ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報はつかいち > 2017年4月号 テキスト版

2017年4月号 テキスト版

ページID:0027673 印刷用ページを表示する 掲載日:2017年4月1日更新

広報はつかいち:No.1221 4 April 2017

特集 廿日市×学びの変革

「今の子どもたちの65パーセントは、大学卒業時に、今は存在していない職業に就くだろう」
これは、アメリカの研究者、キャシー・デビットソン(ニューヨーク市立大学大学院センター教授)による将来予測です。
この先、変化の激しい社会を生きていくために、子どもたちに求められる力とは?
今、学びが大きく変わっています。

大野学園(大野西小学校・大野中学校)では、市内のモデル校として、タブレット端末を活用した授業を行っています。これから、市内全小中学校に順次、タブレット端末を導入する予定です。

廿日市市教育委員会教育部学校教育課
岡寺裕史(おかでら ひろし)課長

キャシー・デビットソンと同様の予測が、他の多くの研究者からも示されており、今の子どもが社会に出るときには、多くの仕事が人工知能に取って代わられるとも言われています。
一方で、この先も無くならない仕事も示されています。それは、工事の現場監督、作業療法士、栄養士、教師などです。これらの職業は、決められた手続き通りにこなす仕事ではなく、人と関わりながら状況に応じて自らが判断し、柔軟に対応を変え、適切に行動する職業といえるでしょう。
グローバル化の進展や科学技術の高度化など、大きく変化する社会の中では、学校で学んだ知識や技能をそのまま当てはめるだけでは解決できない「答えがない課題」や「答えが1つでない課題」が圧倒的に増えてきます。
したがって、子どもがそのような社会を生きていくためには、たとえ学んだことが使えなくなっても、新たに学ぼうとする「生涯にわたり学び続ける力」や、一人で解決できなくても、いろいろな人と関わり知恵を出し合う「多様な価値観を持った人たちと協働する力」が求められることになります。
広島県では、子どもにこのような力を育むための学習内容や指導方法を開発する「広島版学びの変革アクション・プラン」を平成26年度に策定し、平成27年度から3年計画で、県を挙げて取り組みを進めています。この取り組みは、文部科学省が3月に告示した次期学習指導要領を先取りしたものであり、本市でも重点的に取り組んでいます。
また、現在のような変化の激しい社会では、誰とも関わらず、一人で黙々とノートを取るような姿勢は、望ましい学びの姿ではありません。自分から人に話しかけたり、自分の考えや思いを説明したり、友達と一緒に考えたりするような姿勢が大切になってきます。
本市では、子どもが「人と関わることが楽しい」と感じるような教育活動を、意図的・計画的に行う「つながり支援プロジェクト」にも独自に取り組んでいます。さらに、これらの取り組みを効果的に進めるために、市内全小中学校に電子黒板などのICT機器の導入も進めています。
このような本市の教育の取り組みに対して、保護者や地域の皆さんに関心を持ってもらい、日々頑張っている子どもや先生たちをぜひ応援してほしいと思います。

市内小学生・中学生・高校生総合的な学習の時間×シティプロモーション
ふるさと学習先進事例発表会

3月18日(土曜日)に、さくらぴあ大ホールで開催された「ふるさと学習先進事例発表会」。
「ふるさと廿日市」の魅力や課題を、小学生、中学生、高校生の視点で調べた成果を発表しました。
廿日市市では、平成29年度から、市を挙げて「ふるさと学習」に取り組みます。

四季が丘小学校4年生
四季が丘絆プロジェクト ~Let's防災~

地域の良さの一つに防災活動に取り組む姿があると気付いた子どもたち。防災倉庫を調べたり、防災訓練に参加したりして得た知識を実演も交えて紹介しました。「災害時には、地域のつながりが重要」と大きな声でしっかり伝えました。

大野東中学校1年生
大野を知ろう 大野あさり&もみじ饅頭

来年の修学旅行で行く東京で、大野の魅力を伝えることを目的に、もみじ饅頭と大野あさりのことを調べました。 宮島口で行ったアンケート結果も踏まえて、意外に知られていない地元の名産品の魅力に迫りました。

廿日市高等学校1年生
地域課題の解決 廿日市のこれからを考える

さくらバスと宮島お砂焼きに関して、高校生らしく、課題発見からそれに対する提言まで、整理してプレゼンテーションを行いました。市外からの通学者も多いですが、この取り組みにより、廿日市市に関心を持つことができました。

1 大きく映して考えさせる ICT機器の活用

子どもの学習意欲を高め、理解を深めることを目的に、平成28年度から3年計画で、市内全小中校に電子黒板などのICT機器を導入しています。「分かった!」「楽しい!」と子どもが感じる授業づくりを、各校で工夫しながら進めています。

ICT機器を活用した授業のメリット

・映像や音声を利用するなど、従来の授業よりも直観的に分かりやすく学習することができる。
・教科書の内容や図・グラフを、素早く電子黒板に写すことができるため、板書の時間を短縮し、子どもと向き合う時間を多く取ることができる。
・子どもの興味関心を高めることで、学習意欲を向上させることができる。など

適切な場面での活用

ICT機器は学習の効果を高めるためのツールの一つです。ノートに書いたり、自分の考えを発表したりするような従来の授業の良さも残しながら、学習する単元によって、ICT機器を活用した方が効果的かどうかを考えて、活用する場面を選択しています。
佐伯中学校2年2組の数学の授業。3年生が2年生のために作成した、関数の解説動画を電子黒板で流しています。2年生は、先輩が作ってくれた動画を見て学習意欲が湧きます。また、3年生も、学んだことを説明する力をつけることにつながります。

2 主体的な学びの促進 課題発見・解決学習

七尾中学校は、平成28年度「学びの変革」パイロット校事業(※)の実践指定校として、すべての教科で課題発見・解決学習づくりに取り組んでいます。
どの教科でも、子どもが主体的に学び、考え、協働して課題を解決し、その力を実社会でも活用できるようにしています。

※「課題発見・解決学習」に関するカリキュラムなどを研究開発するとともに「学びの変革」を推進する教員を養成することで、子どもの主体的な学びを促進する取り組み

【例】1年3組社会科の授業(中世日本の歴史)

・授業中、先生は意図的にたくさんの「なぜ?」を子どもたちに問いかけます。
・グループで話し合いをすることで、考えを整理するとともに、いろいろな考え方があることを学びます。
・根拠を示して自分の考えを発表します。
このような過程が、課題を発見し、解決できる力の習得につながります。

3 お互いの良さを認め合い、自己有用感を育む つながり支援プロジェクト

子ども同士の関わりを意図的に設定し、認め合える関係を作り、子どもの自己有用感(※)を高めることによって、いじめなどの問題行動の未然防止を図るとともに、子どもの学ぶ意欲を高める取り組みです。
例えば、阿品台東小学校1年1組の学級会では「3学期のお楽しみ会をしよう」という議題で、子どもたちが主体となって話し合いを進めました。
※他者と関わることで得られる「相手から自分が頼りにされている」「自分が行ったことを他者から認められている」という満足感

学級会では「司会グループ」が設けられ、司会、副司会、ノート記録、黒板記録といった役割が決められます。
自分の意見を発表するとき、他人の意見に反対するときには、必ずその理由を言います。
学級担任は子どもたちを見守り、必要に応じてサポートします。

阿品台東小学校 生徒指導主事 向井千代子(むかい ちよこ)教諭

生徒指導主事として学級担任と一緒に指導しています

学級会はクラスのためのものなので、「自分たちのクラスは、自分たちで良くしていく」という思いを、低学年のときから持つことが大事です。その中で、自分の思いを相手に伝えることができるような人になってほしいと思います。
また、司会グループを作ることによって、子どもたちに役割を持たせて、その役割をきちんと果たしてもらいます。
学級会の最後には必ず、クラスのみんなが司会グループを褒める場面があります。そうすることで、子どもたちに「自分も褒めてもらえるんだ」という「自己有用感」を持ってもらうという意図があります。
私たち教師は、子どもたち一人一人の思いを大事にすることと、授業の中で自分の良さを見つけてもらうよう、様子を見ながら、少しだけ軌道修正をして、最後には褒めてあげることを意識しています。
子どもたちには、自分は大切な存在だと思ってもらいたいのです。自分が大事にされていることが学びの原動力になります。大人もそうですが、自分が他人に認めてもらい、人の役に立っていると感じることで、笑顔にもなりますし、明日への一歩にもなります。
まして将来のある子どもたちには「自分も大事。友達も大事。自分には良いところがたくさんある」という思いを持って成長してもらいたいです。
この先、子どもたちはいろいろな困難に直面すると思いますが、そのようなときに、自分の良いところや、自分を大切にしてくれる人の存在を心の支えにして、乗り越えてほしいと思います。

特集 廿日市×学びの変革 終わり

平成29年度組織改編

市の組織の一部が変わります
問い合わせ先 人事課 電話30-9104

第6次総合計画の将来像、「挑戦! 豊かさと活力あるまち はつかいち~夢と希望をもって世界へ~」の実現に向け、市民一人一人が幸せに暮らせるまちづくりを
推進するため、市の組織の一部を改編します。

 1. 総合計画の4つの方向性に基づく施策の推進

自治振興部に「中山間地域振興室」を設置


佐伯・吉和地域の農林水産業などの地域資源を生かした事業の創出や、地域に対する愛着を持ちながら多様な主体が連携して地域づくりを進める仕組みづくりなど、中山間地域振興施策を推進するため、自治振興部に「中山間地域振興室」を設置します。

福祉保健部に「子ども課」と「子育て応援室」を設置

母子保健、保育、児童福祉、乳幼児等医療などに関する相談・支援を一体的に行い、妊娠・出産期から子育て期まで切れ目のないサービスを提供するため、福祉保健部に「子ども課」と「子育て応援室」を設置します。

2. 持続可能な行政運営

分権政策部に「行政経営改革推進課」を設置

新たな財源の確保や民間活力の導入など行政経営改革と資産経営を一体的に推進し、持続可能な財政基盤を構築するため、分権政策部に「行政経営改革推進課」を設置します。

3. 組織体制の見直し

効率的でスリムな組織にするため、組織体制を見直しました。
・用地管財課の財産管理に関する事務を「行政経営改革推進課」に、用地取得などに関する事務を「施設整備課」に移管することに伴い、用地管財課を廃止します。
・教育指導課を「学校教育課」に名称変更します。
・佐伯地域の簡易水道事業を上水道事業へ統合することに伴い、簡易水道局佐伯管理課を廃止し、佐伯支所内に水道局工務課「佐伯水道室」を設置します。

乳幼児等医療などと母子保健事業などの担当窓口が変わります

4月1日から担当窓口を変更するもの 乳幼児等医療 、新たな担当窓口 子ども課 電話30-9153(市役所1階)
4月1日から担当窓口を変更するもの ひとり親家庭等医療、新たな担当窓口 子ども課 電話30-9153(市役所1階)
4月1日から担当窓口を変更するもの 未熟児養育医療、新たな担当窓口 子ども課 電話30-9153(市役所1階)
4月1日から担当窓口を変更するもの 母子保健、新たな担当窓口 子育て応援室 電話30-9188(市役所1階)
4月1日から担当窓口を変更するもの 子どもの予防接種 子育て応援室 電話30-9188(市役所1階)
4月1日から担当窓口を変更するもの 自立支援医療(育成医療) 子育て応援室 電話30-9188(市役所1階)
4月1日から担当窓口を変更するもの 小児慢性特定疾病児の給付などに関するもの 子育て応援室 電話30-9188(市役所1階)

さらに広がる公共下水道

問い合わせ先 下水道課

■ 融資あっせん、使用料、負担金(分担金) 経営管理係32-5481
■ 下水道への切り替え、排水設備の工事 普及係32-5490
■ 処理区域 維持管理係32-5482

公共下水道は、台所や風呂、トイレなどで使った水や工場などから出る廃水を集め、処理場できれいにして放流し、河川や海の水質を守ります。
また、悪臭やハエ・蚊などの発生源となる、どぶ川がきれいになるなど、私たちの健康や快適な暮らしを支える大切な施設です。
公共下水道の役割を十分に生かすため、事業の推進にご理解とご協力をお願いします。

