障害やうつ、自殺にもつながります。
また、飲酒の強要や一気飲ませなどのアルコールハラスメントも深刻な問題を引き起こします。未成年の飲酒は心身に害を与え、妊婦の飲酒は胎児に悪影響をおよぼします。
アルコールに関して悩みなどある人は、相談してください。
相談窓口 広島断酒ふたば会 電話番号 082-814-1874
保健センターや障害福祉課、各支所担当窓口でも相談を受け付けています。

元気に育て すくすく育て

子育てにちょうどいい!はつかいち
子育てや教育などの情報コーナー

【1】内容、【2】持ってくる物、【3】問い合わせ・申込先です。
※あいプラザは駐車場が少ないので、公共交通機関を利用して来場してください

■育児教室【乳幼児と保護者】

10日(金曜日)10時30分~12時 津田児童館

【1】赤ちゃんすくすく広場 0歳児の子育てサロン
【2】参加費100円
【3】津田児童館 電話番号 0829-72-2391

27日(月曜日)10時~12時 友和市民センター

【1】わんぱくKIDS ふれあい遊び
【3】佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

■育児相談【乳幼児と保護者】

とき・ところ
13日(月曜日)9時30分~10時30分 あいプラザ
16日(木曜日)13時45分~14時15分 吉和福祉センター
22日(金曜日)9時30分~11時 大野子育て支援センター(深江保育園内)
27日(月曜日)9時30分~10時 友和市民センター

【1】身長・体重測定、個別相談(保健師または栄養士)
【2】親子(母子)健康手帳
※友和市民センターの育児相談は育児教室と同時開催
※吉和福祉センターは乳幼児健診と同時開催

■身体測定【乳幼児と保護者】

とき 27日(月曜日)10時30分~11時、13時30分~14時
ところ あいプラザ
【1】身長・体重測定(保健師または看護師)
※相談は実施しません
【3】子育て応援室 電話番号 0829-30-9188

■離乳食講座【離乳初期の乳幼児の保護者】

とき ところ
12月1日(金曜日)10時~11時30分 大野福祉保健センター
【1】栄養士による実演
※11月24日(金曜日)までに要申し込み(定員20人)
【3】大野支所 電話番号 0829-30-3309

子育て支援アプリとウェブサイト「はついく」が始まりました!

10月1日から、「子育てに必要な情報にもっと簡単にアクセスしたい」という声に応えて、子育てアプリとウェブサイトを公開しました。スマートホンやパソコンから見ることができます。

どんな内容なの?

妊娠・出産・子育てに関する各種行政サービスや施設、イベントなどの情報を「届出」「お金」「あずける」などに分類して掲載しています。必要な情報が探しやすく、内容も分かりやすくなっています。

アプリは何が便利なの?

利用者の登録内容に応じて、乳幼児健診など最適な子育て情報が通知・配信されます。また、子どもの年齢や0~2歳向けなど、対象者を絞ったイベントを検索することができます。

どうやって使うの?

子育てアプリの利用方法

アプリは、(1)AppStoreもしくはGooglePlayで「子育てタウン」と検索(「はついく」ではないので注意してください)するか、(2)2次元コードを読み取りダウンロードし、子どもの年齢や住まいの郵便番号などを登録して利用してください。

ウェブサイトの利用方法

ウェブサイトは、パソコン、スマートホンなどから「廿日市市 はついく」で検索するか、次のリンクから閲覧してください。利用者登録は不要です。
廿日市市子育て応援アプリ「はつっこ手帳」の配信 - 広島県廿日市市(はつかいち)けん玉発祥・宮島のあるまち (city.hatsukaichi.hiroshima.jp)

相談してください

子育て・育児など

子育てに関する相談
電話での相談もできます。

●廿日市子育て支援センター 電話番号 0829-20-1612・ファックス番号 0829-20-1613
とき 月~金曜日8時30分~17時15分 土・日・祝・休日10時~12時、13時~17時
ところ あいプラザ
●阿品子育て支援センターあいあいキッズ 電話番号・ファックス番号 0829-36-1516
とき 火~日曜日10時~17時
ところ あいあいキッズ(フジグランナタリー店内)
●大野子育て支援センター 電話番号・ファックス番号 0829-56-0356
とき 月~金曜日9時~15時
ところ 深江保育園内

