ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報はつかいち > 2016年11月号 テキスト版 本文

2016年11月号 テキスト版 本文

ページID:0024106 印刷用ページを表示する 掲載日:2016年11月1日更新

News & Information 講座・催し

さくらぴあイベント

さくらぴあ 電話番号 0829-20-0111

●トリオ・ノート×さくらぴあ~3人とは思えない!

響き合う極上のトリオ♪~
ピアノ、バイオリン、チェロの実力派3人が織りなすハーモニー。ワンコインで気軽に楽しめるクラシックです。

とき 11月19日(土曜日)14時開演
ところ さくらぴあ小ホール
入場料 全席自由 一般500円、高校生以下無料(申し込みが必要)

※チケット発売中。未就学児は入場できません

●Music Date 広響のなかまたち in さくらぴあ

広響メンバーによるプレミアムなひととき、こよいは素敵な音色に酔いしれませんか。

とき 12月9日(金曜日)18時30分開演
ところ さくらぴあ小ホール
出演 柴滋(しばしげる)(オーボエ)、潮田孝子(しおたたかこ)(1stバイオリン)、伊達万浩(だてかずひろ)(2ndバイオリン)、栄智宏(さかえともひろ)(ビオラ)、遠藤和子(えんどうかずこ)(チェロ)
入場料 全席自由 一般1500円、高校生以下500円

※チケット発売中。未就学児は入場できません

ノルディック・ウオーキング

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

中津谷渓谷の清らかな清流に癒されながら紅葉ウオーキングしませんか。

とき 11月6日(日曜日)9時~16時30分ごろ
集合・解散場所 JR宮内串戸駅
参加費 3000円(保険代、資料代、タオル・水着レンタル・温泉・クアガーデン代)
定員 20人
申込方法 はつかいち観光協会まで電話で。

ロマンの小径

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

●紅葉の廿日市と蔵元見学コース

中世の古城、桜尾城址や天満宮と古刹洞雲寺(こさつとううんじ)の紅葉を楽しみましょう。

とき 11月24日(木曜日)9時~15時30分ごろ(小雨決行)
集合・解散場所 JR廿日市駅
参加費 500円(保険代、資料代)
定員 50人
申込方法 はつかいち観光協会まで電話で。

宝物名品展

嚴島神社 電話番号 0829-44-2020

嚴島神社世界遺産登録20周年を記念して、平家納経などの国宝に指定されている宝物を特別公開します。

とき 11月24日(木曜日)~12月18日(日曜日)9時~16時30分
ところ 嚴島神社宝物収蔵庫
入館料 一般1000円、高校生500円、小中学生300円

第10回宮島検定

廿日市商工会議所 電話番号 0829-20-0021

宮島に関する歴史や史跡、神社、寺院、美術工芸、自然など全般から出題。獲得点数に応じて認定制度や特典もあります。

とき 平成29年2月5日(日曜日)
ところ 宮島商工会館、商工保健会館
申込期間 11月1日(火曜日)~平成29年1月20日(金曜日)

申し込み方法など詳しくは、問い合わせてください。

たんけん!!みんなのアートジャングル

美術ギャラリー 電話番号 0829-20-0222

広島で活躍中の美術作家5人による、参加体験型の美術展覧会です。身近な素材で作られた音が出る作品や、ダンボール迷路などの「アートジャングル」を楽しく探検できます。ワークショップも多数開催します。

とき 11月19日(土曜日)~12月25日(日曜日)10時~18時
ところ 美術ギャラリー
休館日 月曜日
入場料 300円(2歳まで無料)

まちづくり交流会vol.7

協働推進課 電話番号 0829-32-3810

市が推進してきた協働の取り組み。どうしたらもっと協働を進めることができるのかを考えてみませんか。市民による活動発表、講師による話、参加者同士での意見交換や交流タイムがあります。

とき 12月4日(日曜日)13時30分~16時
ところ 市民活動センター2階第1研修室
講師 合同会社ビジョナリアル翁昌史(おきなまさひと)さん(久留米市協働ネットワーク形成促進事業コーディネーター)
入場料 無料
対象 まちづくりに関心のある人など、誰でも
申込方法 市民活動センターや各支所・市民センターに置いてあるチラシか、市民活動センターまたは市ホームページで確認。