処理区域の広がり

廿日市処理区 約8・8ヘクタール (約669ヘクタール)
佐伯処理区 約0・2ヘクタール (約111ヘクタール)
大野処理区 約14ヘクタール (約289ヘクタール)
※かっこ内は、全体区域面積
処理区域は、次のところで確認することができます。
・廿日市処理区、佐伯処理区、大野処理区 下水道課(串戸5の10の15)
・佐伯処理区 佐伯支所佐伯管理課

公共下水道への切り替え

新たに処理区域になる地区で、現在、浄化槽を使っている場合は速やかに廃止し、公共下水道へ接続してください。
また、くみ取り便所は、3年以内に水洗便所に改造して公共下水道へ接続してください。
なお、この区域では、新たに浄化槽やくみ取り便所を設置することはできません。

指定工事店での排水設備工事

公共下水道へ接続するときに必要な排水設備の工事は、市が指定した下水道排水設備指定工事店で行ってください。
指定工事店以外での工事や無届け工事は、行わないでください。

融資あっせん制度

処理区域内で、公共下水道に接続するために宅地内の設備を改造する工事費を、一時に負担することが困難な人に、融資あっせん制度があります。
工事の申し込みのときに、指定工事店へあっせんの条件などに関して相談してください。

下水道使用料

公共下水道への接続が完了し、下水道の使用を開始すると、「下水道使用料」を納めることになります。
これは、下水道管の清掃や補修をはじめ、終末処理場や汚水中継ポンプ場などの施設の維持管理費用として使われます。

受益者負担金(分担金)

公共下水道が整備されると、土地の所有者などの利益を受ける人(受益者)には、汚水管整備費の一部を負担してもらうことになります。
平成29年4月から、次の区域の一部が、受益者負担金(佐伯処理区の場合は受益者分担金)の賦課対象区域となります。
この土地所有者には、4月下旬~5月上旬に受益者の申告書などを郵送します。申告書に記載してある提出期限までに必要な書類を提出してください。
提出先 下水道課(串戸5の10の15)
対象区域
・廿日市処理区
阿品三丁目、地御前一丁目、地御前二丁目、地御前三丁目、地御前五丁目、地御前北二丁目、串戸二丁目、串戸三丁目、串戸五丁目、串戸六丁目、宮内一丁目、六本松二丁目、平良一丁目、平良二丁目、駅前、佐方一丁目、佐方字宮ノ上、佐方字城内、宮内字新屋敷、宮内字針田、宮内字峰高、宮内字国広、宮内字砂原、宮内字的場の各一部
・佐伯処理区
河津原字下中組の一部
・大野処理区
前空一丁目、前空二丁目、前空三丁目、前空四丁目、物見東一丁目、物見東二丁目、上の浜一丁目、大野中央一丁目、大野中央二丁目、大野中央三丁目、大野中央五丁目、大野原三丁目、大野字早時、大野字前空、大野字池田、大野字棚田の各一部

合併浄化槽への付け替え費用の一部を補助

問い合わせ先 廃棄物対策課 30-9133
し尿のみを処理し、生活雑排水が未処理のまま放流されてしまう単独浄化槽は、公共用水域への汚濁負荷が合併浄化槽の約8倍になります。
法改正により平成13年度以降は原則、単独浄化槽の新設が禁止されました。
しかし、既設の単独浄化槽が市内に約1万基残っており、環境保全の面からも合併浄化槽への転換が必要です。
住宅に設置されているくみ取り便所や単独浄化槽を合併浄化槽へ付け替える場合に、設置費用の一部を補助しています。
※ただし、建物の新築や建て替えに伴う設置と、別荘や空き家など設置後すぐに住宅としての継続的な利用が見込めないものは補助の対象外です
対象区域 次の区域を除く市内全域
・公共下水道事業策定区域
・農業集落排水処理事業の計画区域
・団地浄化槽等の集合処理施設の処理区域
補助金額
・5人槽 29万6000円
(延べ床面積が130以下の住宅)
・7人槽 36万4000円
(延べ床面積が130を超える住宅)
・10人槽 48万2000円
(台所と風呂が2カ所以上ある住宅)
※交付は予算の範囲内のため、申請順です
詳しくは、廃棄物対策課まで問い合わせてください。

高齢者肺炎球菌予防接種

問い合わせ先 保健センター20-1610
肺炎は日本人の死因の第3位で、季節を問わずかかる可能性があります。
高齢者肺炎球菌ワクチンを接種することで、肺炎予防の効果が期待できます。

接種期間

4月1日~平成30年3月31日

接種助成回数

生涯で1回のみ。この機会を逃すと、助成の対象になりません。

対象

次のすべてに該当する人
(1)今までに、高齢者肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)の接種を受けたことがない人
(2)市内に住民票があり、平成29年度(平成29年4月1日~平成30年3月31日)に次の年齢になる人
65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳
※60歳~64歳以下の人で、心臓・腎臓・呼吸器の機能または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害を有する人(障がい者手帳1級相当)も対象です

接種方法

市の委託医療機関(下の表参照)に予約して接種。
※市外で接種を希望する場合は、「広域接種券」が必要です。事前に手続きしてください

自己負担額

4,700円
※生活保護世帯と市民税非課税世帯の人は、自己負担額が免除になります。必ず事前に申請してください

市の委託医療機関

廿日市

大田整形外科 廿日市2-5-9 0829-31-6211
かぎもと内科・皮フ科・形成外科 廿日市2-7-26 0829-31-3831
長谷川医院 廿日市1-7-5 0829-31-0744
中尾医院 天神2-17 0829-32-2255
田辺医院 駅前11-3 0829-32-1135
あわや内科クリニック 佐方4-4-13 0829-34-0288
せいこう胃腸科・外科医院 佐方562-2 0829-32-0070
内藤内科医院 佐方4-8-31 0829-32-8626
明石内科クリニック 山陽園8-19 0829-32-1911
勝谷医院 本町7-39 0829-31-0350
とうげ外科胃腸科 本町6-2 0829-32-6220
宮河小児科医院 本町5-12 0829-31-1703
双樹クリニック 新宮2-1-15 0829-34-3555
松浦内科医院 新宮1-13-24 0829-31-0752
えだひろ内科成人病クリニック 下平良1-3-36-302 0829-31-1700
網本内科消化器科医院 平良2-10-37 0829-34-3434
あまのクリニック 串戸5-1-37 0829-31-5151
串戸心療クリニック 串戸4-2-16 0829-30-6014
斉藤脳外科クリニック 串戸2-17-5 0829-20-1212
みずの耳鼻咽喉科 串戸4-14-14 0829-34-3110
八幡クリニック 串戸4-13-24 0829-32-8118
勝谷・小笠原クリニック 地御前2-10-22 0829-36-0262
じごぜんクリニック 地御前3-16-20 0829-20-3355
仁愛内科医院 地御前3-18-9 0829-36-3100
たに内科クリニック 地御前1-2-22 0829-20-3711
広島総合病院 地御前1-3-3 0829-36-3111
阿品土谷病院 阿品4-51-1 0829-36-5050
田口脳外科クリニック 阿品3-2-18 0829-30-7788
むつかど内科呼吸器科 阿品3-1-6 0829-36-2100
吉田内科胃腸科医院 阿品1-7-14 0829-36-3666
きむら内科小児科医院 阿品台4-17-31 0829-39-2238
平田内科小児科医院 阿品台4-1-26 0829-39-1155
亀田医院 宮内1509 0829-39-2351
かわごえクリニック 宮内1087-1 0829-37-3859
地域 医療機関 住 所 電 話
廿日市 さくらクリニック 宮内1492-1 0829-39-2201
玉川内科アレルギー科クリニック 宮内4311-5 0829-37-2111
廿日市野村病院 宮内4209-2 0829-38-2111
鼻岡内科医院 宮内1-10-20 0829-39-6555
半明内科クリニック 宮内4-10-23 0829-39-0111
宮内総合クリニック 宮内1072-1 0829-37-1188
山根クリニック 宮内1528-10 0829-38-5177
なかごう内科 上平良144-1 0829-38-2210
小林内科泌尿器科医院 宮園3-1-1 0829-38-5150
四季が丘クリニック 四季が丘5-13-7 0829-39-5005
アマノリハビリテーション病院 陽光台5-9 0829-37-0800
廿日市記念病院 陽光台5-12 0829-20-2300

大野地域

敬愛病院 大野72 0829-56-3333
大野東クリニック 大野下更地1809-9 0829-56-1121
杉原外科医院 大野1-7-7 0829-55-0534
広島生活習慣病・がん健診センター大野 大野3406-5 0829-56-5505
永井内科胃腸科医院 宮島口1-4-1 0829-56-0023
中丸クリニック 宮島口1-7-15 0829-56-0550
青葉レディスクリニック 福面2-1-11 0829-50-2327
松本クリニック 福面3-1-20 0829-56-4530
安東内科クリニック 対厳山2-15-9 0829-50-1231
向井クリニック 前空5-3-16 0829-50-6166
大野浦病院 丸石2-3-35 0829-54-2426
大野キッズ・ファミリークリニック 大野中央5-1-43 2階 0829-55-3021
永井医院 大野中央3-2-31 0829-55-0014
永田内科 塩屋1-1-64 0829-55-3323
長谷川整形外科 塩屋2-2-16 0829-55-1011

佐伯地域

佐伯 天野医院 津田4259 0829-72-1181
佐伯中央病院 津田4180 0829-72-1100
おおくぼ内科 永原1235-1 0829-74-3400
友和病院 峠500 0829-74-0688

宮島地域

宮島クリニック 宮島町1185-1 0829-44-1770

吉和地域

吉和診療所 吉和1771-1 0829-77-2780

動物病院での狂犬病予防注射をお勧めします

問い合わせ 環境政策課 30-9132
犬の飼い主は、毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが法律で義務付けられています。
狂犬病は、発症すると治療することができない極めて恐ろしい病気です。犬を狂犬病から守ることはもちろん、飼い主自身や家族、近所の人や他の動物への感染を防止できます。

■予防注射が受けられるところ

・動物病院
・集合注射会場(日程は市ホームページに掲載しています)

■動物病院のメリット

・犬の健康状態もチェックできます。
・都合が良い時間に室内の落ち着いた環境で、注射が受けられます。
小型犬でも装着しやすいように「犬の鑑札」と「狂犬病予防注射済票」を、かわいいデザインに変更しました。
市役所または各支所の窓口、上記動物病院で交付します。
※従来の「犬の鑑札」は引き続き有効のため、手続きは不要です。新しいデザインの「犬の鑑札」に交換したい場合は再交付の手続きと手数料1,600円が必要です

■集合注射会場での各種料金

手続き内容 狂犬病予防注射料、料 金 2,500円
手続き内容 狂犬病予防注射済票交付手数料、料 金 550円
合 計:3,050円;
※新たに犬を登録する場合は、別途3,000円が必要です
※飼い主に「狂犬病予防注射の案内」と「集合注射会場の日程」を3月下旬に郵送しています

【廿日市市近隣の動物病院】

※平日の診察時間は直接問い合わせてください

病 院:鎌倉総合動物病院
所在地:佐方本町4-24
電 話:32-5435
土曜日:9時00分~12時00分、16時00分~18時00分
日曜日:休み
祝日:休み
休診:木曜日午後

病 院:ナルト動物病院
所在地:桜尾本町8-9
電 話:32-7797
土曜日:9時~12時、16時~18時
日曜日:9時~12時
祝日:9時~12時
休診:木曜日午後

病 院:マリン動物病院
所在地:住吉1-3-36
電 話:20-5777
土曜日:9時~11時30分、16時~19時
日曜日:9時~11時30分
祝日:9時~11時30分
休診:水曜日

病 院:ペットケアガーデンはつかいち
所在地:住吉2-6-52-1
電 話:32-6311
土曜日:9時~19時
日曜日:9時~19時
祝日:9時~19時
休診:月・火曜日

病 院:近藤動物病院
所在地:上平良365-4
電 話:38-0302
土曜日:9時~12時、17時~20時
日曜日:休み
祝日:休み
休診:―

病 院:廿日市動物病院
所在地:串戸3-2-30
電 話:31-1200
土曜日:9時~12時、16時~18時
日曜日:休み
祝日:休み
休診:―

病 院:福原動物病院
所在地:地御前1-9-21
電 話:36-5666
土曜日:9時~12時、16時~19時
日曜日:9時~12時、16時~19時
祝日:休み
休診:木曜日