電話育児相談
市内各保育園で実施しています。

とき 月~金曜日13時~17時

佐方 電話番号0829-32-0858 ファックス番号0829-32-5603
友和 0829-74-0834 ファックス番号0829-74-0672
廿日市 電話番号0829-31-0112 ファックス番号0829-31-1638
津田 0829-72-0952 ファックス番号0829-72-0939
平良 電話番号0829-31-1165 ファックス番号0829-32-7521
吉和 0829-77-2470 ファックス番号0829-77-2460
原 電話番号0829-38-6135 ファックス番号0829-38-1616
深江 0829-56-0328 ファックス番号0829-56-0356
宮内 電話番号0829-39-0671 ファックス番号0829-39-1636
池田 0829-55-2026 ファックス番号0829-55-2018
宮園 電話番号0829-38-6126 ファックス番号0829-38-3205
いもせ 0829-55-2051 ファックス番号0829-55-2009
串戸 電話番号0829-32-0970 ファックス番号0829-32-5706
梅原 0829-54-1559 ファックス番号0829-54-1558
地御前 電話番号0829-36-0273 ファックス番号0829-36-3262
丸石 0829-55-2073 ファックス番号0829-55-2010
阿品台東 電話番号0829-39-0618 ファックス番号0829-39-6111
鳴川 0827-57-5571 ファックス番号0827-57-5898
阿品台西 電話番号0829-39-0351 ファックス番号0829-39-4031

学校・教育・いじめなど

教育相談 電話での相談もできます。

●廿日市市こども相談室 電話番号 0829-32-8061・ 電話番号 0829-32-8062
とき 月~金曜日9時30分~16時30分
ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)
●学校教育課 電話番号 0829-30-9209
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

いじめに関する相談 電話での相談もできます。

●学校教育課 電話番号 0829-30-9223
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課
●いじめ110番 電話番号 (0120)080110
とき 月~金曜日9時30分~16時30分(時間外は留守番電話対応)
ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)
※通話無料。携帯電話からはかかりません
●いじめ相談メール
インターネットで「廿日市市いじめ相談メール」と検索

家庭での子どもの養育・親子関係・虐待など

家庭児童相談 電話での相談もできます。

●子育て応援室 電話番号 0829-30-9129
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所1階子育て応援室
●児童相談所全国共通ダイヤル 電話番号 189

※記載があるもの以外は、すべて土・日・祝・休日、年末年始を除きます
悩みを抱えず、気軽に相談してください!

施設の催し情報

木材利用センター

ところ 木材利用センター(木材港北5-95)
参加費 クリスマスオーナメントは500円 それ以外は300円
定員 クリスマスオーナメントは10人 それ以外は15人
申込方法 木材利用センターまで 電話 電話番号 0829-32-2393で。

けん玉教室

とき 11月4日(土曜日)、19日(日曜日)10時~12時
対象 園児~一般
けん玉先生の指導で、けん玉の技・遊びを基本から学びます。
初心者から上級者までOKです。
けん玉も無料で貸し出しています。

ハザイ教室

とき 11月11日(土曜日)10時~12時
対象 園児~小学生
ハザイで木工体験ができます。

※園児は保護者が同伴し、汚れても良い服装で来てください

リサイクルプラザ

ところ リサイクルプラザ(エコセンターはつかいち内)
参加費 各100円
※草木染めは別途費用が必要。サンドブラストはカッティングシート代が大きさに応じて100円~必要です
定員 各10人
申込方法 各受付開始日から、リサイクルプラザまで電話 電話番号 0829-39-0266で。

※洋裁道具は、針、糸、裁ちばさみ

古い布から草履づくり

とき 11月9日(木曜日)9時30分~12時 13時30分~16時
持ってくる物 はさみ、30センチメートル以上の物差し、鉛筆、洋裁道具
受付開始日 11月2日(木曜日)

草木染め

とき 11月14日(火曜日)13時30分~16時
持ってくる物 布、薬品代(~900円)、エプロン、ゴム手袋
受付開始日 11月7日(火曜日)

和服からリフォーム~作務衣・ベスト作り~

とき 11月22日(水曜日)13時30分~16時
持ってくる物 はさみ、ほどいてアイロンをかけた古い和服、洋裁道具
受付開始日 11月15日(水曜日)