普通救命定期講習会

消防本部警防課 電話番号 0829-30-9233

とき 【1】12月3日(土曜日)9時~12時、【2】平成29年2月5日(日曜日)9時~12時
ところ 消防本部5階研修室
講習内容 心肺蘇生法、AEDの使用方法、異物除去要領、止血法などの応急手当て
受講料 無料
対象 中学生以上で市内に在住または在勤の人
定員 各30人※一定レベルで修了証を交付
申込方法 各開催日の5日前までに、電話で次へ。
問い合わせ・申込先 廿日市消防署 電話番号 0829-30-9234、廿日市消防署西分署 電話番号 0829-38-4131、廿日市消防署佐伯分署 電話番号 0829-72-1312、大野消防署 電話番号 0829-55-1119、宮島消防署 電話番号 0829-44-2800

景観づくり大賞巡回パネル展

都市計画課 電話番号 0829-30-9190

広島の優れた景観を伝え、保全し、景観づくりの気運を高めることを目的とした「景観づくり大賞」の表彰。第23回受賞作品の巡回パネル展を開催します。

とき 11月8日(火曜日)~11日(金曜日)8時30分~17時15分
ところ 市役所1階市民ロビー

ごみに関する出前講座

廃棄物対策課 電話番号 0829-30-9133

ごみを適正に処理し、減量化と資源化を促進するために、出前講座を開催します。市内のごみ処理の現状や減量化に関する内容です。

とき・ところ
【1】11月5日(土曜日)10時~・大野8区集会所
【2】11月17日(木曜日)13時30分~・あいプラザ2階健康指導室
受講料 無料
定員 50人程度
※申し込みは不要です

山陽女子短期大学公開講座

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

●第1回 「病院の役割を知ろう!~地域で“安心生活”をサポート~」

地域の病院の役割と医療費に関して学びます。

とき 11月26日(土曜日)13時30分~15時
ところ 山陽女子短期大学総合科学館
講師 山陽女子短期大学有吉澄江(ありよしすみえ)さん、JA広島総合病院行廣優(ゆきひろまさる)さん、廿日市記念病院清水治恵(しみずはるえ)さん、大野浦病院藤川俊幸(ふじかわとしゆき)さん

●第2回 「食品添加物のこと、知っていますか?~加工食品の表示から学ぶ~」

食品添加物とはどのような物なのか、身近な加工食品の表示をもとに学びます。

とき 12月10日(土曜日)13時30分~15時
ところ 山陽女子短期大学総合科学館
講師 山陽女子短期大学岡崎尚(おかざきたかし)さん

●共通事項

受講料 500円
※両日受講の場合、1000円
定員 各80人
申込方法 往復はがきに「山陽女子短期大学公開講座受講希望」と明記し、【1】名前(ふりがな)、【2】住所、【3】電話番号、【4】希望講座(第1回、第2回、両方)を記入し、次へ。
〒738―8501(住所不要)
廿日市市役所 生涯学習課
※返信面に宛名を記入
申込締切 11月15日(火曜日)(必着)
※申し込み多数の場合、抽選
※往復はがき以外での申し込み不可。はがき1枚につき1人

県立広島大学宮島学センター公開講座

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

●第2回世界遺産をつたえる ―嚴島神社と石見銀山、原爆ドームと宮島ホテル―

とき 12月9日(金曜日)13時30分~16時
ところ 国民宿舎みやじま杜の宿
講師 県立広島大学宮島学センター秋山伸隆(あきやまのぶたか)さん、大知徳子(おおちとくこ)さん、福山市立大学田渕五十生(たぶちいそお)さん
受講料 無料
定員 100人程度
※申し込み多数の場合、抽選
申込方法 往復はがきに【1】名前(ふりがな)、【2】住所、【3】電話番号を記入し、次へ。
〒734―8558 広島市南区宇品東1の1の71 県立広島大学宮島学センター公開講座【2】係
※返信面に宛名を記入
申込締切 11月14日(月曜日)(必着)