病 院:むつみ動物病院
所在地:宮内1067-2
電 話:38-6230
土曜日:9時~11時30分16時~18時30分
日曜日:9時~11時30分
祝日:休み
休診:水曜日

病 院:エナミ動物病院
所在地:宮内978-5
電 話:
土曜日:9時~12時、16時~19時
日曜日:休み
祝日:休み
休診:―

病 院:松村動物病院
所在地:宮内4317-5
電 話:30-7770
土曜日:9時~12時、16時~19時
日曜日:休み
祝日:休み
休診:木曜日午後

病 院:あじな動物病院
所在地:阿品台3-1-1-103
電 話:39-6292
土曜日:8時30分~11時30分、15時30分~18時30分
日曜日:8時30分~11時30分
祝日:休み
休診:木曜日

病 院:のざか動物病院
所在地:宮島口西2-3-29
電 話:56-0073
土曜日:9時~12時
日曜日:午前の予約診療のみ
祝日:休み
休診:―

病 院:メリー動物病院
所在地:大野995-4
電 話:55-1515
土曜日:9時~12時、16時~19時
日曜日:9時~12時、16時~19時
祝日:休み
休診:金曜日

病 院:大野中央もみじ動物病院
所在地:大野中央4-9-38
電 話:50-0012
土曜日:8時~12時、16時~19時30分
日曜日:8時~12時
祝日:8時~12時
休診:火曜日

病 院:こだまどうぶつ病院
所在地:広島市佐伯区美鈴が丘西1-5-4
電 話:082-961-3056
土曜日:9時~12時、16時~19時
日曜日:9時~12時、16時~19時
祝日:9時~12時、16時~19時
休診:火曜日

病 院:山根動物病院
所在地:広島市佐伯区利松1-5-14
電 話:082(928)5771
土曜日:9時~12時、16時~19時
日曜日:休み
祝日:休み
休診:―

病 院:ひのき動物病院
所在地:広島市佐伯区五日市町美鈴園4-2
電 話:082(208)2011
土曜日:9時~12時
日曜日:休み
祝日:9時~12時、15時30分~18時30分
休診:水・土曜日の午後

病 院:わかば動物病院
所在地:広島市佐伯区八幡東3-15-7-1
電 話:082(929)2112
土曜日:9時~12時、16時~19時
日曜日:9時~12時
祝日:休み
休診:木曜日

病 院:安芸ペットクリニック(完全予約制)
所在地:広島市佐伯区八幡1-21-29
電 話:082(927)2255
土曜日:9時~12時16時~19時
日曜日:休み
祝日:休み
休診:―

病 院:タナベ動物病院
所在地:広島市佐伯区八幡2-24-36
電 話:082(928)0678
土曜日:9時~12時、16時~19時
日曜日:休み
祝日:休み
休診:―

病 院:動物の病院とらすと
所在地:広島市佐伯区八幡5-14-10
電 話:082(929)8070
土曜日:9時~11時30分、16時~18時30分
日曜日:9時~11時30分、16時~18時30分
祝日:休み
休診:水曜日

病 院:たむら動物病院
所在地:広島市佐伯区吉見園7-16
電 話::082(924)5812
土曜日:9時~12時、16時~19時
日曜日:9時~12時
祝日:休み
休診:木曜日

病 院:かわべ犬猫病院
所在地:広島市佐伯区千同1-31-3
電 話:082(922)6336
土曜日:9時~12時、17時~19時30分
日曜日:休み
祝日:休み
休診:―

病 院:谷浦動物病院
所在地:広島市佐伯区海老園1-3-30
電 話::082(923)3883
土曜日:9時~11時30分、14時~17時30分
日曜日:8時~9時
祝日:8時~9時
休診:―

病 院:みどり動物病院
所在地:大竹市北栄4-16
電 話0827(52)1186
土曜日:9時~12時、16時~19時
日曜日:休み
祝日:9時~12時
休診:木曜日午後

病 院:大竹動物病院
所在地:大竹市油見3-16-9
電 話0827(53)5441
土曜日:9時~12時、15時~19時
日曜日:休み
祝日:休み
休診:―

News & Information 講座・イベント

今月の廿日の市

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

とき 4月20日(木曜日)8時~10時
※売り切れ次第、終了
ところ 市民プラザ(市役所前広場)

さくらぴあ開館20周年記念事業

さくらぴあ 電話番号 0829-20-0111

●HOT WAVE in さくらぴあ

アマチュアのビッグバンドによるジャズフェスティバルです。
スペシャル企画として、出演団体による華やかな合同演奏を予定しています。
とき 4月16日(日曜日)12時30分~(12時開場)

ところ さくらぴあ大ホール
入場料 全席自由。一般1,000円、小中高生500円、未就学児無料
※チケット発売中

●NHK交響楽団廿日市特別公演

とき 7月23日(日曜日)16時30分~(16時開場)
ところ さくらぴあ大ホール
プログラム ベートーベン・序曲「コリオラン」、交響曲第7番イ長調作品92、チャイコフスキー・バイオリン協奏曲ニ長調作品35
※曲目は変更の場合があります
入場料 全席指定。SS席1万円、S席8500円、A席7000円、B席6000円、学生席(B席内)3000円
※未就学児は入場できません指 揮 高関健(写真右)
バイオリン ニキータ・ボリソグレブスキー(写真左)
管弦楽 NHK交響楽団
※学生席は、さくらぴあ事務室でのみ取り扱います
※さくらぴあ倶楽部会員4月2日(日曜日)、一般9日(日曜日)よりチケット発売

山口マオ絵本原画展 わにわにの館

美術ギャラリー 電話番号 0829-20-0222

美術ギャラリーとはつかいち市民図書館開館20周年記念事業として、子どもたちに大人気の絵本「わにわに」シリーズの原画約120点を展示します。
とき 4月22日(土曜日)~5月28日(日曜日)10時~18時
ところ 美術ギャラリー
入場料 一般700円、大学生600円、高校生以下と障害者手帳を持っている人無料
休館日 月曜日

よしわすい仙まつり

よしわすい仙まつり実行委員会 電話番号 0829-77-2116

販売、体験、自然観察、演芸コーナーがあります。
とき 4月9日(日曜日)10時~15時(雨天決行)
ところ 吉和魅惑の里

春選抜吉和神楽競演大会

はつかいち観光協会吉和支部 電話番号 0829-77-2404

17回目の今年は、10団体が旧舞・新舞の部に分かれ、華麗な舞を競い合います。
とき 4月22日(土曜日)9時15分~(開場8時30分)
ところ もみのき森林公園
入場料 高校生以上2500円(前売券2000円)、小中学生500円

ぐるっと宮島再発見

宮島観光協会 電話番号 0829-44-2011

県立広島大学の先生によるガイド付きで、潮風薫る安芸の宮島を船で一周します。
とき 5月21日(日曜日)10時~12時30分ごろ(雨天決行)
※荒天時は中止、またはコース変更の場合があります
集合・解散場所 宮島桟橋前広場
参加費 13歳以上3000円、6~12歳2000円
定員 40人(先着順)
申込方法 宮島観光協会まで電話で。

大峯山登山と大峰まつり見学

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

標高1050メートルの山頂からの大パノラマは南に瀬戸内海、広島市街、西から北西には冠山や十方山などを望めます。
とき 4月9日(日曜日)8時30分~16時ごろ
集合・解散場所 JR宮内串戸駅
参加費 2800円
定員 20人(先着順)
申込方法 はつかいち観光協会まで電話で。

極楽寺山山開き安全祈願会

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

安全祈願会が行われ、ぜんざいの無料接待もあります。
祈願会の後に神楽の舞、菓子や餅の福まきを行います。
※天候により、変更の場合あり
とき 4月16日(日曜日)9時30分~(雨天決行)
ところ 極楽寺山管理棟下駐車場

春の経小屋山ゆっくり登山

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

標高597メートルの経小屋山は、宮島の対岸にそびえ、大小の白い岩が点在する魅力的な山です。展望所から瀬戸の海が望めます。
とき 4月23日(日曜日)9時~14時30分ごろ
集合・解散場所 JR大野浦駅
参加費 500円
定員 50人(先着順)
申込方法 はつかいち観光協会まで電話で。

初心に帰ろう!英会話やりなおし講座

国際交流協会 電話番号 0829-20-0116

英語が話したいのに、なかなか勉強が進まない、続かない、テキストを買ったけどなぜかいつも三日坊主。こんな経験はありませんか。初心に帰って自分の勉強方法を見直してみませんか。中学生レベルの英語力で楽しく学べる講座です。
とき 5月10日(金曜日)~7月26日(金曜日)の毎週水曜日18時30分~20時(全12回)
ところ 市民活動センター
講師 同時通訳者谷本秀康(たにもとひでやす)さん
受講料 1万3000円(国際交流協会の会員以外は、要別途入会費2000円)
定員 12人(先着順)
申込方法 国際交流協会まで電話で。
申込期間 4月4日(火曜日)9時~

吉和魅惑の里の春講座

吉和魅惑の里 電話番号 0829-77-2110

●満月ヨガ教室

とき 5月13日(土曜日)~14日(日曜日)
講師 増戸寿恵(ますどすみえ)さん
受講料 1万4400円
※宿泊せずヨガのみ参加の場合、13日(土曜日)の昼または夜、14日(日曜日)の朝、各2000円
定員 各20人(先着順)
持ち物 ヨガマット、宿泊する人は宿泊に必要な物

●Wood work 木工教室、木目が綺麗な栗材で作る世界に一つだけのパソコンラック

とき 4月22日、5月13日、27日、6月10日、24日

※すべて土曜日(全5回)

講師 三浦孝治さん
受講料 15,000円
定員 10人(先着順)
持ち物 エプロン、筆記用具、上履き

●共通事項

ところ 吉和魅惑の里
申込方法 吉和魅惑の里まで電話で。
詳しくは、吉和魅惑の里まで問い合わせるか、市ホームページを確認してください。

不動産に関する無料相談会

都市計画課 電話番号 0829-30-9190

不動産の鑑定価格、賃料、交換、税務、その他不動産に関する相談を無料で受け付けます。
とき 4月7日(金曜日)10時~16時
ところ 市役所6階601会議室
申込方法 当日、会場まで直接。

植木の剪定(せんてい)講習会

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155

剪定の基礎知識に関する講習や、松・雑木の剪定実習を行います。
とき 5月8日(月曜日)~12日(金曜日)
対象 市内在住で、69歳までの、シルバー会員として就業できる人
定員 12人(先着順)
申込方法 シルバー人材センター 電話番号 0829-20-1468まで電話で。

介護職に関する研修・講座

高齢介護課 電話番号 0829-30-9167

●介護予防生活支援員養成研修

「生活援助型訪問サービス」に従事するために必要な知識や技術を学ぶための講義、演習や実習を行います。「生活援助型訪問サービス」は、要支援者1・2および事業対象者(生活機能低下が認められた人)を対象に、生活援助(掃除、洗濯、衣類の整理などの自立支援のための見守り的援助)を行うサービスです。身体介護は含まれません。この養成研修の修了者も介護保険の指定事業者に雇用されて従事することができます。

●介護のお仕事きっかけ講座

介護現場から離れ、復帰するのに不安がある人向けの講座です。4回の講座のうち希望するものを受講し、介護施設や事業所で体験実習を受けることができます。

内容:研修の狙い、介護保険制度と高齢者介護・福祉・生活支援の実際 
とき:5月17日(金曜日)10時~15時 
ところ:廿日市高齢者ケアセンター

内容:老化の理解と対応
とき:5月24日(金曜日)10時~15時
ところ:廿日市高齢者ケアセンター

内容:認知症の早期発見と対応・接遇、マナーとコミュニケーション技法
とき:5月31日(金曜日)10時~15時
ところ:廿日市高齢者ケアセンター

内容:緊急時の対応など 
とき:6月9日(金曜日)10時~15時
ところ:廿日市高齢者ケアセンター

内容:訪問実習(養成研修のみ)
※きっかけ講座は別の体験実習があります
とき:6月10日(土曜日)~27日(火曜日)の間で2時間程度を2回
ところ:訪問実習先

内容:当事者の気持ち、支援技法、修了式、事業所紹介(養成研修のみ)
とき:6月28日(金曜日)10時~15時
ところ:廿日市高齢者ケアセンター

受講料 無料

対象 
・養成研修 訪問介護に必要な資格を持っていない人で、今後市内の生活援助型訪問サービス事業所での就業を希望し、全研修を受講できる人
・きっかけ講座 介護の有資格者で、復職を考えている人