サンドブラスト~花瓶・ランプ作り~

とき  11月30日(木曜日)9時30分~12時 13時30分~16時
持ってくる物 お気に入りの瓶など
受付開始日 11月22日(水曜日)

図書館

展示「今なぜ『地域共生 社会』づくりなのか」

社会的孤立や地域活動への参加など、地域の福祉に関する本やパンフレットの展示を行います。
高齢者や障がいを持つ人の暮らし、災害への備え、移動手段など、行政だけ、家族だけでは解決しづらいことが増えてきています。地域の福祉を自分のこととして考えたり、困りごとを解決したりするきっかけになればという思いから、はつかいち市民図書館と福祉総務課が連携して企画しました。今なぜ「地域共生社会」づくりなのか、一緒に考えてみませんか。
期間 11月21日(火曜日)まで
ところ はつかいち市民図書館
問い合わせ はつかいち市民図書館(電話番号 0829-20-0333)

大人のためのストーリーテリング

今年も図書館まつりで、大人のためのストーリーテリングを開催します。語り手が昔話や創作の物語を覚えて語り聞かせるストーリーテリングの世界を味わってみませんか。
とき 11月4日(土曜日)14時~15時30分
ところ さくらぴあリハーサル室
対象 中学生以上
定員 40人(先着順)
申込方法 はつかいち市民図書館まで電話( 電話番号 0829-20-0333)で。

11月のおはなし会

小さい子のためのおはなし会

とき 3日(祝日)、17日(金曜日)
【1】10時30分~、【2】11時~
ところ はつかいち市民図書館
対象 乳幼児

おはなし会
  • 11日(土曜日)、25日(土曜日)11時~ ところ はつかいち市民図書館
  • 11日(土曜日)10時30分~  ところ さいき図書館
  • 25日(土曜日)14時~  ところ 大野図書館

対象 幼児~小学校低学年

ストーリーテリング

18日(土曜日)11時~  ところ はつかいち市民図書館
対象 5歳~大人

11月の休館日

はつかいち市民図書館

電話番号 0829-20-0333
開館時間 月~金曜日 9時~19時 土・日・祝・休日 10時~18時
休館日 22日(水曜日)

大野図書館

電話番号 0829-54-1120
開館時間10時~18時
休館日 6日(月曜日)、13日(月曜日)、20日(月曜日)、22日(水曜日)、27日(月曜日)

さいき図書館

電話番号 0829-72-1011
開館時間10時~18時
休館日 6日(月曜日)、13日(月曜日)、20日(月曜日)、22日(水曜日)、27日(月曜日)

BOAT RACE 宮島

宮島競艇施行組合 電話番号 0829-56-1124

※パルボート宮島(外向発売所)はほぼ年中無休で営業中(7時15分からナイターレース終了まで営業)

●ペアボート体験会
とき 10月9日(祝日) 乗船券配布10時~11時30分(先着100人)
ところ ボートレース宮島本場正面入場口付近
対象 身長130センチメートル以上で、救命胴衣を正常に装着できる人
※ペアボートの乗艇には、参加同意書への記入が必要(未成年の人は保護者の同意が必要)
※雨天・荒天時は中止の場合あり

暮らしの相談

市民相談

電話による相談も可能です
市政への要望や、生活上の困りごとなど
とき 月・火・金曜日 9時30分~14時30分 ※相談の受け付けは14時まで
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

弁護士相談

事前に予約が必要です
とき 8日(金曜日)、21日(火曜日) 13時~16時 相談は30分以内
受付場所 市役所4階経営政策課
問い合わせ・予約  経営政策課 電話番号 0829-30-9121
予約開始 2日(木曜日)8時30分~電話で。

行政書士相談

交通事故(後遺症)、相続・遺言、離婚、成年後見、空き家
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

市役所5階501会議室

とき 15日(金曜日) 13時~16時

市民活動センター2階

とき 2日(木曜日)、10日(金曜日)、24日(金曜日) 13時~17時

大野支所32会議室

とき 1日(金曜日) 13時~16時

佐伯支所第2会議室

とき 9日(木曜日)  13時~16時 

相続・後見相談

とき 12日(日曜日)13時~16時
ところ あいプラザ
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

年金・労働相談

とき 14日(火曜日) 13時~16時
ところ 市役所5階501会議室
問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