男女共同参画小講座

人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136・ファックス番号 0829-32-1059

ライフサイクルに合わせた健康管理を学びます。

●第1回「病気と予防」

とき 11月26日(土曜日)14時30分~16時
ところ 中央市民センター大研修室
講師 吉和診療所吉川仁(きっかわまさし)さん

●第2回 「食と健康」

とき 12月3日(土曜日)13時30分~15時30分
ところ 中央市民センター多目的ホール
講師 山陽女子短期大学平林眞弓(ひらばやしまゆみ)さん

●共通事項

対象 関心がある人
定員 各50人
※未就学児対象の託児があります。11月18日(金曜日)までに人権・男女共同推進課まで、電話またはファクスで申し込んでください

人権に関する講演会

佐伯支所 電話番号 0829-72-1114

●人権問題啓発活動推進者の会地区別集会

地区別集会で開催する講演会を一般に公開します。
とき 11月16日(水曜日)10時~11時50分
ところ 友和市民センター
テーマ 「誰もが暮らしやすい地域社会を目指して」
講師 社会福祉法人ひとは福祉会寺尾文尚(てらおぶんしょう)さん

●トーク&コン-サート

とき 11月19日(土曜日)13時30分~15時
ところ さいき文化センター
テーマ 「伝えよう笑顔と心~みんなが幸せに生きるために~」
講師 ビオラ奏者沖田孝司(おきたたかし)さん、ピアノ奏者沖田千春(おきたちはる)さん
入場料 各日とも無料
※申し込みは不要です。手話通訳と要約筆記があります

権現山・おむすび岩登山と紅葉樹木の観察会

おおの自然観察の森 電話番号 0829-55-3000

とき 11月6日(日曜日)10時~14時(小雨決行)
ところ 権現山・おむすび岩登山コース

講師 広島県森林インストラクターの田渕三紀子さん

集合 おおの自然観察の森
準備 登山ができる服、弁当など

予約不要
参加無料

登山しながらベニマンサクなどの紅葉樹木を観察してみませんか。

近隣市町の情報をお知らせ【庄原市】備北イルミ2016

備北公園管理センター 電話番号 08240829-72-7000

とき 11月19日(土曜日)~平成29年1月9日(祝日)
※12月31日(土曜日)、1月1日(祝日)は休み

ところ 国営備北丘陵公園

園内全体が光に包まれたような、備北丘陵公園ならではの光景をご覧ください。期間中の週末を中心にコンサートや各種イベントなども盛りだくさんです。

近隣市町の情報をお知らせ【安芸太田町】秋の吉水園一般公開

とき 11月12日(土曜日)、13日(日曜日)、19日(土曜日)、20日(日曜日)
ところ 吉水園(よしみずえん)

江戸時代中期に作られた庭園で、江戸時代からのモミジの紅葉が楽しめます。12日と13日は、昭和初期の「五サー市」が復活し、露店や町ぐるみ博物館がオープンします。料金は200円(15歳未満は無料)です。

問 太田川交流館かけはし 電話番号 0826-22-2525

世界遺産登録20周年記念 世界遺産ウオーキング

原爆ドームから宮島へ向かう、約20キロメートルのコースです。

とき 12月18日(日曜日)9時~16時
※12月5日(月曜日)までに要申し込み
集合場所 旧広島市民球場跡地
解散場所 宮島
参加費 高校生以上2,000円、小・中学生1,500円
申込先 事務局 電話番号 082-541-5893

News & Information 募集

新成人と市長の市政懇談会参加者の募集

経営政策課 電話番号 0829-30-9121

市政への関心と理解を深めてもらうため、新成人と市長の懇談会を開催します。

とき 平成29年1月22日(日曜日)10時~12時
ところ 市役所7階会議室
対象 平成8年4月2日~平成9年4月1日に生まれ、市内在住の人
定員 6人(先着順)
応募方法 市ホームページの専用フォーム、電話または市役所4階経営政策課まで直接。
応募締切 11月15日(火曜日)

ボランティアガイドの募集

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

廿日市・佐伯・大野の各地域を案内するボランティアガイドを随時募集しています。
歴史、文化、ウオークなどに興味があれば年齢、資格、経験などは問いません。希望のガイドの会を紹介します。