定員 20人(先着順)
申込方法 廿日市高齢者ケアセンター 電話番号 0829-36-2552まで電話で。
申込期間 4月3日(月曜日)~5月10日(金曜日)

手話奉仕員養成講座

障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

全24回の講座を通して、聴覚障がいのある人の手話奉仕員として活動できる人を育成します。
※天候などにより、日程は変更の場合があります
ところ あいプラザ
受講料 3240円
※市外在住の人も受講できます

入門編

とき 

【1】5月17日(金曜日)~12月13日(金曜日)の水曜日13時30分~15時30分、【2】5月20日(土曜日)~12月16日(土曜日)の土曜日19時~21時

対象

・入門編 手話の学習経験がない、18歳以上の人

定員

各30人先着順)

基礎編

5月19日(金曜日)~12月8日(金曜日)の金曜日19時~21時

対象

・基礎編 入門編を修了した人または手話経験が2年程度の人(面接して決定)

定員

若干名(先着順)

申込方法

障害福祉課まで電話または、ファクス ファックス番号 0829-31-1999で。

申込締切

4月10日(月曜日)

■近隣市町の情報をお知らせ【北広島町】 おおあさ わさまち

とき 4月29日(祝日)
ところ ショッピングセンターわさ~る周辺

「わさまち」は昔起こった大火災の鎮護祭として始まった祭りです。体験型イベント、神楽上演などの催しや地元グルメなどを楽しむことができます。

問 北広島町商工会大朝支所 電話番号 0826-82-2576

■近隣市町の情報をお知らせ【岩国市】 錦帯橋まつり

とき 4月29日(祝日)
ところ 錦帯橋周辺

岩国藩の参勤交代を模した大名行列や、歴史ある奴道中・南条踊などが行われます。メーンの大名行列や奴道中などは14時前後に錦帯橋を通過します。

問 岩国市観光協会 電話番号 0827-41-2037

■生き物観察会

問 おおの自然観察の森 電話番号 0829-55-3000

とき 4月16日(日曜日)9時30分~11時30分(小雨決行)
ところ おおの自然観察の森自然観察センター周辺

講師
はつかいち環境アドバイザーネットワーク 西本悟郎さん

申し込み不要
参加費 無料

図鑑を携えて園内を散策しながら、春の生き物、鳥、花、昆虫などを観察してみませんか。

News & Information 募集

シルバー会員の募集

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155

個々の希望にあった仕事をして、生きがいのある人生を送りましょう。女性の入会を歓迎します。まずは入会説明会へ参加してください。

とき・ところ

【1】4月5日(金曜日)・シルバー人材センター廿日市本所
【2】5月2日(火曜日)・シルバー人材センター廿日市本所
【3】5月17日(金曜日)・シルバー人材センター大野事務所
【4】5月22日(月曜日)・シルバー人材センター廿日市本所
※時間はすべて13時30分~

対象 60歳以上で、働く意欲がある人

応募方法 シルバー人材センター 電話番号 0829-20-1468まで電話で。

放課後児童支援員の募集

こども課 電話番号 0829-30-9154

放課後、留守家庭児童会で児童に生活指導などをする職員を募集します。
採用期間 6月1日(木曜日)~平成30年3月31日(土曜日)
勤務時間 週29時間
・月~金曜日(木曜日除く) 13時45分~18時30分
・木曜日 13時30分~18時30分
・土曜日と長期休業中 8時30分~18時30分のうち5時間
勤務場所 市内16カ所にある児童会のいずれか
報酬 月額13万4400円
応募資格 教諭、保育士、幼稚園教諭、社会福祉士など
募集人数 約5人
選考方法 書類選考後、個別面接を行います。
※該当者に直接連絡します
応募方法 市販の履歴書と作文(志望動機をA4縦書きの400字詰め原稿用紙に記入)を市役所1階こども課まで持参または郵送で次へ。
〒738―8501(住所不要) 廿日市市役所こども課
※郵送の場合は宛名の横に「放課後児童支援員応募」と明記
応募締切 4月28日(金曜日)17時(必着)

市営住宅入居者の募集

(株)第一ビルサービス廿日市営業所 電話番号 0829-34-1140

平成29年度5月定期募集の市営住宅の入居者を募集します。
応募期間 4月17日(月曜日)8時30分~5月10日(金曜日)17時30分
※5月9日(火曜日)と10日(金曜日)は18時15分まで
※郵送で応募する場合、最終日の消印有効です
応募方法 (株)第一ビルサービス廿日市営業所または市役所6階住宅政策課、各支所にある申込用紙に記入し、(株)第一ビルサービス廿日市営業所まで持参または郵送で次へ。
〒738―0033 串戸1の9の44の1階 (株)第一ビルサービス廿日市営業所
応募資格など詳しくは、4月17日(月曜日)から(株)第一ビルサービス、市役所6階住宅政策課、各支所で配布する「申込みのしおり」または市ホームページを確認してください。

●常時募集の市営住宅 常時

入居受け付けをしている住宅があります。

●車椅子常用者向け住宅

廿日市地域の金剛寺住宅で車椅子向け住宅の募集をしています。通常の応募資格に条件が加わります。
それぞれ応募資格や空き状況など詳しくは、(株)第一ビルサービスまで問い合わせてください。

登録統計調査員の募集

経営政策課 電話番号 0829-30-9122

国や県が実施する統計調査に従事する登録調査員を募集しています。
統計調査員は主に、市内の事業所や世帯などを訪問して調査票の記入を依頼し、後日回収する業務を行います。
報酬 調査ごとに定められた額
応募資格 次のすべてに該当する人
・20歳以上の人
・責任を持って調査事務を遂行できる人
・選挙に直接関係ない人
・税務や警察に直接関係のない人
・秘密の保護に関し信頼のおける人
・暴力団員でない人および暴力団もしくは、暴力団員と密接な関係を有しない人
応募方法 市役所4階経営政策課まで直接。
※登録時に写真撮影があります
※随時受け付けていますが、登録しても必ず採用されるとは限りません

ふるさと寄附金お礼の品出品事業者の募集

財政課 電話番号 0829-30-9125

ふるさと寄附金のお礼の品と、出品事業者を募集しています。
お礼の品として販路拡大につながり、市内外の人にウェブサイトを通じて事業者名と商品名のPRができます。
応募資格 次のすべてに該当する事業者
・市内で栽培、製造、加工、販売(宿泊や体験イベントなどのサービスを含む)などのいずれかを行っていること
・市税などの滞納がないこと
・代表者などが、暴力団による不当な行為の防止などに関する法律に掲げる暴力団の構成員などでないこと
応募方法 市役所4階財政課または市ホームページにある応募用紙に記入し、財政課まで持参で。

日本赤十字活動資金の募集

日本赤十字社広島県支部廿日市市地区(社会福祉協議会内) 電話番号 0829-20-0294

人の命と健康を守る活動に取り組む赤十字事業は、皆さんからの活動資金によって支えられています。赤十字活動への理解と、温かい支援をお願いします。

News & Information 福祉・介護

福祉タクシー利用助成券

障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

福祉タクシー利用助成券1枚につき、570円を限度として助成します。
対象 次のすべてに該当する人
【1】市内に住所がある人
【2】次のいずれかを持っている人
・身体障害者手帳1~3級
・療育手帳【A】、A、【B】
・精神障害者保健福祉手帳1,2級
持ち物 印鑑(ゴム製不可)と手帳、古いタクシー利用助成券(期限切れで利用できないため、回収)
※代理人が申請する場合は、代理人の印鑑が必要です
交付枚数 年間1冊(1枚570円、24枚つづり)まで
※血液透析のため通院をしている人は4冊まで
※1回の乗車につき、身体障害者手帳1級、療育手帳【A】、精神障害者保健福祉手帳1級の人は複数枚、その他の人は1枚のみ利用できます
申請方法 市役所1階障害福祉課または各支所福祉担当まで直接。
申請期間 4月3日(月曜日)~

特別児童扶養手当等の額改定

障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

平成29年4月分から、次のとおり改定されます。

種 別 改定前の手当額(~平成29年3月分) 改定後の手当額(平成29年4月分~)
特別児童扶養手当 1級 51,500円 1級 51,450円
2級 34,300円 2級 34,270円
障害児福祉手当 14,600円 14,580円
特別障害者手当 26,830円 26,810円
経過的福祉手当 14,600円 14,580円

詳しくは、障害福祉課または各支所福祉担当に問い合わせてください。

視覚障がい者生活訓練

障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

視覚障がいのある人が、よりよい日常生活を過ごせるよう、また白杖を使い単独歩行ができるように、自宅やその周辺で歩行訓練士の指導を受けられます。
訓練期間 6月~平成30年3月31日(土曜日)
※実施期間や回数などは、訓練目標などにより設定します
対象 次の【1】・【2】に該当する人
【1】18歳以上で、身体障害者手帳を持つ中途失明の人または視野障がいのある人、または医師により同程度の障がいを有すると診断された人
【2】障害者入所支援施設などに入所していない人
選考方法 書類選考後、個別面接を行います。
※該当者に直接連絡します
申込方法 市役所1階障害福祉課または各支所福祉担当にある申込用紙に記入し、市役所1階障害福祉課または各支所まで持参で。
申込締切 4月28日(金曜日)

News & Information 一般

土砂災害ハザードマップ

危機管理課 電話番号 0829-30-9102

土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域などの指定が完了した地区から、ワークショップを開催し、ハザードマップの作成に取り組んでいます。
平成28年度は、四季が丘・宮園・廿日市地区で、自主防災組織の役員や町内会長と一緒に、避難方向の検討、過去の災害発生場所や避難時の注意場所を確認するための「まちあるき」などを行い、地区単位のハザードマップを作成しました。
完成したハザードマップは、3月末に該当する地区の各世帯に配布していますので、ぜひ、活用してください。
ハザードマップは、市ホームページからも確認できます。
※四季が丘・宮園・廿日市地区内の世帯でハザードマップが届いていない場合や、事業所などで必要な場合は、市役所3階危機管理課で配布します

土砂災害防止法に基づく基礎調査の実施

建設総務課 電話番号 0829-30-9170

土砂災害防止法に基づき、「土砂災害警戒区域等」を指定しています。
平成29年度に、地形や土地利用状況などに関する基礎調査を次の小学校区で実施します。
調査期間 4月中旬~平成30年3月末
対象 友和小学校区(玖島地区を除く)、吉和小学校区
調査業者 日本工営(株)
問い合わせ先 県西部建設事務所廿日市支所 電話番号 0829-32-1144

第10次廿日市市交通安全計画の策定

地域政策課 電話番号 0829-30-9139

交通安全対策基本法に基づき、平成28~32年の5年間を計画期間とする、「第10次廿日市市交通安全計画」を策定しました。
計画の基本的な考え方 「人優先」の交通安全思想を基本として、施策を推進します。
【1】人間に係る安全対策
【2】交通環境に係る安全対策
計画の目標
・交通事故死者数年間3人以下
・うち高齢者件数年間2人以下
・交通事故発生件数年間200件以下

●春の全国交通安全運動

広く市民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、交通事故防止の徹底を図ります。
・街頭啓発活動
とき 4月6日(木曜日)7時~8時
ところ 新宮一丁目交差点

固定資産縦覧帳簿の縦覧

課税課 電話番号 0829-30-9115

平成29年度の固定資産縦覧帳簿の縦覧を実施します。
とき 4月3日(月曜日)~5月31日(金曜日)8時30分~17時15分
※土・日・祝・休日を除く
ところ 市役所2階課税課および各支所市民担当
手数料 無料
縦覧できる人
・固定資産税の納税者またはその同居の親族
・代理人(固定資産税の納税者の委任状持参の人)
・納税管理人
・法人の場合は、その法人の代表者からの委任状持参の人
持ち物 印鑑(ゴム製不可)、本人確認ができるもの(納税通知書や運転免許証など)
固定資産縦覧帳簿の記載内容
・土地課税台帳などに登録された土地の所在、地番、地目、地積、固定資産税に関わる価格
・家屋課税台帳などに登録された家屋の所在、家屋番号、種類、構造、床面積、固定資産税に関わる価格