行政相談

国や特殊法人への意見など
15日(水曜日) 13時30分~16時 大野支所32会議室
20日(月曜日) 13時~16時 宮島福祉センター
22日(水曜日) 13時30分~16時 市役所5階501会議室
29日(水曜日) 13時~16時 社会福祉協議会佐伯事務所
問い合わせ経営政策課 電話番号 0829-30-9121

税理士税務相談

事前に予約が必要です
とき 1日(水曜日)13時~16時
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ・予約先 課税課 電話番号 0829-30-9113

就業支援相談

事前に予約が必要です
とき 第2・4水曜日 12時30分~16時30分
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ・予約 産業振興課 電話番号 0829-30-9140

生活困りごと相談

事前に予約が必要です
生活や仕事などの相談
とき 月~金曜日 9時~17時
ところ 市役所1階生活福祉課
問い合わせ はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

心配ごと相談

電話による相談も可能です
日常生活上の悩みごとや、対人関係のもつれ、困りごとなど

あいプラザ

とき 火・金曜日
※3日(祝日)は2日(木曜日)へ変更

佐伯社会福祉センター

とき 水曜日  13時~16時

吉和福祉センター

とき 第1~3水曜日 13時~16時

大野支所

とき 木曜日 13時~16時
※23日(祝日)は除く

宮島福祉センター

とき 第1~3月曜日 13時~16時

認知症介護相談

事前に予約が必要です
とき 14日(火曜日) 13時30分~15時
ところ あいプラザ

問い合わせ
廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファックス番号 0829-20-1616
同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファックス番号 0829-72-1005
同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファックス番号 0829-77-2514
同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファックス番号 0829-55-3275
同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファックス番号 0829-44-2661
※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

電話による相談も可能です
とき 28日(火曜日) 13時~16時
ところ 大野支所

問い合わせ
廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファックス番号 0829-20-1616
同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファックス番号 0829-72-1005
同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファックス番号 0829-77-2514
同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファックス番号 0829-55-3275
同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファックス番号 0829-44-2661
※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

司法書士法律相談

事前に予約が必要です
とき 8日(水曜日)13時~16時
ところ あいプラザ

問い合わせ
廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファックス番号 0829-20-1616
同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファックス番号 0829-72-1005
同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファックス番号 0829-77-2514
同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファックス番号 0829-55-3275
同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファックス番号 0829-44-2661
※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

障がいに関する総合相談

電話による相談も可能です
とき 月~金曜日 9時~17時
ところ あいプラザ
問い合わせ 障がい福祉相談センター「きらりあ」(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0224・ファックス番号 0829-20-0225

高齢者の総合相談

電話による相談も可能です
介護予防や生活上での困りごと、介護保険、虐待など
とき 月~金曜日 8時30分~17時15分
ところ・問い合わせ
地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158・ファックス番号 0829-31-1999
地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828・ファックス番号 0829-72-0415
佐伯さつき会よしわせせらぎ園 電話番号 0829-77-2377・ファックス番号 0829-77-2379
地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251・ファックス番号 0829-55-1307
いもせ聚楽会宮島ふれあい 電話番号 0829-44-0250・ファックス番号 0829-44-0881

ちょっとひと息 医療とふくしの相談室

2日(木曜日) 13時30分~15時 浅原市民センター

地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828

22日(水曜日) 13時30分~15時 平良市民センター

地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

消費生活の相談

点検商法に注意してください

消費生活センター
問い合わせ 電話番号 0829-31-1841
【相談窓口】
とき 月~金曜日(祝・休日を除く) 9時~12時、 13時~16時
ところ 市役所6階 消費生活センター(産業振興課内)

商品やサービスなどでのお困りごとは、消費生活センターに相談してください。

【相談内容】
自宅に知らない業者が「水漏れがあるかどうか床下を点検させてください」と訪問してきた。点検してもらうと「床下がカビだらけになっている」と説明され、床下換気扇の設置を勧められた。金額が高額なため契約するか迷っていたら、業者が設置工事を始めてしまった。3日で工事が終了し、その後、契約申込書に記入した。契約申込書の裏面にクーリング・オフに関して記載があったので解約しようと思っている。 (60歳代女性)