廿日市地域 はつかいち観光ボランティアガイドわかば
佐伯地域 NPO法人佐伯山里くらぶ
大野地域 大野歴史ガイドの会

応募方法など詳しくは、問い合わせてください。

第6回はつかいち観光協会 写真コンテストの作品募集

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

市内(宮島地域を除く)の四季折々の風景や史跡のほか、祭りや行事など新しい観光スポットを発掘する郷土色豊かな作品を募集します。

募集作品 3年以内に撮影した未発表の作品で、単写真に限ります。1人5点以内で肖像権・著作権に抵触しないもの。デジタル画像は未加工のもの。サイズは四つ切りまたはA4のプリントで、銀塩・インクジェットは問いません。
※四つ切りワイドは不可
賞金 最優秀賞1点5万円、優秀賞3点3万円、入選5点1万円、佳作数点5千円
応募方法 商工保健会館または協会ホームページにある応募用紙に必要事項を記入し、持参または郵送で次へ。
〒738―0015 本町5の1(一社)はつかいち観光協会写真コンテスト事務局
応募期間 11月1日(火曜日)~30日(水曜日)
審査発表 平成29年1月中旬に地元新聞紙、協会ホームページ上で。
作品返却 入賞・入選・佳作以外の作品は、平成29年2月24日(金曜日)までに引き取りに来る場合に限り返却します。返却時などの汚れはご容赦ください。

介護予防・生活支援員養成研修の受講者募集

高齢介護課 電話番号 0829-30-9131

「訪問型サービスA」に従事するために必要な知識や技術を学ぶための講義、演習や実習を行います。「訪問型サービスA」は4月から開始された「介護予防・日常生活支援総合事業」のサービスの1つです。要支援者1・2および事業対象者(生活機能低下が認められた人)を対象に、生活援助(掃除、洗濯、衣類の整理など、自立支援のための援助)のみを行います。
介護福祉士などの有資格者だけでなく、この研修修了者も従事することができます。

とき
11月30日(水曜日)10時~15時
12月7日(水曜日)10時~15時
12月14日(水曜日)10時~15時
12月21日(水曜日)9時30分~14時30分
ところ
廿日市高齢者ケアセンター

とき 12月22日(木曜日)~平成29年1月17日(火曜日)の間で4時間
ところ 訪問実習

とき 平成29年1月18日(水曜日)10時~15時
ところ 廿日市高齢者ケアセンター

※身体介護はありません
※講義・演習20時間、訪問実習4時間
※最終日に事業所を紹介し、修了証明書を渡します

対象 訪問介護の従事者に必要な資格を持っていない人で、今後市内の事業所での就業を希望する人
定員 20人
申込方法 廿日市高齢者ケアセンター 電話番号 0829-36-2552まで電話で。
申込締切 11月19日(土曜日)

農業研修制度受講者の募集

農林水産課 電話番号 0829-30-9143

広島市農林水産振興センターで行われる農業研修制度を広島広域都市圏の連携施策の一環として、市内在住の人も受講することができるようになりました。
研修内容は、農業を基礎から学ぶもので、野菜や花の栽培方法の習得が目的です。3つコースがあり、いずれも研修期間は1年間です。平成29年4月1日からの研修生を募集中です。

【1】スローライフで夢づくり新規就農者
対象 非農家(就農地を所有していない)で、生産野菜などを直売所などで販売できる人
研修日 毎週月・水・金

【2】ふるさと帰農者
対象 農家出身(就農地所有)で、農家として生産販売を行う人
研修日 毎週火・木

【3】“チャレンジ”女性農業者
対象 農家の女性(就農地所有)で、農家として生産販売を行う人
研修日 毎週火・木

受講料 無料(交通費は自費)
申込方法 市役所6階農林水産課、各支所環境産業担当、広島市農林水産振興センター、市ホームページにある申込用紙に必要事項を記入し、持参または郵送で次へ。
〒739―1751 広島市安佐北区深川8の30の12 広島市農林水産振興センター 電話番号 082-842-4421
申込締切 11月30日(水曜日)(消印有効)

封筒に掲載する広告の募集

課税課 電話番号 0829-30-9116

平成29年度の市税納税通知書などを発送する封筒に掲載する有料広告の広告主を募集します。

種類 固定資産税
発送予定数 約50,000
時期 5月

種類 軽自動車税
発送予定数 約27,000
時期 5月

種類 市・県民税
発送予定数 約23,000
時期 6月

種類 国民健康保険税
発送予定数 約17,000
時期 7月

種類 介護保険料
発送予定数 約1,500
時期 7月

種類 後期高齢者医療保険料
発送予定数 約15,000
時期 7月

合計 約133,500

掲載位置など 封筒の裏面に縦5.5センチメートル×横9センチメートルの大きさで2枠
掲載料 10万円以上
決定方法 広告の内容が適当で、価格が高い申込者から順に2枠
応募期間 11月1日(火曜日)~12月9日(金曜日)(必着)
応募方法 市役所2階課税課または市ホームページにある申込書に記入し、課税課まで持参または郵送で。
〒738―8501(住所不要) 廿日市市役所 課税課