農地の相続に関する届け出

農業委員会事務局 電話番号 0829-30-9214

農地法の許可を要さずに次の理由で農地の権利を取得した場合は、届け出が必要です。
・相続(遺産分割・包括遺贈を含む)
・時効による取得
相続などをした場合は、農業委員会事務局まで問い合わせてください。
※虚偽の届け出や、届け出をしない場合は、罰則の規定があります

都市計画の案の縦覧

都市計画課 電話番号 0829-30-9190

次の都市計画の案を策定したため、縦覧を行います。
この案に関する意見がある人は、縦覧期間内に意見書を提出することができます。
縦覧期間 4月25日(火曜日)~5月9日(火曜日)
※土・日・祝・休日に縦覧を希望する場合は、事前に連絡してください
縦覧場所 市役所6階都市計画課
都市計画案 広島圏都市計画公園鰆浜公園
意見書の提出 【1】都市計画の案の名称、【2】名前、【3】住所、【4】当該施設に関する利害関係の内容、【5】意見、意見提出日を記入し、市役所6階都市計画課まで持参または郵送で次へ。
〒738―8501(住所不要) 廿日市市役所都市計画課
※郵送で提出する場合、最終日の消印有効です

国民年金保険料の改定

保険課 電話番号 0829-30-9159

4月から平成30年3月までの国民年金保険料は、月額1万6490円です。
現在就学中の人は、申請書を提出することで、在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」もあります。
詳しくは、保険課まで問い合わせてください。

道路や公園施設の異常や損傷に関する通報

維持管理課 電話番号 0829-30-9173

道路や公園での緊急事態を通報してもらうため、「緊急ダイヤル」を開設しています。
緊急ダイヤルは、市が管理する道路の穴・落石・倒木・路肩の崩壊などの異常や、公園施設の破損を対象としています。
道路や公園を良好な状態に保つためには、利用者からの情報提供が有効です。
道路の異常や損傷、公園施設の破損に気付いたら、通報してください。

各地域の緊急フリーダイヤル

・廿日市地域 維持管理課 (0120)143030
・佐伯地域 佐伯支所佐伯管理課 (0120)224442
・吉和地域 吉和支所建設担当 (0120)418866
・大野地域 大野支所大野管理課 (0120)721177
・宮島地域 宮島支所建設担当 (0120)755556

自転車駐車場の正しい利用

維持管理課 電話番号 0829-30-9173

自転車やバイクでJRや広島電鉄の駅を利用するときは、周辺の自転車駐車場を利用してください。歩道などに放置されたものは、円滑な交通確保のため撤去します。
保管場所
・JR廿日市駅前自転車駐車場 駅前1の7 電話番号 0829-32-7374
・JR大野浦駅自転車駐車場 塩屋1の1の51 電話番号 0829-54-2755
引き取りに必要な物 【1】自転車の鍵、【2】本人確認ができるもの、【3】引き取り通知はがき(持っている人のみ)
移送手数料
・自転車 1650円
・原動機付自転車 2200円
・自動二輪車 2750円
※放置自転車移送手数料は、4月1日より改定しています

住宅用火災警報器

消防本部予防課 電話番号 0829-30-9232

平成23年6月から、すべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。
火災から尊い生命や財産を守るためにも、未設置の住宅は早急に設置してください。
警報器が正常に作動するためには日頃からの点検が大事です。
定期的にボタンを押したり、ひもを引いたりして作動確認をしましょう。

●電池切れ・警報器の交換

電池切れの警報が鳴ったら新しい電池に交換してください。
また、最大10年を目途に警報器の交換をお勧めします。
※メーカーにより異なるので取扱説明書を確認してください

●最近の助かった事例

住人が外出しているときに、換気扇からでる煙と警報器の音に気付いた近所の住人が通報して、火災を防いだ。

■納期限 5月1日(月曜日)

留守家庭児童会利用料4月、保育料4月、延長保育料4月
市営住宅使用料4月、市営住宅駐車場使用料4月、社会福祉施設入所者負担金3月

■夜間納税窓口

4月20日(木曜日) 21日(金曜日)

17時30分~20時
市役所1階税制収納課

問 税制収納課 電話番号 0829-30-9111

■FMはつかいち市政ラジオ放送

周波数 76.1MHz

災害時や災害が発生する恐れがある場合には、市からの防災情報を発信します。行政ニュース(月~土)、きらり☆はつかいち(火・水・金)を放送しています。時間など詳しくは、FMはつかいちのホームページを確認してください。

問経営政策課 電話番号 0829-30-9121

News & Information スポーツ

体操教室無料体験会

NPO法人廿日市スポーツクラブ 電話番号 0829-39-4150

親子で一緒に体操(身体を動かすことで運動好きの子どもを育成する教室)や、リトミック(リズムを使って音楽を身体で体験する体操)をしませんか。

とき・ところ

【1】親子体操教室 4月18日(火曜日)、25日(火曜日)11時~12時・サンチェリー2階サブアリーナ
【2】キッズリトミック 4月21日(金曜日)、28日(金曜日)10時30分~11時30分・サンチェリー1階大会議室
対象 1歳半~3歳の子どもとその保護者
定員 15人(先着順)
申込方法 廿日市スポーツクラブまで電話またはファクス ファックス番号 0829-38-1125で。

フォレストアドベンチャー・広島

農林水産課 電話番号 0829-30-9148

中国・四国地方で初の自然共生型アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー・広島」がオープンします。
子どもも大人も楽しく体験できる施設です。
樹上14メートルから滑る長さ150メートル超えのジップスライドなどがあります。

とき 3月25日(土曜日)~
ところ もみのき森林公園
入場料 18歳以上3600円、17歳以下2600円
※汚れてもよい、動きやすい服装で来場してください
問い合わせ先 もみのき森林公園 電話番号 0829-77-2011

1 サンフレッチェ広島の試合に無料招待

問い合わせ サンフレッチェ広島 電話番号 082-233-3233

サンフレッチェ広島対ヴィッセル神戸戦に市内在住の2,000人を招待します。

とき

 5月6日(土曜日)19時キックオフ

ところ 

エディオンスタジアム広島バックスタンド自由シート

対象 

市内在住のペア1,000組、2,000人
※応募者多数の場合、抽選

応募締切

4月26日(金曜日)

応募方法

STEP1
応募専用アドレスに空メールを送信。
※アドレスは上のQRコードからも読み取ることができます

STEP2
すぐに"@sanfrecce.co.jp"から返信メールが届きます。
本文内のURLに接続し、応募申し込みフォームから応募してください。

STEP3
4月28日(金曜日)までに当選者のアドレス宛てに、電子招待券【QRコード】の受け取り方法などの案内メールが届きます。

応募専用アドレス sfc.area170506@m.msgs.jp

※迷惑メール対策などで、セキュリティ設定をしている人は、"@sanfrecce.co.jp"からのメールを受信できるように設定を変更してください
※1回の申し込みで2人の招待です
※1つのメールアドレスで複数回応募した場合は、最新の応募情報のみ有効となります

2 第30回(平成29年度)市民スポーツ大会

問い合わせ 廿日市スポーツ協会 電話番号 0829-32-4480

申込方法 廿日市スポーツ協会(サンチェリー内)にある申込用紙に必要事項を記入し、提出。

種目:バウンドテニス
とき:4月16日(日曜日)9時~17時
ところ:大野体育館
参加対象:市内在住、在勤
申込締切:4月1日(土曜日)
備考:ダブルス戦・シングルス戦

種目:フィットネス
とき:4月23日(日曜日)10時~17時
ところ:サンチェリー
参加対象:小学生以上
申込締切:4月21日(金曜日)
備考: ―
 
種目:ゴルフ
とき:4月29日(祝日)8時~
ところ:広島西カントリークラブ
参加対象:市内在住、在勤
申込締切:4月10日(月曜日)
備考:小雨決行

種目:柔道
とき:5月14日(日曜日)7時30分~17時
ところ:サンチェリー
参加対象:幼児以上
申込締切: 4月21日(金曜日)
備考:代表者会議 5月14日(日曜日)8時30分~

種目:ソフトテニス
とき:5月14日(日曜日)8時~17時
ところ:日本赤十字広島看護大学
参加対象:市内在住、在勤 中学生以上
申込締切:4月30日(日曜日)
備考:雨天中止  
  
種目:インディアカ
とき:5月14日(日曜日)8時~16時
ところ:宮内小学校、金剛寺小学校
参加対象:市内在住、在勤
申込締切:4月28日(金曜日)
備考:代表者会議(申し込み後連絡) 女子の部、混合の部

種目:剣道
とき:5月14日(日曜日)8時~17時30分
ところ:平良小学校
参加対象:市内在住 小・中・高校生
申込締切:4月21日(金曜日)
備考:―

種目:軟式野球
とき:5月14日(日曜日)、21日(日曜日)8時~18時
ところ:宮園野球場
参加対象:市内在住、在勤
申込締切:4月29日(祝日)
備考:代表者会議 5月2日(火曜日) 18時30分~ トーナメント方式

とき:テニス
とき:5月14日(日曜日)8時30分~17時
ところ:昭北テニスコート
参加対象:市内在住、在勤 高校生以上
申込締切:4月30日(日曜日)
備考:代表者会議 5月2日(火曜日) 雨天中止、ダブルスのみ

種目:バレーボール
とき:5月14日(日曜日)8時30分~17時
ところ:女子 宮園小学校 男子 四季が丘小学校
参加対象: 中学生以上
申込締切:4月28日(金曜日)
備考:代表者会議 5月10日(金曜日)19時30分~ 男子6人制、女子9人制    
 
種目:グラウンドゴルフ
とき:5月14日(日曜日)9時~12時
ところ:宮園公園
参加対象:市内在住、在勤、在学
申込締切:4月21日(金曜日)
備考:小雨決行(用具各自持参)

種目:太極拳
とき:5月14日(日曜日)9時~13時
ところ:日本赤十字広島看護大学
参加対象:市内在住、在勤、在学 幼児以上
申込締切:4月30日(日曜日)
備考:代表者会議 5月2日(火曜日)10時~ 全種目、チームごとに演武

種目:ソフトボール
とき:5月14日(日曜日)9時~15時
ところ:昭北グラウンド、小田島グラウンド
参加対象:市内在住、在勤、在学 18歳以上
申込締切:4月16日(日曜日)
備考:雨天順延 5月21日(日曜日) 代表者会議 4月22日(土曜日)19時~

種目:ゲートボール
とき:5月14日(日曜日)9時~15時
ところ:桂公園
参加対象:市内在住、在勤、在学
申込締切:5月6日(土曜日)
備考:雨天順延 5月21日(日曜日) 代表者会議 5月10日(金曜日)13時~

種目:サッカー
とき:5月14日(日曜日)9時~17時
ところ:グリーンフィールド
参加対象:小学生、11歳以下のチーム
申込締切:―
備考:小雨決行、大雨中止 駐車場は野坂中学校 
 
種目:卓球
とき:5月14日(日曜日)9時30分~17時30分
ところ:サンチェリー
参加対象:市内在住、在勤、在学、在スポーツ少年団
申込締切:5月1日(月曜日)
備考:代表者会議 5月4日(祝日)
  
種目:空手
とき:5月14日(日曜日)9時30分~17時30分
ところ:サンチェリー
参加対象:小・中・高校生
申込締切:4月25日(火曜日)
備考:全日本空手道連盟加盟に限る

種目:パークゴルフ
とき:5月21日(日曜日)9時~12時
ところ:パークゴルフ場
参加対象:
申込締切:5月11日(木曜日)
備考:予備日5月28日(日曜日)

種目:陸上競技
とき:5月28日(日曜日)8時~13時
ところ:佐伯総合スポーツ公園
参加対象:小学生以上
申込締切:5月19日(金曜日)
備考:小雨決行

種目:バドミントン
とき:5月28日(日曜日)8時30分~21時30分
ところ:大野体育館
参加対象:市内在住、在勤、在学 小学生以上
申込締切:5月19日(金曜日)
備考:代表者会議 5月23日(火曜日)19時~ 男女ダブルス各クラス別

