ちいと山
車でちょっと走れば街に出る。
のどかな田園風景に囲まれながら、通勤もラクラク。
沿岸部の市街地から車で15~30分ほど山側へ走ると、風景は一変。
森や田んぼの景色が広がる、ちいと(広島弁で「ちょっと」)山エリアです。
瀬戸内海と中国山地のちょうど中間に位置するこのエリアは、海へも街へも車で30分圏内!
気候も寒すぎず暑すぎず、ちょうどよい場所かもしれません。
街から離れていないので、街のライフスタイルを維持しつつ、豊かな緑の中でゆっくり過ごすことも可能。
一方、環境を生かして家庭菜園に挑戦したり、昔から住む地域の達人たちに生活の知恵を分けてもらったり、思い切り田舎暮らしを楽しむことも叶います。
自分の手で生活を思い通りに作っていく。
そのための条件が見事にそろうエリアです。
こんな人にオススメ!
- 現在の仕事を変えずに、自然の中での暮らしをしたい人
- 田舎暮らしに憧れるけど、街から遠く離れるのは不安な人
- 海も山も、両方楽しみたい人
- 緑あふれる自然の中で、のびのび子育てをしたい人
- サイクリングやドライブが趣味の人
- 家庭菜園や広い庭付きの家を楽しみたい人
「ちいと山」暮らしのイイネ!情報
上田宋箇「岩船の水」
茶人で浅野藩の家老でもあった上田宋箇が廿日市市の浅原地区に隠棲して茶三昧の暮らしを送った際、茶を点てるときに使用した銘水です!
宋箇といえば千利休や古田織部に学んだ武門ノ茶「茶道宋箇流」の開祖。
広島市内の名勝「縮景園」の作庭者としても知られています。
きれいな水が枯れることなく湧き出ているので、今でも水汲みに訪れる人が絶えません。
佐伯国際アーチェリーランド
年齢も性別も関係なく楽しめるアウトドアスポーツ、アーチェリー。
佐伯国際アーチェリーランド(外部リンク)は、中国・四国地方唯一のフィールドアーチェリースポットで、バーベキューも楽しめます。
初心者向けの指導は丁寧で大好評。矢が的中したときは最高の気分です!
また、全国的なアーチェリーの強豪校「佐伯高校アーチェリー部」の練習場でもあります。
生徒たちが大きな声であいさつをすると顔なじみの人から「おかえり!」と迎えられ、地域の誇りとして地域の皆さんに支えられています。
これまでに全日本選手権優勝のほか、オリンピック選手を輩出したほど。
技術だけでなく、「するべきことをきちんとできるような人間になる」をモットーにしているのが、その強さの秘密です。
小瀬川での川遊び
岩倉ファームパークキャンプ場前を流れる小瀬川は、川遊びにぴったり!
深さは浅いところから大人が飛び込める位のところまであり、小さい子は大人のすねぐらいのところがあるので、そこで遊べば安心です。
もちろん、大人が目を離さないようにしてくださいね。
極樂寺
極樂寺は僧侶行基が開山し、聖武天皇が建立したとされる由緒ある古寺。
標高693メートルのモミの原生林に囲まれた極楽寺山上にあります。
境内からは、瀬戸内海の多島美を一望できる絶景が広がります!
重なり岩
「落ちそうで落ちない岩」重なり岩!
縦横高さとも約2メートルの花こう岩2つが、1メートル足らずで接して重なり合っています。
この岩には、大地震で下の路に落ちたときも、参勤交代で通りかかった殿様が危険であるとして上から落としたときも、その翌日には元の位置に戻っていたという昔から伝わる伝説が残っています。
「落ちない奇岩(祈願)」、受験生の合格祈願にピッタリです!?
「ちいと山」暮らしを楽しむ人
Mさんファミリー
昔自分が遊んでいた川で、子どもと一緒に遊べることが何より幸せ。
Fさんファミリー
田舎ではなく、街近で自然に触れ合える理想的な子育て環境。
Fさんファミリー
地域みんなで子どもを大切にしてくれる、とても良いところ。
甘く見てない?廿日市
その他の動画は、甘く見てない?廿日市のページをご覧ください。