News & Information 一般

年末調整説明会

課税課 電話番号 0829-30-9116

事業所の給与事務担当者向けの年末調整説明会を開催します。

とき 11月16日(水曜日)【1】10時~12時、【2】13時30分~15時30分
ところ さくらぴあ小ホール
※個人向けの確定申告説明会ではありません
問い合わせ先 廿日市税務署 電話番号 0829-32-1217

家屋の新築、増築、取り壊しなどの申告

課税課 電話番号 0829-30-9116

固定資産税は、毎年1月1日に土地や家屋などを所有している人に課税されます。
家屋に関しては、状況を調査して課税するため、新築、増築、取り壊し、用途の変更、登記されていない家屋の納税義務者の変更があった場合は、市役所2階課税課で申告してください。

※登記手続きをした場合は、申告の必要はありません

県民手帳の販売

経営政策課 電話番号 0829-30-9122

平成29年版県民手帳を販売します。
とき 11月1日(火曜日)~平成29年1月31日(火曜日)
ところ 市役所4階経営政策課、各支所地域づくり担当
販売価格 ポケット版630円、デスク版1200円

特設悩み・困りごと相談所

人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136

人権擁護委員が人権に関する悩み・困りごと相談に応じます。
また、DVD放映、クイズ、ポスター展を行います。

とき 12月4日(日曜日)11時~15時30分
ところ ゆめタウン廿日市2階廿日市市民ホール

人権擁護委員 市内に17人いますので、いつでも相談してください。

  • 市里尚弘(いちさとなおひろ) 串戸二丁目 0829-32-4886
  • 原いち代(はらいちよ) 天神 0829-32-7744
  • 岡崎和生(おかざきかずお) 四季が丘七丁目 0829-38-2541
  • 新居克己(にいかつみ) 阿品台四丁目 0829-39-3627
  • 白築京子(しらつききょうこ) 原 0829-39-2058
  • 西田弘展(にしだひろのぶ) 地御前三丁目 0829-36-3463
  • 西本タツ子(にしもとたつこ) 玖島 0829-74-2319
  • 前田幸子(まえださちこ) 峠 0829-74-0693
  • 石社京子(いしこそきょうこ) 津田 0829-72-0706
  • 兒玉宣明(こだまのぶあき) 吉和 0829-77-2030
  • 増田育(ますだいく) 吉和 0829-77-2324
  • 正留律雄(まさるりつお) 物見西一丁目 0829-54-2552
  • 山中攻治(やまなかこうじ) 前空二丁目 0829-55-1636
  • 青木敬子(あおきけいこ) 物見西一丁目 0829-55-0776
  • 梅本光子(うめもとみつこ) 宮島口西三丁目 0829-56-1856
  • 藤山節子(ふじやませつこ) 宮島町 0829-44-2381
  • 佐々木三郎(ささきさぶろう) 宮島町 0829-44-0273

秋の全国火災予防運動

消防本部予防課 電話番号 0829-30-9232

とき 11月9日(水曜日)~15日(火曜日)

空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節を迎えます。運動期間中のこの機会に、住宅用火災警報器の設置、電池の交換(注意音がします)をしましょう。警報器の交換期限を必ず守ってください。警報器はホームセンターや家電量販店などで販売しています。

防災行政無線などによる全国一斉の情報伝達訓練

危機管理課 電話番号 0829-30-9102

地震・津波などの災害時や武力攻撃時に、全国瞬時警報システム(※)で国から送られてくる緊急情報を、確実に皆さんに伝えるため、全国一斉に情報伝達訓練が実施されます。

とき 11月4日(金曜日)10時ごろ

※国発信の緊急情報を衛星を利用して瞬時に各自治体に伝えるシステム(Jアラート)