種目:水泳
とき:5月28日(日曜日)10時~13時
ところ:サンチェリー
参加対象:小学生以上
申込締切: 5月13日(土曜日)
備考:―

種目:スキー
とき:平成30年2月12時~15時
ところ:未定
参加対象:小学生以上
申込締切:平成30年1月
備考:雨天、雪不足時中止

あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー

■国民健康保険加入者を対象に、脳ドック検診費用の助成を行います

とき 6月1日(木曜日)~平成30年2月28日(金曜日)
ところ 広島総合病院、廿日市記念病院、五日市記念病院、石原脳外科、広島生活習慣病・がん健診センター大野
自己負担額 13,000円
対象 国民健康保険税を滞納していない世帯の人で、検診日に国民健康保険資格がある人
※納付した日から9日以内に申し込む場合は、確認のために領収書を持参してください
定員 230人
※申し込み多数の場合、抽選。昨年受診していない人を優先します
申し込み方法 市役所1階保険課、各支所福祉担当、保健センター、各市民センターまたは市ホームページにある申請書に記入し、保険課、各支所福祉担当、保健センターまで持参または郵送で次へ。
〒738-8501(住所不要)廿日市市役所保険課
※封筒に「脳ドック申請書在中」と明記してください
※電話での申し込みはできません
申込期間 4月7日(金曜日)~5月2日(火曜日)(消印有効)
問い合わせ 保険課 電話番号 0829-30-9159

4月の休日診療

2日(日曜日)9時~18時

医療機関名:佐藤皮ふ科クリニック 
診療科目:皮膚科
住所:串戸2-17-4
電話:0829-34-3400

医療機関名:みずの耳鼻咽喉科
診療科目:耳鼻咽喉科
住所:串戸4-14-14 2階
電話:0829-34-3110

9日(日曜日)9時~18時

医療機関名:青葉レディスクリニック
診療科目:婦人科
住所:福面2-1-11
電話:0829-50-2327

医療機関名:串戸心療クリニック
診療科目:心療内科・精神科
住所:串戸4-2-16
電話:0829-30-6014

16日(日曜日)9時~18時

医療機関名:大野浦病院
診療科目:内科
住所:丸石2-3-35
電話:0829-54-2426

医療機関名:おおさき小児クリニック
診療科目:小児科
住所:阿品3-1-6 2階
電話:0829-20-3131

23日(日曜日)9時~18時

医療機関名:河村小児科
診療科目:小児科
住所:上平良358-1
電話:0829-37-4153

わたなべ眼科
診療科目:眼科
住所:宮内4-11-16
電話:0829-38-1233

29日(祝日)9時~18時

医療機関名:永井医院
診療科目:内科
住所:大野中央3-2-31
電話:0829-55-0014

医療機関名:井村眼科医院
診療科目:眼科
天神5-12
電話:0829-32-7500

30日(日曜日)9時~18時

医療機関名:石津皮ふ科医院
診療科目:皮膚科
住所:地御前1-4-17 2階
電話:0829-36-5512

医療機関名:たなべ小児科
診療科目:小児科
住所:平良山手11-11
電話:0829-20-1234

※当番医は変更することがあるので、受診の前に必ず問い合わせてください

休日・夜間急患診療

救急案内 消防本部 電話番号 0829-32-8111(休日の病院の問い合わせ)
救急ファクシミリ119番 ファックス番号 119

 診療科目 診療日時

廿日市市休日・夜間急患診療所

新宮1-13-1(あいプラザ併設) 電話番号 0829-20-1011
※診療日時内で各日21時45分まで

内科(15歳以上)

・月~土曜日 19時~22時
・日・祝・休日 9時~22時

外科

・火~金曜日(祝・休日を除く) 19時30分~22時
※状況を電話で事前に連絡してください

広島市立舟入市民病院

広島市中区舟入幸町14-11 電話番号 082-232-6195

小児科

・毎日24時間

耳鼻咽喉科

・土曜日(祝・休日を除く) 19時~22時30分

広島市立広島市民病院

広島市中区基町7-33 電話番号 082-221-2291

内科など(歯科・歯科口腔外科を除く)

・毎日24時間
※成人(高校生相当年齢以上)の主に内因性疾患を診療

広島口腔保健センター

広島市東区二葉の里3-2-4 電話番号 082-262-2672

歯科

・日・祝・休日 9時~15時

診療時間・科目は必ず事前に問い合わせてください。
支払う医療費には、時間外加算または休日加算が含まれます。
休日・夜間急患診療所は、救急患者のための診療所です。急患でない場合は、できるだけ通常の診療時間内に、かかりつけ医で受診してください。
※受診の際は、健康保険の被保険者証を持参してください

小児救急医療相談

電話 電話番号 #8000・ 電話番号 082-505-1399

小児科

・毎日19時~翌朝8時
※小児科勤務経験がある看護師が相談対応(医師が支援)

■吉和診療所の移転


内科 電話番号 0829-77-2780・ファックス番号 0829-77-2761
歯科 電話番号・ファックス番号 0829-77-2735とき 4月3日(月曜日)9時~

ところ 吉和1771番地1(吉和福祉センター敷地内)

■ハツラツ!はつかいち交流ウオーキング

7日(金曜日)9時

串戸市民センター
【1】内容 宮島サービスエリア山陽自動車道下り方面まで(約8.5キロメートル)
【2】持ってくる物 参加費100円
【3】申込先 5日(金曜日)午前中までに串戸市民センター 電話番号 0829-32-2096

8日(土曜日)9時

沖塩屋児童公園
【1】内容 小田島公園~大田神社周回コース(約6キロメートル)
【2】持ってくる物 参加費50円
※申し込み不要。問い合わせは大野支所 電話番号 0829-30-3309

14日(金曜日)10時

吉和魅惑の里
【1】内容 水仙コース(約5キロメートル)
【2】持ってくる物 参加費50円
【3】申込先 吉和支所 電話番号 0829-77-2111

16日(日曜日)9時

玖島市民センター
【1】内容 玖島地区内(約3キロメートル、約7キロメートル)
【2】持ってくる物 参加費100円
【3】申込先 玖島市民センター 電話番号 0829-74-0505

17日(月曜日)9時15分

中央市民センター
【1】内容 廿日市地区周辺(約6キロメートル)
【3】申込先 14日(金曜日)までに中央市民センター 電話番号 0829-20-1266

※すべて雨天中止。飲み物、タオル、帽子なども持参してください

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】申込先です。
※あいプラザは駐車場が少ないので、公共交通機関を利用して来場してください

■ウオーキングリーダー養成講座

ウオーキングを実施している、または関心がある人で、養成講座終了後にリーダーとして活動できる人を募集します。
誰もが楽しく安全に取り組めるよう、各地域で開催されている交流ウオーキングや大会などで、現在約130人のリーダーが活動しています。
動きやすい服装で参加してください。

【1】内容 正しいウオーキング方法、実技指導、地域でのウオーキングの運営方法など
講師 松本直子さん
対象 市内在住で、全6回のうち4回以上出席できる人
定員 30人(先着順)
【2】持ってくるもの 飲み物、タオル
【3】申込先 保健センター 電話番号 0829-20-1610

とき

7月3日(月曜日)
7月24日(月曜日)
8月21日(月曜日)
9月25日(月曜日)
10月23日(月曜日)
11月20日(月曜日)

時間はすべて13時30分~15時30分

ところ 

あいプラザ

■「健康はつかいち21ウオーキングカード」達成者

上田良雄(うえだ・よしお)さん(大野10区)

■介護予防教室【吉和地域】


【1】内容 介護予防体操
【2】持ってくる物 参加費100円、飲み物、タオル、運動できる上靴
【3】申込先 吉和支所 電話番号 0829-77-2111

ところ 

吉和福祉センター

とき

13日(木曜日)
27日(木曜日)
時間はすべて14時~15時30分

■「平成29年度健診のご案内」は届きましたか

4月5日(金曜日)から、健診の申し込み受け付け開始!

●集団健診

特定健診、後期高齢者健診、がん検診、C型・B型肝炎ウイルス検査

●人間ドック

申し込み方法 健診専用電話 電話番号 0829-31-2026まで電話で。
医療機関個別健診は、6月から各医療機関で申し込みを受け付けます。健診の詳しい日程などは各家庭に配布した「平成29年度健診のご案内」または市ホームページで確認してください。

●お詫びと訂正

「平成29年度健診のご案内」4ページ「医療機関個別健診」実施機関に記載漏れがありました。玉川クリニック(宮内4311-5) 電話番号 0829-37-2111でも受診できます。

■まめでいきいき元気教室

心も体も若々しく過ごすために、体操などを始めませんか。身近な物を使った運動や、口腔・栄養に関する教室を行います。週1回、全20回の講座です。
受講料 2,000円
※参加途中での返金はできません
対象 市内在住の65歳以上の人
※医師から運動制限を受けておらず、要介護1~5以外の人
定員 30人
※申し込み多数の場合、抽選
申し込み方法 4月3日(月曜日)8時30分より、各地域包括支援センターまで直接または電話で。

【廿日市地域】

申し込み先 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158

とき 初回予定日 ところ 申し込み締め切り
月曜日・午前 4月17日(月曜日) 佐方市民センター 4月11日(火曜日)
金曜日・午後 4月21日(金曜日) あいプラザ 4月11日(火曜日)
木曜日・午後 4月27日(木曜日) 中央市民センター 4月14日(金曜日)
水曜日・午後 4月26日(金曜日) 宮内市民センター 4月14日(金曜日)
木曜日・午前 4月27日(木曜日) 阿品市民センター 4月14日(金曜日)

【大野・宮島地域】

申し込み先 地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251

とき 金曜日・午後 初回予定日4月21日(金曜日) ところ 大野西市民センター申し込み締め切り締め切り 4月11日(火曜日)
とき 木曜日・午後 初回予定日4月27日(木曜日) ところ 大野図書館 申し込み締め切り 4月17日(月曜日)
とき 水曜日・午前 初回予定日4月26日(金曜日) ところ 宮島地域内 申し込み締め切り  4月17日(月曜日)
とき 水曜日・午後 初回予定日4月26日(金曜日) ところ 宮島地域内 申し込み締め切り 4月17日(月曜日) 

NEWS for KIDS 元気に育て すくすく育て

備考欄は、【1】内容、【2】持ってくる物、【3】申込先です。
※あいプラザは駐車場が少ないので、公共交通機関を利用して来場してください

■子どもの定期予防接種

次の予防接種が済んでいない人は、医療機関に予約して受けてください。かかりつけ医と相談し、計画的に接種しましょう。
問い合わせ先 市役所1階子育て応援室 電話番号 0829-30-9188、佐伯支所 電話番号 0829-72-1124、吉和支所 電話番号 0829-77-2113、大野支所 電話番号 0829-30-3309、宮島支所 電話番号 0829-44-2001

予防接種の種類:BCG
対象年齢:1歳の誕生日の前日まで

予防接種の種類:四種混合不活化ポリオ 1期初回
対象年齢:生後3カ月~7歳6カ月の誕生日の前日

予防接種の種類:四種混合不活化ポリオ1期追加 
対象年齢:生後3カ月~7歳6カ月の誕生日の前日

予防接種の種類:二種混合2期
対象年齢:11歳~13歳の誕生日の前日

予防接種の種類:麻しん風しん1期
対象年齢:1歳~2歳の誕生日の前日

予防接種の種類:麻しん風しん2期
対象年齢:小学校就学前の1年間(平成23年4月2日~平成24年4月1日生まれ)

予防接種の種類:日本脳炎(※1) 1期初回
対象年齢:生後6カ月~7歳6カ月の誕生日の前日

予防接種の種類:日本脳炎(※1) 1期追加
対象年齢:生後6カ月~7歳6カ月の誕生日の前日

予防接種の種類:日本脳炎(※1) 2期
対象年齢:9歳~13歳の誕生日の前日

予防接種の種類:ヒブ(※2)
対象年齢:生後2カ月~5歳の誕生日の前日

予防接種の種類:小児用肺炎球菌(※3)
対象年齢:生後2カ月~5歳の誕生日の前日

予防接種の種類:B型肝炎
対象年齢:1歳の誕生日の前日まで

予防接種の種類:水痘(水ぼうそう)
対象年齢:1歳~3歳の誕生日の前日

予防接種の種類:子宮頸がん(※4)
対象年齢:小学6年生(相当の年齢)~高校1年生(相当の年齢)の女子

※1 平成19年4月1日以前に生まれた人で、勧奨差し控えにより接種ができなかった人は、その未接種分を20歳になる前日までであれば、無料で接種することができます
※2・3 接種開始年齢により接種方法が異なります
※4 現在、子宮頸がん予防ワクチンの接種を積極的には勧めていません。接種するときは、ワクチンの効果や副作用などを確認してから受けてください