【アドバイス】
点検商法の手口を情報提供した上で、クーリング・オフの説明をし、解約通知のはがきの書き方などを助言しました。また、センターから業者に電話をかけ、クーリング・オフする旨を伝えました。
点検商法は、点検を口実に訪問し、点検後に消費者の不安をあおり、高額な契約をさせるものです。床下換気扇設置工事の他にも排水管清掃やシロアリ駆除、布団の点検、浄水器の水質検査などさまざまな手口があります。点検は勧誘の口実です。安易に点検を依頼したり、業者を家にあげたりしないようにしましょう。また、勧誘トークをうのみにせず、その場ですぐに契約をしないようにしましょう。家族に相談したり、複数の業者に見積もりを依頼したりして検討しましょう。仮に契約してしまっても、クーリング・オフや契約の取り消しができる場合があります。不審に思ったり、困ったりしたときは、すぐに廿日市市消費生活センターへ相談してください。

(広島県環境県民局消費生活課発行「くらしのフレッシュ便」平成29年9月号より)

はつかいち人vol.23

廿日市市で輝く人を紹介します

プロレスラー 宮本(みやもと) 裕向(ゆうこう) さん(35歳・吉和出身)

プロレスは「キングオブスポーツ」 究極のエンターテインメントです

たくさんの人が吉和に来るきっかけになれば

吉和でプロレスをやることに意味があるんです―。吉和出身のプロレスラー宮本裕向さんは熱を込めて話します。
9月23日、もみのき森林公園体育館で行われた4回目の凱旋試合。宮本さんが入場すると、500人を超える観客で埋まった会場が揺れました。
「自分の姿なんか正直どうでもいいんですよ。ただ、みんなで賑やかにワイワイとプロレスを見てもらい、お酒のつまみにしたり、集まるきっかけになったりすればいいなと思います。いろんな人が吉和に来ることが一番うれしくて。こんな田舎でこんなやつが育ったんだというところを見せたいです」。

心から打ち込めるものを

宮本さんがプロレスに興味を持ったきっかけは、高校1年生の正月にテレビで偶然見たプロレスの試合でした。
「ものすごい衝撃を受けました。たくさんの歓声の中で闘っている姿がとにかくカッコよくて。素直にこんな仕事をしたいと思いました」。
一度は建築関係の仕事に就きましたが、「お金のためだけではなく、心から打ち込めることをしたい」と20歳で一念発起してプロレスラーへの道を決意しました。

たくさんの人に感動を

「プロレスの魅力は、すべてが集まった『キングオブスポーツ』であることです。笑いあり、涙あり、怒りあり…喜怒哀楽が詰まった、まさに究極のエンターテインメント。でも野球やサッカーと比べて、決して認知度が高いスポーツではありません。プロレスを見たことがない人に、こんなものがあるんだということを、もっと伝えていきたいです。自分がプロレスに感動させてもらったように、たくさんの人に笑ったり泣いたりしてもらいたい。プロレスのチケット代は決して安いものではありません。高いお金を出して見に来てくれた人たちが来てよかったなと思えるような試合をしていきたいです」と話してくれました。

編集後記

初めてプロレスを見ました。会場に流れる独特の雰囲気に、どこか懐かしさを感じました。
「なぜなら、俺たちは強い」。試合の最後、宮本さんと会場の全員が決め台詞を唱和したとき、会場に笑顔が溢れました。戦後、プロレスは野球や大相撲と並んで、国民的人気スポーツだったと聞きましたが、その当時、多くの人がプロレスから元気や勇気をもらっていたんだなと思いました。
西岡 秀治

皆さんはなぜ紅葉を見に出掛けることを紅葉「狩り」と言うのか知っていますか。昔から「狩り」は獣や果実を取る意味で使われていましたが、狩りをしない貴族が登場したことで、貴族が草木を眺めて楽しむようすを狩りに例えたことが由来だそうです。私も味覚だけでなく、目で見て秋を楽しみたいと思います。
澁谷 里香

人のうごき

前月比
総人口 117,523人 (+71)
男 56,463人 (+32)
女 61,060人 (+39)
世帯 51,450世帯 (+44)
(平成29年10月1日現在、外国人を含む)

編集・発行

◆発行 廿日市市
〒738-8501 広島県廿日市市下平良(しもへら)一丁目11番1号
電話番号 0829-20-0001(代表)
ファクス番号 0829-32-1059

◆編集 分権政策部 経営政策課

ホームページ

フェイスブック<外部リンク>