市では、防災行政無線による試験放送と登録制の「はつかいちし安全・安心メール配信サービス」による試験メールの配信を行います。実施時は試験であることが分かるように放送・配信します。
また、同日時に広島県「みんなで減災」の一斉地震防災訓練も実施します。
個人、学校・企業・地域の自主防災組織などで、訓練への参加を希望する場合は、3日(祝日)までに広島県減災対策推進担当 電話番号 082-513-2781まで問い合わせてください。

「土砂災害警戒区域等」の指定の説明会

 

建設総務課 電話番号 0829-30-9170

県では土砂災害防止法に基づき「土砂災害警戒区域等」の指定を進めています。11月~12月に、次の小学校区で説明会を開催します。
小学校区 佐方、平良、大野西、大野東(大野1区は除く)
日程や会場など詳しくは、資料を各戸に配布します。また、県・市ホームページ、市役所5階建設総務課でも確認できます。

問い合わせ先 県西部建設事務所廿日市支所 電話番号 0829-32-1144

飲用井戸水の適正管理

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

不衛生な井戸水を飲用すると、健康を損なうことがあるので、安全確保に努めてください。
●施設を清潔にする 井戸の周辺は清潔にし、汚水が土に染み込まないようにしましょう。特に、動物のふん尿には注意しましょう。
●水質検査で安全確認
・毎日の検査 色、濁り、臭い、味に異常が無いか毎日確認しましょう。
・定期の検査 年に1回、必要水質基準項目(11項目)の水質検査を実施しましょう。
●汚染されたとき 水質検査の結果、井戸水の汚染が明らかになったときは、直ちに使用を中止し、水を飲まないよう利用者に知らせてください。
●水質検査 厚生労働大臣の登録を受けた、県内の次の検査機関で受検してください。

(株)アサヒテクノリサーチ 大竹市晴海21022 (0827)59-1800
(株)エヌ・イーサポート 広島市西区己斐本町31316 (082)272-9000
中外テクノス(株) 広島市西区横川新町912 (082)295-2263
(株)中国環境分析センター 竹原市塩町131 (0846)22-2629
東和環境科学(株) 広島市中区舟入町65 (082)297-6111
(株)日本総合科学 福山市箕島町南丘39946 (084)981-0181
(一財)広島県環境保健協会 広島市中区広瀬北町91 (082)293-1511
富士企業(株) 広島市佐伯区楽々園4619 (082)923-0188
(株)三井開発 東広島市八本松町原4792 (082)429-3231
ラボテック(株) 広島市佐伯区五日市中央6925 (082)921-5531

消防団活動装備品の整備

消防本部警防課 電話番号 0829-30-9233

災害活動時などに着用する、反射ベスト250着を宝くじの助成金で整備しました。夜間活動時の事故防止に役立てます。

(財)自治総合センターの「平成28年度コミュニティ助成事業」で整備しました。

青少年多目的広場の再開

生涯学習課 電話番号 0829-30-9203

はつかいち青少年多目的広場が、10月1日から再開されました。これまでと利用方法が異なり、利用するためには事前登録が必須です。
利用登録 利用を希望し、利用条件を守れる人が対象
※利用登録者が小学生以下の場合は、保護者の同意(署名)が必要です
鍵係登録 開場・閉場のために施設の鍵を取り扱う、20歳以上の人が対象
※登録時に印鑑(ゴム製不可)と身分証明書(免許証や保険証など)が必要です
詳しくは、問い合わせてください。

広島高速道路サービスに関するアンケートの実施

とき 12月28日(水曜日)まで
対象 広島高速道路を利用したことがある人

回答者の中から抽選で150人にQUOカード1000円分をプレゼント。
回答方法など詳しくは、広島高速道路公社まで問い合わせてください。

問 広島高速道路公社 電話番号 082-508-6847

納期限 11月30日(水曜日)

国民健康保険税5期、介護保険料5期、後期高齢者医療保険料5期、保育料11月、延長保育料11月、留守家庭児童会利用料11月、市営住宅使用料11月、市営住宅駐車場利用料11月、社会福祉施設入所者負担金10月

夜間納税窓口

税制収納課 電話番号 0829-30-9111

24日(木曜日)
25日(金曜日)
17時30分~20時
市役所1階税制収納課

FMはつかいち市政ラジオ放送

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

周波数は76.1MHz

災害時や災害が発生する恐れがある場合には、市からの防災情報を発信します。
行政ニュース(月~土)、きらり☆はつかいち(火・水・金)を放送しています。
時間など詳しくは、FMはつかいちのホームページを確認してください。