【県外で接種をした場合】

平成29年4月1日以降に、里帰り出産や子どもの病気などのやむを得ない理由で県外で定期予防接種を受診する場合は、接種医療機関などへの依頼文が必要です。
必ず事前申請してください。受診後に市の規定額を支払います。
詳しくは、子育て応援室に問い合わせるか、市ホームページで確認してください。

予防接種を受けるときは、親子(母子)健康手帳を必ず持参してください。受け忘れや余分な接種を防ぐためにも、必ず医療機関で親子(母子)健康手帳に予防接種の記録をしてもらい、生涯大切に保管しましょう。

■育児教室【乳幼児と保護者】


とき 14日(金曜日)10時30分~12時
ところ 津田児童館
【1】内容 赤ちゃんすくすく広場 0歳児の子育てサロン
【2】持ってくる物 参加費100円
【3】申込先 津田児童館 電話番号 0829-72-2391

とき 25日(火曜日)10時~12時
ところ 友和市民センター
【1】内容 わんぱくKIDS ふれあい遊び
【3】申込先 佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

■育児相談【乳幼児と保護者】

【1】内容 身長・体重測定、個別相談(保健師または栄養士)
【2】持ってくる物 親子(母子)健康手帳

とき 10日(月曜日)9時30分~10時30分
ところ あいプラザ

とき 19日(金曜日)13時30分~14時
ところ 友和市民センター
※友和市民センターは育児教室と同時開催

とき 24日(月曜日)9時30分~11時
ところ 大野福祉保健センター

■身体測定【乳幼児と保護者】

とき 24日(月曜日)10時30分~11時、13時30分~14時
ところ あいプラザ
【1】内容 身長・体重測定(保健師または看護師)
※相談は実施しません

■産後1カ月健診助成事業と助成券送付

平成29年4月1日以降に出産する人を対象に、産後1カ月健診の費用を助成します。
廿日市市へ妊娠届を出している人に、4月下旬に助成券を郵送します。
妊娠中または産後1カ月以内の人で、転入した場合や助成券が届かない場合は、子育て応援室 電話番号 0829-30-9188まで問い合わせてください。

■乳幼児健康診査

4カ月、1歳6カ月、3歳6カ月の子どもを対象に、集団健診を実施します。成長・発達の節目になる大切な時期なので、必ず受診してください。

4カ月健診

身長・体重・頭囲・胸囲測定、医師による健康診断、保健師・栄養士による相談、ブックスタートボランティアによる絵本の読み聞かせ

1歳6カ月健診

身長・体重・頭囲・胸囲測定、医師による健康診断、歯科健診、保健師・栄養士・歯科衛生士による相談

3歳6カ月健診

身長・体重・頭囲・胸囲測定、尿検査、医師による健康診断、歯科健診、保健師・栄養士・歯科衛生士による相談

※対象者には、日程が近付いたら通知をします
※日時や場所は地域により異なります。通知に記載しているので確認してください
※日程の変更などの相談は、市役所1階子育て応援室または各支所で受け付けます

子育てを応援!

シルバー人材センターの育児経験豊富な会員が、託児をします。
とき 月~土曜日7時~19時(祝・休日と盆、年末年始は除く)
ところ なかよしルーム(宮内4314の1)
利用料 1時間700円
※1時間から預かります
対象 生後3カ月~4歳くらい
申込方法 なかよしルームまで電話 電話番号 0829-39-6661で。
※原則、予約が必要です
問い合わせ先 シルバー人材センター 電話番号 0829-20-1468

1カ月利用もできます

【3カ月~2歳の場合】
時間帯8時~18時 利用料49,500円
時間帯7時~19時 利用料 58,300円

【3歳~4歳の場合】
 時間帯8時~18時 利用料44,000円
時間帯7時~19時  利用料52,800円

相談してください

子育て・育児など

子育てに関する相談 電話での相談もできます。

●廿日市子育て支援センター
電話番号 0829-20-1612・ファックス番号 0829-20-1613
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
   土・日・祝・休日10時~12時、13時~17時
ところ あいプラザ
●阿品子育て支援センターあいあいキッズ
電話番号・ファックス番号 0829-36-1516
とき 火~日曜日10時~17時
ところ あいあいキッズ(フジグランナタリー内)
●大野子育て支援センター
電話番号・ファックス番号 0829-56-0356
とき 月~金曜日9時~15時
ところ 深江保育園

電話育児相談 市内各保育園で実施しています。

とき 月~金曜日13時~17時

保育園 電話番号 ファックス番号 保育園 電話番号 ファックス番号
佐方 0829-32-0858 0829-32-5603 友和 0829-74-0834 0829-74-0672
廿日市 0829-31-0112 0829-31-1638 津田 0829-72-0952 0829-72-0939
平良 0829-31-1165 0829-32-7521 吉和 0829-77-2470 0829-77-2460
原 0829-38-6135 0829-38-1616 深江 0829-56-0328 0829-56-0356
宮内 0829-39-0671 0829-39-1636 池田 0829-55-2026 0829-55-2018
宮園 0829-38-6126 0829-38-3205 いもせ 0829-55-2051 0829-55-2009
串戸 0829-32-0970 0829-32-5706 梅原 0829-54-1559 0829-54-1558
地御前 0829-36-0273 0829-36-3262 丸石 0829-55-2073 0829-55-2010
阿品台東 0829-39-0618 0829-39-6111 鳴川 0827-57-5571 0827-57-5898
阿品台西 0829-39-0351 0829-39-4031

障がいのある子どもの教育相談 電話での相談もできます。

平成30年度小学校入学予定で、心身に障がいや発達の遅れがある子どもの就学や教育に関する相談を受け付けます。
●学校教育課 電話番号 0829-30-9207
とき 5月1日(月曜日)~6月30日(金曜日)8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

学校・教育・いじめなど

教育相談 電話での相談もできます。

●廿日市市こども相談室 電話番号 0829-32-8061・ 電話番号 0829-32-8062
とき 月~金曜日9時30分~16時30分
ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4の2階)
●学校教育課 電話番号 0829-30-9209
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

いじめに関する相談 電話での相談もできます。

●学校教育課 電話番号 0829-30-9223
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課
●いじめ110番 電話番号 (0120)080110
とき 月~金曜日9時30分~16時30分(時間外は留守番電話対応)
ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4の2階)
※通話無料。携帯電話からはかかりません

家庭での子どもの養育・親子関係・虐待など

家庭児童相談 電話での相談もできます。

●子育て応援室 電話番号 0829-30-9129
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所1階子育て応援室
●児童相談所全国共通ダイヤル 電話番号 189

※記載があるもの以外は、すべて土・日・祝・休日、年末年始を除きます

悩みを抱えず、気軽に相談してください!

施設の催し情報

木材利用センター

ところ 木材利用センター
申込方法 木材利用センターまで電話 電話番号 0829-32-2393で。
※園児は保護者が同伴してください
※汚れても良い服装で来てください
※教室情報は市ホームページにも掲載しています

けん玉教室
とき 4月1日(土曜日)10時~12時
参加費 300円
対象 園児~一般
定員 30人
内容 けん玉先生の指導の下、けん玉の技・遊びを基本から学びます。

ハザイ教室
とき 4月8日(土曜日)10時~12時
参加費 300円
対象  園児~小学生
定員 15人
内容 ハザイで木工工作体験ができます。

けん玉教室
とき 4月9日(日曜日)10時~12時
参加費 300円
対象 園児~一般
定員 30人
内容 けん玉先生の指導の下、けん玉の技・遊びを基本から学びます。

リサイクルプラザ

ところ リサイクルプラザ(エコセンターはつかいち内)
参加費 各100円
※サンドブラストはカッティングシート代が大きさに応じて100円~必要です
定員 各10人
申込方法 各受付開始日から、リサイクルプラザまで電話 電話番号 0829-39-0266で。
※洋裁道具は、針、糸、裁ちばさみ

古い布から草履づくり

とき 4月13日(木曜日)9時30分~12時、13時30分~16時
持ってくる物 はさみ、洋裁道具、鉛筆、30センチメートル以上の物差し
受付開始日 4月6日(木曜日)

和服からリフォーム~作務衣・ベスト作り~

とき 4月26日(金曜日)13時30分~16時
持ってくる物 ほどいてアイロンをかけた古い和服、はさみ、洋裁道具
受付開始日 4月19日(金曜日)

サンドブラスト~花瓶・ランプ作り~

とき  4月27日(木曜日)9時30分~12時、13時30分~16時
持ってくる物  お気に入りの瓶など
受付開始日 4月20日(木曜日)

図書館

開館時間 と4月の休館日

はつかいち市民図書館 電話番号 0829-20-0333
開館時間 月~金曜日 9時~19時 土・日・祝・休日 10時~18時
休館日 27日(木曜日)

大野図書館 電話番号 0829-54-1120
開館時間 10時~18時
休館日 3日(月曜日)、10日(月曜日)、17日(月曜日)、24日(月曜日)、27日(木曜日)

さいき図書館 電話番号 0829-72-1011
開館時間 10時~18時
休館日 3日(月曜日)、10日(月曜日)、17日(月曜日)、24日(月曜日)、27日(木曜日)

4月のおはなし会

小さい子のためのおはなし会

とき 7日(金曜日)、21日(金曜日)【1】10時30分~、【2】11時~
ところ  はつかいち市民図書館 乳児~幼児

おはなし会

とき 8日(土曜日)、22日(土曜日)11時~
ところ  はつかいち市民図書館
対象 幼児~小学校低学年

とき 22日(土曜日)14時~
ところ 大野図書館

とき 8日(土曜日)10時30分~
ところ さいき図書館

ストーリーテリング

今月はありません

美術ギャラリー 「山口マオ絵本原画展 わにわにの館」関連行事

●小風(こかぜ)さちさん講演会「おはなしが生まれるまで―『わにわに』の誕生など」

『わにわに』絵本シリーズの文をはじめ、たくさんのお話を創作している小風さちさん。子どものためのお話は、どのようにして生まれるのでしょう。
とき 5月14日(日曜日)10時~12時
ところ 廿日市市役所7階会議室
定員 70人
申込方法 はつかいち市民図書館 電話番号 0829-20-0333まで電話で。
※無料託児(1歳6カ月~未就学児)を希望する人は、4月30日(日曜日)までに申し込んでください

●絵本のおはなし会

とき 【1】4月30日(日曜日)11時~、【2】5月5日(祝日)13時30分~、【3】5月7日(日曜日)11時~、【4】5月27日(土曜日)13時30分~
ところ 美術ギャラリー
※申し込み不要(要観覧券)

●わにわにのかるた大会

とき 【1】4月30日(日曜日)13時30分~、13時45分~、【2】5月4日(祝日)11時~、11時15分~、13時30分~、13時45分~、【3】5月7日(日曜日)13時30分~、13時45分~、【4】5月13日(土曜日)13時30分~、13時45分~
ところ 美術ギャラリー
対象 4歳~小学生
※保護者が同伴してください(要観覧券)
定員 各回15人(当日先着順)

BOAT RACE 宮島

4月

レース開催日・場外発売

2日(日曜日)~7日(金曜日)、13日(木曜日)~18日(火曜日)、24日(月曜日)~29日(日曜日)

宮島競艇施行組合 電話番号 0829-56-1124

暮らしの相談

事前に予約が必要ですは予約が必要です。 事前に予約が必要ですがついていない場合は、直接会場に来てください。
電話による相談も可能ですは電話での相談もできます。

市民相談

電話による相談も可能です
市政への要望や、生活上の困りごとなど
とき 月・火・金曜日 9時30分~14時30分
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ先 経営政策課 電話番号 0829-30-9121
※相談の受け付けは14時まで

弁護士相談

事前に予約が必要です
予約開始 4日(火曜日)8時30分~直接または電話で。
とき 12日(金曜日)、18日(火曜日)、26日(金曜日) 13時~16時
受付場所 市役所4階経営政策課
予約先 経営政策課 電話番号 0829-30-9121
相談は30分以内

行政書士相談

交通事故(後遺症)、相続・遺言、離婚、成年後見、空き家
とき 19日(金曜日) 13時~16時
ところ 市役所5階501会議室
問い合わせ先 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