水道料金納期

納付書での支払いは、11月30日(水曜日)までです。 問い合わせ 水道局お客さまセンター 電話番号 0829-32-2286

News & Information 福祉・健康

臨時福祉給付金・年金生活者等支援臨時福祉給付金の申請

生活福祉課 電話番号 0120082920

平成28年度の臨時福祉給付金と年金生活者等支援臨時福祉給付金(障害・遺族基礎年金受給者向け)の対象となる可能性がある人には、支給対象者名をあらかじめ印字した申請書などを送付しています。
受付期間内に申請しなかった場合、給付金を受け取ることができなくなります。まだ申請をしていない人は、早めに申請してください。

受付期間 12月26日(月曜日)まで(消印有効)(土・日・祝日を除く)
受付場所 市役所1階102会議室か各支所福祉担当へ持参、または郵送で次へ。
〒738―8501(住所不要) 廿日市市役所 生活福祉課

NHK放送受信料の減免

障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

次の条件を満たす場合、申請をすると申請月から受信料が減免されます。

全額免除 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っていて、世帯全員が市民税非課税の場合
半額免除 世帯主で受信契約者が、視覚障がい、聴覚障がい、1級・2級の身体障害者手帳、【A】・Aの療育手帳、1級の精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持っている場合
申請方法 市役所1階障害福祉課または各支所福祉担当まで直接。
申請に必要なもの 受信契約者の印鑑(ゴム製不可)、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳

※全額免除を申請する場合、平成28年1月2日以降に転入した世帯員がいるときは、平成28年1月1日に居住していた市町村が発行した所得課税証明書が必要です

補装具相談(判定)会

障害福祉課 電話番号 0829-30-9186

身体障害者手帳を持つ肢体の不自由な人の補装具に関する相談(判定)会を行います。

とき 平成29年1月12日(木曜日)(受け付け13時~14時)
ところ あいプラザ
対象品目 車椅子(レディメイドなどを除く)、電動車椅子、座位保持装置、義肢、装具
申込方法 身体障害者手帳と印鑑(ゴム製不可)を持参し、市役所1階障害福祉課または各支所福祉担当まで直接。
申込締切 12月22日(木曜日)

医療受給者証の変更届け出

保険課 電話番号 0829-30-9160

医療費受給者証に記載されている人の名前、住所、加入している健康保険などに変更があったときは届け出が必要です。
対象となる医療費受給者証
重度心身障害者医療費受給者証(黄色)、乳幼児等医療費受給者証(うす紫色)、ひとり親家庭等医療費受給者証(緑色)
届け出に必要なもの 医療費受給者証、印鑑(ゴム製不可)、変更後の健康保険証(加入保険が変更になったとき)

届け出・問い合わせ先 市役所1階保険課、各支所医療担当

News & Information スポーツ

廿日市キッズ体操大会

NPO廿日市スポーツクラブ 電話番号 0829-39-4150・ファックス番号 0829-38-1125

子どもが運動能力を付けるために「どのような運動をしたらいいの?」と思っている保護者の皆さん、一緒に楽しく体を動かしましょう。

キッズ体操の狙い
・保護者と子どもで触れ合いながら、一緒に体を動かし、コミュニケーションを取りましょう。
・いろいろな動きをしながら、運動能力を高めましょう。

とき 11月5日(土曜日)10時30分~11時30分(受け付け10時15分)
ところ サンチェリー2階サブアリーナ
参加費 1組500円
対象 2~4歳児とその保護者
定員 30組
持ってくる物 飲み物、タオル、動きやすい服装
申込方法 廿日市スポーツクラブまで電話またはファクスで。

スポーツ指導者講習会

サンチェリー 電話番号 0829-31-5980

体育施設の団体登録に必要な講習会です。

とき 11月19日(土曜日)9時30分~12時
ところ サンチェリー
講義 「スポーツ貧血」
実技 「ウェーブリングを使った運動後のケガ予防法」
受講料 500円
対象 スポーツ指導者と愛好者
定員 60人(先着順)
申込方法 サンチェリーまで直接または電話で。
申込締切 11月12日(土曜日)

※定員になり次第、締め切り