とき 7日(金曜日)、14日(金曜日)、28日(金曜日) 13時~17時
ところ 市民活動センター2階

とき 5日(金曜日) 13時~16時
ところ 大野支所31会議室

とき 13日(木曜日) 13時~16時
ところ 佐伯支所第2会議室

相続・後見相談

とき 9日(日曜日) 13時~16時
ところ あいプラザ
問い合わせ先 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

土地・建物登記相談

とき 20日(木曜日) 13時~16時
ところ 市役所6階602会議室
問い合わせ先 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

税理士税務相談

事前に予約が必要です
とき 5日(金曜日) 13時~16時
ところ  市役所2階市民相談室
予約先  課税課 電話番号 0829-30-9113

就業支援相談

事前に予約が必要です
とき 第2・4水曜日 12時30分~16時30分
ところ 市役所2階市民相談室
予約先 産業振興課 電話番号 0829-30-9140

生活困りごと相談

事前に予約が必要です
生活や仕事などの相談
とき 月~金曜日 9時~17時
ところ 市役所1階生活福祉課 はつかいち生活支援センター
予約先 電話番号 0829-20-4080

心配ごと相談

電話による相談も可能です
日常生活上の悩みごとや、対人関係のもつれ、困りごとなど
とき 火・金曜日 13時~16時
ところ あいプラザ
問い合わせ先  廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファックス番号 0829-20-1616
とき 水曜日 13時~16時
ところ 佐伯社会福祉センター
問い合わせ先 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファックス番号 0829-72-1005

とき 第1~3水曜日 13時~16時
ところ 吉和福祉センター
問い合わせ先 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファックス番号 0829-77-2514

とき 木曜日 13時~16時
ところ 大野支所
問い合わせ先 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファックス番号 0829-55-3275

とき 第1~3月曜日 13時~16時
ところ 宮島福祉センター
問い合わせ先 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファックス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、 福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

事前に予約が必要です
とき 11日(火曜日) 13時30分~15時
ところ あいプラザ

認知症介護相談

電話による相談も可能です
とき 25日(火曜日) 13時~16時
ところ 大野支所

司法書士法律相談 事前に予約が必要です
12日(金曜日) 13時~16時 あいプラザ

障がいに関する総合相談 電話による相談も可能です
月~金曜日 9時~17時 あいプラザ 障がい福祉相談センター「きらりあ」(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0224・ファックス番号 0829-20-0225

高齢者の総合相談 電話による相談も可能です
介護予防や生活上での困りごと、介護保険、虐待など
月~金曜日 8時30分~17時15分 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158・ファックス番号 0829-31-1999
地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828・ファックス番号 0829-72-0415
佐伯さつき会よしわせせらぎ園 電話番号 0829-77-2377・ファックス番号 0829-77-2379
地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251・ファックス番号 0829-55-1307
いもせ聚楽会宮島ふれあい 電話番号 0829-44-0250・ファックス番号 0829-44-0881

消費生活の相談

平成28年12月1日から、衣類などの繊維製品の洗濯表示が、新しいJIS L 0001に規定する記号に変更されました。
次の要因により、新しい洗濯表示では、洗濯記号の種類が22種類から41種類に増えます。
・ドラム式洗濯乾燥機による「タンブル乾燥」、色柄物の衣料品などの漂白に適している「酵素系漂白剤」など新しい洗濯記号を追加
・これまでよりも適用温度を細かく設定
「取り扱い表示」やタグなどは、洗濯や手入れの情報源です。しっかり読みましょう。

※詳しくは、消費者庁のホームページをご覧ください

(広島県環境県民局消費生活課発行「くらしのフレッシュ便」平成29年2月号より)

消費生活センター
問い合わせ 電話番号 0829-31-1841
【相談窓口】
とき 月~金曜日 (祝・休日を除く) 9時~12時、 13時~16時
ところ 市役所6階 消費生活センター (産業振興課内)

 

「事前に予約が必要です」と書かれているものは予約が必要です。 その他は、直接会場に来てください。
電話による相談も可能ですは電話での相談もできます。

市民相談

電話による相談も可能です
市政への要望や、生活上の困りごとなど
とき 月・火・金曜日 9時30分~14時30分
ところ 市役所2階市民相談室
電話 経営政策課 電話番号 0829-30-9121
※相談の受け付けは14時まで

弁護士相談

事前に予約が必要です
とき 8日(金曜日)、21日(火曜日)、22日(金曜日) 13時~16時
ところ 受付場所 市役所4階経営政策課
予約先 経営政策課 電話番号 0829-30-9121 相談は30分以内
予約開始 2日(木曜日)8時30分~電話で。

行政書士相談

交通事故(後遺症)、相続・遺言、離婚、成年後見

とき 15日(水曜日) 13時~16時
ところ 市役所4階402会議室

とき 3日(金曜日)、10日(金曜日)、24日(金曜日)、31日(金曜日)
※時間はすべて13時~17時
ところ 市民活動センター2階

とき 1日(金曜日) 13時~16時
ところ 大野支所31会議室

とき 9日(木曜日) 13時~16時
ところ 佐伯支所第1会議室

問い合わせ先 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

相続・後見相談

とき 12日(日曜日) 13時~16時
ところ あいプラザ
問い合わせ先 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

年金・労働相談

とき 14日(火曜日) 13時~16時
ところ 市役所4階402会議室
問い合わせ先 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

行政相談

とき 15日(水曜日) 13時30分~16時
ところ 大野支所32会議室
とき 23日(木曜日) 13時30分~16時
ところ 市役所4階402会議室
問い合わせ先 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

税理士税務相談

事前に予約が必要です
とき 1日(水曜日) 13時~16時
ところ 市役所2階市民相談室
問い合わせ先 課税課 電話番号 0829-30-9113

就業支援相談

事前に予約が必要です
とき 第2・4水曜日 12時30分~16時30分
ところ 市役所2階市民相談室
予約先 産業振興課 電話番号 0829-30-9140

生活困りごと相談

電話による相談も可能です
生活や仕事などの相談
とき 月~金曜日 9時~17時
ところ 市役所1階生活福祉課
問い合わせ先 はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

心配ごと相談

電話による相談も可能です
日常生活上の悩みごとや、対人関係のもつれ、困りごとなど
とき 火・金曜日 13時~16時
ところ あいプラザ
問い合わせ先  廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局 電話番号 0829-20-0783・ファックス番号 0829-20-1616

とき 水曜日 13時~16時
ところ 佐伯社会福祉センター
問い合わせ先  廿日市市社会福祉協議会佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファックス番号 0829-72-1005

とき 第1~3水曜日 13時~16時
ところ 吉和福祉センター
問い合わせ先 廿日市市社会福祉協議会吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファックス番号 0829-77-2514


とき 木曜日 13時~16時
ところ 大野支所
問い合わせ先 廿日市市社会福祉協議会大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファックス番号 0829-55-3275

とき 第1~3月曜日 13時~16時
ところ 宮島福祉センター
問い合わせ先 廿日市市社会福祉協議会宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファックス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

事前に予約が必要です
14日(火曜日) 13時30分~15時 あいプラザ

認知症介護相談

電話による相談も可能です
28日(火曜日) 13時~16時 大野支所

司法書士法律相談

事前に予約が必要です
8日(金曜日) 13時~16時 あいプラザ

障がいに関する総合相談

電話による相談も可能です
月~金曜日 9時~17時 あいプラザ 障がい福祉相談センター「きらりあ」(あいプラザ内) 電話番号 0829-20-0224・ファックス番号 0829-20-0225

高齢者の総合相談

介護予防や生活上での困りごと、介護保険、虐待など

電話による相談も可能です

月~金曜日 8時30分~17時15分 地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158・ファックス番号 0829-31-1999
地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828・ファックス番号 0829-72-0415
佐伯さつき会よしわせせらぎ園 電話番号 0829-77-2377・ファックス番号 0829-77-2379
地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251・ファックス番号 0829-55-1307
いもせ聚楽会宮島ふれあい 電話番号 0829-44-0250・ファックス番号 0829-44-0881

消費生活の相談

平成28年12月1日から、衣類などの繊維製品の洗濯表示が、新しいJIS L 0001に規定する記号に変更されました。
次の要因により、新しい洗濯表示では、洗濯記号の種類が22種類から41種類に増えます。
・ドラム式洗濯乾燥機による「タンブル乾燥」、色柄物の衣料品などの漂白に適している「酵素系漂白剤」など新しい洗濯記号を追加
・これまでよりも適用温度を細かく設定
「取り扱い表示」やタグなどは、洗濯や手入れの情報源です。しっかり読みましょう。

※詳しくは、消費者庁のホームページをご覧ください

(広島県環境県民局消費生活課発行「くらしのフレッシュ便」平成29年2月号より)

消費生活センター
問い合わせ 電話番号 0829-31-1841
【相談窓口】
とき 月~金曜日 (祝・休日を除く) 9時~12時、 13時~16時
ところ 市役所6階 消費生活センター (産業振興課内)vol.15編集・発行

はつかいち人 

vol.16

廿日市市で輝く人を紹介します

宮島工業高等学校 一本木(いっぽんぎ) 未優(みゆ)さん(17歳・大野)

市ではこのたび、市役所に婚姻届を提出する人が気軽に写真を撮れるよう、1階にフォトブースを設置しました。その制作に一役買ったのが、宮島工業高等学校のJRC部(青少年赤十字同好会)の皆さん。市内産の佐伯杉を使い、デザインから木材の加工、組み立てまで、先生や空間デザイナーの指導を受けながら制作しました。
「もともとモノ作りと人のためになることが好きなんです」と建築科に通い、JRC部長を務める一本木未優(いっぽんぎみゆ)さんは笑顔で話し始めます。
「入学前は授業や部活動で教わるだけだと思っていました。実際は地域や他の学校からの依頼を受け、自分たちで考えながら進めることが多く、想像以上に責任が伴います。大変なときもありますが、辞めたいと思うことはありません」。
「今回のフォトブースも、ただの置物ではなく、どうしたらアートのようになるかと考え、案を出しました。その案をより現実的なものにしてくれたデザイナーさんの仕事を、間近で見ることができたのがうれしかったです。ずっと記念に残るような、ここで写真を撮ってよかったと言ってもらえるようなブースにできたのではないかと思います」と一本木さん。
建築科の教師で、JRC部の顧問を務める近藤明弘(こんどうあきひろ)先生は、「教科書を読むよりも、実践を通して『気付き、考え、実行する』方が、ずっと勉強になると感じています。自分たちの得意分野で地域の皆さんと関わることで、生徒たちの良さを知ってもらえます。皆さんからの感謝の言葉や励ましが、生徒たちの活力になっています」と話してくれました。

編集後記

婚姻届を提出する場面を「記憶と記録」に残したいというニーズに応えるべく、シティプロモーション活動の一環で、「廿APPY(はっピー) Marriage(マリッジ) Ceremony(セレモニー)」事業を立ち上げました。そのメーンイベントの1つとして、婚姻届などを持って気軽に写真が撮れるよう、フォトブース(上の写真右下)を制作しました。
制作には、紙面に登場してくださった宮島工業高等学校の生徒さんたちと近藤先生、市内の木材業者さんや空間デザイナーさんなど、多くの方にご協力いただきました。皆さんに出会って事業を始動できたことに、心から感謝します。
吉岡里奈

今回、市内の学校を取材し、たくさんの恩師に再会しました。取材の合間に、授業の話、部活動の話、同級生の話など、当時の懐かしい話で盛り上がり、楽しい時間を過ごさせていただきました。
久しぶりに恩師の授業を聞いたとき、懐かしい気持ちになるとともに「多くの先生に育てられて、今の自分がここにいるんだな」と、人生の中で先生の存在の大きさを改めて実感しました。
今、学びの環境が変わってきていますが、先生と子どもの関係はいつの時代も変わらないと思いました。
西岡秀治

人口と世帯数

3月1日現在 かっこ内は前月比

人口: 117,172人(-64人)
世帯数: 50,908世帯(+11世帯)

編集・発行

◆発行 廿日市市
〒738-8501 広島県廿日市市下平良(しもへら)一丁目11番1号
電話番号 0829-20-0001(代表)
ファクス番号 0829-32-1059

◆編集 分権政策部 経営政策課

ホームページ

フェイスブック<外部リンク>